ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 498235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南ア南部縦走 〜聖赤悪塩蝙〜

2014年08月16日(土) 〜 2014年08月20日(水)
 - 拍手
GPS
104:00
距離
58.8km
登り
6,295m
下り
6,046m

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:20
合計
6:00
9:00
40
9:40
9:40
60
出合所小屋跡
10:40
10:40
60
聖沢吊橋
11:40
12:00
40
12:40
12:40
70
13:50
13:50
70
岩頭展望台
15:00
2日目
山行
9:50
休憩
2:10
合計
12:00
3:20
0
3:20
3:20
30
3:50
3:50
50
4:40
4:40
70
5:50
6:00
120
8:00
8:40
0
8:40
8:40
50
9:30
9:30
20
10:10
10:10
50
11:00
12:00
60
13:00
13:00
120
15:00
15:10
0
15:10
15:20
0
15:20
赤石岳避難小屋
3日目
山行
11:30
休憩
2:00
合計
13:30
3:20
10
赤石岳避難小屋
3:40
3:40
40
4:20
4:20
40
5:00
5:00
40
6:10
6:10
10
6:20
7:00
60
8:00
8:10
50
9:00
9:00
0
9:00
9:00
10
9:10
9:30
10
荒川中岳分岐
9:40
9:50
90
11:20
11:40
50
12:30
12:30
40
13:10
13:10
80
大日影山付近
14:30
14:50
40
15:30
15:30
30
16:00
16:00
50
4日目
山行
11:10
休憩
2:10
合計
13:20
3:40
10
3:50
3:50
60
4:50
4:50
100
6:30
6:50
70
8:00
8:10
0
8:10
8:40
40
9:20
9:20
10
北俣岳分岐
9:30
9:50
20
10:10
10:10
20
2845mポイント
10:30
10:30
40
2758mポイント
11:10
11:30
30
12:00
12:00
70
2721mポイント
13:10
13:20
60
14:20
14:20
60
2216mポイント
15:20
15:40
50
中部電力管理棟
16:30
16:30
30
蝙蝠岳登山口
17:00
17:00
0
17:00
二軒小屋ロッジ
できれば5分単位で刻みたいものです…。
天候 8/16 晴れのち曇り
8/17 曇り
8/18 雨のち晴れ
8/19 曇りのち晴れ
8/20 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
0:00横浜某所 0:30横浜町田IC →(東名→新東名(仮眠あり))→ 3:15新静岡IC →(県道27号→189号→60号)→ 5:40畑薙臨時駐車場

※県道27号(口坂本〜大日峠)は、工事中により夜間通行止め。189号経由が正解。
※畑薙臨時駐車場からのバスについて
(1)東海フォレスト用のバスは、東海フォレスト関連施設に宿泊することを前提として乗車可能。なお通常の朝一は8:00発だが、乗客が多い日は臨時便が7:00、7:30に出るとのこと。
(2)井川観光協会のバス(要事前予約)は、東海フォレストの関連施設に宿泊しなくても乗車可能だが、終点は椹島ではなく聖岳登山口であることに注意!!



【復路】
9:15 畑薙臨時駐車場 →(県道60号→27号)→ 11:55-12:35 昼食(新静岡IC付近) → 12:50-15:20 静岡温泉美肌湯(新静岡IC付近) → 15:30 新静岡IC →(新東名→東名)→ 16:55大井松田IC → 17:00 新松田駅

コース状況/
危険箇所等
危険個所や道迷いするような場所は特にありませんが、以下気になった場所を列挙しておきます。

★大沢岳〜百間洞
大沢岳を巻く道もあるのだが、やはり縦走ということで敢えて登ってみると、登頂後の下り(大沢岳〜百間洞)の方がきつかった。下りの岩稜帯のため、膝がガクガク…。用心して下りましょう。

余談で、大沢岳を飛ばす登山客は多いようですが、百名山を終えて「百高山」に挑戦する場合、大沢岳も該当しているため、そのために登り直しに来る登山客も多いとか。

★北俣岳〜2920m地点
北俣岳は北俣岳分岐路から東へ数分。山頂への直登ルートは、むりやり岩場をよじ登る系。山頂を巻く迂回路もあるが、山頂から見る富士山は大きかったので、やはり押さえておきたい。その後、2920m地点までは岩稜帯のヤセ尾根で、こちらも要注意。

★蝙蝠岳〜徳右衛門岳
人通りは少ないが赤テープが随所で見られる。倒木が多いが、乗り越えるしかない。事前に心配していた藪こぎはそれほどなかった。


※山行記録は無駄に長いので、どうぞ読み飛ばしてください。
その他周辺情報 ★二軒小屋
噂には聞いていたが、文句なしのロッジ。
風呂完備(16:00-20:00)(洗顔料あり)(タオル&はぶらし付)、テラスあり、靴洗い場&物干し場あり、複数名用の個室には二段ベッドあり(→今回は最大6名用の部屋を2名で使わせてもらえた)、夕食はコース料理(シェフの解説付き)、朝食も朝からお代わりしたくなるほど美味…。帰りは、7:30、9:00、13:30発の車を選択でき、椹島まで送迎してもらえる。

これで\13,000(1泊2食付き)。後悔なし!

ちなみに、受付が終わり、部屋まで案内された後、「プシューーーーッ」という音が聞こえる。これはどうやら、あまりに臭っていたであろう我らが通過した廊下に、消臭スプレーが撒かれた様子…。衛生面にも気を遣っているのであろうこの徹底さが素晴らしい(笑)。



★「福興楼」(台湾料理)
新静岡ICから静岡駅方面に車で約5分程度の中華料理屋。台湾人が経営している模様。とにかく盛りがすごかった。



★温泉
◇白樺荘:畑薙臨時駐車場から車で5分程度の場所にあるが、10時より営業。9:20に通過した我々には縁がなかった…。

◇口坂本温泉:県道27号沿い、口坂本集落にある市営の温泉。立ち寄ってはみたが、毎週水曜日は定休日だった…。

◇静岡温泉美肌湯:新静岡ICから静岡駅方面に車で約10分の温泉。健康ランド的施設、3時間800円。食事処あり。


南アルプスーーー!! (7月下旬、飛行機から撮影)
2014年07月29日 11:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
7/29 11:03
南アルプスーーー!! (7月下旬、飛行機から撮影)
8月16日(土) 畑薙臨時駐車場(100台近くは駐車可能)。この中で、2日前から入山中のJoeさんの車を発見!! 見つけた瞬間嬉しかったし、幸先のよいスタートを切れた気分♪

その後登山届を提出し、8時発の東海フォレスト送迎バスに乗りこむ。乗車は5人のみ。
2014年08月16日 07:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:49
8月16日(土) 畑薙臨時駐車場(100台近くは駐車可能)。この中で、2日前から入山中のJoeさんの車を発見!! 見つけた瞬間嬉しかったし、幸先のよいスタートを切れた気分♪

その後登山届を提出し、8時発の東海フォレスト送迎バスに乗りこむ。乗車は5人のみ。
9:00 聖岳登山口。下山者にも会うが、お盆期間中の天気を嘆いていた。
2014年08月16日 09:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:00
9:00 聖岳登山口。下山者にも会うが、お盆期間中の天気を嘆いていた。
9:15 登り始めは、急登。
2014年08月16日 09:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:15
9:15 登り始めは、急登。
9:40 少し平らな場所が、出合所小屋跡。
2014年08月16日 09:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 9:42
9:40 少し平らな場所が、出合所小屋跡。
出合所小屋跡の北側には、冬季用ルートへの道もあり(赤テープあり)。
2014年08月16日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 9:43
出合所小屋跡の北側には、冬季用ルートへの道もあり(赤テープあり)。
10:12 ひたすら登る、の図。空には時折晴れ間が。
2014年08月16日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:12
10:12 ひたすら登る、の図。空には時折晴れ間が。
10:25 崩れた場所があっても整備されており、特に問題なし。
2014年08月16日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:25
10:25 崩れた場所があっても整備されており、特に問題なし。
10:33 聖沢吊橋。頑丈!
2014年08月16日 10:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 10:33
10:33 聖沢吊橋。頑丈!
10:58 再び登る。
2014年08月16日 10:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 10:58
10:58 再び登る。
11:40-12:00 造林小屋跡にて昼食。山旅のお供は、黒豆煎餅とミニトマト。
2014年08月16日 11:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 11:40
11:40-12:00 造林小屋跡にて昼食。山旅のお供は、黒豆煎餅とミニトマト。
休憩中に見上げた空。
2014年08月16日 11:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 11:46
休憩中に見上げた空。
12:59 登山道に何度か出てくる水場。前日の雨の影響もあるだろうが、水の豊富さを感じさせられる。
2014年08月16日 12:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 12:59
12:59 登山道に何度か出てくる水場。前日の雨の影響もあるだろうが、水の豊富さを感じさせられる。
実はこのたび、8年ぶりにデジカメを新調しました!! というわけで、お花と蜂をマクロ撮影。
2014年08月16日 13:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:15
実はこのたび、8年ぶりにデジカメを新調しました!! というわけで、お花と蜂をマクロ撮影。
マクロ撮影で簡単にピントが合ってしまうのが嬉しくて、調子に乗りました。kiyoponっぽいヤマレコ。
2014年08月16日 13:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 13:17
マクロ撮影で簡単にピントが合ってしまうのが嬉しくて、調子に乗りました。kiyoponっぽいヤマレコ。
これは知ってる、シモツケソウ。
2014年08月16日 13:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 13:18
これは知ってる、シモツケソウ。
こちらは、リンドウ系。
2014年08月16日 13:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:20
こちらは、リンドウ系。
13:23 大きな沢を横切ります。ガレ場注意!
2014年08月16日 13:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:23
13:23 大きな沢を横切ります。ガレ場注意!
薄紫のオトナな花。
2014年08月16日 13:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:27
薄紫のオトナな花。
生命力を感じます、はい。
2014年08月16日 13:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:29
生命力を感じます、はい。
トリカブトは、今回至る所で咲いていました。
2014年08月16日 13:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:29
トリカブトは、今回至る所で咲いていました。
13:45 若干登山道から外れた方へ歩くと、岩頭展望台。
2014年08月16日 13:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 13:45
13:45 若干登山道から外れた方へ歩くと、岩頭展望台。
晴れていれば、正面に聖が見えたはず…。
2014年08月16日 13:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:45
晴れていれば、正面に聖が見えたはず…。
こちらは聖岳東尾根方面。2600mくらいから上が、雲の世界との境目のようです。
2014年08月16日 13:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 13:45
こちらは聖岳東尾根方面。2600mくらいから上が、雲の世界との境目のようです。
14:50 何度かのアップダウンを繰り返し、水平な場所になればゴールはもうすぐ。聖沢沿いを歩いていると、なんとここで雨。最後は早歩き!
2014年08月16日 14:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 14:49
14:50 何度かのアップダウンを繰り返し、水平な場所になればゴールはもうすぐ。聖沢沿いを歩いていると、なんとここで雨。最後は早歩き!
14:55 聖平小屋到着!! 雨の日はテントを使わないと決めいていたので、素泊まりを申し込む(→冬期小屋を案内される)。画像はウエルカムポンチ。うまいっ!
2014年08月16日 15:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 15:00
14:55 聖平小屋到着!! 雨の日はテントを使わないと決めいていたので、素泊まりを申し込む(→冬期小屋を案内される)。画像はウエルカムポンチ。うまいっ!
16:55 聖平小屋前のテン場に、急遽青空が広がる。明日も張れるといいね!
※ちなみにトイレは水洗式!! 聖沢ばんざい!!
2014年08月16日 16:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 16:55
16:55 聖平小屋前のテン場に、急遽青空が広がる。明日も張れるといいね!
※ちなみにトイレは水洗式!! 聖沢ばんざい!!
8月17日(日) 3:20 霧雨の中、スタート。昨日トランスジャパンの参加者に遭遇したので、彼らの苦労に比べたら、自分たちなどたいしたことない、と思えた。
2014年08月17日 03:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 3:19
8月17日(日) 3:20 霧雨の中、スタート。昨日トランスジャパンの参加者に遭遇したので、彼らの苦労に比べたら、自分たちなどたいしたことない、と思えた。
4:55 明るくなってきたが、ガスが抜けない。(大魔王様の差し金!?) 長いガレ場の登りを、ひたすら進むのみ!
2014年08月17日 04:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 4:53
4:55 明るくなってきたが、ガスが抜けない。(大魔王様の差し金!?) 長いガレ場の登りを、ひたすら進むのみ!
5:28 ガレ場の長〜い登り。大魔王様、どうぞお帰り下さい。
2014年08月17日 05:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 5:28
5:28 ガレ場の長〜い登り。大魔王様、どうぞお帰り下さい。
5:45-6:00 やっぱり真っ白、聖岳!! 雲の上まで歩きたいのに…。奥聖は以前登頂済みのため、割愛。
2014年08月17日 05:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/17 5:47
5:45-6:00 やっぱり真っ白、聖岳!! 雲の上まで歩きたいのに…。奥聖は以前登頂済みのため、割愛。
6:11 さて、登ったら下ります。兎岳方面へ。
2014年08月17日 06:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 6:11
6:11 さて、登ったら下ります。兎岳方面へ。
6:29 ここいらで、花を。
2014年08月17日 06:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 6:29
6:29 ここいらで、花を。
実際はこんなに小さな花なのに。マクロ撮影、すばらしっ!!
2014年08月17日 06:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 6:29
実際はこんなに小さな花なのに。マクロ撮影、すばらしっ!!
「南ア=赤石山脈」と言われているだけあってか、赤岩が登場。
2014年08月17日 06:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 6:44
「南ア=赤石山脈」と言われているだけあってか、赤岩が登場。
実はこの花、大好きです。大好きというより、応援したくなります。ウスユキソウ。
2014年08月17日 06:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 6:46
実はこの花、大好きです。大好きというより、応援したくなります。ウスユキソウ。
岩場の陰からウスユキソウ。
2014年08月17日 06:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 6:46
岩場の陰からウスユキソウ。
ガレ場の中からウスユキソウ。
2014年08月17日 06:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 6:48
ガレ場の中からウスユキソウ。
ハイマツから飛び出してるウスユキソウ。 (以下略…)
2014年08月17日 06:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 6:47
ハイマツから飛び出してるウスユキソウ。 (以下略…)
6:50 聖兎コル。ここからまた登り返し。
2014年08月17日 06:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 6:49
6:50 聖兎コル。ここからまた登り返し。
7:30-7:45 兎岳避難小屋。外観が怪しく、避難小屋というよりは、秘密基地的なシェルター…。
2014年08月17日 07:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:29
7:30-7:45 兎岳避難小屋。外観が怪しく、避難小屋というよりは、秘密基地的なシェルター…。
正面の扉は固く、無理やり開けると物置でした。。。 左側の扉が正解。
2014年08月17日 07:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:29
正面の扉は固く、無理やり開けると物置でした。。。 左側の扉が正解。
5名程度が、雨風をしのげそうなスペース。ここで軽く腹ごしらえ。
2014年08月17日 07:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:29
5名程度が、雨風をしのげそうなスペース。ここで軽く腹ごしらえ。
7:55 兎岳。なんだかザックが縮こまってます…。
2014年08月17日 07:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 7:53
7:55 兎岳。なんだかザックが縮こまってます…。
さて、兎岳から百間洞まで、しばしアップダウンが続きます。天気が良ければ気持ちよかっただろうなぁ。
2014年08月17日 07:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 7:54
さて、兎岳から百間洞まで、しばしアップダウンが続きます。天気が良ければ気持ちよかっただろうなぁ。
8:32 小兎の手前。どこを歩いても真っ白。
2014年08月17日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:32
8:32 小兎の手前。どこを歩いても真っ白。
岩場の中のお花畑で気分転換。
2014年08月17日 08:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:41
岩場の中のお花畑で気分転換。
少しでも標高が下がると、緑が深くなるのが南アの掟!?
2014年08月17日 08:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:49
少しでも標高が下がると、緑が深くなるのが南アの掟!?
8:54 小兎〜中盛丸山間。視界が悪い上に、岩にも囲まれる。
2014年08月17日 08:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 8:54
8:54 小兎〜中盛丸山間。視界が悪い上に、岩にも囲まれる。
登るしかない。
2014年08月17日 08:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 8:54
登るしかない。
まさかのシャクナゲ。
2014年08月17日 09:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:01
まさかのシャクナゲ。
オレンジ色は映えます、クルマユリ。
2014年08月17日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:06
オレンジ色は映えます、クルマユリ。
あれ、青空!? (でも、ほんの一瞬でした…。)
2014年08月17日 09:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:21
あれ、青空!? (でも、ほんの一瞬でした…。)
9:45 大沢岳分岐。ここが迷いどころだった。新道(=巻道)を40分歩けば百間洞。でも縦走と決めたなら大沢岳は外せない。登らなかったら後悔しそう…。
2014年08月17日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 9:41
9:45 大沢岳分岐。ここが迷いどころだった。新道(=巻道)を40分歩けば百間洞。でも縦走と決めたなら大沢岳は外せない。登らなかったら後悔しそう…。
あぁ、こうして、えむのwwは、Oさんを巻き添えにして、大沢岳へ向かうのでありました。
2014年08月17日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:41
あぁ、こうして、えむのwwは、Oさんを巻き添えにして、大沢岳へ向かうのでありました。
9:51 というわけで、地道に登ります。てくてく。
2014年08月17日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 9:51
9:51 というわけで、地道に登ります。てくてく。
10:03 大沢岳。特に何の展望もなし。。。 特種東海製紙社の存在だけが際立ちます。
2014年08月17日 10:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:03
10:03 大沢岳。特に何の展望もなし。。。 特種東海製紙社の存在だけが際立ちます。
その先にもう一つのピークがあるようで、二つを合わせて大沢岳でよいのかもしれない。
2014年08月17日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:04
その先にもう一つのピークがあるようで、二つを合わせて大沢岳でよいのかもしれない。
10:34 大沢岳〜百間洞の下りは、とにかく堪えた。岩稜帯の長い下りに、膝がガクガク…。
2014年08月17日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:34
10:34 大沢岳〜百間洞の下りは、とにかく堪えた。岩稜帯の長い下りに、膝がガクガク…。
10:40 まだまだ百間洞は遠いし、もちろんその先も長い…。
2014年08月17日 10:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:40
10:40 まだまだ百間洞は遠いし、もちろんその先も長い…。
10:48 下りきったー。正面が赤石岳方面だが、敢えてここを右折し…。
2014年08月17日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:48
10:48 下りきったー。正面が赤石岳方面だが、敢えてここを右折し…。
10:55-12:00 百間洞山の家。もともとここは通過するはずだったが、来てみれば、ナイスロケーション。小屋内は温かく、Oさんはしばしお昼寝。
2014年08月17日 10:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 10:51
10:55-12:00 百間洞山の家。もともとここは通過するはずだったが、来てみれば、ナイスロケーション。小屋内は温かく、Oさんはしばしお昼寝。
なぜ立ち寄ったかといえば、先日16:00までに辿り着けず、名物の夕食(=とんかつ)にありつけなかった誰かさんのリベンジでしたー!!
2014年08月17日 10:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 10:54
なぜ立ち寄ったかといえば、先日16:00までに辿り着けず、名物の夕食(=とんかつ)にありつけなかった誰かさんのリベンジでしたー!!
はい、昼間はとんかつはないので、かつ丼!(=これぞ、サラセン業務遂行!?) 優しい味付けだけどボリューム満点、一気に食べました。

