ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 299711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳周回(美濃戸〜赤岳鉱泉〜行者小屋〜赤岳〜横岳〜硫黄岳)

2013年05月18日(土) 〜 2013年05月19日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:57
距離
35.8km
登り
1,790m
下り
1,903m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目:0530美濃戸駐車場 - 0715赤岳鉱泉0820 - 0900行者小屋0920 - 1040地蔵の頭 - 1135赤岳1220 - 1350横岳 - 1420硫黄岳山荘1450 - 1510硫黄岳 - 1630赤岳鉱泉
2日目:赤岳鉱泉0840 - 0950美濃戸駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸の駐車場(千円/1日)使用。ガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口〜美濃戸は一部かなりの悪路です。車の底を擦らないように徐行で。
コース状況は、
美濃戸〜赤岳鉱泉:赤岳鉱泉手前は登山道上に雪があるも、アイゼンは無くても行けます。
赤岳鉱泉〜行者小屋:登山道上は残雪あるも気を付ければアイゼンは無くても行けます。
行者小屋〜地蔵の頭:登山道上は全面的に雪あります。踏み跡外れると脛〜ひざ下ぐらいまで踏み抜きます。稜線直下はハシゴ・鎖は出ていますが、その手前が急斜面&雪なのでアイゼン&ピッケルをお勧めします。
地蔵の頭〜赤岳頂上小屋:夏道出てます。
赤岳頂上小屋〜赤岳山頂:若干雪が残ってる箇所があるので気を付けて下さい。
地蔵の頭〜横岳:ほんのちょっとですがヤラシイ場所で雪が残ってる箇所があるので気を付けて下さい。
横岳〜硫黄岳:夏道です。
硫黄岳〜赤岩の頭:赤岩の頭の手前は残雪豊富です。
赤岩の頭〜赤岳鉱泉:急斜面の上、まだ残雪あり踏み抜き注意。トレースはついてますが、一部不明瞭な箇所や直登する感じでついてる箇所あります。黄色テープやピンクテープは登山道の目印じゃないようなので、赤テープを辿って下さい。赤岳鉱泉に出る前に渡渉が一か所あります。雪融け水のため普通の歩幅では渡れず1mほどジャンプしました。
シャッタ開放中に動かしちゃった失敗作、、、なんだけどもこれはこれで。
2013年05月18日 00:15撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 0:15
シャッタ開放中に動かしちゃった失敗作、、、なんだけどもこれはこれで。
駐車場の夜。
雲なくて星がすんごい。
2013年05月18日 00:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
5/18 0:31
駐車場の夜。
雲なくて星がすんごい。
駐車場の夜2。
2013年05月18日 00:40撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/18 0:40
駐車場の夜2。
あさー!
takezo
2013年05月18日 05:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 5:29
あさー!
takezo
今回のおいぬさま。
2013年05月18日 05:21撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 5:21
今回のおいぬさま。
思いがけず雲一つない青空!
takezo
2013年05月18日 06:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 6:28
思いがけず雲一つない青空!
takezo
暫く舗装路。
2013年05月18日 05:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 5:46
暫く舗装路。
さらに川沿いルートに分岐するとこんな。
2013年05月18日 06:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 6:31
さらに川沿いルートに分岐するとこんな。
この辺から残雪がお目見え。
2013年05月18日 06:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 6:35
この辺から残雪がお目見え。
ようやく日がお目見え。
逆光1。
2013年05月18日 06:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 6:41
ようやく日がお目見え。
逆光1。
橋から振り返るとちらりと雪の稜線が。
takezo
2013年05月18日 06:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 6:51
橋から振り返るとちらりと雪の稜線が。
takezo
逆光2。
2013年05月18日 06:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 6:53
逆光2。
逆光3。
2013年05月19日 17:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/19 17:46
逆光3。
赤岳鉱泉に近づくにつれ、登山道上の雪も多くなってきた。
takezo
2013年05月18日 07:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 7:06
赤岳鉱泉に近づくにつれ、登山道上の雪も多くなってきた。
takezo
逆光、、、そろそろしつこいか。
2013年05月18日 07:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 7:14
逆光、、、そろそろしつこいか。
崩落前のアイスキャンデー。夕方にあんな事になるとは。。。
2013年05月18日 07:16撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/18 7:16
崩落前のアイスキャンデー。夕方にあんな事になるとは。。。
だいぶ融けたアイスキャンデー。青い。
takezo
2013年05月18日 07:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 7:20
だいぶ融けたアイスキャンデー。青い。
takezo
ついたときはこんな。ガラガラです。
2013年05月18日 08:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 8:14
ついたときはこんな。ガラガラです。
ちょいと登ったトコにヘリポートあり。
2013年05月18日 08:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 8:28
ちょいと登ったトコにヘリポートあり。
この辺から雪多かった。
2013年05月18日 08:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 8:30
この辺から雪多かった。
んむ、いい天気。
稜線も見え始めていい感じ。
2013年05月18日 08:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 8:34
んむ、いい天気。
稜線も見え始めていい感じ。
残雪のワリにキレイなトコがちょろっと。
2013年05月18日 08:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 8:34
残雪のワリにキレイなトコがちょろっと。
お、もうちょい。
takezo
2013年05月18日 08:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 8:53
お、もうちょい。
takezo
行者小屋着。うらからひつれい。
2013年05月19日 17:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/19 17:46
行者小屋着。うらからひつれい。
テン場方面はこんな感じ。
2013年05月18日 09:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 9:01
テン場方面はこんな感じ。
でーんと行者小屋。
2013年05月18日 09:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/18 9:01
でーんと行者小屋。
もうちょっと休業のご様子。
2013年05月18日 09:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 9:01
もうちょっと休業のご様子。
相変わらずいい天気継続中。
2013年05月18日 09:02撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 9:02
相変わらずいい天気継続中。
小屋前は雪は皆無。
つか、こんないい天気なのに人もまばら。。。
takezo
2013年05月18日 09:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/18 9:15
小屋前は雪は皆無。
つか、こんないい天気なのに人もまばら。。。
takezo
飛行機雲。
takezo
2013年05月18日 09:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 9:18
飛行機雲。
takezo
アルプス方面も見え始め。
2013年05月18日 09:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 9:32
アルプス方面も見え始め。
ちょっと雲が出てきたけど今日は北アもくっきり!
takezo
2013年05月18日 09:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/18 9:34
ちょっと雲が出てきたけど今日は北アもくっきり!
takezo
阿弥陀カッコええなー。今日は行かないけど。
takezo
2013年05月18日 09:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
5/18 9:35
阿弥陀カッコええなー。今日は行かないけど。
takezo
雪が腐ってるから怖くないけど、角度は結構なもん。
takezo
2013年05月25日 15:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 15:50
雪が腐ってるから怖くないけど、角度は結構なもん。
takezo
やー、このハシゴちょっと萎えた。
2013年05月19日 17:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/19 17:46
やー、このハシゴちょっと萎えた。
雪多め+急斜面コンボ。
2013年05月18日 10:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 10:00
雪多め+急斜面コンボ。
行者小屋、赤岳鉱泉両方見えます、ハイ。
2013年05月18日 10:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 10:09
行者小屋、赤岳鉱泉両方見えます、ハイ。
ここでアイゼン外しました。
takezo
2013年05月25日 15:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 15:51
ここでアイゼン外しました。
takezo
いやー、とにかく今日は阿弥陀がカッコいい。
takezo
2013年05月18日 10:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/18 10:14
いやー、とにかく今日は阿弥陀がカッコいい。
takezo
ハシゴ。この辺はほぼ雪無い。
takezo
2013年05月25日 23:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 23:30
ハシゴ。この辺はほぼ雪無い。
takezo
乗鞍。
takezo
2013年05月18日 10:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 10:26
乗鞍。
takezo
穂高〜槍〜裏銀座。
takezo
2013年05月18日 10:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/18 10:26
穂高〜槍〜裏銀座。
takezo
後立かな。
takezo
2013年05月18日 10:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 10:26
後立かな。
takezo
横岳方面のギザギザ。
takezo
2013年05月18日 10:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 10:27
横岳方面のギザギザ。
takezo
途中にござった地蔵さま。
2013年05月19日 17:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/19 17:46
途中にござった地蔵さま。
振り返ると良い景色。結構登ってきた。
takezo
2013年05月18日 10:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/18 10:32
振り返ると良い景色。結構登ってきた。
takezo
おや、あののぞき穴は!?
takezo
2013年05月18日 10:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/18 10:33
おや、あののぞき穴は!?
takezo
もうちょいで稜線。
2013年05月18日 10:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/18 10:39
もうちょいで稜線。
ラストのクサリ。
takezo
2013年05月25日 23:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/25 23:33
ラストのクサリ。
takezo
稜線着。
ここにもお地蔵さま。
2013年05月18日 10:43撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
5/18 10:43
稜線着。
ここにもお地蔵さま。
今どきはお地蔵さんですら広告媒体。
そのうちラッピング地蔵になる?w
takezo
2013年05月25日 23:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/25 23:33
今どきはお地蔵さんですら広告媒体。
そのうちラッピング地蔵になる?w
takezo
ここから富士が見えます。
雪の残り方のバランスがいい感じ。
2013年05月18日 10:45撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
5/18 10:45
ここから富士が見えます。
雪の残り方のバランスがいい感じ。
やはり阿弥陀を撮ってしまう。
takezo
2013年05月18日 10:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/18 10:47
やはり阿弥陀を撮ってしまう。
takezo
天狗様発見!
takezo
2013年05月25日 23:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/25 23:35
天狗様発見!
takezo
天望荘はなにやら忙しそうでした。
takezo
2013年05月18日 10:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 10:53
天望荘はなにやら忙しそうでした。
takezo
今日は上州方面も薄っすら見えますね。
takezo
2013年05月18日 10:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 10:55
今日は上州方面も薄っすら見えますね。
takezo
青空と赤岳。さて、いっちょ登りますか。
takezo
2013年05月18日 10:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/18 10:58
青空と赤岳。さて、いっちょ登りますか。
takezo
振り向くと本日の後半戦方面。
takezo
2013年05月18日 11:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 11:17
振り向くと本日の後半戦方面。
takezo
頂上小屋は営業してたけどひっそりしてた。
takezo
2013年05月18日 11:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 11:33
頂上小屋は営業してたけどひっそりしてた。
takezo
中央アかな?
takezo
2013年05月18日 11:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/18 11:31
中央アかな?
takezo
富士山もいい感じ。
takezo
2013年05月18日 11:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/18 11:34
富士山もいい感じ。
takezo
赤岳山頂は閑散としてますな。
2013年05月18日 11:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
5/18 11:35
赤岳山頂は閑散としてますな。
南アルプス方面。
2013年05月18日 11:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 11:39
南アルプス方面。
南アをアップ目で。今日は何処の山も当たりですな。
takezo
2013年05月18日 11:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/18 11:39
南アをアップ目で。今日は何処の山も当たりですな。
takezo
奥秩父方面もばっちり。金峰山の五丈岩が見えますね。
takezo
2013年05月18日 11:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/18 11:41
奥秩父方面もばっちり。金峰山の五丈岩が見えますね。
takezo
御嶽山。
takezo
2013年05月18日 11:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 11:41
御嶽山。
takezo
営業中でした。助かり。
2013年05月18日 11:44撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/18 11:44
営業中でした。助かり。
小屋前スペースにある黒い石&行く手方面
2013年05月18日 12:15撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 12:15
小屋前スペースにある黒い石&行く手方面
お地蔵さん、良い景色だねー。
takezo
2013年05月18日 12:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 12:48
お地蔵さん、良い景色だねー。
takezo
グーーンという音とともに、突如グライダーが!
takezo
2013年05月18日 12:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 12:54
グーーンという音とともに、突如グライダーが!
takezo
横岳手前で来た道を振り返る。
takezo
2013年05月18日 13:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/18 13:04
横岳手前で来た道を振り返る。
takezo
さてさて、イワイワっとして面白くなってまいりました。
takezo
2013年05月18日 13:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 13:06
さてさて、イワイワっとして面白くなってまいりました。
takezo
ギャリっと登り。
2013年05月18日 13:06撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 13:06
ギャリっと登り。
ここは絶対に踏み外せない。
takezo
2013年05月25日 23:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/25 23:47
ここは絶対に踏み外せない。
takezo
真ん中の岩陰にカモシカが昼寝してた模様。
我ながら良く見つけたな、こんなの。
呼吸して揺れてたので後にいた人に聞くと、顔が見えたらしい。
2013年05月18日 13:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/18 13:14
真ん中の岩陰にカモシカが昼寝してた模様。
我ながら良く見つけたな、こんなの。
呼吸して揺れてたので後にいた人に聞くと、顔が見えたらしい。
赤岳&阿弥陀。
takezo
2013年05月18日 13:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
5/18 13:29
赤岳&阿弥陀。
takezo
県警のヘリが蓼科山の方に飛んで行きました。
takezo
2013年05月18日 13:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 13:34
県警のヘリが蓼科山の方に飛んで行きました。
takezo
ほい横着。
2013年05月18日 13:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/18 13:47
ほい横着。
大同心。おや、人影が?
takezo
2013年05月18日 13:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 13:49
大同心。おや、人影が?
takezo
おお、登ってる!カッコいい!!
takezo
2013年05月25日 23:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/25 23:51
おお、登ってる!カッコいい!!
takezo
もうひと登り返し。
2013年05月18日 13:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 13:57
もうひと登り返し。
トップの人が上に着いたようです。
takezo
2013年05月25日 23:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/25 23:54
トップの人が上に着いたようです。
takezo
改めて大同心の全景を。いやー、凄いなー。
takezo
2013年05月18日 14:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/18 14:04
改めて大同心の全景を。いやー、凄いなー。
takezo
硫黄岳山荘もガラガラ。
小屋番さんが今日は今年一番の暖かさと言っとりました。
takezo
2013年05月18日 14:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 14:24
硫黄岳山荘もガラガラ。
小屋番さんが今日は今年一番の暖かさと言っとりました。
takezo
硫黄岳山荘でメシ食。ちょっとおおかった。。。
2013年05月18日 14:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 14:47
硫黄岳山荘でメシ食。ちょっとおおかった。。。
グライダ。
燕も飛んでたけど、どっちも風を切る音が凄かった。
それだけ静かな山行だったのかも。
2013年05月18日 14:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 14:50
グライダ。
燕も飛んでたけど、どっちも風を切る音が凄かった。
それだけ静かな山行だったのかも。
硫黄岳といえばこのケルン群。
2013年05月18日 14:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 14:55
硫黄岳といえばこのケルン群。
振り返るとこんな。
2013年05月18日 14:59撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 14:59
振り返るとこんな。
相変わらず激烈な爆裂火口。凄いっス。
2013年05月18日 15:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
5/18 15:09
相変わらず激烈な爆裂火口。凄いっス。
山頂は閑散としてます、ハイ。貸し切り。
2013年05月18日 15:09撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
5/18 15:09
山頂は閑散としてます、ハイ。貸し切り。
2013年05月19日 17:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/19 17:46
2013年05月18日 15:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 15:10
下方にオーレン小屋。前回はあっちだったけど、、、無雪期とはいえよくテント担いでいったなぁ。。。
2013年05月18日 15:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 15:11
下方にオーレン小屋。前回はあっちだったけど、、、無雪期とはいえよくテント担いでいったなぁ。。。
避難小屋
2013年05月18日 15:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 15:11
避難小屋
中はこんな。
2013年05月18日 15:12撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 15:12
中はこんな。
はい、気を付けます。
takezo
2013年05月18日 15:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 15:11
はい、気を付けます。
takezo
火口右側。
takezo
2013年05月18日 15:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 15:12
火口右側。
takezo
火口左側。
takezo
2013年05月18日 15:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/18 15:12
火口左側。
takezo
火口真ん中。
takezo
2013年05月18日 15:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/18 15:12
火口真ん中。
takezo
今日通ってきた稜線を眺める。楽しい縦走路でした
takezo
2013年05月18日 15:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/18 15:14
今日通ってきた稜線を眺める。楽しい縦走路でした
takezo
赤岩の頭から赤岳鉱泉に下ります。まだ雪庇もちょいとありますね。
takezo
2013年05月25日 23:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/25 23:56
赤岩の頭から赤岳鉱泉に下ります。まだ雪庇もちょいとありますね。
takezo
赤岳鉱泉帰着。
2013年05月18日 16:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/18 16:31
赤岳鉱泉帰着。
崩落後。やー、こわ。
2013年05月19日 05:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/19 5:31
崩落後。やー、こわ。
プレハブにも激突して多少歪んでますな。
2013年05月19日 05:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/19 5:31
プレハブにも激突して多少歪んでますな。
林道帰り。この辺感じ良い。
2013年05月19日 17:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/19 17:46
林道帰り。この辺感じ良い。
脇がこんなで苔感もステキ。(ちょっと乾き気味。)
2013年05月19日 09:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/19 9:23
脇がこんなで苔感もステキ。(ちょっと乾き気味。)
こんな道なら舗装路でもよくってよ。
2013年05月19日 09:25撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
5/19 9:25
こんな道なら舗装路でもよくってよ。
帰着。おつかれー。
2013年05月19日 09:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5/19 9:38
帰着。おつかれー。

感想

ひっさびさの八ヶ岳。ごぶさたしてますハイ。

今週末は雨予報、、、から一転、土曜は晴れ、日曜は雨予報となったので、土曜がっつり歩いて、日曜雨が降る前にさっさと撤退、というツモリで美濃戸口入り。

赤岳鉱泉でテント張って、身軽になった後に赤岳〜硫黄を回って翌日は帰着のみというスケジュール。

深夜に駐車場入りすると満天の星空。やー、明日もこのままでお願いします、と寝入って起きたら雲一つなし。やー、半ば勝ったようなもんでしょう、コレは。

とりあえず赤沢鉱泉めざして林道をひた進み、山中ルートと川沿いルートでは川沿いルートを選択。(楽そうだから。)ここから山道っぽく、、、と残雪がお目見え。ストック突いてたのでそのまま進みます。12本アイゼンしかねーし。

ざっくらざっくら進んでいくと、山中ルートと合流、、、、に気づく前にアイスキャンデー出現。や、やっぱデカイすね。
溶けかかり中なので周りにロープが張ってあり、立ち入り禁止、落氷注意の但し書きアリ。
けっこう溶けが進んでいて中の鉄骨とかロープとかがチラ見えます。

テン場代を払って、設営。今回、ツェルトに挑戦してみますた。
試し張りもせずに来たのでちょいと苦戦しつつ、一応張れたけど、、、んー、もうちょいキレイに張れるようになりたい感じ。たるむ箇所があんのよね。

まあまあ、とりあえず一息ついて行者小屋へ向かいますかね。
行者小屋からアイゼン着ければいいかなー、と思ってたので着けなかったけど、こっから先はあまし土出てなかったから、ここからアイゼン履いてっちゃっても良かったかも。
取り立てて何事もなく行者小屋着。
ぽつりぽつりと休憩してる方々がいらさります。
営業はしてなかったけど、バイオトイレは開放してたので小銭をもって小用を済ませ、アイゼン装着。さて登り登り。

今回は地蔵の頭へ向かって登り、そこから赤岳をピストン、返す刀で硫黄岳まで、という感じのルート。
行者小屋から稜線を見ると、、、っつーか見上げると、という感じの角度。けっこ急だなオイ。
しかも斜面に結構雪が残ってたので、爪ないと厳しい感じ。
ヒーコラヒーコラ登ってくと背後に北、中央アルプスの雪を被った稜線が見えたり。やー、けっこう空気も澄んでて、眺め良い。ステキ。

んで、鉄階段を幾つかやり過ごすと稜線着。
この辺から何やら体調が悪い感じでペースが出なかった。んむー。
稜線の向こう側には金峰とかが見える訳ですが、まー、それより富士山に目がいっちゃいますね。
雪の残り具合もなバランスいいし、雲もかかってなくてなかなかフォトジェニック。

稜線へ出ちゃえば大方登り終わり、、、という意識でいたけど、体調悪いのもあって、赤岳への登りもけっこキツい。んむー。
てふてふ歩いて山頂着。他に二組ほどいらさった感じですかね。
メシ喰って引き返し。
稜線の小屋も全部営業してたので、ここいらで営業してないのは行者小屋だけかな?

横岳までの間は相変わらずイワイワしててステキ。
途中で岩陰で昼寝?してたらしいカモシカ(のオナカのみ。。。)を発見。
自分のいる角度からはオナカしか見えなかったけど、後にいた方に「そこに何かいません?」つって聞いてみたところ、顔が見えたそうな。んむー、もうちょい早く気づいていれば。体調悪いので戻る気力はなし。
けっこう高いとこにもいるもんなんですねー。

ほうほうの体で横岳着。
あとは硫黄岳へのなだらかな登りをクリアすれば赤岳鉱泉へむかって下るのみ。よしよし。
と休憩してると、大同心をクライミングしてるグループが。
ほえー。すげー。

ハラヘリだったので硫黄岳山荘で牛丼を所望。
、、、結構量おおかったかも。。。

だいぶ休憩とった感じになったけど、それでもなお硫黄岳への登りさえもキツいのでゆっくりゆっくり。やー、ホント調子悪かった。
硫黄岳山頂は相変わらずのっぺりと何もなく。。。
爆裂火口を拝み、オーレンを見下ろした後、下山。

トレースは着いてたけど、ところどころで見失い。それでも先の道は判別できたのでなんとか下っていって赤岳鉱泉着。やーい、疲れたー。

しっかし、天気良いし、人少ないしでかなりバッチリ山行だったなぁ。体調除いて。
通しても10人は越えても20人は超えないぐらいな人にしか遭遇しなかったし。

お風呂を頂き、、、ここで尋常でない腕の日焼けに気付く。そういや朝長袖時点で日焼け止め塗って、半袖になった後放っといてた。ぐは。
グロープ部分は焼けないので、手首でくっきりラインが引かれるバカ焼けを手に入れました。ヒリヒリくるぜ。

ガッツリお湯を頂いて、夕飯どうすっかなー、的なタイミングで突然アイスキャンデーの裏手からバコーンと鉄板が落ちたような音が。
小屋の人々がザワザワしてたので野次馬に行くと、、、崩壊してますねー。
鉄板的な音は付近にあったプレハブ的な小屋に氷が激突した音だった模様。
そりゃブログに爆破してないって書く気も分かるわ。ありゃ爆破レベルの衝撃でしょ。

その後、就寝。夜中は、、、雲が張ってて前日程の星は見れず。残念。
翌朝ゆっくり出発で駐車場へ。

ツェルト初使用で結露にビビってたんだけども、気温とかの兼ね合いか全く結露しなかったのはラッキーだったかも。

ひさびさの八ヶ岳はまた天気も良かったし、好印象のまんまだった。
天狗以北、蓼科以南あたりも行ってみないとなぁ。

久々の八ヶ岳〜。

GW仕事だったので翌週の金土日で山行を計画するも、悪天候のため中止に。
日程は土日の1泊2日に縮んでしまいましたが、もう1週間延ばしてリベンジを。
週前半の週間予報では天気が危うい感じでしたが、
梅雨前線の動き次第では好天かも?ということで天気を見極めながら保留状態で。
土曜も晴れ予報に変わり、晴れて決行となりました。

初日長いので早朝出発の計画で、登山口で仮眠をすることに。
美濃戸の駐車場に着くと満点の星空!
明日の好天を期待しつつ仮眠を取ります。

目が覚めると外は明るくなっていました。
若干の寝坊。。。
さっと朝ご飯を食べて出発します。
赤岳鉱泉までは2時間弱。久々のテン泊装備の重みに息も上がります。

流石にまだ土曜の朝なので赤岳鉱泉のテン場は一張りのみ。
テントを張って、いざ出発!
まずは行者小屋を目指します。
段々増えていく登山道上の雪にわくわくしながら進んで行きます。
程なく行者小屋に着きました。
こんなにいい天気なのに行者小屋も人もまばら。
ちょっと休憩してからアイゼンを付け、さらに先に進みます。

今日は本当に暖かく、地蔵尾根の急斜面も雪がだいぶ腐ってそれほど危ない感じはありませんでした。
二つ目のハシゴのところでこの上は雪も無さそうなのでアイゼンを外します。
ハシゴと鎖で整備された急斜面を登って行くと、稜線に出ました!
正面に奥秩父の山々、右を向くと富士山が綺麗に見え、左の方には遠く上州方面の雪山、振り返ると北アルプスもくっきり。
最高の景色ですが、まだまだ稜線に出たばかり。
早速、赤岳を目指して進みます。

稜線の登山道上はほぼ雪もなく、日差しは暖かく風もなく穏やか。
赤岳の急登には汗が吹き出し息が上がりますがさくっと頂上着!
見渡すと、360度のパノラマ。しかも頂上にいるのはたったの5人。
いや〜、今日は来て良かったとしみじみと思います。

さぁ、まだ先は長いので、景色を楽しむのもそこそこに引き返します。
地蔵の頭に戻って先に進むと段々とイワイワ感が増してきます。
それにしても、今日は本当に人が少なく、すれ違う人もぱらぱらと数人だけ。
みんなGWで遊び疲れたのか週間予報で騙されたのか、人気のない稜線をゆっくり楽しみながら進みます。

岩場や痩せ尾根を越えてガレた急斜面を登って横岳に到着。
こっから先は気分的にはもうウィニングランみたいなもんで。
途中硫黄岳山荘により冷えたジュースで水分と糖分を補給。
誰も居ない硫黄岳山頂を通り過ぎ、赤岩の頭へ。
ここからは雪の急斜面になるので再びアイゼンを装着。
ズンズン下って行き、途中トレースが直降気味になり大変でしたが赤岳鉱泉に到着。

暖かいお風呂で汗を流してご飯食べると、もう眠気が。。。
明け方は0℃近くまで冷え込んだようですが、たっぷり10時間寝ました。
翌日も良い天気の中さくっと撤収&下山。
雨の撤収も覚悟してましたが、予想外に最後まで好天に恵まれ、最高の登山になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら