ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tokiyosi64さんのHP > 日記
日記
tokiyosi64
@tokiyosi64
6
フォロー
2
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
tokiyosi64さんを
ブロック
しますか?
tokiyosi64さん(@tokiyosi64)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
tokiyosi64さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、tokiyosi64さん(@tokiyosi64)の情報が表示されなくなります。
tokiyosi64さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
tokiyosi64さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
tokiyosi64さんの
ブロック
を解除しますか?
tokiyosi64さん(@tokiyosi64)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
tokiyosi64さん(@tokiyosi64)のミュートを解除します。
カテゴリー「異常気象」の日記リスト
全体に公開
2021年 12月 19日 08:35
異常気象
冬眠生活に寒波到来
毎年のことながら今年も寒波が来た。積雪はそれほどでもないが、気温がマイナスなると外での活動も大変です。 母屋から落ちる雪は、捨てないと固まると大変なことになるからすぐ捨てる。3月まで何度か来る寒波にただ耐えて春を待つ仙人夫婦です。 寒い日は鍋物に限る。 ケッコウ除雪で体も動かしたから、キムチ
6
続きを読む
2016年 03月 01日 17:34
異常気象
冬の大雨
昨日は朝から久しぶりの晴天で車にワックス掛けをした。今日は朝から大雨になっている。そんな日は仙人小屋の薪ストーブの脇に座って好きな読書・・・雨音が気持ちよくトタンをたたいて快い眠気を誘ってくれます。 例年よりは雪は少ないが白神はまだ冬景色に囲まれている今の季節に大雨はとても珍しい。予報では
19
2
続きを読む
2012年 12月 19日 16:53
異常気象
地吹雪
二日ばかり暖かい日が続いたと思っていたら真冬日になりました。朝から強風と風雪で早朝の散歩は取りやめ。 朝食ご天候を見て山間の道を歩いたが、強風にアオラレテなかなか前に進むことができません。それに地吹雪で時おり立止まるような猛吹雪のなか何時ものコースを1時間かけて歩いてきました。 [[sciss
9
2
続きを読む
2012年 02月 16日 19:20
異常気象
春遠い白神
今年の白神は例年より寒くて雪も多いので春の気配は、まったくありません。2月も中旬になったので陽射しも強くなっても良いころなのに今日も真冬日でした。予報によると明日も真冬日のようです。 このままの状態では、3月に入っても雪は解けてなくならないと思うと心配なので少しずつスノーダンプで雪を畑へ運ぼう
8
4
続きを読む
2012年 01月 31日 12:07
異常気象
豪雪
楽しい雪捨て作業も苦痛になってきました。特に1/30の降雪は、近年に記憶ないほどの雪・・・いつもなら体力訓練と思ってのんびりと雪捨て作業をするところであるが、そのような状況下ではないので除雪機械に作業に切り替えた仙人です。 雪すて作業が終わったと思っても先に除雪したあとに又積もっているのです。
10
2
続きを読む
2012年 01月 09日 20:41
異常気象
雪との戦い
今年は正月前から降り続いた積雪は例年よりはるかに多く積もっている。正月前に数回小屋の屋根に登って雪下ろしもしました。 屋敷内に2棟の小屋があるが、低い方の屋根まで雪が積もっている。今日の時点で梯子をかけて登る必要も無いほどに積もっています。 高い屋根の雪下ろしも4回もやりました。上から落ち
6
4
続きを読む
2010年 02月 09日 16:28
異常気象
寒波の影響
今回の寒波は凄かったね・・・気温も低かったが台風並みの風が吹き荒れて3日間は冬眠生活の白神でした。 ようやく昨日から太陽が出てくれたが今度は雨です。雪のあとに雨が降ると田んぼの中を車が走っているようなもので、大変です。除雪車が何度か来てくれたので生活道路は確保されたが、家の周りは雪だらけで小屋
2
続きを読む
2007年 11月 25日 12:25
異常気象
今年は大雪になりそうです
異常気象が地球規模で起こっていますが、我が家でも妻が異常な行動を起こしているのでたぶん今年は大雪になると思います。 数十年間畑の野菜の収穫に関与したことがないのに、雪に埋もれたキャベチ・白菜などを収穫しているのです。元来団地妻タイプなので畑の土が嫌いだったので当てにしていなかったのです
5
続きを読む
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山とキノコ採り(21)
冬山(14)
異常気象(8)
山周り(7)
薪切りです(11)
実践アウトドア(17)
スキー(8)
除雪機械(3)
登山(6)
山小屋(19)
トレーニング(5)
山菜(18)
季節(42)
小屋作り(3)
日々の生活(37)
キャンプ(2)
趣味の農業(15)
旅(5)
未分類(41)
訪問者数
157656人 / 日記全体
最近の日記
シイタケの駒打つ
タラの芽収穫
お供え餅
初雪が降った
マイタケ収穫
奥入瀬渓流散策
久しぶりのキャンプ
最近のコメント
RE: タラの芽の天ぷら
k-yamane [02/01 19:40]
RE: 男鹿半島車中泊
tokiyosi64 [07/12 08:18]
RE: 男鹿半島車中泊
k-yamane [07/09 16:39]
各月の日記
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
2007/10
2007/09
2007/08