ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 374027
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

『六甲山』KOBE六甲全山縦走大会(須磨→宝塚)

2013年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
13:02
距離
48.3km
登り
2,972m
下り
2,940m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:21
休憩
0:42
合計
13:03
5:03
25
スタート地点
5:28
5:28
4
5:32
5:32
15
5:47
5:47
21
6:08
6:09
12
6:21
6:21
14
6:40
6:41
19
7:00
7:00
32
7:32
7:32
9
7:41
7:47
10
7:57
7:57
22
8:19
8:21
48
9:09
9:17
20
9:37
9:37
25
10:02
10:02
17
10:19
10:19
33
10:52
10:55
7
11:02
11:04
27
11:31
11:31
16
11:47
11:47
3
11:56
11:57
5
12:02
12:02
6
12:12
12:13
4
13:05
13:05
9
13:14
13:14
4
13:18
13:18
13
13:31
13:31
17
13:48
13:48
6
13:54
13:54
11
14:05
14:05
11
14:16
14:16
16
14:32
14:39
3
14:42
14:45
8
14:53
14:54
13
15:07
15:07
18
15:25
15:25
19
15:44
15:44
15
15:59
16:00
29
16:29
16:29
6
16:35
16:35
9
16:44
16:45
81
18:06
ゴール地点
05:10 須磨浦公園スタート
06:30 須磨アルプス(1:20)
09:10 菊水山CP(2:40)
10:00 鍋蓋山(0:50)
12:00 摩耶山掬星台CP(2:00)
13:30 六甲郵便局(1:30) 甘酒
14:30 六甲山最高峰(1:00)
14:50 一軒茶屋CP(0:20)
16:45 塩尾寺(1:55)
17:10 宝塚ゴール(0:25)

※摩耶山から摩耶山市立自然公園まで電池切れでGPSログ取得できず
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
[往路]
11/22(金)
 ・川崎→大阪(09:55-18:50)高速バス:WILLER EXPRESS \5,600
 ・大阪→新開地(35分)   電車:阪急 \430
 ・宿泊:アサヒ カプセル&サウナ \3,300
11/23(土)
 ・新開地→須磨浦公園(03:30-03:50)タクシー 約\3,500

[復路]
11/23(土)
 ・宝塚→梅田 電車:阪急 \260
 ・大阪→東京(22:50-06:20)高速バス:旅の散策バス \5,800
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所無し
コース随所に六甲全山縦走の看板あり
多数の大会ボランティアの方による誘導、交通整理等あり(大変感謝)
川崎駅チネチッタ横

前日、川崎から神戸へ移動
夜は新開地のASAHIカプセルホテルで仮眠
大会参加者らしき方が多く宿泊されてました

2013年11月22日 09:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/22 9:51
川崎駅チネチッタ横

前日、川崎から神戸へ移動
夜は新開地のASAHIカプセルホテルで仮眠
大会参加者らしき方が多く宿泊されてました

須磨浦公園

新開地を3:30頃出発
2人連れの方にタクシー相乗りさせていただきました
4時前にスタート地点に到着
既に400人以上の方が並んでました
2013年11月23日 05:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/23 5:10
須磨浦公園

新開地を3:30頃出発
2人連れの方にタクシー相乗りさせていただきました
4時前にスタート地点に到着
既に400人以上の方が並んでました
スタートしていきなり旗振山への急登
その後須磨アルプスあたりまでは人の行列で一心不乱に前の人についていくような感じ
軽い渋滞時に景色を楽しむ
2013年11月23日 06:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/23 6:21
スタートしていきなり旗振山への急登
その後須磨アルプスあたりまでは人の行列で一心不乱に前の人についていくような感じ
軽い渋滞時に景色を楽しむ
須磨アルプス

なかなかかっこいい
2013年11月23日 06:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/23 6:31
須磨アルプス

なかなかかっこいい
馬の背を振り返る
2013年11月23日 06:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/23 6:33
馬の背を振り返る
遠くに明石海峡大橋
2013年11月23日 09:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
11/23 9:10
遠くに明石海峡大橋
菊水山チェックポイント

ここへの登りはかなり急登
2013年11月23日 09:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
11/23 9:12
菊水山チェックポイント

ここへの登りはかなり急登
これから向かう山々
まだまだ元気
2013年11月23日 09:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/23 9:28
これから向かう山々
まだまだ元気
鍋蓋山

特になにもなく通過
2013年11月23日 10:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/23 10:03
鍋蓋山

特になにもなく通過
再度山から市ケ原あたり

紅葉見ごろ
大龍寺で弁当やトン汁販売あり
トン汁(200円)を購入
2013年11月23日 10:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/23 10:42
再度山から市ケ原あたり

紅葉見ごろ
大龍寺で弁当やトン汁販売あり
トン汁(200円)を購入
市ケ原

観光客・ハイカーの方で賑わっている
2013年11月23日 10:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
11/23 10:51
市ケ原

観光客・ハイカーの方で賑わっている
摩耶山掬星台チェックポイント

ホットレモン(無料)あり
無茶苦茶おいしかった
空のペットボトルにも補充いただく
たくさんの人がここで各々食事中
2013年11月23日 12:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/23 12:05
摩耶山掬星台チェックポイント

ホットレモン(無料)あり
無茶苦茶おいしかった
空のペットボトルにも補充いただく
たくさんの人がここで各々食事中
眼下に六甲アイランドとポートアイランド
2013年11月23日 12:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/23 12:12
眼下に六甲アイランドとポートアイランド
ホテル・ド・摩耶

駐車場でモンベル移動販売あり
2013年11月23日 12:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/23 12:31
ホテル・ド・摩耶

駐車場でモンベル移動販売あり
六甲山郵便局

甘酒サービス(無料)
とてもおいしい
2013年11月23日 13:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/23 13:29
六甲山郵便局

甘酒サービス(無料)
とてもおいしい
六甲ガーデンテラス

まさに観光地
ジンギスカンBBQの臭いが堪らない
2013年11月23日 13:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/23 13:52
六甲ガーデンテラス

まさに観光地
ジンギスカンBBQの臭いが堪らない
六甲山最高峰(931m)

続々と登ってきた人が記念写真待ち

山頂まで途中5回ぐらい数走路と車道が並走
殆どの人は車道を歩いている
何も知らない私は目印に沿って縦走路を歩く
結果、最初の2回は車道が完全に速いが後半3回は縦走路が早い感じ

2013年11月23日 14:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
11/23 14:33
六甲山最高峰(931m)

続々と登ってきた人が記念写真待ち

山頂まで途中5回ぐらい数走路と車道が並走
殆どの人は車道を歩いている
何も知らない私は目印に沿って縦走路を歩く
結果、最初の2回は車道が完全に速いが後半3回は縦走路が早い感じ

山頂からの景観はいまいち

あとは宝塚に向けて下るだけ
2013年11月23日 14:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/23 14:38
山頂からの景観はいまいち

あとは宝塚に向けて下るだけ
塩尾寺

宝塚まであと3km

2013年11月23日 16:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/23 16:45
塩尾寺

宝塚まであと3km

ゴール!

足腰ガクガクだが充実感の方が勝る
完走証と記念の盾を受領
2013年11月23日 17:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
11/23 17:13
ゴール!

足腰ガクガクだが充実感の方が勝る
完走証と記念の盾を受領
ゴール近くのナチュールスパ宝塚で汗を流す

大会完走者は割引(800→600円)
2013年11月23日 17:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/23 17:31
ゴール近くのナチュールスパ宝塚で汗を流す

大会完走者は割引(800→600円)
宝塚駅前でおもてなしイベント

足湯にトン汁サービス
記念に写真を撮ってもらう

梅田へ移動し、ご飯食べて夜行バスで東京へ移動
2013年11月23日 18:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
11/23 18:29
宝塚駅前でおもてなしイベント

足湯にトン汁サービス
記念に写真を撮ってもらう

梅田へ移動し、ご飯食べて夜行バスで東京へ移動

感想

5年前まで姫路に住んでて前から挑戦したかった六甲全山縦走

今年からインターネットで申し込みが可能となりエントリー
抽選で当たって喜んだものの、今住んでる川崎からはとっても遠い

半日かけて計画した結果、往復移動はバスを利用することに
結論は移動・宿泊共に私にとってベストでした

山行ですが、
4時前に須磨について400人以上はいたでしょうか
でもスタートはスムーズで5:10頃
須磨アルプスあたりまでは人が多く少し立ち止まったりもしたけどイイ流れ
でも隙間なく前の人についていくので夜明け前の景色とかゆっくり楽しむ暇がなかった

急登と思ったのは菊水山への登りかな
あと0.9kmのプレートからほぼ直登

全体的には危険個所無く、長距離なのでペースを保って歩くのが良いかと


ボランティアの方々にはとても頭が下がるばかり。
有難うございました。


できれば来年も大会にエントリーしたいが、なにぶん遠く。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人

コメント

knitさん完走おめでとうございます。
はじめましてknitさん。遠方からの参加お疲れ様でした。
私も今大会に初参加していましたのですが、かなり近くを歩いていたようで、塩尾寺でストレッチしているところを激写されていました。(^_^)v
私は、まだ筋肉痛と膝痛に悩まされております。あと、2日ぐらいは続きそうな感じです。。(-_-;)
でも、天気良くて、紅葉もきれいで良かったですよね。
2013/11/24 20:18
楽しかったですね。
ganmar88さん、コメント有難うございます。
ほんと近くを歩いていたようですね。
おー写ってますね。
写真の無断掲載すみませんでした。(笑)

私も筋肉痛と関節痛で痛みが少しづつ和らいできましたが1週間はかかるかも。

天気良くてほんと良かったですね。
2013/11/25 6:10
お疲れ様でした。
はるばる遠方から
当日はほんと晴れて良かったですよね。
完走おめでとうございます
2013/11/25 15:43
速い!
nyaosukeさん

コメント有難うございます。

ほんと天気ばっちり、良かったですよね。

レコ拝見しましたが、超高速でビックリです。

タイムトライアルじゃないけどやっぱりスピードは意識しちゃいますね。

私も見習って鍛えたいと思います!
2013/11/27 1:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら