ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1844388
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

GW延長戦!立山縦走&奥大日岳

2019年05月11日(土) 〜 2019年05月12日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:13
距離
20.4km
登り
1,833m
下り
1,862m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:25
休憩
0:47
合計
7:12
9:14
76
スタート地点
10:30
10:33
4
10:37
10:44
5
10:49
10:49
22
11:11
11:11
58
12:09
12:23
19
12:42
12:49
3
12:52
12:52
12
13:04
13:04
46
13:50
13:51
52
14:43
14:44
8
14:52
14:59
11
15:10
15:11
19
15:30
15:36
42
16:18
16:18
8
2日目
山行
5:23
休憩
0:58
合計
6:21
4:00
4:00
30
4:30
4:30
10
4:40
4:43
22
5:05
5:05
8
5:13
5:13
17
5:30
5:30
8
5:38
5:42
16
5:58
6:00
9
6:09
6:09
4
6:13
6:13
15
6:28
6:28
24
6:52
6:52
115
8:47
8:47
16
9:03
9:52
1
9:53
9:53
12
10:05
天候 2日間ともに晴れ
遠望は霞んであまり良くない。
明け方3時頃のテント内気温は-2度と暖かかった。
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:
・京王バス 新宿西口26番乗場発 23:15 扇沢着5:32
・立山黒部アルペンルート 扇沢発7:30 室堂着8:55

復路:
・立山黒部アルペンルート 室堂発10:15 扇沢着14:51
※黒部ダムに立ち寄り、時間調整
・アルピコ交通 扇沢発16:10 バスタ新宿着21:11
コース状況/
危険箇所等
・室堂〜浄土山
夏道は雪の下。BC組は浄土山方面に直登していましたが、一の越経由が無難。
一の越側は地面が露出していますが、その後は富山大学研究所まで雪面を直登します。
・一の越〜雄山
ほぼ地面が露出していますが、一部アイスバーンあり。登りはともかく下りはアイゼン装着が無難。
・雄山〜大汝山
西斜面の雪面トラバースが続くので、アイゼン装着が無難。
・大汝山〜真砂岳〜別山
最初は雪面が多く、富士の折立から夏道露出。真砂岳手間でアイゼン外して、以後はツボ足で進む。
・別山〜剱御前小舎〜雷鳥沢
剱御前小舎までは夏道露出。それ以降は雪面を下降。時間的にかなり緩んでいたので踏み抜き地獄に。
・新室堂乗越〜奥大日岳
奥大日岳の南斜面にクラック多数。今後の気温や降雨によっては危険度が増すと思います。
その他周辺情報 ・雷鳥沢キャンプ場
売店がないので、買い出しは雷鳥沢ヒュッテへ。

・みくりが池温泉
営業開始は9時。内風呂ですが目の前に大日連山が!
湯船は2つ(適応と高温)。朝イチだからか、適温の浴槽の方が激アツだったので、遠慮なく埋めさせてもらいました。
またまた扇沢からのスタートです。
GW中とは違い、この時間帯はガラガラです。
この時期は、黒部ダム行き電気バスの始発が7:30ということもありますが。
2019年05月11日 05:33撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 5:33
またまた扇沢からのスタートです。
GW中とは違い、この時間帯はガラガラです。
この時期は、黒部ダム行き電気バスの始発が7:30ということもありますが。
室堂までワープ‼
トローリーバスの改札を出るとダシの香りが!
2度目の朝食で白エビかき揚げソバをいただきます。富山に来ると、白エビとかホタルイカ、ノドグロといったキーワードに弱い自分。。。
2019年05月11日 08:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/11 8:58
室堂までワープ‼
トローリーバスの改札を出るとダシの香りが!
2度目の朝食で白エビかき揚げソバをいただきます。富山に来ると、白エビとかホタルイカ、ノドグロといったキーワードに弱い自分。。。
異国の言葉が飛び交うターミナルを出ると、子供の頃から憧れていた立山の峰々がドドーン!
立山に来たら三山全て登らないと気が済まないので、浄土山を目指します。
目の前の尾根沿いに上がれそうですが、安全策で一の越方面から行くことにしました。
2019年05月11日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 9:18
異国の言葉が飛び交うターミナルを出ると、子供の頃から憧れていた立山の峰々がドドーン!
立山に来たら三山全て登らないと気が済まないので、浄土山を目指します。
目の前の尾根沿いに上がれそうですが、安全策で一の越方面から行くことにしました。
明日向かう予定の奥大日岳。
斜面のコンディションが気になります。
2019年05月11日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 9:19
明日向かう予定の奥大日岳。
斜面のコンディションが気になります。
室堂ターミナルは人だかり
2019年05月11日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 9:19
室堂ターミナルは人だかり
一の越を通らずショートカット。
目の前の岩場にザックをデポした、浄土山方面の登山道をひたすら登ります。
夏道が出ているのは目の前のあたりだけでした。
2019年05月11日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 10:07
一の越を通らずショートカット。
目の前の岩場にザックをデポした、浄土山方面の登山道をひたすら登ります。
夏道が出ているのは目の前のあたりだけでした。
さっそく雷鳥の迎撃に遭いました。
2019年05月11日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 10:11
さっそく雷鳥の迎撃に遭いました。
龍王岳はほぼ夏道が出てました。
でも時間と体力の都合で今回はパスします。
2019年05月11日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 10:30
龍王岳はほぼ夏道が出てました。
でも時間と体力の都合で今回はパスします。
槍、水晶、赤牛
2019年05月11日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 10:31
槍、水晶、赤牛
浄土山までは室堂方面に少し戻ります。タイムロスですがしょうがない。
2019年05月11日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 10:34
浄土山までは室堂方面に少し戻ります。タイムロスですがしょうがない。
浄土山山頂!
本日一番乗り・・・のはずが
2019年05月11日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 10:39
浄土山山頂!
本日一番乗り・・・のはずが
先客が居ました。( ̄▽ ̄;)
2019年05月11日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/11 10:40
先客が居ました。( ̄▽ ̄;)
縄張りのパトロール中のようです。
2019年05月11日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 10:40
縄張りのパトロール中のようです。
『なんだお前⁈』
お邪魔してすみません。。。
2019年05月11日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 10:40
『なんだお前⁈』
お邪魔してすみません。。。
ちょっとだけ絵になるアングルで撮影させてください。。。
2019年05月11日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/11 10:41
ちょっとだけ絵になるアングルで撮影させてください。。。
オスの威厳で落ち着きはらってます。
2019年05月11日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/11 10:42
オスの威厳で落ち着きはらってます。
こんどはメス雷鳥がお出迎え。先ほどのオスとペアでしょうか?
2019年05月11日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 10:55
こんどはメス雷鳥がお出迎え。先ほどのオスとペアでしょうか?
一の越までもどりました。
自分を追い抜いて行ったソロの日帰りの方は龍王岳に向かいましたが、自分は別山を目指すので今回はパスしました。この方とは真砂岳に至るまで何度もお会いすることに。。。
浄土山以外の真砂岳までの全てのピークを快速で踏んで行きました。恐るべし!
2019年05月11日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 11:12
一の越までもどりました。
自分を追い抜いて行ったソロの日帰りの方は龍王岳に向かいましたが、自分は別山を目指すので今回はパスしました。この方とは真砂岳に至るまで何度もお会いすることに。。。
浄土山以外の真砂岳までの全てのピークを快速で踏んで行きました。恐るべし!
雄山への登山道はだいたい雪がなくなってますが、一部雪が残っている箇所は下りだとアイゼンあった方が良さそうです。
2019年05月11日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 11:26
雄山への登山道はだいたい雪がなくなってますが、一部雪が残っている箇所は下りだとアイゼンあった方が良さそうです。
雄山に到着。登山者だけでなくBCの方々も多いです。
2019年05月11日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 12:04
雄山に到着。登山者だけでなくBCの方々も多いです。
手前に五色ヶ原、奥に薬師と黒部五郎、さらに奥に笠
2019年05月11日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 12:04
手前に五色ヶ原、奥に薬師と黒部五郎、さらに奥に笠
山頂の祠に向かいます。
2019年05月11日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 12:04
山頂の祠に向かいます。
この時期は自由に出入りできます。
今回の山行の無事を祈願しました。
2019年05月11日 12:09撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/11 12:09
この時期は自由に出入りできます。
今回の山行の無事を祈願しました。
これから歩く稜線。ちょっと気が萎えてきた。。。
2019年05月11日 12:09撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 12:09
これから歩く稜線。ちょっと気が萎えてきた。。。
雄山西側をトラバースしながら、大汝山に到着。
2019年05月11日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 12:46
雄山西側をトラバースしながら、大汝山に到着。
剱岳がどっしり
2019年05月11日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 12:47
剱岳がどっしり
針ノ木と蓮華。
針ノ木岳はどこから眺めてもイケメンです。
2019年05月11日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/11 12:47
針ノ木と蓮華。
針ノ木岳はどこから眺めてもイケメンです。
こないだ歩いた爺さんの稜線
2019年05月11日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 12:48
こないだ歩いた爺さんの稜線
鹿島槍はこの角度だとイマイチ
2019年05月11日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 12:48
鹿島槍はこの角度だとイマイチ
五竜と奥に高妻山
2019年05月11日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 12:48
五竜と奥に高妻山
唐松と白馬三山
2019年05月11日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 12:48
唐松と白馬三山
朝日岳?
2019年05月11日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 12:48
朝日岳?
大日岳と奥大日岳
2019年05月11日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 12:48
大日岳と奥大日岳
南の方は積雲が発達してきました。。。
2019年05月11日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 12:49
南の方は積雲が発達してきました。。。
松山ケンイチの小屋は雪に埋もれたまま
2019年05月11日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 12:51
松山ケンイチの小屋は雪に埋もれたまま
富士の折立のピークはパスします。
2019年05月11日 13:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 13:01
富士の折立のピークはパスします。
室堂の登山指導所でアドバイスいただいた富士の折立からの下り。かなり岩が出てきたので、さほど危険ではありませんでした。
2019年05月11日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 13:19
室堂の登山指導所でアドバイスいただいた富士の折立からの下り。かなり岩が出てきたので、さほど危険ではありませんでした。
真砂岳に続く優しい稜線。
テン泊ザックで縦走したことを後悔しながら歩いてます。
この日は雄山山頂からここまでアイゼン履いて行動しました。
2019年05月11日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 13:19
真砂岳に続く優しい稜線。
テン泊ザックで縦走したことを後悔しながら歩いてます。
この日は雄山山頂からここまでアイゼン履いて行動しました。
真砂岳山頂から歩いてきた稜線を振り返って。
結構時間掛かりました。
2019年05月11日 13:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 13:45
真砂岳山頂から歩いてきた稜線を振り返って。
結構時間掛かりました。
山頂標識というより看板でした。
2019年05月11日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 13:50
山頂標識というより看板でした。
別山南峰も結構登りがキツそう。。。
剱岳の頭がチラッと。
2019年05月11日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 13:51
別山南峰も結構登りがキツそう。。。
剱岳の頭がチラッと。
つづら折りの登りの前に小休止。
もうここから先はまったりモードで。
2019年05月11日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 14:24
つづら折りの登りの前に小休止。
もうここから先はまったりモードで。
あそこまで下るのか。。。
2019年05月11日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 14:24
あそこまで下るのか。。。
ここまで来ると、弥陀ヶ原火山の火口の噴気の音が聴こえてきます。
2019年05月11日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 14:24
ここまで来ると、弥陀ヶ原火山の火口の噴気の音が聴こえてきます。
別山南峰に到着。
この際なので、別山北峰にも向かいます。
2019年05月11日 14:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 14:43
別山南峰に到着。
この際なので、別山北峰にも向かいます。
別山北峰から望む剱岳。
チョーイケメン!
2019年05月11日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/11 14:54
別山北峰から望む剱岳。
チョーイケメン!
積雪期に登れる気がしない。。。
2019年05月11日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 14:54
積雪期に登れる気がしない。。。
奥には白馬三山。
2019年05月11日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 14:54
奥には白馬三山。
もうあと2〜3週間で稜線上は完全に夏道が露出しそう。もちろん天候次第ですが。
2019年05月11日 15:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 15:13
もうあと2〜3週間で稜線上は完全に夏道が露出しそう。もちろん天候次第ですが。
剱沢方面から。
2019年05月11日 15:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 15:13
剱沢方面から。
溶けかけたソフトクリーム状態。
2019年05月11日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 15:27
溶けかけたソフトクリーム状態。
剱御前小舎に到着。あとはとにかく下るだけ!
2019年05月11日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 15:30
剱御前小舎に到着。あとはとにかく下るだけ!
今週の雷鳥沢キャンプ場はテントがまばらですね。
2019年05月11日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 15:30
今週の雷鳥沢キャンプ場はテントがまばらですね。
ちょっとしたリッジもあり
2019年05月11日 15:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 15:40
ちょっとしたリッジもあり
雷鳥の迎撃もあり
2019年05月11日 15:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 15:43
雷鳥の迎撃もあり
明日朝に向かうだけの気力は、今の時点では想像できません。とにかく疲れた。。。
2019年05月11日 16:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/11 16:07
明日朝に向かうだけの気力は、今の時点では想像できません。とにかく疲れた。。。
まだまだ日が高いので、ゆっくりと。。。
2019年05月11日 16:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 16:07
まだまだ日が高いので、ゆっくりと。。。
剱岳行くときはここを登るのか。。。
剱沢までテン泊ザックを担ぎ上げたくない。
この後、テン場到着〜設営〜雷鳥沢ヒュッテで買い出し〜夕食の支度で限界を迎える。
2019年05月11日 16:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5/11 16:07
剱岳行くときはここを登るのか。。。
剱沢までテン泊ザックを担ぎ上げたくない。
この後、テン場到着〜設営〜雷鳥沢ヒュッテで買い出し〜夕食の支度で限界を迎える。
翌朝は3時前に起床。
まあまあ回復したので、予定通り奥大日岳に向かいます。
弥陀ヶ原火山の火口の噴気が轟々と音を立ててます。
2019年05月12日 04:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/12 4:25
翌朝は3時前に起床。
まあまあ回復したので、予定通り奥大日岳に向かいます。
弥陀ヶ原火山の火口の噴気が轟々と音を立ててます。
今日は人気がありません。
2019年05月12日 04:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 4:25
今日は人気がありません。
上品な声が聞こえたので、振り返るとメス雷鳥。
奥大日岳方面は雪が豊富なせいか、真っ白な雪見だいふくでした。
2019年05月12日 04:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 4:26
上品な声が聞こえたので、振り返るとメス雷鳥。
奥大日岳方面は雪が豊富なせいか、真っ白な雪見だいふくでした。
雷鳥の先導で奥大日岳方面に向かいます。
2019年05月12日 04:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 4:26
雷鳥の先導で奥大日岳方面に向かいます。
山頂はこの角度からは見えませんが、なかなかに素晴らしい山容ですな。
2019年05月12日 04:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 4:31
山頂はこの角度からは見えませんが、なかなかに素晴らしい山容ですな。
夜明けを迎えて、あたりが格段に明るくなりました。
2019年05月12日 04:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 4:57
夜明けを迎えて、あたりが格段に明るくなりました。
もうすぐ朝日が出そうです。
2019年05月12日 04:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 4:57
もうすぐ朝日が出そうです。
右奥が奥大日岳の山頂です。手前側のピーク直下をトラバースする踏跡が見えます。
2019年05月12日 05:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 5:06
右奥が奥大日岳の山頂です。手前側のピーク直下をトラバースする踏跡が見えます。
神々しい
2019年05月12日 05:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/12 5:06
神々しい
薬師岳には朝日が当たり始めました。
2019年05月12日 05:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 5:10
薬師岳には朝日が当たり始めました。
雪はほどほどに締まっていて、踏み抜きもほとんどありませんでした。
やはりこの時期は早朝に登頂するのがベストですね。
2019年05月12日 05:13撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/12 5:13
雪はほどほどに締まっていて、踏み抜きもほとんどありませんでした。
やはりこの時期は早朝に登頂するのがベストですね。
朝日が眩しい!
2019年05月12日 05:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/12 5:17
朝日が眩しい!
ピークに向かってトラバース
2019年05月12日 05:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 5:28
ピークに向かってトラバース
称名廊下を望む。足を滑らしたらあそこまで落ちそう。。。
2019年05月12日 05:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 5:29
称名廊下を望む。足を滑らしたらあそこまで落ちそう。。。
大日岳方面も踏み跡がありました。
自分も次回は縦走したい!
2019年05月12日 05:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 5:32
大日岳方面も踏み跡がありました。
自分も次回は縦走したい!
山頂に到着!
ピークを独り占め。
夜明け前に奥大日岳方面でヘッデンの灯りが見えたので、その方は大日岳方面に縦走した模様。
2019年05月12日 05:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/12 5:38
山頂に到着!
ピークを独り占め。
夜明け前に奥大日岳方面でヘッデンの灯りが見えたので、その方は大日岳方面に縦走した模様。
毛勝三山も来年行きたい!
2019年05月12日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 5:39
毛勝三山も来年行きたい!
剱岳はまず夏山シーズンに早月と別山から行きます。
2019年05月12日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 5:39
剱岳はまず夏山シーズンに早月と別山から行きます。
大日岳も結構遠いですね。
まずは夏山シーズンに称名滝まで縦走したいと思ってます。
2019年05月12日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 5:39
大日岳も結構遠いですね。
まずは夏山シーズンに称名滝まで縦走したいと思ってます。
広大な弥陀ヶ原。歩いてみたいけど結構掛かりそう。
2019年05月12日 05:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 5:39
広大な弥陀ヶ原。歩いてみたいけど結構掛かりそう。
左奥に槍が薄っすらと
2019年05月12日 05:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 5:40
左奥に槍が薄っすらと
薬師岳と黒部五郎、遠くに笠ヶ岳
2019年05月12日 05:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/12 5:40
薬師岳と黒部五郎、遠くに笠ヶ岳
景色を堪能したら戻ります。
温泉とビール🍺が待っている‼
2019年05月12日 05:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 5:40
景色を堪能したら戻ります。
温泉とビール🍺が待っている‼
早月尾根を横から見ると、かなり長い。。。
やっぱりやめておこうかな(笑)
2019年05月12日 05:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 5:41
早月尾根を横から見ると、かなり長い。。。
やっぱりやめておこうかな(笑)
奥大日岳からのトラバース部はクラックがあちこちに走ってます。
今後の気温・降雨等により、この斜面が落ちる可能性も否定できません。。。
2019年05月12日 06:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 6:00
奥大日岳からのトラバース部はクラックがあちこちに走ってます。
今後の気温・降雨等により、この斜面が落ちる可能性も否定できません。。。
クラックの走る斜面をトラバースするのはいい気分はしませんね。気温が氷点下で雪が締まっているので、今はたぶん大丈夫。。。
2019年05月12日 06:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 6:02
クラックの走る斜面をトラバースするのはいい気分はしませんね。気温が氷点下で雪が締まっているので、今はたぶん大丈夫。。。
気持ちの良い稜線ですが、もう少し早い時期に来た方が良さそうですね。
2019年05月12日 06:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 6:15
気持ちの良い稜線ですが、もう少し早い時期に来た方が良さそうですね。
帰りは目の前の急斜面をトラバースしてきました。
雪が締まっていたとはいえ、このルートはやめた方が良いですね。自分はハイマツ帯の下側に行きそびれて、上側の斜度がキツい部分を慎重にトラバースしましたが、雪質によってはかなり危険です。雪崩のリスクも高い箇所でもあります。
2019年05月12日 06:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 6:45
帰りは目の前の急斜面をトラバースしてきました。
雪が締まっていたとはいえ、このルートはやめた方が良いですね。自分はハイマツ帯の下側に行きそびれて、上側の斜度がキツい部分を慎重にトラバースしましたが、雪質によってはかなり危険です。雪崩のリスクも高い箇所でもあります。
この辺りのハイマツ帯にはかなりの確率で雷鳥に遭遇します。
2019年05月12日 06:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 6:47
この辺りのハイマツ帯にはかなりの確率で雷鳥に遭遇します。
雷鳥沢キャンプ場に戻ってきました。
まだ温泉の営業開始時間まで余裕があるので、まったりと撤収に取り掛かります。
2019年05月12日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 6:48
雷鳥沢キャンプ場に戻ってきました。
まだ温泉の営業開始時間まで余裕があるので、まったりと撤収に取り掛かります。
帰りも目の前の斜面を通った方がまだ安全ですね。
2019年05月12日 06:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 6:51
帰りも目の前の斜面を通った方がまだ安全ですね。
ちなみに往路は右側の斜面を直登してから左側の稜線に出ました。斜面中の黄色の旗が目印。
2019年05月12日 06:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 6:52
ちなみに往路は右側の斜面を直登してから左側の稜線に出ました。斜面中の黄色の旗が目印。
雷鳥荘に向かおうとしたところ、右奥のハイマツの陰からオス雷鳥がこちらに飛んできました。
どうも自分に対して縄張り意識を過剰に持っているようです(笑)
2019年05月12日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 8:33
雷鳥荘に向かおうとしたところ、右奥のハイマツの陰からオス雷鳥がこちらに飛んできました。
どうも自分に対して縄張り意識を過剰に持っているようです(笑)
雷鳥荘方面に直登します。
やはりテン泊ザックで斜面を登ると汗が吹き出します。💦
2019年05月12日 08:34撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 8:34
雷鳥荘方面に直登します。
やはりテン泊ザックで斜面を登ると汗が吹き出します。💦
次回は雷鳥沢にまったり2泊はしたいですね。
2019年05月12日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 8:51
次回は雷鳥沢にまったり2泊はしたいですね。
奥大日岳も楽しい山でした。
夏にまた来ます!
2019年05月12日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 10:00
奥大日岳も楽しい山でした。
夏にまた来ます!
みくりが池温泉で汗を流して、室堂に戻ります。
2019年05月12日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 10:00
みくりが池温泉で汗を流して、室堂に戻ります。
そして異国の言葉が飛び交うターミナル
2019年05月12日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 10:03
そして異国の言葉が飛び交うターミナル
観光客でごった返す大観峰の展望台から、鹿島槍と五竜を望む
2019年05月12日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 10:29
観光客でごった返す大観峰の展望台から、鹿島槍と五竜を望む
惚れ惚れする山容の針ノ木岳とスバリ岳
2019年05月12日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 10:29
惚れ惚れする山容の針ノ木岳とスバリ岳
ロープウェイ駅にはツバメが飛び交う。
2019年05月12日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 10:43
ロープウェイ駅にはツバメが飛び交う。
黒部ダムの展望台。
2019年05月12日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/12 11:13
黒部ダムの展望台。
白馬岳が遠方に
2019年05月12日 11:17撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 11:17
白馬岳が遠方に
お約束のダムカレー(カツカレー)。
タイ風グリーンカレーなので、苦手な方は通常のルーのカレーをどうぞ。
2019年05月12日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/12 11:30
お約束のダムカレー(カツカレー)。
タイ風グリーンカレーなので、苦手な方は通常のルーのカレーをどうぞ。
爺さんの南尾根はもう雪がかなり少ない模様。
2019年05月12日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 14:50
爺さんの南尾根はもう雪がかなり少ない模様。
来シーズンに行きたい蓮華の北側の尾根筋。
冬季ゲートから扇沢までの徒歩が難点。。。
2019年05月12日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5/12 14:51
来シーズンに行きたい蓮華の北側の尾根筋。
冬季ゲートから扇沢までの徒歩が難点。。。

感想

GW終盤戦に予定していた立山&奥大日岳は、日程の都合と混雑を避けるために今週末に延期していました。
ただしこの時期はアルペンルートの扇沢始発が7:30なので、GWよりも1時間遅れでのスタート。立山三山縦走にはテン泊ザックで行かざるを得ないのが誤算でした。
浄土山には一の越方面からのアプローチ。手前の緩斜面でトラバースして地面が露出した斜面に取り付くと、早速雷鳥に迎撃されました。( ̄▽ ̄;)
やはり立山が一番雷鳥の生息密度が濃いですね。
見晴らしの良いところには尽くオス雷鳥が睨みを利かせていました。。。

浄土山にはザックデポして行けましたが、雄山への急登はザック背負って行かざるを得ないので、ヒーヒー言いながら登り詰めるとすでに正午。はてさて引き返すかこのまま縦走するか思案しましたが、いやらしい急登を下りたくないので、そのまま先に進みます。
大汝山のピークは踏みましたが、富士の折立は登る気が起きず。別山への登りに取り付く頃には疲労もピークに達して、後から来たテン泊ザックの若い方に先を譲りました。

別山に辿り着くと、この日一番の絶景が目の前に広がります!
もうまったり下山モードのため、北峰で休憩しながら剱岳をの勇姿を目に焼き付けました。とても積雪期に行こうと思えないほどの荘厳さに、ただ無言で見入ってしまいました。

剱御前小舎から雷鳥沢までの急斜面は、雪が緩みまくって踏み抜くこと数知れず。スパッツの甲斐なく、湿雪が靴の中に入り込みびしょ濡れ状態に。翌日も乾くことなく、ムレムレ地獄と化しました。(ーー;)
疲労困憊で雷鳥沢キャンプ場に到着。テントをダラダラと設営してビールとつまみを雷鳥沢ヒュッテに買い出しに行くと、雷鳥沢ヒュッテの温泉につかる元気もなく、夕飯食べたらそのまま眠りにつきました。

テント場はほぼ無風で、テント内も氷点下とはいえ今までになく暖かいので、3時前までほぼ熟睡モードに。朝飯をしっかり食べることが出来たので、予定通り奥大日岳に向かいます。
※そう言えばヤマレコおススメルートにもなっていましたね!

前日の踏み抜き地獄を考えると、早朝のうちに登頂&下山がベストと考えて、アタックザックの軽さもあってサクッと奥大日岳に登頂。前日のトレースがバッチリだったので、ありがたく参考にさせていただきました。自分が登頂した時間帯は雪もしっかり締まっていたのですが、前日の踏み抜き跡は緩んだ雪での苦戦を物語っていました。

奥大日岳に続く稜線は大変気持ち良く、満足のいく山行となりました。大日岳方面にも行きたいところですが、日が高くなったあとのコンディションを考えると不安なので、そのまま雷鳥沢にピストンしました。
室堂乗越から雷鳥沢までショートカットしてみましたが、こちらは雪面コンディション次第では滑落や雪崩リスクが高いので、使わない方が良いと思います。

恐らく今回が今シーズン最後の雪山山行となりそうです。
来週以降にはシロヤシオの丹沢あたりを狙いつつ、稜線の雪が消えた頃に谷川連峰の主脈縦走を考えています。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2354人

コメント

雷鳥沢で雷鳥祭り!
Hanatareさん、こんばんは!

雷鳥たくさんでうらやましいです!
私も真っ白けっけの雷鳥に出会ってみたい!

雪の立山連峰も行ってみたいなーと思っているのですが、残雪のコンディションが気懸かりだったり、5月後半は自分自身がバタバタしてることを考えると、来春かなあ。フツーに夏山の立山連峰+大日連山を巡るのも楽しそうですね!
2019/5/13 18:04
Re: 雷鳥沢で雷鳥祭り!
コメントありがとうございます。
雷鳥沢キャンプ場は初めてでしたが、ここに数日滞在するだけでも気持ち良さそうです!
残雪期の立山も楽しかったですが、夏山シーズンも楽しみですね!
ヒナ連れの雷鳥はまだ会ったことがないので、夏山シーズン中に雷鳥沢でお目にかかれたらいいなぁと思ってます。

今回の山行中、高い崖から羽ばたかずに滑空する雷鳥のカッコいい姿に感動して、いつか📸に収めたいと思いつつ、そんな雷鳥を写せるカメラを買うお金がなくて諦めている今日この頃です。。。
2019/5/13 21:37
すごい体力です(@@)
Hanatareoyaji さん
こんにちは。
私は室堂⇔雷鳥沢キャンプ場だけで、もう辛すぎでした
テント装備で縦走はホント尊敬します。
強い男性が自分の縄張りに入ってきて、雷鳥オス達も気が気でなかったのでしょうね。
神々しい朝日の写真、素敵です!
2019/5/15 10:31
Re: すごい体力です(@@)
Maple19さん、コメントありがとうございます!

槍ヶ岳や鹿島槍ヶ岳の山行で少しは体力がついた気がしたので、調子に乗ってテン泊ザックで縦走してみましたが、雄山から大汝山に着く頃には早々と後悔に変わりました。。。
もう無理をする歳ではないと思いつつ、次の山行ではすっかり忘れてM登山を計画してしまう自分に呆れています(笑)

オス雷鳥に迎撃されるのは、オスの目の上にある肉冠の赤い色とザックの赤い色が被っていたからではないかと思ってますが、果たして。。。

朝日も夕日も、iPhoneのカメラではなかなかうまく撮れませんが、撮影の機会が訪れるとやはり撮らずにはいられないですね。。。
2019/5/15 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら