ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 440803
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

念願の縦走路! 瑞牆山荘〜金峰山〜大弛峠〜甲武信岳〜雁坂峠〜道の駅みとみ

2014年05月03日(土) 〜 2014年05月05日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
31.5km
登り
2,619m
下り
2,982m

コースタイム

一日目
瑞牆山荘 9:30頃 → 富士見平小屋 10:15頃 → 大日小屋 11:20頃 → 大日岩 11:50頃 → 砂払いノ頭 13:15頃 → 五丈石 14:20頃 → 金峰山山頂 14:25頃(小休憩) → 朝日岳 16:30頃 → 朝日峠 17:00頃 → 大弛峠小屋 17:40頃
二日目
大弛峠小屋 5:45頃 → 夢の庭園 5:55頃 → 前国師岳山頂 6:35頃 → 国師ヶ岳山頂 6:55頃 → 天狗尾根分岐 7:15頃 → 東梓 10:05頃 → 富士見 11:20頃 → 千曲川源流分岐13:35頃 → 甲武信岳山頂 14:10頃(小休憩) → 甲武信小屋 14:45頃 → 木賊山、破風山分岐 15:50頃(トレースを間違い約40分のロス) → 賽の河原 16:10頃 → 破風山避難小屋 16:45頃
三日目
破風山避難小屋 5:45頃 → 破風山山頂 6:35頃 → 東破風山山頂 7:00頃 → 雁坂嶺 8:10頃 → 雁坂峠 8:50頃 → 沓切沢橋 10:40頃 → 雁坂峠登山道入り口 11:30頃 → 道の駅みとみ 11:35頃
天候 一日目 快晴
二日目 快晴
三日目 曇りのちガスのち霙、雨
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
● JR 中央本線
高尾発松本行き6:14 韮崎駅着8:02

● 山梨市市営バス(臨時(9人乗りワゴン。瑞牆山荘までノンストップ! これは便利!)
瑞牆山荘行き8:40発 9:25頃着

● 甲州市市民バス
西沢渓谷入り口発13:10 塩山駅14:10着
http://p.tl/LAy3
コース状況/
危険箇所等
※長文です
●瑞牆山荘〜富士見平小屋
特に問題ありませんが、けっこう急な登りです。
始めからペースを上げずにゆっくり登った方がいいでしょう。
瑞牆山荘前の所用時間を表示している案内板はあくまでも目安にしましょう。
さらに時間かかります。
水場は富士見平小屋の手前にあります。
●富士見平小屋〜大日小屋
大日小屋の手前から積雪、アイスバーンの路が始まります。
アイゼンは必須です!
●大日小屋〜大日岩〜金峰山山頂
この辺りから本格的な雪道、急な登りになります。
樹林帯を抜け、砂払いノ頭に出ると金峰山山頂までの稜線が明確に見えてきます。
長くキツい登りです。
頑張りましょう!
●金峰山山頂〜朝日岳〜朝日峠〜大弛峠小屋
雪深くなります。
踏み抜くと腰まで埋まります。
脱出に体力と時間を要するので、お気を付け下さい。
迷いのトレースが目立ち始めます。
赤い印が見えなくなったら疑った方がいいと思います。
→鉄山付近にピークへ向かうトレースがありましたが、これは間違っています。
この辺り石南花などの枝がまとわりついてきて、大変歩きづらいです。
枝の跳ね返りにご注意を!
けっこうアップダウンあります。
最後に朝日峠から登って下りると大弛峠小屋に到着します。
●大弛峠小屋〜夢の庭園〜前国師岳山頂〜国師ヶ岳山頂
夢の庭園近辺、南方面に迷ったトレースが複数ありました。要注意。
その他問題なし
※早い時間だと気温が低く雪がしまっており踏み抜きの心配は少なくなります。
 正午くらいから暖かくなるのでお気を付け下さい。
●国師ヶ岳山頂〜東梓〜富士見〜甲武信岳山頂
アップダウンが激しいです。
先日テント場で一緒になった人が甲武信岳〜大弛峠小屋まで11時間かかったと言っている人がいました。
国師ヶ岳山頂や途中の樹林帯でビバークした人も3人いました。
マップ上の時間以上かかると思った方がいいでしょう!
●甲武信岳山頂〜甲武信小屋
特に問題なし
●甲武信小屋〜木賊山、破風山分岐
尾根に向かって直登する踏み跡が複数あります。
→マキ道なのに直登のトレースは完全に間違っています!
これらのトレースは木の枝付近、腰まで踏み抜いた後があります。
おかしいと思ったら早めに戻り、正しいルートを探しましょう。
このマキ道には赤い印がありませんので要注意!
私も酷い目に会いました…(汗)
●木賊山、破風山分岐〜賽の河原〜破風山避難小屋
雪は少なくなりますがアイゼンは外さない方がいいでしょう。
●破風山避難小屋〜破風山山頂〜東破風山山頂〜雁坂嶺〜雁坂峠
破風山山頂までの途中から雪が出てきます。
序盤アイゼン必要ありませんが雪が出てきたら必ずアイゼンを装着しましょう。
雁坂峠まで雪、岩の繰り返しですが履きっぱなしで歩きました。
●雁坂峠〜沓切沢橋
長〜い九十九折りの下りが続きます。
登りは相当キツいでしょうねぇ…。
沢の合流し始めるあたりに鹿の亡骸が散乱しており死臭も漂ってきます!
グロいです!
●沓切沢橋〜雁坂峠登山道入り口
落石の形跡が数カ所あります。
ご注意を!
韮崎駅からの車窓から瑞牆山と金峰山。ワクワクしてきます。
1
韮崎駅からの車窓から瑞牆山と金峰山。ワクワクしてきます。
瑞牆山荘前の案内板。
瑞牆山荘前の案内板。
富士見平小屋までの途中のベンチから瑞牆山が見えます。
1
富士見平小屋までの途中のベンチから瑞牆山が見えます。
富士見平小屋に到着。スタッフの方から大弛峠までのルートの詳細を教えて頂ました。ありがとうございました(o^∇^o)
富士見平小屋に到着。スタッフの方から大弛峠までのルートの詳細を教えて頂ました。ありがとうございました(o^∇^o)
大日小屋手前から雪と氷の道になります。アイゼン装着。
1
大日小屋手前から雪と氷の道になります。アイゼン装着。
大日小屋
ここからが本格的な雪道です。
ここからが本格的な雪道です。
大日岩からの眺望。南アルプスが見えます。
2
大日岩からの眺望。南アルプスが見えます。
大迫力! 大日岩。
2
大迫力! 大日岩。
砂払いノ頭に出ると金峰山山頂までのルートが一望できます。キ、キツそぉ〜(;^_^
4
砂払いノ頭に出ると金峰山山頂までのルートが一望できます。キ、キツそぉ〜(;^_^
苦労の甲斐あって登頂しました。金峰山は2回目ですo(*^▽^*)o~♪
6
苦労の甲斐あって登頂しました。金峰山は2回目ですo(*^▽^*)o~♪
五丈石。あそこ登れるみたいですね…(;^_^
5
五丈石。あそこ登れるみたいですね…(;^_^
金峰山山頂より瑞牆山。大ヤスリ岩が目立ちます。
1
金峰山山頂より瑞牆山。大ヤスリ岩が目立ちます。
廻目平の尾根岩(ですよね?) クライミングのメッカだそうです。
1
廻目平の尾根岩(ですよね?) クライミングのメッカだそうです。
金峰山から朝日岳へのルート。踏み抜きが目立ち始めます。
金峰山から朝日岳へのルート。踏み抜きが目立ち始めます。
鉄山、朝日岳。奥に国師ヶ岳。
2
鉄山、朝日岳。奥に国師ヶ岳。
シャドー。
いい感じの雲が行きます。雪上を移り行く影も美しい…。
4
いい感じの雲が行きます。雪上を移り行く影も美しい…。
こんな感じの路を行きます。この枝が邪魔で歩きづらいのなんのって…(;^_^
1
こんな感じの路を行きます。この枝が邪魔で歩きづらいのなんのって…(;^_^
まだ相当雪深いですね…。
2
まだ相当雪深いですね…。
来た路を振り返る。ずいぶん下ったなぁ。
来た路を振り返る。ずいぶん下ったなぁ。
苦心の末、大弛小屋に到着。瑞牆山荘からおよそ8時間かかりました。
5
苦心の末、大弛小屋に到着。瑞牆山荘からおよそ8時間かかりました。
さぁ〜て。ご飯ん〜♬ ご飯ん〜♬
3
さぁ〜て。ご飯ん〜♬ ご飯ん〜♬
翌朝の気温、5℃弱。
3
翌朝の気温、5℃弱。
大弛小屋付近から南アルプスが見えます。
大弛小屋付近から南アルプスが見えます。
今日もいい天気〜♬
今日もいい天気〜♬
けっこう人がいました。
1
けっこう人がいました。
小屋前の案内板。
1
小屋前の案内板。
小屋の水場。
※水場は専用の部屋があります。
小屋の水場。
※水場は専用の部屋があります。
夢の庭園に到着。
夢の庭園に到着。
夢の庭園近辺はこんな階段があります。
1
夢の庭園近辺はこんな階段があります。
すげっ! まさに夢の庭園だ!!
4
すげっ! まさに夢の庭園だ!!
西側の斜面を登ります。
2
西側の斜面を登ります。
しばらく登ると八ヶ岳が見えます。素晴らしいぃ!
1
しばらく登ると八ヶ岳が見えます。素晴らしいぃ!
尾根付近からお日様がキラキラと。本日も宜しくお願いしま〜すm( _ _ )m
1
尾根付近からお日様がキラキラと。本日も宜しくお願いしま〜すm( _ _ )m
どかぁ〜んと迫力満点!
4
どかぁ〜んと迫力満点!
前国師岳に到着。
1
前国師岳に到着。
ハイドレーションもガチガチで吸えません…(;^_^ 凍結防止のカバー買おうかな…。
5
ハイドレーションもガチガチで吸えません…(;^_^ 凍結防止のカバー買おうかな…。
しばらくはこんな路が続きます。
2
しばらくはこんな路が続きます。
国師ヶ岳山頂に到着。「前国師岳」に対して「国師ヶ岳」…。「ヶ」の違いって…???
8
国師ヶ岳山頂に到着。「前国師岳」に対して「国師ヶ岳」…。「ヶ」の違いって…???
通行禁止ってか…(;^_^
2
通行禁止ってか…(;^_^
サクサクと歩きやすい。
1
サクサクと歩きやすい。
朝早い時間なので雪が締まっています。今のところ踏み抜きの心配はなさそうですね…。
1
朝早い時間なので雪が締まっています。今のところ踏み抜きの心配はなさそうですね…。
木々の隙間から目的地の甲武信岳が見え始めます。
木々の隙間から目的地の甲武信岳が見え始めます。
東梓に到着。ここまで結構苦労しました…(;^_^
東梓に到着。ここまで結構苦労しました…(;^_^
富士見より甲武信岳と木賊山。
4
富士見より甲武信岳と木賊山。
×14ズームで甲武信岳山頂を撮影。すでにけっこうな人が登っています。
2
×14ズームで甲武信岳山頂を撮影。すでにけっこうな人が登っています。
千曲川源流との分岐に到着。往復45分。行きたかったけど疲労困憊が激しかったので断念。
2
千曲川源流との分岐に到着。往復45分。行きたかったけど疲労困憊が激しかったので断念。
甲武信岳山頂への登り。キ、キツいっす…(;^_^
2
甲武信岳山頂への登り。キ、キツいっす…(;^_^
ラストスパート!
1
ラストスパート!
やったね! ここに来るのは3回目。
8
やったね! ここに来るのは3回目。
甲武信岳山頂から三宝山。
1
甲武信岳山頂から三宝山。
甲武信岳山頂から八ヶ岳。
1
甲武信岳山頂から八ヶ岳。
甲武信岳山頂から歩いてきた路と奥に南アルプス(北岳と間ノ岳)。
1
甲武信岳山頂から歩いてきた路と奥に南アルプス(北岳と間ノ岳)。
甲武信岳山頂から歩いてきた縦走路。
甲武信岳山頂から歩いてきた縦走路。
甲武信岳山頂から大パノラマ! 素晴らしい!
2
甲武信岳山頂から大パノラマ! 素晴らしい!
両神山(ですよね?)も望めます。
両神山(ですよね?)も望めます。
木賊山とこれから行く縦走路。破風山と雁坂嶺。
木賊山とこれから行く縦走路。破風山と雁坂嶺。
甲武信小屋に到着。ここは素通りします。
2
甲武信小屋に到着。ここは素通りします。
マキ道で散々苦労したあげく、ようやく到着。
1
マキ道で散々苦労したあげく、ようやく到着。
賽の河原に到着。
賽の河原に到着。
賽の河原より破風山。綺麗な山容ですね…。
1
賽の河原より破風山。綺麗な山容ですね…。
こんな路を行きます。
こんな路を行きます。
下ったところに小屋があります。
下ったところに小屋があります。
今夜はここに泊まります。先発した人がいました。
2
今夜はここに泊まります。先発した人がいました。
水場まで20分下ります。登りも含めると小一時間くらいと思い苦労しながら水を作りました。
2
水場まで20分下ります。登りも含めると小一時間くらいと思い苦労しながら水を作りました。
翌朝の出発前に撮影。昨晩はここに私を含めて5人宿泊。
2
翌朝の出発前に撮影。昨晩はここに私を含めて5人宿泊。
どうもこれを遠くからだと女性のキャミソールに見える人がいるらしく、その人がキャミソールを目印に待っていると誤解する人がいるとか……(;^_^
1
どうもこれを遠くからだと女性のキャミソールに見える人がいるらしく、その人がキャミソールを目印に待っていると誤解する人がいるとか……(;^_^
お世話になりました。ちなみにトイレはありません!
お世話になりました。ちなみにトイレはありません!
破風山へGO!
途中から雪になります。アイザン要りますよぉ!
3
途中から雪になります。アイザン要りますよぉ!
こんな感じの登りです。
こんな感じの登りです。
山梨県側と埼玉県側の雲(ガス)が稜線でぶつかります。
山梨県側と埼玉県側の雲(ガス)が稜線でぶつかります。
鹿の骨かしら…?
鹿の骨かしら…?
山頂到着!
ん? 破風山? 西破風山? 山梨県と埼玉県で呼び名が違うの?
2
ん? 破風山? 西破風山? 山梨県と埼玉県で呼び名が違うの?
山梨百名山
三角点にタッチ。金峰、甲武信で忘れた〜(;^_^
三角点にタッチ。金峰、甲武信で忘れた〜(;^_^
しばらくこんな感じです。
しばらくこんな感じです。
西に対して東破風山。
1
西に対して東破風山。
ガスの中から出没すると迫力ある〜。
ガスの中から出没すると迫力ある〜。
ミシミシと音を立てていました。歩行時注意ですね。
ミシミシと音を立てていました。歩行時注意ですね。
気温はこんな感じ。
1
気温はこんな感じ。
雁坂嶺に到着。峰を現す名称は色々ありますね。
2
雁坂嶺に到着。峰を現す名称は色々ありますね。
三角点にタッチ。
1
三角点にタッチ。
これは山梨県の標。
これは山梨県の標。
雁坂峠付近。分岐が入り組んでいます。
1
雁坂峠付近。分岐が入り組んでいます。
雁坂峠に到着。ここが今回の最終目的地。
雁坂峠に到着。ここが今回の最終目的地。
安全祈願の石碑がありました。無事に下山を祈ります。
安全祈願の石碑がありました。無事に下山を祈ります。
笹の九十九折り。ここ登りに使いたくないね…。
笹の九十九折り。ここ登りに使いたくないね…。
二輪草の若菜かな? トリカブトと誤食事故が多い奴。
二輪草の若菜かな? トリカブトと誤食事故が多い奴。
鹿も食さぬハシリドコロ。
1
鹿も食さぬハシリドコロ。
沢の合流地点付近には鹿の亡骸があります。グロ注意!
1
沢の合流地点付近には鹿の亡骸があります。グロ注意!
崩落してます。通行注意!
1
崩落してます。通行注意!
何回か徒渉します。
何回か徒渉します。
標高が下がるとようやく「色」が目に触れられますが、山の春はまだ遠いって感じかな…。
1
標高が下がるとようやく「色」が目に触れられますが、山の春はまだ遠いって感じかな…。
沓(くつ)切沢橋に到着。
沓(くつ)切沢橋に到着。
桜も見頃(?)o(*^▽^*)o
3
桜も見頃(?)o(*^▽^*)o
お疲れ様でした〜。
4
お疲れ様でした〜。
ここを見落とす人がいるらしいです。
1
ここを見落とす人がいるらしいです。
雁坂峠登山道入り口に到着。
1
雁坂峠登山道入り口に到着。
マス釣り堀の脇に出ます。肌寒いのに盛り上がっていました。
マス釣り堀の脇に出ます。肌寒いのに盛り上がっていました。
道の駅みとみに到着。お疲れ様でした〜。
6
道の駅みとみに到着。お疲れ様でした〜。

感想

いつかは歩いてみたい縦走路でした。
一昨年辺りから計画していましたが仕事の都合で先送りにしていたルートです。
なので充分な達成感が得られました。
金峰山や甲武信岳には1〜2回ほど登っていますが、縦走も含めるとかなりの難易度に感じました。
想像以上にキツかったです。
その苦労も今回の達成感につながっていると思います。

途中で一緒になったUさん、Mさん、その後無事に奥多摩までたどり着いたでしょうか?
お二人様の健脚とパワーには感服いたしました。
私も肖りたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2640人

コメント

感動が蘇る
onebitiousさん、大変おつかれさまでした!
我々は本日、雲取山まで行き鴨沢で下山しました
本ルートはGW奥秩父縦走の核心部であると思います。
それを歩き通せたonebitiousさんは十分健脚です!!

まだ自分の写真やGPSデータの整理が済んでいませんが、前半戦のすばらしい展望や道の状況がありありと思い出せて目が潤みました
僕らはあの後ひたすらガスの中を歩いたので、半分作業のようになってしまいました

では、またどこかでお会いしましょう
2014/5/6 23:00
Re: 感動が蘇る
mattsooさん
こんばんは。
丁重なコメントありがとうございます。
フォローまでしていただいて恐縮です。
小屋で教えていただいたサプリメントのことや漢方のこと、参考にさせていただきますね。
ガスの中の登山道も神秘的で途中何度も立ち止まり写真ばかり撮っていました。
そうですね。
またどこかでお会いしたいですね。
その時は再びウィスキーで乾杯ですねw
2014/5/7 20:42
大弛峠のテン場で会いましたか?
お疲れ様でした。
文中にあった甲武信小屋〜大弛峠11時間のグループは私たちですよ。
結構このサイト使ってる人いるもんですね。
4日の日は気温の上昇もそれほどでもなかったようですね。私たちが歩いた時は踏み抜きまくりでいつもの2倍雪山を楽しめました。
あいにくフットワークに自信がなくなりそのまま下山したのですが、またどこかでお目にかかるかもしれませんね。
2014/5/7 8:28
Re: 大弛峠のテン場で会いましたか?
korosukeさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
プロモンテの黄色いテントで宿泊しました。
大弛峠小屋内で、所持金が3,000円しかなく帰りのバス代を心配した内容の話をした者です。
私が通ったときの大弛〜甲武信間は雪がしまっており、さほどでもなかったのですが、甲武信小屋からのマキ道で腰まで踏み抜き、前のめりに転倒してしまい2、3分昆虫の様に手足をバタバタしていましたw
結局あの後、破風山避難小屋まで行けましたが11時間も費やしてしまいました。
また山でお会いしたら宜しくお願いしますね。
2014/5/7 20:53
onebitiousさん、はじめまして!!
東梓で少しお話したものです。

甲武信小屋、、、やっぱりスルーしましたか(笑)
私と一緒ですね
私は4日の日は雁坂小屋まで行きましたよ
テントが張れず小屋泊まりとなって予定外の出費となりましたが良い勉強になりました!!
雁坂峠から下りてきてカーブミラーで自撮りしているところも同じで笑っちゃいました
お疲れさまでした
2014/5/9 18:29
Re: onebitiousさん、はじめまして!!
yama59さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

雁坂小屋まで行かれたのですか?
さすがに早いですね。
yama59さんの健脚っぷりには驚かされています。
私なんぞはちょっと歩くとヒーヒーゼーゼーと息が上がってしまいます。
この差はなんなのでしょうね…。
まぁ、元々、私、スポーツとかしてなかったので仕方ないですね…。
地味に身体を鍛えたいと思います
2014/5/10 15:20
甲武信小屋からのまきみち
こんばんはー!
まだまだ雪が残っているのですね。
ここはまた縦走したくて、うずうずします。

巻き道の直登、やりたくなっちゃうんです。
雪の道ならではですね^ ^
また、行きたくなりました。
2014/5/9 23:01
Re: 甲武信小屋からのまきみち
pokoro さん。
こんにちは。

コメントありがとうございます。
そうです。
2月の大雪の影響で雪も深いだけではなく、かなりの量の倒木でした。
雁坂峠からの途中の鹿の遺体も雪の影響ですかね…。

pokoro さんは以前、このルートを歩いたのですかぁ?
凄いですね

私は無謀にも厳冬期に歩こうとしましたが行かないでよかったと思いました…。
冬に行くのなら一度は無雪期に歩いとかないといけませんネ
2014/5/10 15:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら