ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1311796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

【六甲全山縦走2017♪🍁紅葉もキレイでした】

2017年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:04
距離
43.5km
登り
2,831m
下り
2,798m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:40
休憩
0:24
合計
11:04
5:30
27
5:57
5:57
4
6:01
6:01
7
6:08
6:08
8
6:16
6:16
27
6:43
6:43
18
7:01
7:01
21
7:27
7:29
17
7:46
7:46
33
8:19
8:19
4
8:23
8:23
7
8:30
8:30
8
8:38
8:38
26
9:04
9:04
56
10:00
10:00
20
10:20
10:20
24
10:44
10:44
13
10:57
10:58
18
11:16
11:16
6
11:22
11:24
27
11:51
11:52
14
12:06
12:06
2
12:15
12:16
3
12:19
12:19
5
12:24
12:33
2
12:35
12:36
4
12:40
12:41
7
12:48
12:48
19
13:07
13:07
8
13:15
13:16
3
13:19
13:19
9
13:28
13:28
17
13:45
13:45
5
13:50
13:50
8
13:58
13:59
3
14:02
14:03
24
14:27
14:27
10
14:37
14:38
12
14:50
14:50
17
15:07
15:07
15
15:22
15:22
14
15:36
15:36
19
15:55
15:55
5
16:00
16:00
9
16:09
16:10
24
16:34
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
始発の山陽電鉄、須磨浦公園着 5:29
一斉に受付目指してダッシュになります
コース状況/
危険箇所等
全体通してよく踏まれた登山道で危険なところはありません
危険なのは掬星台から東六甲縦走路分岐までの車道歩きです
特にガーデンテラス過ぎて極楽茶屋跡から車道を歩く場合は車がすぐ脇を通るので要注意です

全縦渋滞名所(時間によります)
①須磨浦公園のスタート受付
②高倉台に降りる階段
③栂尾山への登り(400階段)
④須磨アルプス
⑤高取山への登り
⑥菊水山への登り
特にひどかったのは④の須磨アルプス、すっかり身体が冷えてしまいました
慣れた人は近道利用してショートカットしてました
その他周辺情報 ゴール目の前の宝塚温泉ナチュールスパがきれいでいいですね
さて、今年もここから出発
電車降りると受付ダッシュ
2017年11月12日 05:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 5:34
さて、今年もここから出発
電車降りると受付ダッシュ
少し登ると神戸の夜景
きれいですなー
2017年11月12日 05:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 5:36
少し登ると神戸の夜景
きれいですなー
ハーバーライトが朝日に変わる
2017年11月12日 05:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 5:54
ハーバーライトが朝日に変わる
旗振茶屋あたりから
明石海洋大橋だ
2017年11月12日 06:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 6:00
旗振茶屋あたりから
明石海洋大橋だ
もう夜が明けましたね
ヘッデンいらない
2017年11月12日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 6:01
もう夜が明けましたね
ヘッデンいらない
高倉台に向かって階段を降りる
2017年11月12日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 6:17
高倉台に向かって階段を降りる
高倉台
この辺は山登りの雰囲気はありません
2017年11月12日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 6:19
高倉台
この辺は山登りの雰囲気はありません
朝早いので静かに歩きます
2017年11月12日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 6:22
朝早いので静かに歩きます
早くも渋滞に捕まりました
栂尾山への400階段
2017年11月12日 06:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 6:28
早くも渋滞に捕まりました
栂尾山への400階段
全縦名物の渋滞
身体が冷えます、今日は寒いわ〜
2017年11月12日 06:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 6:32
全縦名物の渋滞
身体が冷えます、今日は寒いわ〜
スタート直後の旗振山がもう遥か遠く
2017年11月12日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 6:37
スタート直後の旗振山がもう遥か遠く
須磨アルプス
ここも渋滞名所
2017年11月12日 07:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 7:18
須磨アルプス
ここも渋滞名所
なぜかここだけむき出しの地肌
2017年11月12日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 7:20
なぜかここだけむき出しの地肌
名勝馬ノ背
なかなか朝日が当たって気持ちいい
2017年11月12日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 7:21
名勝馬ノ背
なかなか朝日が当たって気持ちいい
高取神社
ちょっと伏見稲荷っぽいです
2017年11月12日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 8:24
高取神社
ちょっと伏見稲荷っぽいです
高取神社を下ると月見茶屋
2017年11月12日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 8:25
高取神社を下ると月見茶屋
恒例の50円バナナ
今年も一本いただきました
2017年11月12日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 8:25
恒例の50円バナナ
今年も一本いただきました
高取神社を降った小公園でトイレ休憩
2017年11月12日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 8:29
高取神社を降った小公園でトイレ休憩
鵯越駅
駅前にひよどり亭というお惣菜屋さんが全縦向けにフランクとかポテトとか売ってました
2017年11月12日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 9:03
鵯越駅
駅前にひよどり亭というお惣菜屋さんが全縦向けにフランクとかポテトとか売ってました
鵯越近くで少し早めの紅葉
まだ紅葉には早いと思っていただけにちょっと嬉しいサプライズ
2017年11月12日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/12 9:20
鵯越近くで少し早めの紅葉
まだ紅葉には早いと思っていただけにちょっと嬉しいサプライズ
遥か遠くに菊水山が見えて来た
まだまだ遠いぞ
2017年11月12日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 9:25
遥か遠くに菊水山が見えて来た
まだまだ遠いぞ
石井ダム
突然の登場で驚く
2017年11月12日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 9:26
石井ダム
突然の登場で驚く
よく冷えたせいかいたるところで紅葉してました
2017年11月12日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 9:41
よく冷えたせいかいたるところで紅葉してました
菊水山への登り
眼下は菊水ゴルフクラブ
2017年11月12日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 9:50
菊水山への登り
眼下は菊水ゴルフクラブ
ようやく第1チェックポイントの菊水山に到着
第1回目の参加の時より30分遅い到着
あの時よりもスタートも30分遅いのでペースは同じくらいだな
2017年11月12日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 9:53
ようやく第1チェックポイントの菊水山に到着
第1回目の参加の時より30分遅い到着
あの時よりもスタートも30分遅いのでペースは同じくらいだな
菊水山といえばこの電波塔
2017年11月12日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 9:53
菊水山といえばこの電波塔
いい天気で神戸港がよく見えます
2017年11月12日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 9:54
いい天気で神戸港がよく見えます
天王寺吊り橋を揺られながらわたる
2017年11月12日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 10:20
天王寺吊り橋を揺られながらわたる
鍋蓋山へのジグザグ登り
2017年11月12日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 10:22
鍋蓋山へのジグザグ登り
振り返れば菊水山
2017年11月12日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 10:37
振り返れば菊水山
鍋蓋山到着
ここはスルーで
2017年11月12日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 10:44
鍋蓋山到着
ここはスルーで
大龍寺の紅葉
お見事です
2017年11月12日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/12 11:01
大龍寺の紅葉
お見事です
ちょっと早いかなー、どうだろ
来週くらいが見頃かな
2017年11月12日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 11:02
ちょっと早いかなー、どうだろ
来週くらいが見頃かな
紅葉が青空に映えててよかったですね
2017年11月12日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 11:02
紅葉が青空に映えててよかったですね
大龍寺の山門
今年もお弁当販売中
2017年11月12日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 11:04
大龍寺の山門
今年もお弁当販売中
市ケ原近くの紅葉
ここも例年だと全縦23日の部の方がきれいですね
2017年11月12日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 11:13
市ケ原近くの紅葉
ここも例年だと全縦23日の部の方がきれいですね
市ケ原の紅葉
この木だけが燃えるように赤かった
2017年11月12日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 11:14
市ケ原の紅葉
この木だけが燃えるように赤かった
神戸の紅葉素晴らしいです
2017年11月12日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/12 11:14
神戸の紅葉素晴らしいです
全山縦走もここらで半分くらいですから休憩にはちょうどいいかもしれませんね
2017年11月12日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/12 11:14
全山縦走もここらで半分くらいですから休憩にはちょうどいいかもしれませんね
市ケ原
家族連れが大勢来てました
2017年11月12日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 11:15
市ケ原
家族連れが大勢来てました
天狗道分岐点もきれいな紅葉
思わず足を止めて見入ってしまった
2017年11月12日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 11:21
天狗道分岐点もきれいな紅葉
思わず足を止めて見入ってしまった
摩耶山まであと少しです
反射板のあるところまで来ました
2017年11月12日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 12:05
摩耶山まであと少しです
反射板のあるところまで来ました
と思ったら摩耶山はまだ遠かった
もう一回登り直し、どっと疲れた
2017年11月12日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 12:06
と思ったら摩耶山はまだ遠かった
もう一回登り直し、どっと疲れた
今度こそ摩耶山山頂
やっとこさ登った山頂に車があるのを見てガックシ
2017年11月12日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 12:18
今度こそ摩耶山山頂
やっとこさ登った山頂に車があるのを見てガックシ
完走目指して頑張ろう
掬星台到着は最初に参加した時とほぼ同じタイム
2017年11月12日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 12:21
完走目指して頑張ろう
掬星台到着は最初に参加した時とほぼ同じタイム
これも恒例のホットレモンサービス
うまいんだよねー
2017年11月12日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 12:24
これも恒例のホットレモンサービス
うまいんだよねー
掬星台から大阪方向
2017年11月12日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 12:26
掬星台から大阪方向
淡路島かな
2017年11月12日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 12:26
淡路島かな
摩耶山で大きなアップダウンは終わり
これから宝塚まで車道歩きが多くなる
2017年11月12日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 12:27
摩耶山で大きなアップダウンは終わり
これから宝塚まで車道歩きが多くなる
丁字ヶ辻
ずっと車道歩き
2017年11月12日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 13:15
丁字ヶ辻
ずっと車道歩き
藤原商店
ここも全縦名物ですね
有料のエイドです
2017年11月12日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 13:19
藤原商店
ここも全縦名物ですね
有料のエイドです
六甲山ホテル旧館
2017年11月12日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 13:23
六甲山ホテル旧館
今年もありました
六甲山郵便局の甘酒サービス
あったまるー
2017年11月12日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 13:24
今年もありました
六甲山郵便局の甘酒サービス
あったまるー
記念碑台近く
交通標識に宝塚の文字が見えて来た
2017年11月12日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 13:27
記念碑台近く
交通標識に宝塚の文字が見えて来た
神戸ゴルフクラブ
高級外車が沢山止まってました
2017年11月12日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 13:38
神戸ゴルフクラブ
高級外車が沢山止まってました
ガーデンテラス到着
何年か前はガスって寒くて大変だったのを思い出した
今日は天気良くて最高
2017年11月12日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 13:52
ガーデンテラス到着
何年か前はガスって寒くて大変だったのを思い出した
今日は天気良くて最高
一番高いのが六甲最高峰
2017年11月12日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 13:58
一番高いのが六甲最高峰
六甲最高峰近くの一軒茶屋
全縦の山バッジ売ってます
2017年11月12日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 14:27
六甲最高峰近くの一軒茶屋
全縦の山バッジ売ってます
最終チェックポイントを過ぎて鉢巻山トンネル
これを過ぎると西宮市に入る
2017年11月12日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 14:34
最終チェックポイントを過ぎて鉢巻山トンネル
これを過ぎると西宮市に入る
さて東六甲縦走路の分岐に来ました
2017年11月12日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 14:39
さて東六甲縦走路の分岐に来ました
ここからは登山道
膝が痛くなる車道歩きとはサヨナラです
2017年11月12日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 14:40
ここからは登山道
膝が痛くなる車道歩きとはサヨナラです
大平山
ここで一旦車道に戻ります
2017年11月12日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 15:21
大平山
ここで一旦車道に戻ります
5分ほどで再び登山道に戻る
この東六甲縦走路、ぬかるんでると厄介だけど乾いているとすごく歩きやすいトレイル
2017年11月12日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 15:27
5分ほどで再び登山道に戻る
この東六甲縦走路、ぬかるんでると厄介だけど乾いているとすごく歩きやすいトレイル
大谷乗越
塩尾寺までCTで50分
2017年11月12日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 15:36
大谷乗越
塩尾寺までCTで50分
塩尾寺に到着
ここまで来れば終わったも同然
あとはアスファルト道を歩いて終わりです
2017年11月12日 16:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/12 16:10
塩尾寺に到着
ここまで来れば終わったも同然
あとはアスファルト道を歩いて終わりです
夕陽に照らされる宝塚の街並み
2017年11月12日 16:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/12 16:16
夕陽に照らされる宝塚の街並み
甲子園大学の近く
ゴールの看板が出て来た
2017年11月12日 16:26撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 16:26
甲子園大学の近く
ゴールの看板が出て来た
ついにゴール
まだ明るい時間に帰ってこれた
17時前到着は自分としては上出来
2017年11月12日 16:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/12 16:32
ついにゴール
まだ明るい時間に帰ってこれた
17時前到着は自分としては上出来
ゴール目の前に温泉があるのは嬉しい
2017年11月12日 17:28撮影 by  iPhone 7, Apple
11/12 17:28
ゴール目の前に温泉があるのは嬉しい
宝塚駅前でショウガ湯をいただいて帰路につきました
2017年11月12日 17:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/12 17:34
宝塚駅前でショウガ湯をいただいて帰路につきました
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

11月恒例の六甲全山縦走大会、3年ぶりに参加してまいりました
久しぶりの全縦でちょっと不安もありましたが、歩き出してみるとだんだんとルートを思い出してきて自然と脚がついていってくれました
天気が良くて気温も適度に低く、全山縦走にはベストと言えるコンディションだったと思います

それとこの大会の雰囲気がいいですね
エイドが充実してるとかじゃないですが(むしろエイドは掬星台のホットレモン以外はない)ボランティアの方達の協力がすごいです
道案内とか交通整理とかボランティアなくしては六甲全縦は成立しないでしょうね

一軒茶屋のCPで85歳のボランティアの方とお話ししました
これまで25回参加されたそうです、自分はまだ5回目、人生まだまだ修行ですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

はじめまして
sakura0725さん、初めまして、こんにちは。

私もこの日、参加していました。
sakura0725さんのおっしゃる通り、私も大会の雰囲気はとても好きです。
ところで、天王吊橋の画像、ピンク帽子のオバチャン、私です
自分の歩いてる姿は自分では見られないので、貴重な画像です。
捕まえてくださってありがとうございます。
ありがたくコピーを頂戴いたしました

私のカメラにsakura0725さんは写っていないかしら・・・?

まずはお礼まで
ありがとうございます。
2017/11/14 12:38
Re: はじめまして
takatukimakiさん はじめまして コメントありがとうございます

天王吊橋のお写真 、そうなんですか、それはよかったですー
確率的には1/2000ですよ 、すごいすごい
全縦の雰囲気のよさはなんなんでしょうね、何ともいえずいいですよね
やっぱり競争してるって意識じゃないからかな、走るの禁止ですからトレランの大会みたいにならないのがいいのかもしれませんね

また参加したいと思ってます、来年お会いできるといいですね
2017/11/14 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら