また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
いまココ
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
HOME
> tokiyosi64さんのHP > 日記
日記
tokiyosi64
@tokiyosi64
6
フォロー
2
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
最近の日記リスト
全体に公開
2023年 03月 22日 07:52
季節
シイタケの駒打つ
雪もだいぶ消えてあとは桜の咲くのを待ちだけです。その前にする作業がシイタケやナメコノ種駒打つ作業です。本数的には少ないが、毎年少しづつ足していくことで、収穫を楽しむことができるから、田舎暮らしの楽しみな作業になっている。 単純な作業ですが大変です。 田舎暮らしの楽しみは、なんといっても自然を相手
17
続きを読む
2023年 03月 01日 09:17
山菜
タラの芽収穫
山菜の大様いわれるタラの芽は、いくらでも生えているが、雪が消えるとライバル達が沢山いるから今のうちにめぼしいタラの芽を取って、早く食べるのが自慢の仙人です。 そんなわけですから、天気を見て山へスノーシューをはいて登ったが 簡単に上れた山に息切れがして老いを感じつて撤収・・・道は端のタラの芽を
24
続きを読む
2023年 01月 15日 13:48
日々の生活
お供え餅
白神の豪雪は、3日ばかりお休みのようです。昨年に比べると格段に積雪は減った。でも、まだ1/15ですから2月いっぱいは油断なりません。 この暖かさのせいで体が動いてきたから、少しばかりマイタケ結合作業をした。お昼はお供え餅を焼いて食べるから仙人小屋に火を入れて焼いたが、皮が固い。でも美味しいく食べ
8
続きを読む
2022年 12月 01日 11:09
季節
初雪が降った
今年の初雪は仙人の記憶にないくらい遅く降った。天気予報を見ると何日か続けて雪が降るようだから根雪になるのかなと思っている。 冬囲いや植木の囲・野菜の収穫と保存も終わっているからいつでも根雪になっても大丈夫ですが、降ると雪捨てが大変です。 お湯を沸かしてコーヒーで一息 今日も特別にすることはな
続きを読む
2022年 09月 28日 08:46
季節
マイタケ収穫
天候不順な年であったが、9月に入って気温が下がったら例年通りにマイタケが生えてきた。一月ほどマイタケ収穫で忙しくなるがこれも田舎暮らしの楽しみの一つです。 自分で作って妻が料理する。何とも言えない田舎暮らしと自画自賛している仙人です。 ※youtubeにも投稿しているから見てね【白神仙人の田舎暮
26
続きを読む
2022年 08月 28日 08:24
旅
奥入瀬渓流散策
十和田湖へは今年は3回目ですが、奥入瀬渓流には行っていなかったから久しぶりに散策してみた。最近の大雨の影響で少し清流に濁りが見えたが、周囲の原生林に囲まれた奥入瀬渓流は日本を代表する渓流に思える。 でも観光の価値観が変わったのか観光客は少ない。猛暑を逃れて体や心を癒すのには最高の景勝地思えます
13
続きを読む
2022年 07月 13日 10:26
キャンプ
久しぶりのキャンプ
コロナ禍の影響で休んでいたキャンプを再開した。当初は青森県の芦ノ湖オートキャンプ場へ行く予定であったが、急きょ近場の御所の台オートキャンプ場に変えた。 理由は遠くまで運転するのが嫌になったからです。行って見ると海を見渡すことが出来る眺望が良くて設備が整っているキャンプ場でした。そうして近くに遅
24
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山とキノコ採り(21)
冬山(14)
異常気象(8)
山周り(7)
薪切りです(11)
実践アウトドア(17)
スキー(8)
除雪機械(3)
登山(6)
山小屋(19)
トレーニング(5)
山菜(18)
季節(42)
小屋作り(3)
日々の生活(37)
キャンプ(2)
趣味の農業(15)
旅(5)
未分類(41)
訪問者数
149675人 / 日記全体
最近の日記
シイタケの駒打つ
タラの芽収穫
お供え餅
初雪が降った
マイタケ収穫
奥入瀬渓流散策
久しぶりのキャンプ
最近のコメント
RE: タラの芽の天ぷら
k-yamane [02/01 19:40]
RE: 男鹿半島車中泊
tokiyosi64 [07/12 08:18]
RE: 男鹿半島車中泊
k-yamane [07/09 16:39]
コメント一覧へ
各月の日記
2023年03月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
ページの先頭へ
最近のコメント