※やさしいご主人より誰かさんへのメッセージ「うちはとんかつ屋じゃないけど、また来てほしいなぁ」
2014年08月17日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/17 11:18
はい、昼間はとんかつはないので、かつ丼!(=これぞ、サラセン業務遂行!?) 優しい味付けだけどボリューム満点、一気に食べました。

※やさしいご主人より誰かさんへのメッセージ「うちはとんかつ屋じゃないけど、また来てほしいなぁ」
12:03 さて、再出発。大沢岳からの下りが堪えていたのと、百間洞でのんびりしすぎたため、本日のゴールは赤石岳避難小屋と決める。(本来の予定は荒川小屋まででした。)
2014年08月17日 12:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 12:03
12:03 さて、再出発。大沢岳からの下りが堪えていたのと、百間洞でのんびりしすぎたため、本日のゴールは赤石岳避難小屋と決める。(本来の予定は荒川小屋まででした。)
12:12 先ほどのかつ丼のせいか、だんだん眠くなってきました…。
2014年08月17日 12:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 12:12
12:12 先ほどのかつ丼のせいか、だんだん眠くなってきました…。
12:32 振り返れば、一気にガレ場を登ってきたのがわかる。
2014年08月17日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 12:32
12:32 振り返れば、一気にガレ場を登ってきたのがわかる。
12:55 百間平。その名のとおり、平らな場所。
2014年08月17日 12:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:55
12:55 百間平。その名のとおり、平らな場所。
12:58 平らな場所はあっという間に過ぎていき、再び登り。この先であまりに眠くて小休憩を入れさせてもらう。
2014年08月17日 12:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 12:58
12:58 平らな場所はあっという間に過ぎていき、再び登り。この先であまりに眠くて小休憩を入れさせてもらう。
13:40 馬ノ背辺りから見上げた、赤石岳核心部。山頂へは稜線の右側(南側)から回り込みます。
2014年08月17日 13:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 13:40
13:40 馬ノ背辺りから見上げた、赤石岳核心部。山頂へは稜線の右側(南側)から回り込みます。
13:47 核心部、突入!
2014年08月17日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/17 13:47
13:47 核心部、突入!
14:07 「赤石岳山頂まであと30分」という標識が、手書きで「あと45分」に訂正されていた。そのくらいしんどい登り。ここでも小休憩をはさむ。
2014年08月17日 14:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:07
14:07 「赤石岳山頂まであと30分」という標識が、手書きで「あと45分」に訂正されていた。そのくらいしんどい登り。ここでも小休憩をはさむ。
14:39 ついに登り終わりか、と期待を込めて登るものの…。
2014年08月17日 14:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:39
14:39 ついに登り終わりか、と期待を込めて登るものの…。
14:44 偽ピーク。何の意味があるのかわからない棒が立っていただけ。。。
2014年08月17日 14:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 14:44
14:44 偽ピーク。何の意味があるのかわからない棒が立っていただけ。。。
14:53 視界が悪く、この先どこまで歩かされるのかよくわからくなってきた、の図。
2014年08月17日 14:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:53
14:53 視界が悪く、この先どこまで歩かされるのかよくわからくなってきた、の図。
14:59 あ、見えた!!
2014年08月17日 14:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 14:59
14:59 あ、見えた!!
15:03-15:10 赤石岳避難小屋到着! 外壁には「山を想えば人恋し、人を想えば山恋し〜」
小屋番さんに軽く挨拶をすませた後、軽身になって山頂へ!
2014年08月17日 15:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/17 15:03
15:03-15:10 赤石岳避難小屋到着! 外壁には「山を想えば人恋し、人を想えば山恋し〜」
小屋番さんに軽く挨拶をすませた後、軽身になって山頂へ!
山頂直下でけなげに咲く、岩場のお花。
2014年08月17日 15:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/17 15:14
山頂直下でけなげに咲く、岩場のお花。
けなげちゃん(命名)!
2014年08月17日 15:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 15:15
けなげちゃん(命名)!
15:10-15:20 赤石岳、登頂!!
2014年08月17日 15:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 15:17
15:10-15:20 赤石岳、登頂!!
もちろん今日も、雲の中。。。
2014年08月17日 15:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/17 15:16
もちろん今日も、雲の中。。。
テントは禁止のため、本日も素泊まり。以前から噂には聞いていたが、小屋番さんの山男としての生きざまが伝わってきたし、「よくぞわざわざここまで泊まりに来てくれた」と歓迎してもらえた気がする。
2014年08月17日 15:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/17 15:20
テントは禁止のため、本日も素泊まり。以前から噂には聞いていたが、小屋番さんの山男としての生きざまが伝わってきたし、「よくぞわざわざここまで泊まりに来てくれた」と歓迎してもらえた気がする。
8月18日(月) 出発直前、小屋番さんが起きてきて、なんとストーブをつけてくれた。こういう優しさが申し訳ない…。

3:15に出発するが、天気は曇り。これがやがて雨となる。
2014年08月18日 04:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 4:10
8月18日(月) 出発直前、小屋番さんが起きてきて、なんとストーブをつけてくれた。こういう優しさが申し訳ない…。

3:15に出発するが、天気は曇り。これがやがて雨となる。
4:24 大聖寺平。まだ夜明け前。荒川小屋までは基本的に下りが続く。
2014年08月18日 04:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 4:24
4:24 大聖寺平。まだ夜明け前。荒川小屋までは基本的に下りが続く。
4:55 荒川小屋通過。小屋の中はとても温かそうだったが、先も長いので、覗くだけにしておく。
2014年08月18日 04:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 4:55
4:55 荒川小屋通過。小屋の中はとても温かそうだったが、先も長いので、覗くだけにしておく。
5:15 明るくなりだしたが、霞んでもいる。まずは荒川中岳まで、登る、登る、登る。
2014年08月18日 05:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:15
5:15 明るくなりだしたが、霞んでもいる。まずは荒川中岳まで、登る、登る、登る。
南アには、至る所に防鹿柵があった。こうして高山植物を保護しているのだろう。
2014年08月18日 05:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 5:38
南アには、至る所に防鹿柵があった。こうして高山植物を保護しているのだろう。
6:17 荒川中岳には登頂したものの、実はwwさん、この辺りで低体温症になるのではないかと感じ始めていた。レインウェアの中のアームウォーマーがびっしょりで、寒くてだるい…。
2014年08月18日 06:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 6:17
6:17 荒川中岳には登頂したものの、実はwwさん、この辺りで低体温症になるのではないかと感じ始めていた。レインウェアの中のアームウォーマーがびっしょりで、寒くてだるい…。
6:20-7:05 中岳避難小屋。とりあえずここで休ませてもらう。アームウォーマーを脱ぐと、半袖なのに寒くない。もちろん小屋の中というのもあるだろうが。

ここでwwは決断した。今回の塩見までの縦走はあきらめよう。今日は千枚小屋まで行って、身体を休めよう。これにOさんも同意してくれた。7:05、ザックを背負って再出発。
2014年08月18日 07:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 7:07
6:20-7:05 中岳避難小屋。とりあえずここで休ませてもらう。アームウォーマーを脱ぐと、半袖なのに寒くない。もちろん小屋の中というのもあるだろうが。

ここでwwは決断した。今回の塩見までの縦走はあきらめよう。今日は千枚小屋まで行って、身体を休めよう。これにOさんも同意してくれた。7:05、ザックを背負って再出発。
7:30 この疲れた身体を癒してくれるのは、花たちだけだろうか。と、トリカブトとタカネマツムシソウに話しかけてみる(心の中で)。
2014年08月18日 07:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 7:30
7:30 この疲れた身体を癒してくれるのは、花たちだけだろうか。と、トリカブトとタカネマツムシソウに話しかけてみる(心の中で)。
よく見れば、こんなところにもウスユキソウ。ありがとう。
2014年08月18日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 7:31
よく見れば、こんなところにもウスユキソウ。ありがとう。
7:32 がしかし、それは突然だった。え、ガスが消えていく、、、
2014年08月18日 07:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 7:32
7:32 がしかし、それは突然だった。え、ガスが消えていく、、、
Oさんが言う。「おれはまだ三伏峠をあきらめてないぞ。」
その言葉に元気をもらう。しかも陽の光を浴びる。それだけでエネルギーが満ちてくる。
wwも言う。「やっぱり三伏峠、行きましょう!!」
2014年08月18日 07:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 7:32
Oさんが言う。「おれはまだ三伏峠をあきらめてないぞ。」
その言葉に元気をもらう。しかも陽の光を浴びる。それだけでエネルギーが満ちてくる。
wwも言う。「やっぱり三伏峠、行きましょう!!」
7:35 ちょうどコルに到着。「三伏峠に向かうなら、ザックをここに置いてピストンで悪沢へ行きましょう!!」とその決断は早かった。
2014年08月18日 07:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 7:36
7:35 ちょうどコルに到着。「三伏峠に向かうなら、ザックをここに置いてピストンで悪沢へ行きましょう!!」とその決断は早かった。
7:43 軽身のピストン。なんて楽チンすぎるんだ〜。
2014年08月18日 07:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 7:43
7:43 軽身のピストン。なんて楽チンすぎるんだ〜。
7:51 急な岩場を乗り越えた後は、ガレ場。悪沢の核心部。
2014年08月18日 07:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 7:51
7:51 急な岩場を乗り越えた後は、ガレ場。悪沢の核心部。
8:00-8:05 荒川東岳(=悪沢岳)登頂!! 結局コルから25分で来てしまった。軽身大好き♪
2014年08月18日 08:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/18 8:03
8:00-8:05 荒川東岳(=悪沢岳)登頂!! 結局コルから25分で来てしまった。軽身大好き♪
若干ガスっていたが…、今回は雲の上の方まで来れたかな!?
2014年08月18日 08:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/18 8:03
若干ガスっていたが…、今回は雲の上の方まで来れたかな!?
さてピストンの戻り。あいかわらず軽身なので、本当に軽やかに下れた。
2014年08月18日 08:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 8:12
さてピストンの戻り。あいかわらず軽身なので、本当に軽やかに下れた。
赤石方面も、だんだん見えてきた!!
2014年08月18日 08:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 8:13
赤石方面も、だんだん見えてきた!!
8:22 コル手前の最後の下り。結局悪沢山頂から20分で下ってきてしまった。軽装恐るべし…。
2014年08月18日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 8:22
8:22 コル手前の最後の下り。結局悪沢山頂から20分で下ってきてしまった。軽装恐るべし…。
8:25 再びザックを背負って、中岳方面へ戻る。肩が重たい(泣)。こんなことなら、中岳避難小屋にザックを置いてくればよかった!?
2014年08月18日 08:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:26
8:25 再びザックを背負って、中岳方面へ戻る。肩が重たい(泣)。こんなことなら、中岳避難小屋にザックを置いてくればよかった!?
8:33 振り返ると、悪沢がはっきり見えてくる。青空はパワーをくれる☆
2014年08月18日 08:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 8:33
8:33 振り返ると、悪沢がはっきり見えてくる。青空はパワーをくれる☆
8:36 進行方向正面は中岳。快晴!!
2014年08月18日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 8:36
8:36 進行方向正面は中岳。快晴!!
8:55-9:05 中岳山頂。朝の真っ白な風景とは大違い!!
2014年08月18日 08:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:57
8:55-9:05 中岳山頂。朝の真っ白な風景とは大違い!!
しばしガスが引くのを待ってみれば、左側が悪沢、右奥が富士山!!
2014年08月18日 09:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:04
しばしガスが引くのを待ってみれば、左側が悪沢、右奥が富士山!!
9:06 再び前進! 分岐で腹ごしらえもしておく(9:10-9:30)。
2014年08月18日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:06
9:06 再び前進! 分岐で腹ごしらえもしておく(9:10-9:30)。
9:35-9:40 荒川前岳。
2014年08月18日 09:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:33
9:35-9:40 荒川前岳。
振り返れば、左から中岳、悪沢岳、千枚岳(!?)。右奥が千枚だけで正しければ、これぞ荒川三山ナリ!! (千枚岳でなければ、丸山かな!?)
2014年08月18日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 9:40
振り返れば、左から中岳、悪沢岳、千枚岳(!?)。右奥が千枚だけで正しければ、これぞ荒川三山ナリ!! (千枚岳でなければ、丸山かな!?)
9:44 これより三伏峠方面へ。まずはヤセた稜線を通過し、下りが始まる。
2014年08月18日 09:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:44
9:44 これより三伏峠方面へ。まずはヤセた稜線を通過し、下りが始まる。
9:50 高山裏避難小屋までは標高差約600m。これを見下ろすとこうなります。。。
2014年08月18日 09:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 9:50
9:50 高山裏避難小屋までは標高差約600m。これを見下ろすとこうなります。。。
9:56 まずはガレ場の大下り(標高差約300m)。下るのがもったいない…。
2014年08月18日 09:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:56
9:56 まずはガレ場の大下り(標高差約300m)。下るのがもったいない…。
10:10 ガレ場の大下りをほぼ下り終えて、振り返る。カールがなんと美しいことか!!
2014年08月18日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 10:10
10:10 ガレ場の大下りをほぼ下り終えて、振り返る。カールがなんと美しいことか!!
10:15 大下りの終点。標識に撮影する自分が反射していた。ここから樹林帯の下りが始まる。
2014年08月18日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 10:11
10:15 大下りの終点。標識に撮影する自分が反射していた。ここから樹林帯の下りが始まる。
10:35 樹林帯といえど、所々で明るい♪
2014年08月18日 10:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 10:35
10:35 樹林帯といえど、所々で明るい♪
11:03 水場。高山裏避難小屋利用者はここで補給を、と書いてあるが、小屋まではここからさらに約15分歩くのでありました。
2014年08月18日 11:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 11:03
11:03 水場。高山裏避難小屋利用者はここで補給を、と書いてあるが、小屋まではここからさらに約15分歩くのでありました。
11:20-11:35 高山裏避難小屋。気さくなご主人が出迎えてくれ、これから歩くルートを伝えると、とてもいいルートだ感心してくれた。ちなみにOさんはここで桃の缶詰を買って食べていた。
2014年08月18日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 11:22
11:20-11:35 高山裏避難小屋。気さくなご主人が出迎えてくれ、これから歩くルートを伝えると、とてもいいルートだ感心してくれた。ちなみにOさんはここで桃の缶詰を買って食べていた。
小屋の裏側に続く登山道。黄色い花がきれいだった。ウサギギクを大きくしたバージョンの花でした。
2014年08月18日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 11:22
小屋の裏側に続く登山道。黄色い花がきれいだった。ウサギギクを大きくしたバージョンの花でした。
12:04 先ほどと同じ黄色い花が、ここら一帯には咲き乱れていた。青空にも映える、力強い黄色たち。
2014年08月18日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 12:04
12:04 先ほどと同じ黄色い花が、ここら一帯には咲き乱れていた。青空にも映える、力強い黄色たち。
12:14 この間、基本的には樹林帯なのだが、時折見通しのよい場所にも出くわす。
2014年08月18日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 12:14
12:14 この間、基本的には樹林帯なのだが、時折見通しのよい場所にも出くわす。
12:24 またまた黄色の大群。そして夏空の青!!
2014年08月18日 12:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 12:24
12:24 またまた黄色の大群。そして夏空の青!!
12:29 板屋岳。何の特徴もない山。
2014年08月18日 12:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 12:29
12:29 板屋岳。何の特徴もない山。
12:31 次なる目標の小河内岳を捕えた!!
2014年08月18日 12:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 12:31
12:31 次なる目標の小河内岳を捕えた!!
12:55 正面が大日陰山。しかしルート上、山頂には辿り着けなかった。
2014年08月18日 12:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 12:55
12:55 正面が大日陰山。しかしルート上、山頂には辿り着けなかった。
13:13 ちょっとオシャレな小径もあれば
2014年08月18日 13:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 13:13
13:13 ちょっとオシャレな小径もあれば
13:26 鬱蒼とした森も広がる。
2014年08月18日 13:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 13:26
13:26 鬱蒼とした森も広がる。
14:03 再び標高を上げ、樹林帯を抜けまして、目指すはあの先。
2014年08月18日 14:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 14:03
14:03 再び標高を上げ、樹林帯を抜けまして、目指すはあの先。
14:31 ありゃ、真っ白な小河内岳!!
2014年08月18日 14:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 14:31
14:31 ありゃ、真っ白な小河内岳!!
14:35-14:50 小河内岳を少々下った所で休憩。3日間苦楽を共にして過ごしたオレンジに手をつけるが、お世辞にも美味しいとはいえなかった。甘みも水分もなく、パサパサ…。
2014年08月18日 14:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 14:40
14:35-14:50 小河内岳を少々下った所で休憩。3日間苦楽を共にして過ごしたオレンジに手をつけるが、お世辞にも美味しいとはいえなかった。甘みも水分もなく、パサパサ…。
15:13 気を取り直して、次なるピーク、前小河内岳、烏帽子岳へと向かいます。
2014年08月18日 15:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 15:13
15:13 気を取り直して、次なるピーク、前小河内岳、烏帽子岳へと向かいます。
15:15 岩壁一面に咲く花。
2014年08月18日 15:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:15
15:15 岩壁一面に咲く花。
よく見ると、白い花弁の中に、黄色い模様だ!!
2014年08月18日 15:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 15:15
よく見ると、白い花弁の中に、黄色い模様だ!!
エ〜デルワ〜イス♪ と歌いたくなる、ウスユキソウ。
2014年08月18日 15:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 15:15
エ〜デルワ〜イス♪ と歌いたくなる、ウスユキソウ。
15:24 明日の目的地、塩見を捕えた!! 雄大!!
2014年08月18日 15:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 15:24
15:24 明日の目的地、塩見を捕えた!! 雄大!!
15:38 青空よ、がんばれ!!
2014年08月18日 15:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 15:38
15:38 青空よ、がんばれ!!
15:46 こういうまっすぐに伸びた縦走路が好きです☆
2014年08月18日 15:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 15:46
15:46 こういうまっすぐに伸びた縦走路が好きです☆
16:02 実は私事ですが、この烏帽子岳でつながりました、甲斐駒〜光の縦走路が!!

そして劣化した看板(飛ばされないように岩に押さえつけれていた)を持って、ピース!!! だって、この看板にも思い入れが…。
2014年08月18日 16:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/18 16:02
16:02 実は私事ですが、この烏帽子岳でつながりました、甲斐駒〜光の縦走路が!!

そして劣化した看板(飛ばされないように岩に押さえつけれていた)を持って、ピース!!! だって、この看板にも思い入れが…。
過去の写真を引っ張り出してきまして、2005年5月の烏帽子岳。当時はまだ標識がなく、この看板が置いてあっただけ。看板の文字もはっきり見えるね〜。
2014年08月24日 22:20撮影 by  QSS-29_31, NORITSU KOKI
4
8/24 22:20
過去の写真を引っ張り出してきまして、2005年5月の烏帽子岳。当時はまだ標識がなく、この看板が置いてあっただけ。看板の文字もはっきり見えるね〜。
さて現代に戻りまして、烏帽子岳、今日の日を待っていてくれてありがとう!!
2014年08月18日 16:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 16:02
さて現代に戻りまして、烏帽子岳、今日の日を待っていてくれてありがとう!!
16:08 そして三伏峠まで、何気に近そうで下ります。
2014年08月18日 16:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 16:08
16:08 そして三伏峠まで、何気に近そうで下ります。
16:14 このブナ林も懐かしい〜。
2014年08月18日 16:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 16:14
16:14 このブナ林も懐かしい〜。
16:38 三伏峠周辺。お花畑は防鹿柵に囲まれている。ここでOさんには水場に立ち寄ってもらい、wwは一足先に小屋へ向かい、受付を済ませる。
2014年08月18日 16:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 16:38
16:38 三伏峠周辺。お花畑は防鹿柵に囲まれている。ここでOさんには水場に立ち寄ってもらい、wwは一足先に小屋へ向かい、受付を済ませる。
16:45 三伏小屋に到着、遅くなってごめんなさい。でも怒られなかった。そして本日も結局素泊まり。
2014年08月18日 16:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 16:54
16:45 三伏小屋に到着、遅くなってごめんなさい。でも怒られなかった。そして本日も結局素泊まり。
素泊まり客は「新館」と呼ばれる建物を案内される。炊事場には流しもあり、いわば台所のよう。
玄関にはロープが張ってあり、朝からぐちょ濡れのアームウォーマーや靴下等を干した!!(→でも翌朝までには乾かず…)
2014年08月18日 16:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 16:58
素泊まり客は「新館」と呼ばれる建物を案内される。炊事場には流しもあり、いわば台所のよう。
玄関にはロープが張ってあり、朝からぐちょ濡れのアームウォーマーや靴下等を干した!!(→でも翌朝までには乾かず…)
(Joeさんには決して見せられないシリーズ)本日のスイーツ、白玉抹茶(byイトーヨーカドー) ござにはマッチしています。
2014年08月18日 17:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 17:57
(Joeさんには決して見せられないシリーズ)本日のスイーツ、白玉抹茶(byイトーヨーカドー) ござにはマッチしています。
8月19日(火) 3:35出発。本日もがっつりを覚悟で歩きます!! 画像は塩見岳方面への分岐路。
2014年08月19日 03:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 3:37
8月19日(火) 3:35出発。本日もがっつりを覚悟で歩きます!! 画像は塩見岳方面への分岐路。
3:48 出発時は星空。半月だけ撮れました。
2014年08月19日 03:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 3:48
3:48 出発時は星空。半月だけ撮れました。
3:50 三伏山を過ぎた場所。三伏山周辺のみハイマツ帯だが、あとは再び樹林帯。
2014年08月19日 03:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 3:50
3:50 三伏山を過ぎた場所。三伏山周辺のみハイマツ帯だが、あとは再び樹林帯。
4:22 うっすらと、ふじしゃーん。今日の天気は期待できる!?
2014年08月19日 04:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 4:22
4:22 うっすらと、ふじしゃーん。今日の天気は期待できる!?
4:50 本谷山。三伏峠からピストンするパーティーに遭遇。彼らの軽装が羨ましい。
2014年08月19日 04:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 4:50
4:50 本谷山。三伏峠からピストンするパーティーに遭遇。彼らの軽装が羨ましい。
5:57 こういうしんどい登りも、残すところあとわずか。
2014年08月19日 05:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 5:57
5:57 こういうしんどい登りも、残すところあとわずか。
6:14 森林限界を超える。それにしても、雲行きが…。
2014年08月19日 06:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 6:14
6:14 森林限界を超える。それにしても、雲行きが…。
6:30-6:45 塩見小屋。縦走路の奥地にあり、塩見岳登頂客にとっての重要な基地。
ちなみにユンボがある。ヘリで運んできたのだろうか!?
2014年08月19日 06:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 6:42
6:30-6:45 塩見小屋。縦走路の奥地にあり、塩見岳登頂客にとっての重要な基地。
ちなみにユンボがある。ヘリで運んできたのだろうか!?
6:47 かわいらしい看板がありました。はい、山頂まであと1時間!!
2014年08月19日 06:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 6:47
6:47 かわいらしい看板がありました。はい、山頂まであと1時間!!
7:01 塩見岳核心部へ。
2014年08月19日 07:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:01
7:01 塩見岳核心部へ。
7:21 塩見岳の西側は完全なる岩稜帯。雨だと滑りやすいかも。
2014年08月19日 07:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:21
7:21 塩見岳の西側は完全なる岩稜帯。雨だと滑りやすいかも。
7:25 岩稜を越えても、まだ先が続く塩見岳。このガスが悔しいが、一方で幻想的過ぎる。
2014年08月19日 07:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:25
7:25 岩稜を越えても、まだ先が続く塩見岳。このガスが悔しいが、一方で幻想的過ぎる。
7:32 登れど登れど岩だらけ。落石注意、はいっ!!
2014年08月19日 07:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 7:32
7:32 登れど登れど岩だらけ。落石注意、はいっ!!
7:44 もしかして、太陽さん!?
2014年08月19日 07:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:44
7:44 もしかして、太陽さん!?
8:00-8:07 はい、残念、真っ白。でも登頂、塩見岳(西峰)!!
2014年08月19日 08:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 8:03
8:00-8:07 はい、残念、真っ白。でも登頂、塩見岳(西峰)!!
8:10-8:25 それから東峰にも登頂。やっぱり真っ白。東峰の方が標高が5m高いが、山頂は狭い。
(そういえばその昔、この狭い山頂で、早稲田大学山岳部と森のくまさんを歌ったのを思い出した♪ そんな学生時代を過ごしてましたとさ(笑))
2014年08月19日 08:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 8:09
8:10-8:25 それから東峰にも登頂。やっぱり真っ白。東峰の方が標高が5m高いが、山頂は狭い。
(そういえばその昔、この狭い山頂で、早稲田大学山岳部と森のくまさんを歌ったのを思い出した♪ そんな学生時代を過ごしてましたとさ(笑))
4日間、大事に食べてきたミニトマトも残りわずか。
2014年08月19日 08:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 8:13
4日間、大事に食べてきたミニトマトも残りわずか。
(Joeさんには…) 山頂で食べたかったフルーツインゼリー。重たいけど4日目にて食す。うまいっ☆
2014年08月19日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 8:14
(Joeさんには…) 山頂で食べたかったフルーツインゼリー。重たいけど4日目にて食す。うまいっ☆
8:20-8:45 東峰山頂は狭いので、少し下ったところで再度休憩。
2014年08月19日 08:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 8:31
8:20-8:45 東峰山頂は狭いので、少し下ったところで再度休憩。
8:32 そして塩見岳を見上げれば、青空ではないですかっ!!
2014年08月19日 08:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 8:32
8:32 そして塩見岳を見上げれば、青空ではないですかっ!!
8:36 再び塩見岳に登頂し、お約束の撮影!!
2014年08月19日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 8:36
8:36 再び塩見岳に登頂し、お約束の撮影!!
8:38 山頂一帯が、どんどん晴れていく。
2014年08月19日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 8:38
8:38 山頂一帯が、どんどん晴れていく。
8:42 青空の山頂は名残惜しいが、ゆっくりもしていられないので先に進む。
2014年08月19日 08:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 8:42
8:42 青空の山頂は名残惜しいが、ゆっくりもしていられないので先に進む。
9:04 中央左側が北俣岳、その右側は2920mポイントへと続く稜線。
2014年08月19日 09:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 9:04
9:04 中央左側が北俣岳、その右側は2920mポイントへと続く稜線。
9:08 振り返って塩見岳。雲の流れがアルプスっぽい。
2014年08月19日 09:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:08
9:08 振り返って塩見岳。雲の流れがアルプスっぽい。
9:15-9:20 北俣岳分岐。実は今回立ち寄ってみたくて、でも時間の都合上断念した場所を、ここから見下ろす。
2014年08月19日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 9:13
9:15-9:20 北俣岳分岐。実は今回立ち寄ってみたくて、でも時間の都合上断念した場所を、ここから見下ろす。
これ、北荒川岳方面の縦走路。この画像の真ん中辺りに、「ハイジのテン場」(勝手に命名)があるのです。いわゆる、雪投沢の旧キャンプ指定地。
2014年08月19日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:13
これ、北荒川岳方面の縦走路。この画像の真ん中辺りに、「ハイジのテン場」(勝手に命名)があるのです。いわゆる、雪投沢の旧キャンプ指定地。
はい、ズームアップ。今となっては、右脳の片隅にある思い出でしかないが、アルプスの少女ハイジに出てくるような、なだらかな草原の斜面の中にあるテン場。あぁ、見に行きたいが、涙をのんで眺めるだけにしておく。
2014年08月19日 09:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:16
はい、ズームアップ。今となっては、右脳の片隅にある思い出でしかないが、アルプスの少女ハイジに出てくるような、なだらかな草原の斜面の中にあるテン場。あぁ、見に行きたいが、涙をのんで眺めるだけにしておく。
9:22 北俣岳方面へ進みつつも振り返れば、塩見があんなにくっきり。ほんの数分で景色はかくも変わるのだ!!
2014年08月19日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 9:22
9:22 北俣岳方面へ進みつつも振り返れば、塩見があんなにくっきり。ほんの数分で景色はかくも変わるのだ!!
9:25-9:45 北俣岳。山頂を巻くルートもあるが、ここに登ってこれてよかった。本日最高の天気。360度のパノラマ。Oさんはスケッチ中。
2014年08月19日 09:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:24
9:25-9:45 北俣岳。山頂を巻くルートもあるが、ここに登ってこれてよかった。本日最高の天気。360度のパノラマ。Oさんはスケッチ中。
東南方面。手前の稜線がこれから進む蝙蝠岳方面。左奥はもちろん、我らが富士ちゃん。
2014年08月19日 09:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 9:24
東南方面。手前の稜線がこれから進む蝙蝠岳方面。左奥はもちろん、我らが富士ちゃん。
北側は仙塩尾根。遠方は雲に囲まれているが、晴れていれば仙丈が見えただろうか!?
2014年08月19日 09:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 9:25
北側は仙塩尾根。遠方は雲に囲まれているが、晴れていれば仙丈が見えただろうか!?
はい、再びズームアップ。思い出のハイジのテン場。次にこの奥地まで来られるのは、いったいいつのことだろう…。(いや、いつかまた来よう!!)
2014年08月19日 09:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:25
はい、再びズームアップ。思い出のハイジのテン場。次にこの奥地まで来られるのは、いったいいつのことだろう…。(いや、いつかまた来よう!!)
東北方面。ガスの中にちらっと見え隠れする間ノ岳や農鳥方面。
2014年08月19日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:27
東北方面。ガスの中にちらっと見え隠れする間ノ岳や農鳥方面。
東にでっかく富士山。
2014年08月19日 09:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:33
東にでっかく富士山。
西には塩見。
2014年08月19日 09:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 9:33
西には塩見。
しつこいようだが、富士の山!! 南アから見る富士山は、大きい!!
2014年08月19日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 9:37
しつこいようだが、富士の山!! 南アから見る富士山は、大きい!!
9:43 北俣岳〜2920mポイントの縦走路。岩稜の稜線はやせており、むりやりよじ登るしかないが要注意である。
2014年08月19日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:43
9:43 北俣岳〜2920mポイントの縦走路。岩稜の稜線はやせており、むりやりよじ登るしかないが要注意である。
9:47 岩稜の稜線を越え、2920mポイントへと向かう。
2014年08月19日 09:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:47
9:47 岩稜の稜線を越え、2920mポイントへと向かう。
はい、足元にウスユキソウ♪
2014年08月19日 09:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 9:48
はい、足元にウスユキソウ♪
9:57 2920mポイント付近から南下。蝙蝠尾根スタート!!
2014年08月19日 09:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 9:57
9:57 2920mポイント付近から南下。蝙蝠尾根スタート!!
10:10 長く雄大な尾根。2845mポイント付近。
2014年08月19日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 10:10
10:10 長く雄大な尾根。2845mポイント付近。
10:19 一瞬だけ先行させてもらい、撮影してもらいました。こんな格好で歩いていました、ワタクシ。遠方の雲の中が悪沢。
2014年08月19日 10:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 10:19
10:19 一瞬だけ先行させてもらい、撮影してもらいました。こんな格好で歩いていました、ワタクシ。遠方の雲の中が悪沢。
南アルプス、バンザーイ!!
2014年08月19日 10:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 10:19
南アルプス、バンザーイ!!
10:25 藪こぎまではいかないものの、ハイマツの灌木帯を突き進むこともアリ。ここで5時に二軒小屋を出発した登山客に出会う。順調ですねー。
2014年08月19日 10:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 10:25
10:25 藪こぎまではいかないものの、ハイマツの灌木帯を突き進むこともアリ。ここで5時に二軒小屋を出発した登山客に出会う。順調ですねー。
10:31 森の中。正面が蝙蝠岳。
2014年08月19日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 10:31
10:31 森の中。正面が蝙蝠岳。
10:50 蝙蝠岳核心部に近付く登り。
2014年08月19日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 10:50
10:50 蝙蝠岳核心部に近付く登り。
10:57 あの先が山頂かと思いきや…
2014年08月19日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 10:57
10:57 あの先が山頂かと思いきや…
11:00 例によって、山頂はまだ先。
2014年08月19日 11:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 11:00
11:00 例によって、山頂はまだ先。
11:15-11:35 蝙蝠岳山頂。塩見小屋からピストンできた6人組パーティーに出会う。熟練者もいたが、蝙蝠だけはなかなか来づらかったとのこと。確かに!!
2014年08月19日 11:34撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 11:34
11:15-11:35 蝙蝠岳山頂。塩見小屋からピストンできた6人組パーティーに出会う。熟練者もいたが、蝙蝠だけはなかなか来づらかったとのこと。確かに!!
東側、農鳥岳〜伝付峠への稜線。ここも噂には聞くが、なかなか奥深いようで。
2014年08月19日 11:37撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 11:37
東側、農鳥岳〜伝付峠への稜線。ここも噂には聞くが、なかなか奥深いようで。
11:42 さらに南下。徳右衛門岳を目指します。
2014年08月19日 11:42撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 11:42
11:42 さらに南下。徳右衛門岳を目指します。
12:05 2721mポイントから振り返った蝙蝠岳。ここから樹林帯の始まり。
2014年08月19日 12:04撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 12:04
12:05 2721mポイントから振り返った蝙蝠岳。ここから樹林帯の始まり。
12:06 鬱蒼とした森の中。
2014年08月19日 12:06撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:06
12:06 鬱蒼とした森の中。
12:08 随所に赤テープはあり、道迷いの心配はないが…
2014年08月19日 12:08撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:08
12:08 随所に赤テープはあり、道迷いの心配はないが…
12:14 荒れてます。
2014年08月19日 12:14撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:14
12:14 荒れてます。
12:16 倒木は放置されているようで…。
2014年08月19日 12:16撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:16
12:16 倒木は放置されているようで…。
12:21 ありゃりゃ…。
2014年08月19日 12:21撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:21
12:21 ありゃりゃ…。
12:33 シダ達が、より鬱蒼とさせてゆく…。
2014年08月19日 12:33撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:33
12:33 シダ達が、より鬱蒼とさせてゆく…。
12:49 振り返って見つけた蝙蝠岳は、はるか彼方。
2014年08月19日 12:49撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 12:49
12:49 振り返って見つけた蝙蝠岳は、はるか彼方。
徳右衛門岳直下。若干斜めだが、これがビバーク用スペースか!?
2014年08月19日 13:09撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 13:09
徳右衛門岳直下。若干斜めだが、これがビバーク用スペースか!?
13:10-13:20 徳右得門岳。道標があるのみの小さなスペース。ここにもテントは張れるが、登山道を塞いでしまいそうなスペース。また、ここを下った先に水場入口がある。
2014年08月19日 13:10撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 13:10
13:10-13:20 徳右得門岳。道標があるのみの小さなスペース。ここにもテントは張れるが、登山道を塞いでしまいそうなスペース。また、ここを下った先に水場入口がある。
13:42 樹林帯の尾根道。
2014年08月19日 13:42撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 13:42
13:42 樹林帯の尾根道。
14:15 青空も見納めか!?
2014年08月19日 14:15撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 14:15
14:15 青空も見納めか!?
14:20 2216mポイント付近。シラビソやコメツガが立ち並ぶ、水平な場所。
2014年08月19日 14:17撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 14:17
14:20 2216mポイント付近。シラビソやコメツガが立ち並ぶ、水平な場所。
14:30 きのこA
2014年08月19日 14:30撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 14:30
14:30 きのこA
14:40 きのこB
2014年08月19日 14:40撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 14:40
14:40 きのこB
14:56 きのこC
2014年08月19日 14:56撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 14:56
14:56 きのこC
15:14 急な下り。実は下り始めてからずっと、足裏が痛かったのだが、この辺りから急激に痛み出す。精神力で歩く。
2014年08月19日 15:14撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 15:14
15:14 急な下り。実は下り始めてからずっと、足裏が痛かったのだが、この辺りから急激に痛み出す。精神力で歩く。
15:23 Oさん、蝙蝠尾根で拾ったゴミを持ち帰る。
2014年08月19日 15:23撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 15:23
15:23 Oさん、蝙蝠尾根で拾ったゴミを持ち帰る。
15:25-15:40 中部電力管理棟の鉄製階段。ここで靴を脱いで足を休める。しかし痛すぎる。
2014年08月19日 15:40撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 15:40
15:25-15:40 中部電力管理棟の鉄製階段。ここで靴を脱いで足を休める。しかし痛すぎる。
中部電力管理棟より、正面は伝付峠方面。
2014年08月19日 15:40撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 15:40
中部電力管理棟より、正面は伝付峠方面。
15:45 よしっ、ラストの下り!!
2014年08月19日 15:45撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 15:45
15:45 よしっ、ラストの下り!!
16:04 と思いきや、最後の最後で登り返し。
2014年08月19日 16:04撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 16:04
16:04 と思いきや、最後の最後で登り返し。
16:09 そしてまた下る。この最後の下り、足裏が痛すぎて、ずっと冷や汗をかいていた。(あとでわかったことだが、かかと裏にできたマメをもろ踏みつけながら歩いていたらしい…。)
2014年08月19日 16:09撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 16:09
16:09 そしてまた下る。この最後の下り、足裏が痛すぎて、ずっと冷や汗をかいていた。(あとでわかったことだが、かかと裏にできたマメをもろ踏みつけながら歩いていたらしい…。)
16:25 急な下りを見上げる。画像ではわかりにくいが、本気で急でした…。
2014年08月19日 16:25撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 16:25
16:25 急な下りを見上げる。画像ではわかりにくいが、本気で急でした…。
16:30 蝙蝠岳登山口。ぐったり。
2014年08月19日 16:30撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 16:30
16:30 蝙蝠岳登山口。ぐったり。
16:32 ラストのラストは、大井川沿いの林道歩き。
2014年08月19日 16:32撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 16:32
16:32 ラストのラストは、大井川沿いの林道歩き。
16:49 田代湖周辺。エメラルドグリーンの湖。
2014年08月19日 16:49撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 16:49
16:49 田代湖周辺。エメラルドグリーンの湖。
16:55 ゲート入口。千枚岳登山口の文字も見える。
2014年08月19日 16:55撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 16:55
16:55 ゲート入口。千枚岳登山口の文字も見える。
16:56 まさか、最後の最後で登り。二軒小屋敷地内に、こんな登りが…。
2014年08月19日 16:56撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 16:56
16:56 まさか、最後の最後で登り。二軒小屋敷地内に、こんな登りが…。
17:00 二軒小屋到着!! おつかれさまでした〜!!
2014年08月19日 16:59撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 16:59
17:00 二軒小屋到着!! おつかれさまでした〜!!
17:54 お見苦しいですが…。これで風呂上がりの左足裏。風呂前は足裏が真っ白で、もっと凝り固まったしわしわでした。朝から濡れた靴下履いてたしねー。しかもかかと下にマメ…。

今日はこの足を褒め称えよう!!
2014年08月19日 17:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 17:54
17:54 お見苦しいですが…。これで風呂上がりの左足裏。風呂前は足裏が真っ白で、もっと凝り固まったしわしわでした。朝から濡れた靴下履いてたしねー。しかもかかと下にマメ…。

今日はこの足を褒め称えよう!!
18:00 豪華なコース料理(シェフの解説付き)が始まる。この際なので、全部載せます。まずは山ブドウだかコケモモだかの食前酒(5年物)と前菜。食材はすべて地元(井川)で採れたもの。
(注)ビールは別注文!!
2014年08月19日 18:11撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 18:11
18:00 豪華なコース料理(シェフの解説付き)が始まる。この際なので、全部載せます。まずは山ブドウだかコケモモだかの食前酒(5年物)と前菜。食材はすべて地元(井川)で採れたもの。
(注)ビールは別注文!!
二軒小屋で焼き上げたピザ。大葉が美味しい。
2014年08月19日 18:16撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 18:16
二軒小屋で焼き上げたピザ。大葉が美味しい。
岩魚の燻製。
2014年08月19日 18:27撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 18:27
岩魚の燻製。
鹿肉のシチュー。ビーフよりはちょっと硬めの肉でした。
2014年08月19日 18:39撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 18:39
鹿肉のシチュー。ビーフよりはちょっと硬めの肉でした。
シェフいわく、山菜の釜めしご飯ではなく、山菜のパエリア。
2014年08月19日 18:47撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 18:47
シェフいわく、山菜の釜めしご飯ではなく、山菜のパエリア。
ポタージュ。カレー粉のような辛さもあり、パエリアと一緒に食べても美味!!
2014年08月19日 18:48撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 18:48
ポタージュ。カレー粉のような辛さもあり、パエリアと一緒に食べても美味!!
ラストにサルナシのシャーベット。昨年採れたさるももを酒漬けにして果実酒にし、余ったさるももをアルコールを抜いてからシャーベットにする、という無駄のなさ!!
食後はすぐにぐっすりでした☆
2014年08月19日 19:04撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 19:04
ラストにサルナシのシャーベット。昨年採れたさるももを酒漬けにして果実酒にし、余ったさるももをアルコールを抜いてからシャーベットにする、という無駄のなさ!!
食後はすぐにぐっすりでした☆
8月20日(水) 6:00 朝の散歩。
2014年08月20日 06:06撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 6:06
8月20日(水) 6:00 朝の散歩。
二軒小屋前、素泊まり用のロッジに続く道。
2014年08月20日 06:26撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 6:26
二軒小屋前、素泊まり用のロッジに続く道。
ロッジから見上げれば青空。(うまく撮影できなかったけど…。) 沢の音も聞こえる、気持ちの良い朝でした。
2014年08月20日 06:27撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 6:27
ロッジから見上げれば青空。(うまく撮影できなかったけど…。) 沢の音も聞こえる、気持ちの良い朝でした。
6:55 朝食。本当に美味しくて、お櫃のご飯をお代わりする。Oさんもモリモリ食べていた。
2014年08月20日 06:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 6:54
6:55 朝食。本当に美味しくて、お櫃のご飯をお代わりする。Oさんもモリモリ食べていた。
さらにコーヒーのサービスあり。
2014年08月20日 07:09撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 7:09
さらにコーヒーのサービスあり。
ロッジ内には、至る所に使われている木材名が書かれてあった。これもまた、木々のぬくもりや木々との共存を感じさせてくれる。

その後、7:30に送迎車によりロッジを出発、8:00に椹島ロッジでバスに乗り換え。
2014年08月20日 07:18撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/20 7:18
ロッジ内には、至る所に使われている木材名が書かれてあった。これもまた、木々のぬくもりや木々との共存を感じさせてくれる。

その後、7:30に送迎車によりロッジを出発、8:00に椹島ロッジでバスに乗り換え。
8:05 バス運転手よりガイドを受ける。見よ、あれが赤石岳!! おれらがいたときは真っ白だったのに…。
2014年08月20日 08:03撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/20 8:03
8:05 バス運転手よりガイドを受ける。見よ、あれが赤石岳!! おれらがいたときは真っ白だったのに…。
8:17 小さく見えるのが、聖か奥聖(→ガイドをよく聞き取れなかった…。) こうして青空の中、我らが夏山は終わっていくのでありました。ちゃんちゃん。
2014年08月20日 08:16撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/20 8:16
8:17 小さく見えるのが、聖か奥聖(→ガイドをよく聞き取れなかった…。) こうして青空の中、我らが夏山は終わっていくのでありました。ちゃんちゃん。

感想

【安全・計画】
Oさんの登りたい山は聖、赤石、悪沢、塩見。私は縦走路つなぎをしたいので、なかなか辿り着きにくい「悪沢〜三伏峠」をはずしたくない。これを5日間でどうやりくりしようかと考え抜いた結果が、今回の山行だ。

1日の行動時間がコースタイムで連日13時間以上。Oさんは体力が有り余っている人なので、自分が足を引っ張るわけにいかない…。でもこれが実現で来たら、ものすごい達成感を味わえるのではないかというワクワク感もある。こうなれば、毎朝早めに行動を始め、気を引き締めて臨むしかない!

そして現実はといえば、若干へばり気味になっていたが(Oさんの前では、いつも情けない姿をさらしだしていただろうし、事実Oさんには「おまえ、疲れてるなぁ」と笑われもしたが、) それでも2日目の宿泊場所の変更以外は予定どおりに歩けたことを、今は誇らしく思おう。



【装備】
私がテント&コッヘルを持つかわりに、食料はすべてOさんに引き受けてもらう。4日間分の食材は余裕で5kgは超えていたであろうが、さらにOさんは私のザックに入りきらなかった行動食まで持ってくれた。感謝!! (=私は今回も40リットルザックで参加させてもらいました。すみません。)

また、雨の日にテント泊はしない。これはお互い事前に了承済み。しかし結果として、テント持参にもかかわらず、一度も使わずに持ち帰ったので、これなら最初から素泊まりと決めておけばよかったかも!? 



【気象】
出発前から秋雨前線が本州に停滞…。数日前から天気図を見続けていても、切れることのない長い前線だった。しかし日程と行き先は変えられない。

実際、初日と2日目は不安定な天気だったが、それほど大きな雨に降られなかったことは幸いだった。他方、同時期の北アルプスは前線の影響を受け、悪天候による死亡事故も発生した様子。天候不順時の無理は禁物だとあらためて自覚する。




【食料】
◇8/16D ハンバーグシチュー丼
→炊いたご飯をよそり、温めたレトルトハンバーグととろけるスライスチーズを乗せ、レトルトホワイトシチューをかければ出来上がり♪

◇8/17B 牛肉力うどん
→茹でうどんと餅を同時に煮込み、餅が軟らかくなったら、レトルト牛丼の素をかけて出来上がり♪

◇8/17L wwはかつ丼(百間洞山の家)、Oさんは行動食

◇8/17D 和風えのきパスタ
→パスタ、えのき、ベーコンを同時に茹で、茹で上がり後にバターをからめ、お吸い物の素を混ぜれば出来上がり♪

◇8/18B 行動食

◇8/18L 行動食

◇8/18D バター醤油のウィンナー入りパスタ
→パスタ、えのきを同時に茹で、茹で上がり後にバターと醤油をで味付け。別途ウインナーを焦げ目がつく程度にバターで焼き、パスタに乗せれば出来上がり♪

◇8/19B 広東風ラーメン
→即席めんを茹で、レトルト中華丼の素をかければできあがり♪

◇8/19L 行動食

◇8/19D 二軒小屋にて豪華なコース料理

◇8/20L 二軒小屋にて優雅なブレックファースト

・8/16Dは、同じ小屋に素泊まりした宿泊客と料理を分け合った。(→ハンバーグシチュー丼も好評でよかった。) みなさん重たいレトルトをいろいろ使いこないしているようだ。
・8/18Bは、赤石岳避難小屋にて4時前までは静かにしているようにと言われ、結局行動食のみでの出発となった。前日にテルモスに入れておいたお湯が温かかった。
・8/19D、到着が遅かったため、炊き込みごはんを変更し、パスタにする。ウィンナーは茹でるのではなく、バター焼きにしたのが美味しかった。
・8/20B、Oさんも私も食欲があまりなく、本来入れる予定の餅を入れないことにした。身体が弱っていたのだろうが、ラーメンはやっぱり簡単。
・二軒小屋の食事は美味しすぎる。何を食べても身体が喜んでいる。ココロで泣けた…。



【感想】
終わってみれば、何をどうまとめてよいかわからない、そんな5日間。
数年前から行きたいと思いながら、毎年企画倒れで終わっていた南ア。
次にいつ来られるかわからないと思うと、計画も欲張ってしまう。
なのに終わってしまうと、近いうちにまた来たい、
そう思えてしまう山なのだ、南ア。。。



初日、日本一苛酷と言われるトランスジャパンレースの参加選手に遭遇。
山小屋前のビバーク姿が頼もしすぎる!

※トランスジャパンアルプスレースの概要はこちら。
http://www.tjar.jp/2014/outline/



2日目、登らなかったら後悔しそう、と迷った分岐。
そして登った大沢岳!(ここからの下りがきつかったー)
(→そして、避難小屋のご主人には大沢岳を巻かなかったことを褒められた♪)

そうそう、kiyoponのカタキを果たしたぜ、百間洞のカツ丼!
あぁ忙しや、サラセン業務。



3日目は朝からの雨により、低体温症気味に。
避難小屋で、一度はあきらめた大縦走。
また来ればいいんだよと自分に言い聞かせたあの瞬間。。。

なのに、青空に魅せられて、元気が出てくる。
「三伏峠、まだあきらめてないよ」とOさん。
この言葉、本当に力強かった。

そして、コルからピストン。軽身で楽勝! わるさわー!
これだから山は止められない☆



4日目、あまりの足の痛さに、冷や汗をかき続けた下山。
一歩一歩出すたびに、熱が出るんじゃないかと思えたくらい、苦しかった。
とにかく気力だ。ミエナイチカラを使うんだ。
ただただそう自分に言い聞かせていた。

そんな中、ようやく辿り着いた二軒小屋には感動した(笑)。
やっぱり文明の力にすがってしまう、弱っちぃ自分でした。



5日目、移動日のみだけど、朝から気持ちの良い空気を吸った。
また来るね、南ア。

そして下山後の温泉で、足のマメを潰した瞬間、
おつかれさまと足に伝えた。



最後にOさん、5日間ありがとうございました!!
テンションの起伏が激しいワタクシかもしれませんが、
今後もまた一緒に山に登れるといいですね〜。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

wwさんへ
甲斐駒〜光の縦走路繋ぎ、おめでとうございます。

大沢岳を巻いた愚か者です。

とても読み飛ばすことなどできずに一気に読みました。

kiyoponさんの百間洞カツだけでなく、ワタシは悪沢岳を断念したので、その分もサラセン業務を遂行していただきました。

Oさんに勇気づけられて悪沢に向かうシーンは男の友情、絆の深さを感じました。

No.118,119,121の黄色い花はマルバダケブキですね、kiyoponさん。
2014/8/25 19:31
5日間の長旅
wildwindさん、こんばんは

5日間のロング縦走、お疲れ様でした!
おなじく大沢岳をスルーしたうっかり者です。とんかつ間に合わないと分かっていたなら無理くり寄ればよかったなと・・

お盆前後は悪天続きでしたが、時折青空が見える天候でうまくタイミングを狙ってのピークハントだったように感じました
特に最終日は好天で、終わりよければ全て良し!ですね〜

下山後の二軒小屋は少々敷居が高く敬遠していましたが、詳細レポート参考になります。さすがに一人で利用することは今後もなさそうですが・・
ここのお弁当(岩魚と鳥の丼ぶり)も凄くおいしそうなんですよね〜

カツの敵討ちもありがとうございました〜
レコを見て百間洞はまた再訪したいな、と改めて思いました。

写真15はとりあえず私の名前が出てきているので、オオハナウド
写真118、119、121はLArcさんのおっしゃる通りでございますね
2014/8/25 21:23
やっぱりいいです、南ア。
wwさん、Oさん、お疲れ様でした!
塩見〜蝙蝠の尾根道が羨ましくてたまらないjoeです
今年は塩見の予定用に空けておいた連休を飯豊に捧げましたので、来年是非とも歩きに行きたいところです。
(でも、今年の聖のリベンジもしたい…)
蝙蝠周辺、また今度お話を聞かせてください^^

駐車場のメモに始まり、カツの敵打ち、悪沢のピークハント、ガスとのお戯れ(!)…サラ戦の仕事もきっちりこなしてきているあたり素晴らしいです♪
さすが、えむ師匠!(笑)

あぁ…ちなみに今回の南ア、自分は甘いもの担ぐの諦めました
荷物が多すぎてムリ!という判断です
次回の山行は(予定は未定)甘味も楽しみたいと思います。
2014/8/26 12:14
wwさん、こんばんは!
Oさんの一言「三伏峠、まだあきらめてないよ」に涙。crying

こんばんは!
「ガスとのお戯れ 」専門のkeichiro01です〜
って、joeさんうぉーいっ!!bearing

ガスガスから青空まで。低体温から軽身まで。
大縦走には色々なドラマがありますね
ドキドキしながら読みました!

まだまだ自分は経験が浅いので
縦走時の食事も参考になります〜

サラ戦メンバー四者四様の南南アレコ
特徴が出てて楽しいですね!!
中で唯一に行きそびれている身としては
肩身が狭いのですが、
飯豊でも仲間はずれにしないでくださいね〜

大縦走お疲れ様でした♪
2014/8/26 23:02
LArcさん♪
縦走つなぎは、十数年かけての達成です
(まだまだ北へ、南へと延ばしたいですけどね!!)
でもLArcさんが1回の縦走で大部分をつなげているところには敬服です

それと悪沢、業務遂行と言ってもらえると、申し訳ないような気もしますが、
最後は軽身でさくっと登頂してきました。

マルバタケブキ、覚えます!!
存在感のある鮮やかな黄色で、否が応でも目に飛び込んできました。
ちなみに検索してみたら、「丸葉岳蕗」で、花言葉は先見力。へぇー…
大沢岳は…、ぜひ次の機会を見つけてくださいね
2014/8/27 0:10
kiyoponさん♪
かつ丼、敵討ちできて、こちらも晴れ晴れしています。
出てきたときのボリューム感はびっくりだったけど…

二軒小屋、確かに敷居の高い所だと思っていたけど、
今となっては、常連になってもいいなと思えた場所。
今度はここを起点にして、今回未登頂の千枚岳に行こうかとか、
伝付峠に行こうか等、すでに次のプランを妄想中。
お弁当も美味しそうだね〜

大沢岳は…、とんかつのリベンジついでに再訪してください!!
2014/8/27 0:13
Joeさん♪
南ア、本当にいいですね〜。
なかなか足を運びにくい場所ですが、その分山の奥深さを楽しめますね。
塩見〜蝙蝠は本当に人が少なく、ほぼ貸切状態でした〜

そして、サラ戦隊員としても、がんばりました(笑)。
でも今回のドラマは、駐車場から始まった。まさにそのとおり
(ちなみに、駐車場の写真のコメント、訂正を入れました )

ちなみに、スイーツ王子であるJoeさんには、
いつも自分のスイーツを公開するの恥ずかしいのですが…
いつか「Joeさんに胸を張って見せられるシリーズ」も
展開していきたいと思います。
2014/8/27 0:16
keichiroさん♪
Keichiroさんも、いつか絶対に南アに行ってきてくださいね!!
もちろん、大魔王様らしいレコを、楽しみにしています

三伏峠、本当に一度はあきらめかけたのですが、
同行者の一言にはとても勇気づけられました。
自分もそういうことを仲間に言えるようになりたいものです

そして、みなさんのレコを読んでいると、
確かにみなカラーがありますよね。
もちろん、Keichiroさんのレコも楽しすぎますが

それではこの場をお借りして言うのもなんですが、
皆様今後ともどうぞよろしくです!
2014/8/27 0:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [6日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら