ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356908
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【南ア北部】アサヨ峰〜広河原〜北岳〜仙塩尾根〜仙丈ケ岳☆ 北沢峠を起点にグルリと歩く! 最後にmomoGさん&kokuzooさんと楽しいキャンプ♪

2013年10月11日(金) 〜 2013年10月14日(月)
 - 拍手
kchan その他1人
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
49:54
距離
38.4km
登り
4,442m
下り
4,415m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【10/11】09:00北沢峠→10:45栗沢山10:55→11:50アサヨ峰12:00→13:50早川小屋14:00→14:15広河原峠14:25→15:30広河原峠登山口→15:50広河原小屋(テント泊)

【10/12】01:35広河原小屋→01:55白根尾池分岐→03:45白根御池小屋04:00→04:55標高2560m05:15→05:50二俣分岐→06:50肩ノ小屋08:40→08:55両俣分岐点→09:15北岳09:20→09:35吊尾根分岐→09:50八本歯分岐10:00→10:25北岳山荘11:00→11:35中白根→12:30間ノ岳12:45→13:15三峰岳(手前分岐)→15:35野呂川越→16:10両俣小屋(テント泊)

【10/13】01:35両俣小屋→02:25野呂川越→02:55横川岳→04:00高望池04:10→04:20伊那荒倉岳→05:20標高2660m付近(展望地)05:55→07:45標高2920m(大仙丈ヶ岳手前)08:10→08:20大仙丈ヶ岳→08:55仙丈ヶ岳→09:35小仙丈ヶ岳09:45→10:55北沢峠
天候 【10/11】ガスのち晴れ♪・・強風
【10/12】晴れ♪・・強風&暴風(朝方、北岳肩の小屋手前でガスに巻かれてしまう時間がありました)
【10/13】晴れ♪
【10/14】晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
■駐車場は仙流荘の駐車場を利用(無料です)

■南アルプス林道バス(戸台口〜北沢峠)
HP:http://www.minamialps-net.jp/ACCESS/bustime_5.htm
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】仙流荘のバス乗り場にあります!

【道の状況】
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
【1日目】
仙流荘バス停8:05のバスに乗ります!土日休日ダイヤなら6:05からあるのにねぇ〜(>_<)
2013年10月11日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
10/11 7:51
【1日目】
仙流荘バス停8:05のバスに乗ります!土日休日ダイヤなら6:05からあるのにねぇ〜(>_<)
北沢峠に着きました♪『あっ!美味しいお水飲まなくっちゃ』
2013年10月11日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
14
10/11 9:05
北沢峠に着きました♪『あっ!美味しいお水飲まなくっちゃ』
晴れてきたのでバスでの移動は止めて、ココから歩いてアサヨ峰〜広河原峠〜広河原へ行く事にします♪
2013年10月11日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/11 9:10
晴れてきたのでバスでの移動は止めて、ココから歩いてアサヨ峰〜広河原峠〜広河原へ行く事にします♪
陽射しもタップリ♪
2013年10月11日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 9:28
陽射しもタップリ♪
見上げれば〜青いソラ♪
2013年10月11日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9
10/11 9:32
見上げれば〜青いソラ♪
まだ紅葉の気配も〜♪
2013年10月11日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
10/11 9:33
まだ紅葉の気配も〜♪
ゆっくり行こうネ♪
2013年10月11日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/11 9:47
ゆっくり行こうネ♪
おぉ〜っ♪北岳☆
2013年10月11日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/11 10:11
おぉ〜っ♪北岳☆
おぉ〜っ♪仙丈ケ岳☆
2013年10月11日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12
10/11 10:21
おぉ〜っ♪仙丈ケ岳☆
甲斐駒も見えて〜テンション上がりマス♪
2013年10月11日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
15
10/11 10:23
甲斐駒も見えて〜テンション上がりマス♪
振返ればこの景色♪
2013年10月11日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
16
10/11 10:39
振返ればこの景色♪
予想以上にお天気も良くて!最高ダネ♪
2013年10月11日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
14
10/11 10:43
予想以上にお天気も良くて!最高ダネ♪
これはこれは迫力があってイイネ〜☆
2013年10月11日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
10/11 10:45
これはこれは迫力があってイイネ〜☆
栗沢山に到着♪
2013年10月11日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
13
10/11 10:46
栗沢山に到着♪
キレイな景色を見ながら歩いて行けそう♪
2013年10月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
10/11 10:53
キレイな景色を見ながら歩いて行けそう♪
おっ!雷鳥に出逢いました☆
2013年10月11日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
12
10/11 11:05
おっ!雷鳥に出逢いました☆
イイ〜感じ(^_-)-☆
2013年10月11日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
10/11 11:12
イイ〜感じ(^_-)-☆
振返ってもイイ〜感じ♪
2013年10月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8
10/11 11:25
振返ってもイイ〜感じ♪
ガスがまた迫力のある景色☆
2013年10月11日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
10/11 11:27
ガスがまた迫力のある景色☆
テクテクと〜
2013年10月11日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/11 11:27
テクテクと〜
まだ紅葉してるネ♪
2013年10月11日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
10/11 11:28
まだ紅葉してるネ♪
ゆっくりネ〜
2013年10月11日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 11:29
ゆっくりネ〜
陽射しを浴びながら〜
2013年10月11日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
10/11 11:30
陽射しを浴びながら〜
スゴイね〜♪
2013年10月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
10/11 11:34
スゴイね〜♪
ヤマ見えなくなっちゃったけど・・
2013年10月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/11 11:34
ヤマ見えなくなっちゃったけど・・
これまた迫力のある景色☆
2013年10月11日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10
10/11 11:35
これまた迫力のある景色☆
ガスの中から甲斐駒☆
2013年10月11日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
28
10/11 11:35
ガスの中から甲斐駒☆
スゴイね〜♪
2013年10月11日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/11 11:39
スゴイね〜♪
北岳も良く見えてます☆さらに南のヤマも〜♪
2013年10月11日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
10/11 11:40
北岳も良く見えてます☆さらに南のヤマも〜♪
仙丈ケ岳☆2日後には向こうからココを眺められるかなぁ〜♪(笑)
2013年10月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/11 11:42
仙丈ケ岳☆2日後には向こうからココを眺められるかなぁ〜♪(笑)
アサヨ峰の山頂が見えてきた♪
2013年10月11日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/11 11:42
アサヨ峰の山頂が見えてきた♪
向かう稜線もまたイイ〜ネ♪奥には富士山も見えてます☆
2013年10月11日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10
10/11 11:45
向かう稜線もまたイイ〜ネ♪奥には富士山も見えてます☆
仙水峠からようやくアサヨ峰に着きました♪
2013年10月11日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
10/11 11:47
仙水峠からようやくアサヨ峰に着きました♪
アサヨ峰から北岳を眺めます!
2013年10月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8
10/11 11:52
アサヨ峰から北岳を眺めます!
気持ちがイイ〜のでアサヨ峰でジャ〜ンプ♪
2013年10月11日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
21
10/11 11:54
気持ちがイイ〜のでアサヨ峰でジャ〜ンプ♪
では!早川小屋方面目指してレッツらゴ〜♪
2013年10月11日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/11 12:00
では!早川小屋方面目指してレッツらゴ〜♪
迫力のある景色を見ながら歩いて行きます!
2013年10月11日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/11 12:04
迫力のある景色を見ながら歩いて行きます!
ズ〜ムでオベリスク♪
2013年10月11日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10
10/11 12:04
ズ〜ムでオベリスク♪
富士山もズームで♪
2013年10月11日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
10/11 12:04
富士山もズームで♪
気持ちのイイ〜青空が広がってます♪
2013年10月11日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
7
10/11 12:05
気持ちのイイ〜青空が広がってます♪
キレイだね♪
2013年10月11日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
10/11 12:06
キレイだね♪
明日は北岳☆待っててネ〜♪
2013年10月11日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
10/11 12:08
明日は北岳☆待っててネ〜♪
テクテクと〜♪
2013年10月11日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
10/11 12:08
テクテクと〜♪
歩いて行きます♪
2013年10月11日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/11 12:22
歩いて行きます♪
振返り〜♪
2013年10月11日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 12:25
振返り〜♪
あら!仙丈ケ岳が雲で隠れてしまいました(>_<)
2013年10月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/11 12:26
あら!仙丈ケ岳が雲で隠れてしまいました(>_<)
北岳山頂も雲で隠れてしまいました。でもイイ〜眺め♪
2013年10月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/11 12:26
北岳山頂も雲で隠れてしまいました。でもイイ〜眺め♪
また振返り〜♪
2013年10月11日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
10/11 12:29
また振返り〜♪
キレイだね♪
2013年10月11日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
10/11 12:32
キレイだね♪
最高の景色☆
2013年10月11日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/11 12:33
最高の景色☆
お天気が良くてウキウキkchan♪(笑)
2013年10月11日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
10/11 12:47
お天気が良くてウキウキkchan♪(笑)
黄色いのもまたキレイ☆
2013年10月11日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
10/11 12:51
黄色いのもまたキレイ☆
ガスがくっきりはっきり!スゴイね♪
2013年10月11日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
10/11 12:55
ガスがくっきりはっきり!スゴイね♪
樹林帯の中は幻想的☆
2013年10月11日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 13:19
樹林帯の中は幻想的☆
イイネ〜♪
2013年10月11日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 13:21
イイネ〜♪
イイ〜感♪
2013年10月11日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12
10/11 13:22
イイ〜感♪
あらよっと♪
ご機嫌イイ〜kchan♪(笑)
2013年10月11日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/11 13:25
あらよっと♪
ご機嫌イイ〜kchan♪(笑)
わっ!陽が当たってとてもキレイ☆
2013年10月11日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
21
10/11 13:39
わっ!陽が当たってとてもキレイ☆
北岳の方はガスもあまりなくてスッキリな景色が見えてます☆
2013年10月11日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
10/11 13:44
北岳の方はガスもあまりなくてスッキリな景色が見えてます☆
早川小屋見えた〜♪
2013年10月11日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/11 13:46
早川小屋見えた〜♪
昨年も逢った早川小屋のわんちゃん☆毛並みがとっても良くて、人懐っこくてカワイイ〜♪癒されます(*^_^*)
2013年10月11日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
10/11 13:48
昨年も逢った早川小屋のわんちゃん☆毛並みがとっても良くて、人懐っこくてカワイイ〜♪癒されます(*^_^*)
キケン!9月15日の台風で、広河原峠〜鳳凰峠の間で大崩落があったそうです(>_<)今日は広河原峠から下りるので良かったけど、鳳凰に抜ける、あるいは夜叉神歩いてこちらに抜けるのは厳しそうな感じです(>_<)
2013年10月11日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
10/11 13:56
キケン!9月15日の台風で、広河原峠〜鳳凰峠の間で大崩落があったそうです(>_<)今日は広河原峠から下りるので良かったけど、鳳凰に抜ける、あるいは夜叉神歩いてこちらに抜けるのは厳しそうな感じです(>_<)
赤い実〜☆
2013年10月11日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/11 14:03
赤い実〜☆
気持ち良く〜
歩いていきます♪
2013年10月11日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/11 14:04
気持ち良く〜
歩いていきます♪
広河原峠に着くと、今日お休みだったという広河原山荘の方がノンビリ休んでました!イイネ〜♪また後で〜(笑)
2013年10月11日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/11 14:22
広河原峠に着くと、今日お休みだったという広河原山荘の方がノンビリ休んでました!イイネ〜♪また後で〜(笑)
ココを下れば今日もおしまい!最後の下り☆ガンバってこ〜♪
2013年10月11日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/11 14:25
ココを下れば今日もおしまい!最後の下り☆ガンバってこ〜♪
kchanウッキーしようとしましたが失敗(>_<)
2013年10月11日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/11 14:29
kchanウッキーしようとしましたが失敗(>_<)
コケに陽が当たってたり〜♪
2013年10月11日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/11 14:30
コケに陽が当たってたり〜♪
こんなに大きな木が折れちゃうって・・ビックリ!
2013年10月11日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/11 14:35
こんなに大きな木が折れちゃうって・・ビックリ!
まだ何とかシシウドが♪(笑)河は癒しだね〜♪
2013年10月11日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/11 15:28
まだ何とかシシウドが♪(笑)河は癒しだね〜♪
やっとこ林道まで降りてきて、広河原山荘まであと少し!補修工事をやっていて・・とても感謝ですネ♪
2013年10月11日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/11 15:41
やっとこ林道まで降りてきて、広河原山荘まであと少し!補修工事をやっていて・・とても感謝ですネ♪
ココからまた明日は北岳へ〜♪楽しみだけどキツイね(>_<)まっ!ガンバロウ♪
2013年10月11日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/11 15:45
ココからまた明日は北岳へ〜♪楽しみだけどキツイね(>_<)まっ!ガンバロウ♪
お決まりのこの吊り橋を渡れば〜
2013年10月11日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/11 15:46
お決まりのこの吊り橋を渡れば〜
広河原山荘のキャンプ場にテント設営♪3連休前で貸切りかな!と思ったら、このあともう一組の方が来られました♪
2013年10月11日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10
10/11 16:33
広河原山荘のキャンプ場にテント設営♪3連休前で貸切りかな!と思ったら、このあともう一組の方が来られました♪
今日のゴハンは牛丼&中華丼☆明日は長い行程なので、陽が暮れるまでには片づけをして、明日に備えてオヤスミなさいzzz
2013年10月11日 16:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
14
10/11 16:50
今日のゴハンは牛丼&中華丼☆明日は長い行程なので、陽が暮れるまでには片づけをして、明日に備えてオヤスミなさいzzz
【2日目】
とても暖かい朝?まだ夜中?ユックリ歩いて行こうね♪
2013年10月12日 01:36撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/12 1:36
【2日目】
とても暖かい朝?まだ夜中?ユックリ歩いて行こうね♪
今日は白根御池のルート♪やっぱり丸太の階段は何回かあったけど疲れるね(>_<)
2013年10月12日 02:17撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/12 2:17
今日は白根御池のルート♪やっぱり丸太の階段は何回かあったけど疲れるね(>_<)
まだまだ先は長いでゴジャル(>_<)
2013年10月12日 02:26撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/12 2:26
まだまだ先は長いでゴジャル(>_<)
白根御池小屋に到着♪
2013年10月12日 03:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/12 3:46
白根御池小屋に到着♪
肩の小屋目指してガンバリマス!
2013年10月12日 04:00撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/12 4:00
肩の小屋目指してガンバリマス!
遠くの空が赤くなってはきているけど空が・・どんより暗い雲?ガス?大丈夫だろうか・・(>_<)
2013年10月12日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/12 5:23
遠くの空が赤くなってはきているけど空が・・どんより暗い雲?ガス?大丈夫だろうか・・(>_<)
あれれれ〜全然ダメじゃん(>_<)今日は良い天気になるもんだと思い込んでたので・・風も出て来て寒くなってくるしテンション下がります(>_<)
2013年10月12日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/12 5:25
あれれれ〜全然ダメじゃん(>_<)今日は良い天気になるもんだと思い込んでたので・・風も出て来て寒くなってくるしテンション下がります(>_<)
山頂の方〜ガスガスだし〜(>_<)
2013年10月12日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/12 5:33
山頂の方〜ガスガスだし〜(>_<)
相方クン『帰っても良いかな〜、イヤ帰りたいかも!?』でしたが、kchan『もしかしたら?晴れるかも?』と思いつつ・・先に進む事にしました!
2013年10月12日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
9
10/12 5:38
相方クン『帰っても良いかな〜、イヤ帰りたいかも!?』でしたが、kchan『もしかしたら?晴れるかも?』と思いつつ・・先に進む事にしました!
下は晴れていそうだよね〜
2013年10月12日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/12 5:40
下は晴れていそうだよね〜
肩の小屋まで一応50分!とりあえず前に進むしかないね・・
2013年10月12日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/12 5:52
肩の小屋まで一応50分!とりあえず前に進むしかないね・・
陽が昇ってきたんだろうネ〜!ガスガスなので今日はこんな景色(>_<)
2013年10月12日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/12 5:59
陽が昇ってきたんだろうネ〜!ガスガスなので今日はこんな景色(>_<)
何だか寒そうな感じ(>_<)
2013年10月12日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
10/12 6:01
何だか寒そうな感じ(>_<)
あの先かな〜分岐☆あとちょっとかな?
2013年10月12日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 6:12
あの先かな〜分岐☆あとちょっとかな?
風も強いし寒いしガスで濡れてくるし・・早く肩の小屋着きたい気持ちでイッパイの中歩いてました(>_<)
2013年10月12日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/12 6:25
風も強いし寒いしガスで濡れてくるし・・早く肩の小屋着きたい気持ちでイッパイの中歩いてました(>_<)
肩の小屋のテン場☆小屋まではあと2分♪
2013年10月12日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/12 6:50
肩の小屋のテン場☆小屋まではあと2分♪
北岳の肩☆小屋に到着!荷物置いて中で休もう♪
2013年10月12日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/12 6:54
北岳の肩☆小屋に到着!荷物置いて中で休もう♪
ホットコーヒー&ココアを飲んで・・直ぐに暖かくはならなくてもこういう時はシアワセですね(*^_^*)
2013年10月12日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
10/12 7:06
ホットコーヒー&ココアを飲んで・・直ぐに暖かくはならなくてもこういう時はシアワセですね(*^_^*)
外が明るくなってきている感じがしたので相方クンが外に見に行くと!おぉ〜っ♪青空見えてきた〜\(^o^)/
2013年10月12日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/12 8:16
外が明るくなってきている感じがしたので相方クンが外に見に行くと!おぉ〜っ♪青空見えてきた〜\(^o^)/
北岳の方はまだダメそうかなぁ・・
でもこれは間違いなくガス取れるゾー
2013年10月12日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/12 8:16
北岳の方はまだダメそうかなぁ・・
でもこれは間違いなくガス取れるゾー
富士山も見えてきました〜♪
2013年10月12日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
5
10/12 8:17
富士山も見えてきました〜♪
カッコイイ〜甲斐駒も見えてきてテンションアップ♪
2013年10月12日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10
10/12 8:18
カッコイイ〜甲斐駒も見えてきてテンションアップ♪
ココで終わりかと思っちゃいましたが、これなら先に進めそうかな?(笑)よ〜し!ガンバロウ♪
2013年10月12日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8
10/12 8:40
ココで終わりかと思っちゃいましたが、これなら先に進めそうかな?(笑)よ〜し!ガンバロウ♪
北岳山頂目指して歩き始めます!
2013年10月12日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
10/12 8:42
北岳山頂目指して歩き始めます!
かなりイイ〜天気になってきました♪
2013年10月12日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/12 8:49
かなりイイ〜天気になってきました♪
イイ〜感じだね♪
2013年10月12日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
10/12 8:53
イイ〜感じだね♪
両俣分岐☆
ここを降りる事が出来たら少しは楽なんだけどな〜><
2013年10月12日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/12 8:54
両俣分岐☆
ここを降りる事が出来たら少しは楽なんだけどな〜><
さてさて!グルッと周って、この向こう側にある両俣小屋まで行けるのかどうか?(笑)
2013年10月12日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/12 8:57
さてさて!グルッと周って、この向こう側にある両俣小屋まで行けるのかどうか?(笑)
陽が眩しい〜♪
気持ちイイ〜♪
2013年10月12日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/12 9:04
陽が眩しい〜♪
気持ちイイ〜♪
おぉ〜っ♪
好きなこの景色が見えてきた(*^_^*)
2013年10月12日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/12 9:06
おぉ〜っ♪
好きなこの景色が見えてきた(*^_^*)
イイ〜感じの景色☆
2013年10月12日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/12 9:07
イイ〜感じの景色☆
今年2回目の北岳☆
ふたりでガッツ♪
2013年10月12日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
30
10/12 9:17
今年2回目の北岳☆
ふたりでガッツ♪
山頂は風も強いし人もぼちぼちいたので先に進むことに・・ココから見るこの景色☆ヤッパリ綺麗だね☆
2013年10月12日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/12 9:21
山頂は風も強いし人もぼちぼちいたので先に進むことに・・ココから見るこの景色☆ヤッパリ綺麗だね☆
仙丈ケ岳もまたキレイ♪
2013年10月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/12 9:28
仙丈ケ岳もまたキレイ♪
やっぱり最高だね!ココからのこの景色☆イイ〜ネ♪
2013年10月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
15
10/12 9:30
やっぱり最高だね!ココからのこの景色☆イイ〜ネ♪
今日は吊尾根分岐から稜線を歩いて行こうと思ってたら、ココ!ものスゴイ暴風(>_<) 飛ばされそうになるってこういう事かと実感しました(>_<)
2013年10月12日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
10/12 9:38
今日は吊尾根分岐から稜線を歩いて行こうと思ってたら、ココ!ものスゴイ暴風(>_<) 飛ばされそうになるってこういう事かと実感しました(>_<)
伊那側からの強風なので、八本歯分岐まで下りて北岳山荘を目指す事にしました!遠回りだけど仕方ないネ(>_<)でも富士山は良く見えてます(笑)
2013年10月12日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/12 9:47
伊那側からの強風なので、八本歯分岐まで下りて北岳山荘を目指す事にしました!遠回りだけど仕方ないネ(>_<)でも富士山は良く見えてます(笑)
たまに強く吹く風に注意しながら進んで行きます!
2013年10月12日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/12 10:01
たまに強く吹く風に注意しながら進んで行きます!
振返り〜♪富士山も☆
2013年10月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
10/12 10:04
振返り〜♪富士山も☆
北岳山荘向けてガンバリマス!
2013年10月12日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
10/12 10:17
北岳山荘向けてガンバリマス!
青空いっぱいの中に北岳☆イイ〜ネ♪
2013年10月12日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/12 10:25
青空いっぱいの中に北岳☆イイ〜ネ♪
北岳山荘到着☆ココからどうするか・・心配なのはこの強風?暴風(>_<)山荘の方にちょっと聞いてみよう!
2013年10月12日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/12 10:36
北岳山荘到着☆ココからどうするか・・心配なのはこの強風?暴風(>_<)山荘の方にちょっと聞いてみよう!
いろいろ悩みましたが、とりあえず間ノ岳まで歩いて無理だと思ったら戻って来ようということで出発することに・・景色だけはバツグンにイイ〜☆
2013年10月12日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
10/12 11:10
いろいろ悩みましたが、とりあえず間ノ岳まで歩いて無理だと思ったら戻って来ようということで出発することに・・景色だけはバツグンにイイ〜☆
上が中白根山だけど、巻いて行っちゃいます!
2013年10月12日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/12 11:32
上が中白根山だけど、巻いて行っちゃいます!
間ノ岳に向かって〜歩いて行きます!
2013年10月12日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/12 11:37
間ノ岳に向かって〜歩いて行きます!
振返り〜キレイな景色☆
2013年10月12日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/12 11:54
振返り〜キレイな景色☆
あと少し!ガンバリマス♪
2013年10月12日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/12 12:16
あと少し!ガンバリマス♪
今日ガスに巻かれてから絶不調の相方クン(>_<)私もユックリだけど、さらにユックリ(>_<)
2013年10月12日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
10/12 12:19
今日ガスに巻かれてから絶不調の相方クン(>_<)私もユックリだけど、さらにユックリ(>_<)
間ノ岳☆
2013年10月12日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8
10/12 12:31
間ノ岳☆
山頂に着くと、ココだけもの凄い風でした!ガッツが出来ない・・・・(>_<) ちょっと下は大丈夫だったので、そこで休む事に・・
2013年10月12日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/12 12:32
山頂に着くと、ココだけもの凄い風でした!ガッツが出来ない・・・・(>_<) ちょっと下は大丈夫だったので、そこで休む事に・・
先月はあっちの農鳥岳の方へ〜
2013年10月12日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 12:44
先月はあっちの農鳥岳の方へ〜
今日は反対の三峰岳方面へ行き、初めて歩く仙塩尾根へと歩いて行きますが、風の様子を見ながら・・気を付けて歩いて行こう!
2013年10月12日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/12 12:47
今日は反対の三峰岳方面へ行き、初めて歩く仙塩尾根へと歩いて行きますが、風の様子を見ながら・・気を付けて歩いて行こう!
北岳の方を振返り〜
2013年10月12日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/12 12:50
北岳の方を振返り〜
風はあるけど心配するほどの風は今のところ大丈夫そうでちょっと安心☆
2013年10月12日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 13:02
風はあるけど心配するほどの風は今のところ大丈夫そうでちょっと安心☆
何だか暗くなってきたと思ったら、農鳥の方や周りもガスが出てきちゃいました(>_<)
2013年10月12日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 13:02
何だか暗くなってきたと思ったら、農鳥の方や周りもガスが出てきちゃいました(>_<)
三峰岳の山頂へは行かずに分岐からそのまま仙塩尾根へと歩いて行きます♪
2013年10月12日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/12 13:17
三峰岳の山頂へは行かずに分岐からそのまま仙塩尾根へと歩いて行きます♪
初めての〜仙塩尾根を歩いて行きます♪
2013年10月12日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/12 13:26
初めての〜仙塩尾根を歩いて行きます♪
振返るとまた青空が見えてきました♪
2013年10月12日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/12 13:28
振返るとまた青空が見えてきました♪
イイネ〜この稜線♪
2013年10月12日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9
10/12 13:28
イイネ〜この稜線♪
また晴れて来て〜ウッキウキモードに♪
2013年10月12日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/12 13:30
また晴れて来て〜ウッキウキモードに♪
テンション上がってきたのでバンザ〜イ(*^_^*)
2013年10月12日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
12
10/12 13:32
テンション上がってきたのでバンザ〜イ(*^_^*)
振返り〜これまたイイ〜景色☆
2013年10月12日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/12 13:36
振返り〜これまたイイ〜景色☆
青空最高☆
2013年10月12日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/12 13:39
青空最高☆
仙丈ケ岳を眺めながら〜歩いて行きます!相方クン、ちょっと元気出てきたかな?
2013年10月12日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
10/12 13:40
仙丈ケ岳を眺めながら〜歩いて行きます!相方クン、ちょっと元気出てきたかな?
また振返り〜♪間ノ岳もキレイに見えてきたネ☆
2013年10月12日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/12 13:44
また振返り〜♪間ノ岳もキレイに見えてきたネ☆
まだ紅葉していたり〜♪
2013年10月12日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
10/12 13:52
まだ紅葉していたり〜♪
と思っていると樹林帯歩きに・・
2013年10月12日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/12 13:56
と思っていると樹林帯歩きに・・
南アルプスの大自然コース☆ヤマはどこでも大自然のような気もするけどネ(笑)
2013年10月12日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
10/12 14:20
南アルプスの大自然コース☆ヤマはどこでも大自然のような気もするけどネ(笑)
kchanが出来なかったので、代わりに相方クンがウッキ〜をやってくれました♪というか・・相方クン、調子がイマイチだというのに、kchanがやらせたのか!(汗)
2013年10月12日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10
10/12 14:38
kchanが出来なかったので、代わりに相方クンがウッキ〜をやってくれました♪というか・・相方クン、調子がイマイチだというのに、kchanがやらせたのか!(汗)
木を跨いだり〜
2013年10月12日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/12 14:46
木を跨いだり〜
くぐったり〜と疲れます(>_<)
2013年10月12日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/12 14:52
くぐったり〜と疲れます(>_<)
たまにキレイな景色を覗かせながら〜♪
2013年10月12日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
10/12 14:56
たまにキレイな景色を覗かせながら〜♪
野呂川越までまだあるので、疲れも溜まってきたのでちょっと休もう♪ 600mとありますが、相方君が歩数を数えてたら300歩前後くらいだったそうです(笑)
2013年10月12日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 15:19
野呂川越までまだあるので、疲れも溜まってきたのでちょっと休もう♪ 600mとありますが、相方君が歩数を数えてたら300歩前後くらいだったそうです(笑)
やっとこさ野呂川越☆両俣小屋まであと40分?下れば・・
2013年10月12日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/12 15:35
やっとこさ野呂川越☆両俣小屋まであと40分?下れば・・
途中見えたキレイな甲斐駒☆
2013年10月12日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/12 15:42
途中見えたキレイな甲斐駒☆
あと少しかな〜?
2013年10月12日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/12 16:08
あと少しかな〜?
両俣小屋の手前でまたイイ〜景色が見えました!
2013年10月12日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/12 16:08
両俣小屋の手前でまたイイ〜景色が見えました!
着いた〜両俣小屋♪長い1日だったね!お疲れチャン♪
2013年10月12日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/12 16:12
着いた〜両俣小屋♪長い1日だったね!お疲れチャン♪
小屋の前にあったイロンナめがね☆これは掛けるしかないでしょ〜♪(笑)kchanはハートのめがね☆
2013年10月12日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
26
10/12 16:17
小屋の前にあったイロンナめがね☆これは掛けるしかないでしょ〜♪(笑)kchanはハートのめがね☆
kchan『これにしなヨ〜♪』と相方クンにグルグルめがねを無理矢理提供して差し上げました☆(笑)
2013年10月12日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
20
10/12 16:17
kchan『これにしなヨ〜♪』と相方クンにグルグルめがねを無理矢理提供して差し上げました☆(笑)
テント設営しながらゴハン作って食べよう♪さすが3連休♪この両俣でもまんべんなくテン場は埋っているって感じだったかな?
2013年10月12日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/12 16:47
テント設営しながらゴハン作って食べよう♪さすが3連休♪この両俣でもまんべんなくテン場は埋っているって感じだったかな?
見た目はイマイチだけど(笑)このヒマラヤンカレーはなかなか美味しい♪他、お蕎麦に雑炊食べてお腹もいっぱい♪相方クン、今日はお疲れのようです(>_<)早く休んで明日に備えよう♪
2013年10月12日 16:56撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
9
10/12 16:56
見た目はイマイチだけど(笑)このヒマラヤンカレーはなかなか美味しい♪他、お蕎麦に雑炊食べてお腹もいっぱい♪相方クン、今日はお疲れのようです(>_<)早く休んで明日に備えよう♪
【3日目】
今のところは星も見えててまずまずだけど、昨日みたいな事もあるし・・何とか最終日!ガンバってこ〜♪
2013年10月13日 01:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/13 1:34
【3日目】
今のところは星も見えててまずまずだけど、昨日みたいな事もあるし・・何とか最終日!ガンバってこ〜♪
まずは野呂川越まで登りました♪
2013年10月13日 02:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/13 2:23
まずは野呂川越まで登りました♪
横川岳☆まだまだ先は長いでゴジャル(>_<)
2013年10月13日 02:56撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/13 2:56
横川岳☆まだまだ先は長いでゴジャル(>_<)
高望池☆ココでちょっと休もう♪登ったり下ったり・・プラスマイナスゼロにしかならないこの尾根(>_<)尾根っぽくないような気もするし・・疲れが溜まります(>_<)
2013年10月13日 04:00撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/13 4:00
高望池☆ココでちょっと休もう♪登ったり下ったり・・プラスマイナスゼロにしかならないこの尾根(>_<)尾根っぽくないような気もするし・・疲れが溜まります(>_<)
伊那荒倉岳☆
まぁ〜まぁ〜これネ♪(笑)
2013年10月13日 04:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/13 4:18
伊那荒倉岳☆
まぁ〜まぁ〜これネ♪(笑)
疲れている中でのちょっとした癒し(*^_^*)
2013年10月13日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/13 4:56
疲れている中でのちょっとした癒し(*^_^*)
夜明け前のソラ〜♪
2013年10月13日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
10/13 4:59
夜明け前のソラ〜♪
シルエットの北岳☆
2013年10月13日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
10/13 5:23
シルエットの北岳☆
シルエットの甲斐駒☆
2013年10月13日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/13 5:23
シルエットの甲斐駒☆
Kchanガッツ☆
2013年10月13日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
15
10/13 5:24
Kchanガッツ☆
イイ〜感じ♪
2013年10月13日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/13 5:45
イイ〜感じ♪
おぉ〜っ!そろそろ陽が昇ってくるかな♪
2013年10月13日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/13 5:45
おぉ〜っ!そろそろ陽が昇ってくるかな♪
朝陽が見えた☆
2013年10月13日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/13 5:50
朝陽が見えた☆
寒いけど景色はキレイ♪
またまたkchanガッツ☆
2013年10月13日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
10/13 5:51
寒いけど景色はキレイ♪
またまたkchanガッツ☆
今日は朝陽が見れました\(^o^)/
2013年10月13日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10
10/13 5:51
今日は朝陽が見れました\(^o^)/
昨日は北岳からこちらを見て〜今日は仙丈ケ岳側から北岳の方を眺める♪最高です(*^_^*)
2013年10月13日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
10/13 5:52
昨日は北岳からこちらを見て〜今日は仙丈ケ岳側から北岳の方を眺める♪最高です(*^_^*)
空がピンク色に〜♪
2013年10月13日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/13 5:53
空がピンク色に〜♪
キレイ☆
2013年10月13日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
10/13 5:54
キレイ☆
仙丈ケ岳もにも赤く染まって来てます!少しづつ歩いて行こう♪
2013年10月13日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/13 5:54
仙丈ケ岳もにも赤く染まって来てます!少しづつ歩いて行こう♪
わ〜♪キレイ(*^_^*)
2013年10月13日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/13 5:56
わ〜♪キレイ(*^_^*)
陽もどんどん昇ってきてます♪
2013年10月13日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10
10/13 6:00
陽もどんどん昇ってきてます♪
鳳凰三山もキレイ☆
2013年10月13日 06:01撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/13 6:01
鳳凰三山もキレイ☆
キレイな仙丈ケ岳に向かって元気にガッツ♪
2013年10月13日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
14
10/13 6:04
キレイな仙丈ケ岳に向かって元気にガッツ♪
奥には甲斐駒☆
2013年10月13日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/13 6:05
奥には甲斐駒☆
今日も絶不調な相方クン(>_<) でもどうにもならないので、朝陽を浴びながらガンバって歩くしかありません(笑)
2013年10月13日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
10/13 6:05
今日も絶不調な相方クン(>_<) でもどうにもならないので、朝陽を浴びながらガンバって歩くしかありません(笑)
キレイだね☆
2013年10月13日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
6
10/13 6:06
キレイだね☆
これまたイイ〜感じだね☆
2013年10月13日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
10/13 6:13
これまたイイ〜感じだね☆
歩いて来た尾根を振返り〜♪
2013年10月13日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
10/13 6:17
歩いて来た尾根を振返り〜♪
相方クン!ガンバって歩きます♪
2013年10月13日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
10/13 6:19
相方クン!ガンバって歩きます♪
中央アルプスのヤマもキレイに見えてます♪
2013年10月13日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/13 6:19
中央アルプスのヤマもキレイに見えてます♪
大仙丈ケ岳〜仙丈ケ岳☆
2013年10月13日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/13 6:23
大仙丈ケ岳〜仙丈ケ岳☆
気持ちのイイ〜青空♪大仙丈ヶ岳に向かってバンザ〜イ(*^_^*)
2013年10月13日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/13 7:08
気持ちのイイ〜青空♪大仙丈ヶ岳に向かってバンザ〜イ(*^_^*)
振返ってもイイ〜景色☆
2013年10月13日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
10/13 7:11
振返ってもイイ〜景色☆
相方クン♪kchanの歩く影☆
2013年10月13日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
10/13 7:16
相方クン♪kchanの歩く影☆
ユ〜ックリ・ユ〜ックリ
歩いてこ〜♪
2013年10月13日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/13 7:19
ユ〜ックリ・ユ〜ックリ
歩いてこ〜♪
イイネ〜♪
2013年10月13日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/13 7:34
イイネ〜♪
振返ってもキレイ♪
2013年10月13日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
10/13 7:35
振返ってもキレイ♪
ココでゆっくり休もう♪今日も力が出ない相方クン(>_<)『たくさん食べた方が良いヨ』と言いながら、kchanの方がシッカリ食べてます(笑)
2013年10月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
10/13 7:49
ココでゆっくり休もう♪今日も力が出ない相方クン(>_<)『たくさん食べた方が良いヨ』と言いながら、kchanの方がシッカリ食べてます(笑)
『ゆっくり歩いて行くネ〜』とホントに今日はヨチヨチモードの相方クン!
2013年10月13日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
10/13 8:11
『ゆっくり歩いて行くネ〜』とホントに今日はヨチヨチモードの相方クン!
あの向こうのお山できのこ捕りをガンバっているだろうmomoGさんとkokuzooさんに手を降るkchan(*^_^*)ヨロシクね〜♪(笑)
2013年10月13日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
10/13 8:15
あの向こうのお山できのこ捕りをガンバっているだろうmomoGさんとkokuzooさんに手を降るkchan(*^_^*)ヨロシクね〜♪(笑)
先に誰もいない大仙丈ケ岳に着いた相方クンが、仙丈ケ岳を眺めます♪
2013年10月13日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/13 8:19
先に誰もいない大仙丈ケ岳に着いた相方クンが、仙丈ケ岳を眺めます♪
がっ!仙丈ケ岳の山頂に見える人人人・・(>_<)こりゃ〜凄そう! これを見て更に相方クン疲れたそうです(笑)
2013年10月13日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
10/13 8:19
がっ!仙丈ケ岳の山頂に見える人人人・・(>_<)こりゃ〜凄そう! これを見て更に相方クン疲れたそうです(笑)
後からkchan♪
2013年10月13日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/13 8:19
後からkchan♪
やっとココまで来たネ〜♪大仙丈ケ岳☆
2013年10月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
8
10/13 8:20
やっとココまで来たネ〜♪大仙丈ケ岳☆
ささっ!ちょっと賑わい過ぎのような仙丈ケ岳に向かって歩いてこ〜♪(笑)
2013年10月13日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/13 8:23
ささっ!ちょっと賑わい過ぎのような仙丈ケ岳に向かって歩いてこ〜♪(笑)
ココで仙丈ケ岳に向かってガッツ\(^o^)/
2013年10月13日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/13 8:27
ココで仙丈ケ岳に向かってガッツ\(^o^)/
すれ違いの方と言葉を交わしている相方クン♪
この方は今日北岳山荘まで行くそうです!!
頑張ってくださーい♪
2013年10月13日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/13 8:36
すれ違いの方と言葉を交わしている相方クン♪
この方は今日北岳山荘まで行くそうです!!
頑張ってくださーい♪
振返り〜キレイな景色☆
2013年10月13日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
10/13 8:45
振返り〜キレイな景色☆
仙丈ケ岳まであと少し!
2013年10月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/13 8:48
仙丈ケ岳まであと少し!
昨日、ガスガスの中を北岳まで死にそうに歩いた稜線を眺めます!(笑)
2013年10月13日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
10/13 8:50
昨日、ガスガスの中を北岳まで死にそうに歩いた稜線を眺めます!(笑)
相方クン!ガンバって〜♪
2013年10月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
10/13 8:53
相方クン!ガンバって〜♪
3年振りの〜仙丈ケ岳☆ちょっとした隙に♪(笑)
2013年10月13日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
14
10/13 8:55
3年振りの〜仙丈ケ岳☆ちょっとした隙に♪(笑)
ではでは小仙丈ケ岳へ〜♪
2013年10月13日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/13 8:57
ではでは小仙丈ケ岳へ〜♪
仙丈小屋が見えます♪
2013年10月13日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/13 9:00
仙丈小屋が見えます♪
甲斐駒や初日に歩いた稜線を眺めながら歩いて行きます♪・・がっ!景色よりも先に人が目に入ってしまうぐらい、本当にたくさんの人が登ってきて、ちょっとビックリでした(>_<)
2013年10月13日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/13 9:03
甲斐駒や初日に歩いた稜線を眺めながら歩いて行きます♪・・がっ!景色よりも先に人が目に入ってしまうぐらい、本当にたくさんの人が登ってきて、ちょっとビックリでした(>_<)
仙丈ケ岳のカール☆キレイだね♪
2013年10月13日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10
10/13 9:38
仙丈ケ岳のカール☆キレイだね♪
最高ダネ\(^o^)/
2013年10月13日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
11
10/13 9:39
最高ダネ\(^o^)/
あら?かわいそうな小仙丈ケ岳の看板(>_<)初めてココに登った時、おじさんに『あれ富士山ですか?』とヤマ登りしてない人でも分かるだろう質問をふたりしてしてたのを思い出します(笑)
2013年10月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
10/13 9:44
あら?かわいそうな小仙丈ケ岳の看板(>_<)初めてココに登った時、おじさんに『あれ富士山ですか?』とヤマ登りしてない人でも分かるだろう質問をふたりしてしてたのを思い出します(笑)
甲斐駒を眺めつつ〜
2013年10月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/13 9:47
甲斐駒を眺めつつ〜
下って行きます♪
2013年10月13日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10/13 9:54
下って行きます♪
ちょっとした渋滞(>_<)
2013年10月13日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
10/13 10:08
ちょっとした渋滞(>_<)
二合目も過ぎて〜あとちょっと♪
2013年10月13日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
10/13 10:44
二合目も過ぎて〜あとちょっと♪
あっ!見えた〜バス乗り場☆
2013年10月13日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
10/13 10:56
あっ!見えた〜バス乗り場☆
ヤッタ〜!着いた着いた♪お疲れチャンでした☆少し待ってると臨時便のバスが出るみたいで、思ってたよりも早く帰れました♪
2013年10月13日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4
10/13 10:56
ヤッタ〜!着いた着いた♪お疲れチャンでした☆少し待ってると臨時便のバスが出るみたいで、思ってたよりも早く帰れました♪
戸台口の駐車場に帰ってきました♪お疲れチャンでした☆
そして!今日はこれからまだまだオタノシミが続きマ〜ス♪
2013年10月13日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
5
10/13 11:57
戸台口の駐車場に帰ってきました♪お疲れチャンでした☆
そして!今日はこれからまだまだオタノシミが続きマ〜ス♪
☆ヤマの後のオタノシミ☆
伊那に住むmomoGさんとkokuzooさんと合流してキャンプです♪ウッキウキ〜(*^_^*)
2013年10月13日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
10/13 16:21
☆ヤマの後のオタノシミ☆
伊那に住むmomoGさんとkokuzooさんと合流してキャンプです♪ウッキウキ〜(*^_^*)
わ〜い♪待ってました(*^_^*)momoGさんの愛情タップリ注がれながら育ったにんにくさん&枝豆さん♪
2013年10月13日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
10/13 16:39
わ〜い♪待ってました(*^_^*)momoGさんの愛情タップリ注がれながら育ったにんにくさん&枝豆さん♪
kokuzooさんお手製のこのシメ鯖♪もうkchanと相方クン、ホントに美味しくてたまらなかったぁ〜(*^_^*)これまた、からし醤油が合うのにはビックリ☆
2013年10月13日 16:39撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
15
10/13 16:39
kokuzooさんお手製のこのシメ鯖♪もうkchanと相方クン、ホントに美味しくてたまらなかったぁ〜(*^_^*)これまた、からし醤油が合うのにはビックリ☆
イイ〜感じのかまども出来て〜焚火も楽しめそうでルンルンです♪
2013年10月13日 17:04撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/13 17:04
イイ〜感じのかまども出来て〜焚火も楽しめそうでルンルンです♪
近くには河が〜♪癒しだね☆
2013年10月13日 17:11撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/13 17:11
近くには河が〜♪癒しだね☆
こんな所にネギが!kokuzooさんが見つけました☆誰かがポイしたネギから育ったのでしょうか?きのこ汁に入れて食べてみよう♪
2013年10月13日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
10/13 17:12
こんな所にネギが!kokuzooさんが見つけました☆誰かがポイしたネギから育ったのでしょうか?きのこ汁に入れて食べてみよう♪
ランタンスタンドを、その辺にある木で作ってしまうkokuzooさんはスゴすぎです♪カッコイイ〜☆
2013年10月13日 17:36撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
10/13 17:36
ランタンスタンドを、その辺にある木で作ってしまうkokuzooさんはスゴすぎです♪カッコイイ〜☆
ありがとうのきのこ汁☆寒い夜には持ってこい♪飯盒で炊いたmomoGさん作の新米のゴハンもホント!美味しかったぁ〜(*^_^*)次から次へと美味しいゴハンがたくさん出てきてシアワセいっぱい☆
2013年10月13日 18:28撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
10/13 18:28
ありがとうのきのこ汁☆寒い夜には持ってこい♪飯盒で炊いたmomoGさん作の新米のゴハンもホント!美味しかったぁ〜(*^_^*)次から次へと美味しいゴハンがたくさん出てきてシアワセいっぱい☆
にんにく、チョリソ、お肉も栗も、みんな焼き焼き☆ぷりぷりの枝豆もお塩を付けて食べると止まらなくなっちゃう!(笑)何から何まで美味し過ぎ〜(*^_^*)kokuzooさんのビールもイイ〜感じに進みマス♪(笑)
2013年10月13日 18:36撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
10/13 18:36
にんにく、チョリソ、お肉も栗も、みんな焼き焼き☆ぷりぷりの枝豆もお塩を付けて食べると止まらなくなっちゃう!(笑)何から何まで美味し過ぎ〜(*^_^*)kokuzooさんのビールもイイ〜感じに進みマス♪(笑)
食べて飲んで!トークも尽きませんが、ちょっと一息♪kokuzooさんがテント張るのを手伝いもせず、横から口だけだしてるmomoGさんと相方クン(笑)
2013年10月13日 20:28撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
10/13 20:28
食べて飲んで!トークも尽きませんが、ちょっと一息♪kokuzooさんがテント張るのを手伝いもせず、横から口だけだしてるmomoGさんと相方クン(笑)
夜の探検ツアーしゅっぱ〜つ♪
ココの赤い靴もあれば本当はヨカッタのになぁ〜☆
2013年10月13日 22:02撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
1
10/13 22:02
夜の探検ツアーしゅっぱ〜つ♪
ココの赤い靴もあれば本当はヨカッタのになぁ〜☆
8rukiさんのレコにもあったあの怖いトンネルはどっちどっち?(笑)
2013年10月13日 22:11撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/13 22:11
8rukiさんのレコにもあったあの怖いトンネルはどっちどっち?(笑)
とりあえずちょっと歩いては行ってみましたが、途中で沢?川が!無理せずココで終了しましたが、一番楽しみにしていたkokuzooさんはちょっと残念そうだったかな!(笑) 8rukiさんのレコを見たら、さらにこの奥だったみたいですね・・・
2013年10月13日 22:14撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10/13 22:14
とりあえずちょっと歩いては行ってみましたが、途中で沢?川が!無理せずココで終了しましたが、一番楽しみにしていたkokuzooさんはちょっと残念そうだったかな!(笑) 8rukiさんのレコを見たら、さらにこの奥だったみたいですね・・・
また最後は焚火をしながら尽きない話で盛り上がり〜♪楽しい夜は更けて行きました(*^_^*)
2013年10月13日 23:06撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
10/13 23:06
また最後は焚火をしながら尽きない話で盛り上がり〜♪楽しい夜は更けて行きました(*^_^*)
【4日目】
次の日もイイ〜天気☆最高のキャンプ日和です♪
2013年10月14日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/14 6:15
【4日目】
次の日もイイ〜天気☆最高のキャンプ日和です♪
コーラ好きのmomoGさんはカップもコーラ♪(笑)
横にはmomoGさん手製のアルコールストーブ(もう29号機まで作ったそうです)
2013年10月14日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
10/14 6:29
コーラ好きのmomoGさんはカップもコーラ♪(笑)
横にはmomoGさん手製のアルコールストーブ(もう29号機まで作ったそうです)
こちらは炭起こし用に作成したカワイイ♪アルコールストーブだそうです
2013年10月14日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
2
10/14 6:31
こちらは炭起こし用に作成したカワイイ♪アルコールストーブだそうです
コーヒーで目を覚まし!昨日の残りのゴハンで味噌と醤油の焼きおにぎりをkokuzooさんが作ってくれました♪
2013年10月14日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
10/14 7:16
コーヒーで目を覚まし!昨日の残りのゴハンで味噌と醤油の焼きおにぎりをkokuzooさんが作ってくれました♪
他にもたくさん!きのこ汁に栗ごはん☆朝からガッツリお肉も食べます♪(笑)締めはキャベツスープ♪ホントに美味しかったぁ(*^_^*)昨日今日と私たちは食べる専門!(笑)何から何までkokuzooさん☆本当にありがとうございます♪
2013年10月14日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
10/14 7:19
他にもたくさん!きのこ汁に栗ごはん☆朝からガッツリお肉も食べます♪(笑)締めはキャベツスープ♪ホントに美味しかったぁ(*^_^*)昨日今日と私たちは食べる専門!(笑)何から何までkokuzooさん☆本当にありがとうございます♪
みんなで一緒に記念撮影☆
楽しいきのこノコノコキャンプでした♪
2013年10月14日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
17
10/14 9:23
みんなで一緒に記念撮影☆
楽しいきのこノコノコキャンプでした♪
そして!ありがとうのお米☆コシヒカリ&ミルキーウェイ♪(笑)momoGさんから頂きました♪これを食べて、またガンバってヤマ歩こう♪(笑)
2013年10月14日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
10
10/14 10:07
そして!ありがとうのお米☆コシヒカリ&ミルキーウェイ♪(笑)momoGさんから頂きました♪これを食べて、またガンバってヤマ歩こう♪(笑)

感想

この10月の3連休、はじめは谷川岳あたりの紅葉でも楽しみに行こうかと思ってましたが
どうもお天気がイマイチそう(>_<)なので、次に候補に上がったのが下ノ廊下☆
3年前に歩いた事があるのですが、またそろそろ歩きたいなぁ〜と思ってました!
が、何となく・・こちらもお天気が良いのかどうなのかが微妙な感じ(>_<)
せっかく行くのなら晴れが良いなぁ〜と思うと(ってどこのヤマでもだけど)
他に天気が良さそうなヤマってないかなぁ〜と探して最終的に決めたヤマは、南アルプスの仙塩尾根☆
仙塩尾根は今年歩きたいと思ってましたが、お天気の関係で歩く事ができず
先月も白峰三山を歩いていたので南アルプスは今年はおしまいで
また来年のオタノシミかな♪と思ってはいたのですが
お天気が良さそうであれば、また行っても良いかなと思って
今回、また北岳〜間ノ岳を歩いて、プラス仙塩尾根を歩く事にしてみました(*^_^*)

3連休の前日(11日)からスタート!
3連休は晴れが続きそうではありましたが、前日の11日の金曜日はお天気が良くなるのはお昼過ぎぐらいからだったので
この日は次の日に備える的な感じにしようと思い、戸台口発の仙流荘からバスに乗って北沢峠に行き
またさらにバスを乗り継いで広河原まで行き、そこからノンビリ歩いて白根御池でテント泊♪
次の日の12日に北岳〜間ノ岳〜仙塩尾根を歩いて両俣小屋に泊まり
最終日の13日に両俣小屋から仙丈ケ岳まで歩いて北沢峠に下山して、戸台口(仙流荘)に戻ろうという計画でしたが
11日の金曜日、仙流荘を8:05のバスに乗って9時頃北沢峠に着くと、青空も見えてて何だかとても良いお天気になりそう♪
ならば!と、バスで広河原へ行くのを止めて、栗沢山〜アサヨ峰〜広河原峠まで歩いて広河原に下り
広河原山荘にテント泊をして、次の日の行程がちょっとキツクはなるけど
またそこから仕切り直しで(汗)北岳〜仙塩尾根へと歩いて行こうということに変更しました♪

そして北沢峠を起点にグルリと歩いた3日間は
初日は風が多少強いぐらいで、予想以上にとても良いお天気になってくれたおかげで歩いて大正解☆
3連休初日の2日目からは、お天気がバッチリ良くなると思い込んでいたので
白根御池の小屋を過ぎて、夜明け頃からガスガスになってしまった時には
もう二人して歩く気力がなくなり(今回は特に相方クンが!笑)テンション下がりまくり(>_<)
もう仙塩尾根を歩くのはまた無理だろうなぁ〜と半分諦め
このままガスガスだったら下山も考えながら、肩の小屋で暖かいコーヒーとココアを飲んで待っていると
外が明るくなってきて、どうやらガス取れて青空が見えてきました♪
これだったら、とりあえずはこの先の北岳山荘まで行こうと歩いていきましたが
また北岳山荘に着くと、そこからどうするのか?お天気はとても良いけど、この日はかなりの暴風(>_<)
もちろん、歩いて行ってる人はいるけども、どうしようか悩みます(>_<)
いろいろ悩んだ結果、無理せず歩いて行き、途中で無理そうだと思った時点で
北岳山荘に戻る事にしようと決めて歩いて行く事にしました!
間ノ岳までは、たまに突風が吹き付ける中で『本当に大丈夫かなぁ〜』と不安にはなりましたが
間ノ岳から少し歩いて行ってみると、危険だなと思うぐらいの風ではなくて
三峰山から仙塩尾根を歩いて行き、その日、無事に両俣小屋着く事ができました♪
3日目は風も納まり、寒くはあったものの、お天気も良くて最高のヤマ日和な1日だったと思います♪
しかし・・いつも通りに夜明け前から歩き出した仙塩尾根は
登ったり下りたりの繰り返し!プラスマイナスゼロのなかなか標高差の上がらない尾根歩きで
景色の開けた稜線に出るまでに、なかなかに疲労がたまり疲れました(>_<)
相方クン、この時の縦走であまり体調が良くなかったせいなのか?寒さから来る疲れなのか?
良くは分かりませんが、『仙塩尾根はもう歩かなくても良いかなぁ〜』と言ってました(>_<)
来年、南アルプスを仙塩尾根を通って北〜南へ縦走したいなぁと思って計画しているのですが
そう・・我家のヤマプランナーは相方クン!(笑)
何だか勝手に白峰方面からのルートに計画を変更しているみたいです(笑)
仙塩尾根・・好み的な問題?相方クンにとってはあまり相性が良くないルートということかなぁ〜(笑)
そして、この3日目の下山の日は、3連休のド真ん中♪
南アルプスの中でも人気の高い仙丈ケ岳は、私たちの想像をはるかに超える人たちがどんどん登ってきます♪
景色を見ながらユックリ下りたくても、景色よりも先に登って来る人がどんどん目に入ってきちゃいます・・
ヤマと向き合うというよりも、人と向き合うような感じでした(>_<)
人気のあるヤマ、今回のようなお天気の良い連休など・・仕方ない部分はありますが(自分たちも歩いているのでネ)
自分たちとしては、ヤマを楽しむスタイルとしては、ちょっと微妙かなぁ〜と・・
やっぱり静かなヤマをユックリ楽しみたいかなぁ〜と思いました☆

夏山〜秋山から徐々に移り変わって行くこの季節のヤマは
特にアルプス系のヤマでは、行けるヤマと行けないヤマがあったり
私たちにとって縦走するには厳しいなぁ〜という季節になってきました
この3日間、2日目の朝以外はとても良いお天気には恵まれたと思いますが
暴風の中歩いて行く事は、かなり厳しかったのと
厳冬期とは違う、この時期の寒さがとても辛かったなぁ〜と感じるヤマ歩きの3日間でした!
でも、その時はちょっと辛かったなぁ〜と思ったヤマでしたが
後で、この3日間の写真を見てみると、お天気にも恵まれたおかげで
景色はとてもキレイだったのかなぁ〜と後からしみじみ思いました(*^_^*)

そんなヤマの3日間も、また楽しかった事には変わりがないのですが
今回、ヤマのお楽しみの後には、またさらにオタノシミな事が待ってました♪
momoGさんとkokuzooさん企画の『きのこノコノコ祭り☆』
キノコ採りの後のキャンプに、momoGさんのお誘いで私たち二人も参加させてもらってもらう事なりましたが
きのこキャンプ☆もう!楽し過ぎです(*^_^*)
飲んで食べて〜話しては大笑いして〜♪笑い過ぎて喉痛くなっちゃいました(笑)
☆momoGさんとkokuzooさんの【きのこ採り&キャンプ】レコはこちらです☆
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-357091.html

momoGさんとお会いするのは2回目ですが、何だかもう何度も会ってるような気がしちゃます(笑)
kokuzooさんとは今回が初めて☆ちょっと緊張もありましたが、お逢い出来るのを楽しみにしてました♪
きっと、ステキな姉御さん♪カッコイイ〜感じのヤブラ〜さん♪どんな方だろうなぁと思ってお逢いしてみると
想像通りの方だったというのもある反面、私が言うのも失礼かな?とは思いますが・・
ちょっと天然な感じだなと思う所もあったりして、何だかそれがホッとした気がしちゃいました(*^_^*)
でも、そうかと思えばやっぱりとてもシッカリした方で、テキパキと何でもこなしてしまう頼りがいの感じで
お料理とても上手なステキな方だなぁ〜と思いました☆

そんな素適なkokuzooさんと、元気で明るいmomoGさんと
一緒にキャンプで楽しい時間を過ごせた事☆本当にヨカッタです♪
ヤマも良いけど、やっぱりキャンプもイイ〜ですネ(*^_^*)
南アの最終日、何かに取り憑かれたたかのように死にそうにヨチヨチ歩いていた相方クン(>_<)
キャンプでは元気復活していてとても楽しそうだったのは、元気で明るいmomoGさん&ステキなkokuzooさんと
キャンプで楽しい時間を一緒に過ごせたからだと思います♪もちろんkchanも☆
ヤマも良いけど、やっぱりキャンプもイイ〜ですネ(*^_^*)

『キノコ採り!ガンバって下さ〜い♪』なんて美味しいとこ取りな私たち(>_<)
その上、キャンプでは食べる専門で何もしないkchanと相方クン・・(汗)
momoGさんとkokuzooさんには、最初から最後までお世話になりっぱなしでした!
この場を借りて・・本当にいろいろとありがとうございました(*^_^*)
こんな私たちですが、懲りずにまたこんな楽しいイベントがあったらお誘い頂けたらウレシイです♪
これからも、どうぞヨロシクお願いします(^_-)-☆

そしてmomoGさんには、新米の『コシヒカリ』と『ミルキーウェイ』(笑)や
にんにく、枝豆と、たくさんのお土産を頂いちゃいまして・・本当にありがとうございました(*^_^*)

ヤマにキャンプ☆盛りだくさんの楽しい〜4日間でした♪(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1740人

コメント

朝焼けに染まる山々キレイ☆
kchanさん&相方さんこんにちは♪

白馬に行ったときに、お隣のテントの方が、アサヨ峰いいよ〜と聞いていたので、どんなとこだろ〜と思っていたとこでした
北岳、仙丈ケ岳が見えるいいロケーションなんですね いつか行ってみようと思います

朝焼けに染まる山々と紅葉や、ガスをまとった甲斐駒の景色もキレイですね〜

『きのこノコノコ祭り☆』、いいですね〜
外で食べるご飯っておいしいので、ついつい食べすぎちゃわないですか?

イイお山に景色、美味しいもので見ているこちらも
お腹が満たされました
2013/10/17 12:21
おススメです♪
yutadogさん、こんにちは〜(^_-)-☆

アサヨ峰から眺める景色はなかなかイイ〜ですよ
そのお隣に栗沢山というのがあるのですが
そこからアサヨ峰の稜線を眺めても良し☆
もちろん北岳や仙丈ヶ岳も見えて、甲斐駒が近く迫力があって、これまた良し☆
アサヨ峰&栗沢山あたりはおススメです

北沢峠あたりにテント泊して〜栗沢山に登って朝陽を眺める
な〜んていうプランもおススメかな
あっ!親分さんに言ってもダメだったかなぁ〜 (笑)

そうそう!外で食べるご飯って何でも美味しいから、つい食べ過ぎちゃうんだけど
楽しくて美味しく食べれるゴハンはシアワセだから
こういう時はたくさん食べないとネッ

寒さもだんだん増してきて、この時の朝焼けもキレイでしたが
ガタガタ寒さを我慢して写真を撮ったりしていたので
その時よりも、帰ってきて写真を見てみたら『こんなにキレイだったんだネ〜
なんて言ってましたが、まぁ〜良くあることかな (笑)

キレイな景色に美味しいゴハン☆とても楽しかったです
2013/10/17 13:07
ナイスウッキー、それイイデスね(*^^*)
こんにちは、kchanさん、相方さん(^^)v

おお、やはり南アルプスを歩いていたんですね
しかし、このコースも広河原にいったん下ってから、また北岳に登るんですよね!?
さすがはkchanさん方、体力と気力がないとなかなか思いつかないコースですね
あ、しかし、ワタシも早川尾根には年内に行きたいなあと思っていたのですが、そろそろバスも終わりですよね
お写真を拝見しましたが、やはりイイ~感じですね
天気も良かったようなので羨ましい(^-^;

やっぱりこちらも2日目はイマイチな天気だったのかなあと思いきや、中アよりは良かったんですね
風は強かったみたいですが、雲を纏った甲斐駒様とてもカッコイイ
ホレてまうやろ〜w

仙塩尾根との相性が悪いようで相方さんは大変だったようですが、最後にステキな出会いもあって充実した旅でしたね
ロングコースお疲れ様てした(^^)v
あ、仙塩尾根も行きたいな~
2013/10/17 13:26
米袋が似合いますね〜
変なメガネ も似合いますね〜

どもkchanさん、相方さん。一応ほめてるんですよ。↑これ。米袋が似合う人なんてなっかなかいませんからね〜bleah

「なんとなく気配がしないなぁ」なんて思ってたら、やっぱり訳わからん縦走してたんですね、また。
登って降りて登って降りて。しかもまた訳分からん暗闇スタートだし。night
そりゃ1日15時間近くも行動してりゃ、さすがの相方さんだってバテますよ。あ、でもkchanさんはバテてない…。さすが百獣の王だわぁ

でもまぁ、今回もお二人らしいレコ、堪能させてもらいやした

それにラストの〆がサイコーですね! momoGさん&kokuzooさんはキノコ採りの名人なんですね。尊敬します。キノコ採れる人。自分で採ったキノコで山で料理なんてできたら最高ですね!!
kchanさんもキノコ採り挑戦してみては?野生の嗅覚で大豊作間違いなしです。きっと。smile
毒キノコ食べても平気そうですし
2013/10/17 13:52
間違いなくすれ違ってますね(^-^)v
いゃ〜残念です!!
五合目大滝頭〜小仙丈ヶ岳の間で、間違いなく
すれ違ってますね(T-T)まだ、下山する方は少な
かったのだから…事前に情報でもあれば〜お互い
気が付いたことでしょう、重々、残念です

さておいて、12日は甲斐駒もかなりの風が吹いて
いましたよ、北岳にも時折雲がかかっていました。

それにしても下山後のパーティーが素晴らしいですネ!!
いつぞやか〜お仲間に入れてくださいなぁ(*^▽^)/★*☆♪

では、また何処かのお山でお会いできますことを
願って終わります。またね♪
2013/10/17 15:43
やっぱり♪
Kchanさん こんばんは
山行記録をボンヤイスクロール・・・綺麗な写真に思わずクリック 閲覧 アッ Kchanさんと相方くん でした
毎度のことながら素敵な写真ですね。165〜183は最高の至福の瞬間です
下山してからのキャンプが楽しみって遊び尽くした感じでイイですね^^
素晴しい写真に先月、わたし達が登った北岳とは別物かと 無事な山旅お帰りなさい
2013/10/17 18:17
笑っちゃいけないんだけど・・・(笑)
ども♪
kchanさん、相方さん、こんばんは♪

いやぁ〜先日はどうも♪楽しい時間をありがとうございました
山の話も聞いていただけに相方さんの様子がおかしくて・・・ヨチヨチとか笑っちゃいけないんだけど吹き出してしまいました だってキャンプの時は元気だったし
でも、ちょっと気持ちはわかる感じ
kchanさんは相変わらず
とても長い山歩いてきたとは思えない元気ブリでお二人のタフぶりにはビックリでした

山の感じ、すっごくいいですねぇ〜!ガスの感じとか迫力があって早く私も歩きたいなぁ〜って思っちゃいましたよ
それと!眼鏡(爆)あれいつも置いてあるのかなぁ(笑)それを迷わず使う・・・わかる(笑)

またこっちに来るときはヨロシクです♪

P.S ゴジャルって(笑)
2013/10/17 19:35
ほんと凄いわ!!
お疲れ様です。kchanさん&相方さん。

なんだ、たったの3泊じゃないですか。
なーんてm(_)m

3泊じゃ、歩いた気がしなかったんじゃないですか?
このコース取りは、なかなか無いですよ。つーか、初じゃないですか?前回同様、今回も、ぐるりと一周してくるのがさすがです。マジでさすがだと思います。ホントに。。。いやーホント。(^^;)

写真いいーすね。
特に、雲の中の駒ヶ岳がいいです。なんか雪のような・・・

二日目は15,6時間ですか・・・二人ともよく歩きますね。
でもkchanサン!!特に元気イイースね。
元気が伝わって来ますよ(^^)/
(すんげーーーーーー体力、気力、なんたって「山大好き!!!って感じですね)

そうそう、苔いいですね(笑)
黄緑というか、金緑みたいに光っているような。
なんて名前の苔かを問うのは止めましょうね 。「苔」以上!みたいな
2013/10/17 20:02
ウッキーが出来る木♪
コンバンは〜kamasenninさん(*^_^*)

縦走で重い荷物持ってたり、木が太過ぎたり位置によったり
ウッキーが出来る木って、なかなか難しくて・・
・・って、これが出来なくてもヤマ歩きには差し支えないですけどもネ (笑)

広河原から次の日登る北岳を見た時は、やっぱりため息出ちゃいましたネ
またココから登るのかぁ〜と
でも、3連休からはお天気が良いならばと頑張って登ったところでガスガスって
テンション下がりまくりで、ホント帰ろうかと思っちゃいましたが
その後のガスが取れて来た時の景色はヨカッタです
その前の週のkamasenninさんの草津じゃないですけど
ず〜っと1日ダメな時もあれば、晴れる場合もあるので山はホントに難しいですネ

夏秋シーズンもボチボチ終わりを迎えて、バスもそろそろ終わってしまうと
行きたいなぁ〜と思っていた山なども、来年のお楽しみになっちゃいますネ
仙塩尾根 ぜひぜひ来年はkamasenninさんにも歩いてもらいたいなぁと思います
って相方クンにはちょっと・・・って感じだったようですが(>_<)

今回は、ヤマの他にもキャンプという楽しみもあったりで
とても充実して楽しかったです
2013/10/17 22:17
わ〜い♪・・んっ?
コンバンは〜zawadaさん(*^_^*)

米袋も変なメガネも似合うって〜
めずらしく褒めていただいちゃって〜まぁウレシッ
・・って喜ぶところじゃない?んっ!ホントに褒められてるのかなぁ〜これって
まぁ〜まぁ〜あまり気にすると、久々に頭からニョキニョキ角生えてきそうだから
気にしない気にしな〜い (笑)

zawadaさん的には訳分からないこのルート
今回ヘロヘロになってた相方クン自身の提案です
妄想だけで歩けちゃいそう♪楽しそう♪って思って計画するけど
歩いてみたら『やっぱりダメだぁ〜
とルート変更や歩く距離が短くなったりと、うちの良くあるパターン
今回何とか計画通りに歩けましたが、いつもは私の方が死んでる事多いのですが
今回は、相方クンが笑っちゃうぐらい死んでました

そう!きのこ採りの出来る人ってスゴイですよね
名人さんはkokuzooさんで、momoGさんはまだまだ修行の身らしいですヨ
・・って怒られちゃう
そっか!kchanお花がダメならキノコで勝負してみようかな
毒々しいキノコ食べても大丈夫のような気が自分でもします
ハハハァ〜 ぽっくりいっちゃうかも

あれ?そろそろzawadaさんのお笑いレコ
上がってきてもおかしくなさそうな・・
2013/10/17 22:28
やっぱり〜残念(>_<)
コンバンは〜sajunさん(*^_^*)

あの日はたくさんの人が登ってきてた中にsajunさんがいたなんて〜
小仙丈から下り始めて、どこかではすれ違っているみたいで・・残念です
もうちょっと静かなヤマだったら分かったかもしれないですネ☆

12日はどこのヤマでも風が強かったみたいで
飛ばされそうになった時はホント怖かったです

kchan食堂はレパートリーもあまりなくて
出来合いのものばかりであまり人気がありませんが
sajunレストランは美味しいご馳走もたくさんで人気もあるので
そっちの方が魅力的だったりして〜

また、どこかのお山でsajunさんとお会いできることを
私も楽しみにしてま〜す
2013/10/17 22:33
ありがとうございます☆
コンバンは〜sanngopapaさん(*^_^*)

何気なく〜見てみたら!私たちのレコだったなんて・・
でも、何だかウレシイです

ここ最近は、ヤマでもかなりの冷え込みになってきたので
今回の朝焼けを見ながらもガタガタしながら写真を撮ってて
とりあえず撮るだけ撮ってましたが 帰ってきてみて写真を見たら
『こんなにキレイだったんだぁ〜 』なんて思っちゃいました
あの時間の景色の移り変わり・・イイ〜ですよネ
sanngopapaさんも、そんな景色を家族みんなで見ることができてヨカッタですネ
何だかこ〜いうのイイなぁ〜って思いました

下山後のキャンプもまたヤマとは違う癒しというか・・とても楽しかったです
2013/10/17 22:36
私も笑っちゃいました♪(笑)
コンバンは〜momoGさん(*^_^*)

ヤマではホントに死にそうにヨチヨチ歩いていた相方クン
私もそれを見て、笑っちゃいけないけど、つい笑っちゃいました (笑)
『この後キャンプだけど大丈夫かなぁ・・』とちょっと心配でしたが
コロッと元気になっちゃってて ヨカッタヨカッタ
それだけキャンプが楽しかったってことだと思います
こちらこそ・・いろいろとありがとうございました

何も見えなくなっちゃうガスは、ホントにテンション下がりまくりですけど
迫力のある景色を造り出してくれるガスはイイ〜ですネ

また、ちょこちょこと伊那の方には遊びに行きますので
その時はまたヨロシクお願いしま〜す ・・でゴジャル (笑)
2013/10/17 22:41
相変わらずかっこいいな〜
kchanさん、相方さん、おじゃまします。

美しい南アの景色、堪能させていただきました。
朝の美しい山々のシルエット、最高ですね!
仙丈ケ岳はやっぱ綺麗ですね、惚れ惚れします。

kchanさんたちの写真は山雑誌のようなかっこいい写真が多くて素敵ですね。
私は人物を入れない風景ばかりの写真ですが、
kchanさんたちの写真は山を楽しんでいるのがひしひしと伝わってきて、
見ているほうも楽しくなっちゃいます!

後半のキャンプも楽しげでいいですね〜。
楽しい仲間と外でご飯食べるなんて最高の贅沢だと思います。
2013/10/17 22:44
よ〜く見てみると・・?(笑)
コンバンは〜BlueSkyさん(*^_^*)

不思議ですよね〜1泊でも2泊、3泊でも
ヤマ!キツイ時は本当にキツイし辛いですけども
先月の北アロングも日数は長くても、毎日運よく晴れてキレイな景色が見れると
まだ何日か歩きたいなぁ〜 歩けるかな なんて思えるところは
ヤマってやっぱり不思議な魅力があるのかなぁ〜と・・

2日目は確かに行動時間的には長かったかもしれないですが
ガス待ちや休憩も多く取ったりしていたので・・
この日はカメのようにゆっくりボチボチ歩きって感じで
余計に時間かかっているのもあると思いますが
いつも、こんな感じと言えばこんな感じです
ユックリだから時間がかかる ・・ですネ
ヤマレコの中でもそうですが、もっとスゴイ方々はたくさんいらっしゃるので
私たちもそうなれたらなぁ〜と・・
男女問わず、年齢問わず、その人それぞれにヤマのいろんな楽しみ方がある
早く歩くも、ユックリ歩くも、ヤマは何だか良いですネ

ヤマ、お花、苔、河・・キレイだなぁ〜がいちばん
でも、私的には今年はお花は良く覚えられたかなぁ〜と思います
宿題をたくさん出してくれたzawa○○さんのおかげ?・・いやいや違う

P.S
最近、お体の調子はいかがですか?
また楽しいヤマ歩きが出来る日までは無理せずユックリと・・
2013/10/17 22:55
いやいや・・♪
コンバンは〜gaiaさん(*^_^*)

gaiaさんのそう言っていただけちゃうと・・ウレシイです
そして、写真を見て頂いて、gaiaさんにも楽しんで頂けて・・これまた嬉しいお言葉
本当にありがとうございます

お互いカメラを持っていて、好き勝手にたくさん写真を撮り
ある意味自己満足的なレコになっちゃっているとは思いつつも
こうしてgaiaさんや、皆さんに見て頂けているのは嬉しいなぁ〜と思います

gaiaさんのお写真は、本当にいつもステキなお写真ばかりですが
gaiaさんが写っているお写真なんて見れたらイイなぁ〜なんて思ったりして

外で食べるゴハンは美味し過ぎてつい食べ過ぎちゃいますネ
ヤマもキャンプもとても楽しかったです
2013/10/17 23:08
なんかぁすべてが好い感じ~♪
青空もガスガスも朝陽も展望も・・・
もちろん♡♡メガネも

kchanさん♪ 相方く~ん! おはようございます

何回見ても楽し過ぎて!面白過ぎて!
またまた次回山歩きでは参考にさせて頂きま~す

でもお二人はたくさん食べられますネ
細い身体のどこに入って行くのでしょうか?
ま!美味しそうなお料理なのでパクパクいけるんでしょうネ♪

そんなに食べると後のおトイレが・・・
心配になるわたくしであります

では次回も"最高ダネ\(^o^)/"レコ待ってま~す
2013/10/18 5:24
メガネがイイ〜感じ♪
kchanさん&相方さん、おはようございます〜

昨日の出張移動中にまたまたとんでもいないレコを拝見してしまい、あ〜しんど〜 と複雑な心境になっちゃいましたよ〜

やっぱり250枚ぐらいの写真になると拝見するのに1時間ぐらい掛かっちゃいますよ
仕事になりませんがな

でもでも、メガネkchanさんも、シルエットガッツもとっても素敵

あ、ウッキーは55歳のおっさんにはちょっと無理そう

充実の連休、お疲れ様でした〜
2013/10/18 8:38
カッコイ〜〜
kchanさん、相方さん、こんにちは。

安定のkchanさんレコ
相も変わらずのご健脚とこのお山たちの景色

カッコいいですね〜
お山もお二人も

すっかり秋になったなぁ、なんて思っているうちに
おヤマはもう冬支度ですね。
10月はお山計画が2週連続でお流れしてしまったので
kchanさんのレコでお山パワーをおすそ分けして頂きました

キャンプもとても楽しそう且つ!おいしそう〜〜><。
楽しいレコありがとうございました
2013/10/18 10:53
こんばんは。
おお〜今回は変わったコースどりで歩いてますね〜。
実は自分たちも、北沢峠でテント泊の計画もありました。でも、この3連休は凄い人なので、のんびりテントが張れる徳沢にしました。
もし、北沢峠にテント張ってたらお二人とどこかで会ってたかも・・・・
早川尾根、いいですね。レコ見てて行きたくなりました。
来年の縦走計画に組み込みます。
2013/10/18 18:32
絶好調ですね! アニキ!
kchanさん、相方さん、こんばんは!


最初から最後まで、素晴らしいですね。


青い空に稜線、ガス。
こんな景色見ただけでもテンション上がります。


ジャンプに、ウッキッキー。
ガッツもいつも以上に決まってるぜ

まさに絶好調ですね

対照的に今回は相方さん、絶不調のようですね。
それでもこの距離を歩き切ってしまうタフさ。
恐れ入ります。


夜明け前の空、物凄く綺麗ですね。

来年は南アルプスの稜線で、
朝焼けに浮かび上がる富士山を眺めてみたいなぁ。
2013/10/19 0:30
ジェジェジェ(;゚Д゚)!
コンバンワ、

3泊4日で北岳〜間ノ岳〜仙丈ヶ岳!
いつも、すごいですねえ〜〜
お天気もヨカッタし

今回は超ニアミスでしたね

では、いつかどこかで
2013/10/19 1:22
kchanさんポ−ズ更にパワ−アップ
kchanさん、相方さん おはようございます。

またまたお元気で何よりです アサヨに登り広河原へなになに北岳の登るの

よい子(おっさん)は真似しないでね

メガネドレッサ−賞、1.2番独占です お似合いで。

それから朗報です。写真1000枚2000枚でもド−ンとこいや〜です

サクサク動いちゃうもんね

フレフレさんはぼやくと思うけど
2013/10/19 7:27
ゴイスーゴイスー
いやぁ、歩いてますねぇ。
俺にはとても真似できません。
南アって、奥行があって好きなんですけど“玄人向け”の山らしいんで初心者の俺は入り込めないです(汗)

キャンプも楽しめたみたいでよかったよかった♪


PCの調子が悪くてしっかり見れないのが残念です(>_<)
2013/10/19 17:24
食べた分だけ身になる♪(笑)
おはようございます♪ponzuさん(*^_^*)
お返事遅くなっちゃいまして・・スミマセンでした(>_<)

ponzuさんに、このレコ見て頂いて楽しんで頂けたようで〜ウレシイです
基本的にはこの3日間お天気は良かったものの
ガスに巻かれてしまったり 強風で飛ばされそうになったり〜
いろいろありましたが、キレイな景色もたくさん見れて
メガネを掛けて遊んだりしながら ヤマ楽しむことができました

・・というのはkchanだけだったのかなぁ
相方クン、今回はかなりお疲れのようで・・死んでました
まぁ〜たまにはヘロヘロしてくれた方が、私も気持ち楽になります

ガッツリ食べて 私はしっかり身になってます
相方クンはもともと細身なので、私も『食べた分どこ行っちゃってるんだろう』
とたくさん食べている時は思っちゃいますネ  

うちの相方クンも、ponzuさんと一緒であまり食べ過ぎたりすると
その後・・ちょっと?心配みたいです

コメントありがとうございます
また遊びに来てもらえたらウレシイです

P.S 
先日、お誕生日を迎えられていたようで・・おめでとうございます
何時になっても元気で明るくヤマはもちろん♪
いろんな事を楽しんで行けると良いですネ
2013/10/20 8:33
お仕事お仕事♪(笑)
おはようございます♪FREさん(*^_^*)
お返事遅くなっちゃいまして・・スミマセンでした(>_<)

お仕事お忙しところにまたまたスミマセ〜ン ・・でした (笑)
もう少し写真少なくしようかな?っていつも思うのですが
『まっ!FREさんにはガンバってもらお〜っと 』ってことでネ
でも、出張等でお忙しい中見て頂いて、とても嬉しいです
私のレコは、優先順位がと〜っても低いお仕事の一部として
時間がある時で良いので、ユックリのんびり見て頂けたらと思います

あのメガネを発見した時
『おっ!これはオモシロそう』って直ぐに飛びついちゃいました
FREさんもきっと同じなのではないかなぁ〜と (笑)

ボチボチ・・これからの時期や冬は日帰りが中心になると思うので
もう少し写真も少なくなり?
普通に見てもらえるようにはなるかなぁ〜とは思ってますが
また、ご迷惑レコになっちゃったらゴメンなさい
先に誤っておきマ〜ス

懲りずにまた見に来て下さいネ
2013/10/20 8:42
季節の移り変わり〜☆
おはようございます♪motocoさん(*^_^*)
お返事遅くなっちゃいまして・・スミマセンでした(>_<)

短い夏ヤマも終わってしまい・・
紅葉がキレイだなぁ〜と思っていると、アッという間に冬ヤマへと移り変わっていき・・
季節の移り変わりは早いなぁ〜とは思いますが
いろんな季節のヤマの景色を楽しめる事もまたヨカッタリもして
四季折々のヤマを楽しめる 日本はこれがまた良いのだろうなぁ〜と
この歳になってしみじみと思うところがあったりします

motocoさん、ちょっとお山に行けなかったようで残念ではありましたが
こんな私のレコで少し元気が出たみたいなので
そんな私もちょっと嬉しかったりしちゃいます

ヤマも最高でしたが、ヤマとはまた違う癒しのキャンプに美味しいゴハンも最高でした

いつも見に来て頂きありがとうございます
また遊びに来て下さいネ
2013/10/20 8:58
きっと会ってた!・・と思います♪(笑)
おはようございます♪tsuka-ponさん(*^_^*)
お返事遅くなっちゃいまして・・スミマセンでした(>_<)

あぁ〜残念(>_<)
もし、tsuka-ponさんたちも北沢峠だったら、きっと!会ってましたヨ〜
この連休は、私たちの予想をはるかに超える人たちが
仙丈ヶ岳あたりに訪れていたと思うので
すれ違っても気付かないってなってしまったかもしれませんが
何となく〜tsuka-ponさんとは、何時かどこかのヤマでバッタリ
な〜んて事があるんじゃないかと勝手に思ってます (笑)

アサヨ峰付近、早川尾根もなかなか良いコースだと思うのですが
9月の台風の影響で、広河原峠〜鳳凰峠の間で大きな崩落があったようで
先日は通行禁止となってました(>_<)
これから来年までに、その区間がどうなっているのかで
この区間に通り抜け事が出来るのかどうなのか・・分からないような感じでした

私たちもこの時の仙丈ケ岳を眺めて
先月末に南アへ行った時のtsuka-ponさんと同じように
『見える!!見えるぞkchanにも!!!仙丈のカールが 』・・でした (笑)
2013/10/20 9:10
アニキ〜!って誰ですかぁ〜?(笑)
おはようございます♪t-stix92さん(*^_^*)
お返事遅くなっちゃいまして・・スミマセンでした(>_<)

えっ アニキって誰のことかなぁ〜
あっ!相方クンのことネ (笑)

ガスガスになっちゃった時には、ガク〜ンとテンション下がりまくりでしたが
その後の景色は、も〜サイコーにテンション上がりまくりのイイ〜景色
気分も下がったり上がったりと忙しかったです (笑)

ウッキーは、木が太くて位置が上過ぎちゃって、私がやってみたら出来なくて・・
調子悪いのに相方クンに無理やらせて
その上、やっと小屋に着いて休んでいるのに、また無理やりメガネかけさせちゃって・・
まぁ〜まぁ〜まぁ〜 意外と相方クンも楽しそうだったような気もするしネ
(自分でフォロ〜

来年は南アルプスの稜線からキレイな朝焼け&富士山を
親分さんと眺められたら良いですネ
楽しみに待ってま〜す
2013/10/20 9:17
また、いつかどこかで〜♪
おはようございます♪hiderinさん(*^_^*)
お返事遅くなっちゃいまして・・スミマセンでした(>_<)

実際ヤマ歩きしていたのは2泊3日で
その後、のんびりキャンプでまったりでした  
これもまた、ヤマとは違い・・とても楽しかったです
hiderinさんも、楽しいお仲間さんと一緒で
大変なとろこもあったようですが、無事に皆さんで登る事が出来て
本当に良かったですネ

でも、ホントに超ニアミスで・・
もう少し、空いているヤマだったら気づいてたかもしれないですね

また、いつかどこかでお会いできるのを楽しみにしてます
2013/10/20 9:25
わ〜い♪
おはようございます♪ten-no-kiさん(*^_^*)
お返事遅くなっちゃいまして・・スミマセンでした(>_<)

わ〜い メガネドレッサー賞頂きありがとうございます
もし、ten-no-kiさんも両俣小屋へ行く事がありましたら
ぜひげひ掛けてみてくださいネ (笑)

おぉ〜〜っ PCサクサク動くようなってヨカッタですネ
あぁ〜〜っ  でも、また今度ロングで行ったりして
写真が1000枚 とかなるような事・・これから先、当分なさそうだしなぁ〜(>_<)
またその頃には、PCおっつかなくてフリーズ?
買い替え時の頃かもしれないですね (笑)

あっ!でも、せっかくサクサク動くようになったようですので
写真厳選しないで、写真撮った分だけ全部!レコアップしちゃお〜っかなぁ (笑)
FREさんには、毎回しんどい思いをさせてしまっているようなのですが
何とかガンバってもらおうかなぁ〜と思っちゃってマス (笑)
2013/10/20 9:34
ぜひぜひ〜南アへ♪
おはようございます♪cyo-sukeさん(*^_^*)
お返事遅くなっちゃいまして・・スミマセンでした(>_<)

え〜っ cyo-sukeさんから南アは・・
という言葉を聞くのは意外かなぁって思っちゃいますネ (笑)
ココ数ヶ月はちょっとブランクがあったみたいですが
きっと、もともと体力のある方ではないかなって思うので
大きなヤマが連なる南アも、きっと歩けるのではないかなぁ〜と思います
でも、お気持ちは分かるかなぁ〜
私たちもヤマ始めたばかりの頃は『南アなんて!まだまだ歩けない
と思ってました!特には南部は・・

先日テントデビューしたcyo-sukeさん☆
来年の夏あたりは南アのテント泊縦走など・・いかがですかぁ
中アも良いですが、南アも静かで奥深い感じもなかなか良いと思います

Cyo-sukeさんが調子が悪いのならば心配ですが
PCが調子が悪い ・・だったら大丈夫ですネ (笑)
2013/10/20 9:41
Re:よ〜く見てみると・・?(笑)
お気遣いありがとうございます。m(_)m
うっすらと出ていた血もようやく止まった感じです。
医者に「スポーツしていい?」と聞くと、「様子を見ながらやってください」とのこと。そりゃそーだ!(笑)。
先日は皇居方面にウォーキングなどに・・・。
早く山に行きてーっす。
12月ごろからはなんとなるなかぁ?と思っていますが・・・

お二人も「思わぬ落とし穴」にご注意を。(^^)/
2013/10/20 17:48
もうあと少し♪
BlueSkyさん、コンバンは〜(*^_^*)

『様子を見ながら〜』ということですので、無理しないように ・・ですが
ようやくあと少しで、ヤマに行けそうな感じでヨカッタですネ
ちょっと安心しました

BlueSkyさんの復活レコ☆楽しみにしてま〜す

ドキッ 『思わぬ落し穴 』・・気を付けなくっちゃですネ
2013/10/20 20:59
こんばんは♪
kchanさん、相方さん、その節はありがとうございました
今頃・・ですが、お邪魔します

相方さん仙塩尾根でヘロヘロだった・・って聞いたけど
キャンプでは全然お元気だったので
そんな↓↓テンションじゃなかったのかナ?と思ってたんですが
このレコ見たらいつもよりガッツにキレがなくて・・
回数も少なめ。。(>_<)やっぱりお疲れだったんですね

でも焚き火で元気回復するそうなんで、次の機会があったら
相方さんには焚き火部長をお願いしますネ(って、やっぱ鬼のワタシ

kchanさん、ヤマの写真はもちろん、キャンプの何でもない写真の切り取りも
スッゴク上手い
見習わなきゃ!!・・と言う以前に、今回1枚も写真を撮っていないワタシでした

また伊那谷に来る時は「シメサバ」作って待ってますね
2013/10/20 22:19
kchanさん、こんにちは。
景色がどれも雄大で
素晴らしいです。
甲斐駒以外の、北部のほとんどを
歩かれてるんですね。さすが混雑も
すごかったようですが、余って十分な
景色です。
今年は、こちら方面は、全く行けなかったので
来年は、必ず行きたくなりました。
2013/10/21 9:24
次は焚火番長♪(笑)
こんにちは〜♪kokuzooさん(*^_^*)

こちらこそ・・何から何まで本当にありがとうございました

kokuzooさんが言うほど、私たち全然何もやってなかったです
始めの用意の時だけで、後は出てくるご馳走食べてただけでした
ヤマの疲れなんてどこへやら〜♪というぐらい
momoGさんとkokuzooさんと一緒に過ごしたキャンプが
とても楽しかったというだと思います

焚火をしながらマッタリする時間は、ヤマとは違う癒しがありますネ
焚火大好きの相方クンに、焚火部長(私たちは焚火番長と言ってます
を任せたら喜んでやると思います
もちろん他のお仕事も、kokuzooさんお手製のシメサバが食べれるのであれば
せっせせっせと働きマスので、私たちの事どんどん使って下さ〜い

また、伊那の方に遊びに行った時には、どうぞヨロシクお願いします
ステキなヤブラ〜のkokuzooさんに
また、お会い出来る日を楽しみにしてます

ありがとうございました
2013/10/21 12:39
楽しみです♪
こんにちは〜♪komakiさん(*^_^*)

初日と連休の始めの日は、風がとても強くてちょっと怖い時もありましたが
お天気にはとても恵まれたので、キレイな景色を楽しめました

いろんなヤマに登って、そこから眺める景色は
アルプスだけじゃなくて、本当に数知れないほどたくさんあるので
行きたいヤマがたくさんあって困っちゃいますネ (笑)

komakiさんの南アルプスのレコ☆きっとステキだろうなぁ〜
と思うととっても楽しみです
2013/10/21 12:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら