ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5831393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山〜池平山(室堂〜欅平)

2023年08月10日(木) 〜 2023年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
29:54
距離
45.5km
登り
4,993m
下り
6,803m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:13
休憩
0:59
合計
7:12
8:48
64
9:52
9:55
42
10:37
11:04
13
11:17
11:23
1
11:24
11:25
8
11:33
11:33
36
12:09
12:09
40
12:49
13:02
41
13:43
13:44
5
13:49
13:50
79
15:09
15:11
17
15:28
15:33
27
2日目
山行
6:23
休憩
2:16
合計
8:39
5:22
8
5:30
5:33
57
6:30
6:30
40
7:10
7:11
53
8:04
8:24
29
8:53
9:06
84
10:30
11:22
31
11:53
12:20
23
12:43
13:03
58
3日目
山行
7:25
休憩
1:32
合計
8:57
4:33
27
5:00
5:46
13
5:59
6:21
92
7:53
7:54
14
8:08
8:09
22
8:31
8:31
127
10:38
10:46
13
10:59
11:04
70
12:14
12:16
15
12:31
12:37
1
12:38
12:38
28
13:06
13:07
23
4日目
山行
4:39
休憩
0:20
合計
4:59
6:28
6:38
6
6:44
6:44
28
7:12
7:13
78
8:31
8:38
37
9:15
9:15
33
9:48
9:50
1
9:51
ゴール地点
天候 連日快晴♪
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅前の駐車場が満車だったので、その南の常願寺川砂防緑地公園駐車場(無料)に駐車

立山駅〜室堂(ケーブルカー+バス)は、WEB予約のおかげで非常にスムースでした
https://tateyama-kurobe-webservice.jp/AlpenTour/html/VW001W0010.html

下山地の欅平駅(G地点)からは、トロッコ列車〜宇奈月〜富山電鉄〜立山駅の4時間程の鉄道旅で車を回収(1980円+2140円)
コース状況/
危険箇所等
室堂〜立山〜剣沢テント場と池の平小屋〜欅平は特に問題ありませんでした・・雲切新道は急坂ですが、恐ろしいばかりの長さのロープ・鎖で整備していただいています

剣沢雪渓は雪が非常に少なくて、歩き難い高巻き通過部分が多くて楽はできず・・ピンテマーク等から雪渓に下りても、雪が薄かったりクレバスが多かったりして3度高巻道に戻りました

ナム滝からは左岸に明瞭な巻道指示あります

今回難所だったのはやはり池平山南峰〜北峰間でした・・ルーファイに失敗したものの、時間的余裕は十分あったので、ジックリ行って何とかクリア

南峰ピーク手前から(ピンテが見える)薄い踏み跡を下り、3本の残置ロープを頼りにその下端まで下りるも、その先のルートが判らず20分以上ウロウロ・・左下にコルが見えるのでそちらに気を取られたのが原因で、(帰路で分かった)ロープ末端の右下の(ボーボーの)草を分けると踏み跡が見つかります(写真90)

中間部のハイマツ漕ぎも、帰路は比較的わかり易かった下刈りされた部分が行きでは全く判らず格闘に(写真89)

北峰手前の岩場は、右から巻いて比較的スムースでした(写真82)
その他周辺情報 真砂沢ロッジ(1泊夕食+弁当11800円)はパーテーションで仕切られた布団2枚分のスペースがもらえ、(使いませんでしたが)シャワーあり・・夕食のタンドリーチキンも美味

池の平小屋(1泊夕食+弁当12000円)はパーテーションで仕切られた布団1枚分のスペースで、露天五右衛門風呂(または内風呂)に入れ、裏剱がツマミのゼイタクな外酒はサイコ〜でした

阿曽原温泉小屋(1泊夕食+弁当11500円)は10人部屋の2人利用で、標高差60m下るものの解放感抜群の温泉露天風呂に入れました・・ふんわりアジフライや冷しにゅうめんもGOOD

下山後は、(もういつものと言っていい)亀谷温泉 白樺の湯(076-481-1301 )へ・・470円とリーズナブルですが石鹸・シャンプー等は要持参
予約できる山小屋
剱澤小屋
立山駅アクセス中の神通川支流・熊野川辺りでご来光が見られそうで待つことに
2023年08月10日 04:58撮影 by  SC-51C, samsung
6
8/10 4:58
立山駅アクセス中の神通川支流・熊野川辺りでご来光が見られそうで待つことに
大日岳
2023年08月10日 05:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/10 5:03
大日岳
剱岳
2023年08月10日 05:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/10 5:03
剱岳
毛勝三山辺りから来そう
2023年08月10日 05:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/10 5:25
毛勝三山辺りから来そう
来ました!
2023年08月10日 05:27撮影 by  SC-51C, samsung
7
8/10 5:27
来ました!
釜谷山〜猫又山の鞍部から
2023年08月10日 05:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/10 5:27
釜谷山〜猫又山の鞍部から
立山駅〜室堂はWEB予約してあって非常にスムース
2023年08月10日 07:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/10 7:01
立山駅〜室堂はWEB予約してあって非常にスムース
室堂到着し〜
2023年08月10日 08:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/10 8:48
室堂到着し〜
立山ドッカ〜ン!
2023年08月10日 08:52撮影 by  SC-51C, samsung
6
8/10 8:52
立山ドッカ〜ン!
奥大日岳とミクリガ池
2023年08月10日 08:58撮影 by  SC-51C, samsung
6
8/10 8:58
奥大日岳とミクリガ池
一ノ越に到着すると〜
2023年08月10日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/10 9:52
一ノ越に到着すると〜
北ア南部の展望
2023年08月10日 09:52撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/10 9:52
北ア南部の展望
槍穂に〜
2023年08月10日 09:52撮影 by  SC-51C, samsung
3
8/10 9:52
槍穂に〜
水晶
2023年08月10日 09:52撮影 by  SC-51C, samsung
3
8/10 9:52
水晶
龍王岳が間近に屹立
2023年08月10日 09:52撮影 by  SC-51C, samsung
6
8/10 9:52
龍王岳が間近に屹立
雄山へ
2023年08月10日 09:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/10 9:53
雄山へ
次第に薬師がせり上がってきます
2023年08月10日 10:18撮影 by  SC-51C, samsung
5
8/10 10:18
次第に薬師がせり上がってきます
青空に向って登り〜
2023年08月10日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/10 10:20
青空に向って登り〜
一等三角点「立山」に到着
2023年08月10日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/10 10:36
一等三角点「立山」に到着
爽快な眺め
2023年08月10日 10:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/10 10:39
爽快な眺め
五色ヶ原の上に聳える薬師岳
2023年08月10日 10:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
8/10 10:39
五色ヶ原の上に聳える薬師岳
雄山山頂へ
2023年08月10日 10:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
8/10 10:41
雄山山頂へ
700円也です
2023年08月10日 10:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/10 10:49
700円也です
大汝山に〜
2023年08月10日 10:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/10 10:50
大汝山に〜
剱岳
2023年08月10日 10:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/10 10:50
剱岳
頭を垂れてお祓いを受けます
2023年08月10日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/10 10:50
頭を垂れてお祓いを受けます
室堂平を見下ろす眺めはまさに神々の庭
2023年08月10日 10:59撮影 by  SC-51C, samsung
4
8/10 10:59
室堂平を見下ろす眺めはまさに神々の庭
雄山を振り返りつつ〜
2023年08月10日 11:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/10 11:06
雄山を振り返りつつ〜
最高地点の大汝山へ
2023年08月10日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/10 11:18
最高地点の大汝山へ
時間が押して富士ノ折立はスルー
2023年08月10日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/10 11:32
時間が押して富士ノ折立はスルー
氷河認定の内蔵助カール
2023年08月10日 11:41撮影 by  SC-51C, samsung
3
8/10 11:41
氷河認定の内蔵助カール
別山南峰到着
2023年08月10日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/10 12:50
別山南峰到着
白馬を中心とした後立がいい眺め
2023年08月10日 12:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/10 12:54
白馬を中心とした後立がいい眺め
剱〜八ツ峰も
2023年08月10日 12:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/10 12:56
剱〜八ツ峰も
振り返ると立山〜浄土山
2023年08月10日 12:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/10 12:57
振り返ると立山〜浄土山
ズームで
2023年08月10日 12:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
8/10 12:57
ズームで
剱御前
2023年08月10日 13:00撮影 by  SC-51C, samsung
3
8/10 13:00
剱御前
大日連山と奥に能登半島もクッキリ
2023年08月10日 13:01撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/10 13:01
大日連山と奥に能登半島もクッキリ
テントが少な目で絵的には寂しいですがヤッパリカッケ〜
2023年08月10日 13:26撮影 by  SC-51C, samsung
5
8/10 13:26
テントが少な目で絵的には寂しいですがヤッパリカッケ〜
剣沢雪渓は雪少な〜
2023年08月10日 14:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/10 14:26
剣沢雪渓は雪少な〜
このマーキングから下りてみます
2023年08月10日 14:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/10 14:27
このマーキングから下りてみます
行けそうでしたが〜
2023年08月10日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/10 14:36
行けそうでしたが〜
ヤッパリ割れ割れで又高巻道に戻りました
2023年08月10日 14:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/10 14:37
ヤッパリ割れ割れで又高巻道に戻りました
やっと雪が安定したものの、恥ずかしながらアイゼン外れの不具合発生・・剣沢は片足でも問題ありませんが、翌々日の北方稜線は計画変更に
2023年08月10日 15:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/10 15:10
やっと雪が安定したものの、恥ずかしながらアイゼン外れの不具合発生・・剣沢は片足でも問題ありませんが、翌々日の北方稜線は計画変更に
こんなスノーブリッジはもちろん回避
2023年08月10日 15:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/10 15:39
こんなスノーブリッジはもちろん回避
ナム滝からは〜
2023年08月10日 15:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/10 15:48
ナム滝からは〜
ピンテに従い巻道へ
2023年08月10日 15:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/10 15:44
ピンテに従い巻道へ
真砂沢ロッジ到着
2023年08月10日 17:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
8/10 17:06
真砂沢ロッジ到着
オープンテラスは快適
2023年08月10日 17:07撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/10 17:07
オープンテラスは快適
タンドリーチキンの夕食も美味しかったです
2023年08月10日 17:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/10 17:24
タンドリーチキンの夕食も美味しかったです
翌朝は前剱〜一服剱のモルゲンロートとともにスタート
2023年08月11日 05:12撮影 by  SC-51C, samsung
6
8/11 5:12
翌朝は前剱〜一服剱のモルゲンロートとともにスタート
もう全然雪は無くて平和な沢沿いの道
2023年08月11日 05:57撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/11 5:57
もう全然雪は無くて平和な沢沿いの道
1ヶ所、沢のヘツリあり
2023年08月11日 06:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/11 6:08
1ヶ所、沢のヘツリあり
足場と鎖を頼りに慎重通過
2023年08月11日 06:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/11 6:09
足場と鎖を頼りに慎重通過
二股吊橋から登りになります
2023年08月11日 06:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/11 6:29
二股吊橋から登りになります
これも氷河認定の三ノ窓雪渓
2023年08月11日 06:30撮影 by  SC-51C, samsung
5
8/11 6:30
これも氷河認定の三ノ窓雪渓
剣沢の先に五竜〜鹿島槍
2023年08月11日 06:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/11 6:52
剣沢の先に五竜〜鹿島槍
先月歩いた八峰キレットの稜線
2023年08月11日 06:53撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/11 6:53
先月歩いた八峰キレットの稜線
裏剱のギザギザとこの日の目標である池平山
2023年08月11日 07:11撮影 by  SC-51C, samsung
3
8/11 7:11
裏剱のギザギザとこの日の目標である池平山
ちょいズームで
2023年08月11日 07:11撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/11 7:11
ちょいズームで
仙人新道からだと目指す北峰は見えていません
2023年08月11日 07:56撮影 by  SC-51C, samsung
3
8/11 7:56
仙人新道からだと目指す北峰は見えていません
鹿島槍〜爺ヶ岳
2023年08月11日 08:02撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/11 8:02
鹿島槍〜爺ヶ岳
これは見事な絵の道標
2023年08月11日 08:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/11 8:04
これは見事な絵の道標
仙人峠から旭〜白馬〜白馬鑓
2023年08月11日 08:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/11 8:21
仙人峠から旭〜白馬〜白馬鑓
不帰嶮〜唐松
2023年08月11日 08:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/11 8:22
不帰嶮〜唐松
五竜の下に仙人池ヒュッテ
2023年08月11日 08:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/11 8:22
五竜の下に仙人池ヒュッテ
シッカリと双耳峰に分かれた鹿島槍
2023年08月11日 08:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
8/11 8:22
シッカリと双耳峰に分かれた鹿島槍
ミヤマアキノキリンソウ
2023年08月11日 08:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/11 8:43
ミヤマアキノキリンソウ
ハクサンチドリ
2023年08月11日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/11 8:45
ハクサンチドリ
平ノ池
2023年08月11日 08:52撮影 by  SC-51C, samsung
5
8/11 8:52
平ノ池
池の平小屋に到着
2023年08月11日 08:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/11 8:53
池の平小屋に到着
南峰へは平和な道
2023年08月11日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/11 9:25
南峰へは平和な道
モミジカラマツ
2023年08月11日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/11 9:31
モミジカラマツ
コバイケイソウ
2023年08月11日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/11 9:38
コバイケイソウ
南峰〜北峰
2023年08月11日 10:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/11 10:24
南峰〜北峰
南峰にもきれいな絵の標識
2023年08月11日 10:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/11 10:31
南峰にもきれいな絵の標識
チンネを親玉にした裏剱の眺めが素晴らしい
2023年08月11日 10:36撮影 by  SC-51C, samsung
5
8/11 10:36
チンネを親玉にした裏剱の眺めが素晴らしい
白馬〜唐松と手前は坊主山のよう
2023年08月11日 10:37撮影 by  SC-51C, samsung
3
8/11 10:37
白馬〜唐松と手前は坊主山のよう
北峰へ残置ロープ頼りの下り
2023年08月11日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/11 10:56
北峰へ残置ロープ頼りの下り
ロープの先で迷いまくりましたが何とか鞍部に下りて振り返ったところ
2023年08月11日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/11 11:26
ロープの先で迷いまくりましたが何とか鞍部に下りて振り返ったところ
その先は草やハイマツを分けながら
2023年08月11日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/11 11:26
その先は草やハイマツを分けながら
岩場は、最初は直登しましたがその後は右から巻いて〜
2023年08月11日 11:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/11 11:47
岩場は、最初は直登しましたがその後は右から巻いて〜
北峰ピークに到着!・・ここで2千5百m峰完登にリーチ
2023年08月11日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
8/11 11:57
北峰ピークに到着!・・ここで2千5百m峰完登にリーチ
北方稜線の白ハゲ〜赤谷山〜毛勝三山
2023年08月11日 12:00撮影 by  SC-51C, samsung
6
8/11 12:00
北方稜線の白ハゲ〜赤谷山〜毛勝三山
富山湾〜能登半島
2023年08月11日 12:00撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/11 12:00
富山湾〜能登半島
何枚も撮ってしまう裏剱のギザギザ
2023年08月11日 12:00撮影 by  SC-51C, samsung
8
8/11 12:00
何枚も撮ってしまう裏剱のギザギザ
写真左に南峰ピーク
2023年08月11日 12:00撮影 by  SC-51C, samsung
4
8/11 12:00
写真左に南峰ピーク
今回の目標ピークだけにセルフで
2023年08月11日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
8/11 12:05
今回の目標ピークだけにセルフで
帰路からの方向の方が、ハイマツ・草の下の踏み跡が判り易かったです
2023年08月11日 12:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/11 12:30
帰路からの方向の方が、ハイマツ・草の下の踏み跡が判り易かったです
帰ってきて判りましたが、残置ロープ下端部では左のコル方向ではなく右下を探ると踏み跡あり
2023年08月11日 12:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/11 12:47
帰ってきて判りましたが、残置ロープ下端部では左のコル方向ではなく右下を探ると踏み跡あり
池の平小屋に帰着
2023年08月11日 14:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/11 14:03
池の平小屋に帰着
五右衛門風呂に入った後での〜
2023年08月11日 14:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/11 14:44
五右衛門風呂に入った後での〜
スバリ〜針ノ木〜裏剱がツマミの外酒はサイコ〜でした
2023年08月11日 16:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
8/11 16:31
スバリ〜針ノ木〜裏剱がツマミの外酒はサイコ〜でした
夕食後には〜
2023年08月11日 17:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/11 17:39
夕食後には〜
チンネのアーベンロート
2023年08月11日 18:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
8/11 18:40
チンネのアーベンロート
深夜には天の川も
2023年08月11日 23:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
8/11 23:57
深夜には天の川も
翌未明は仙人峠でのご来光待ちからスタート
2023年08月12日 04:32撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/12 4:32
翌未明は仙人峠でのご来光待ちからスタート
後立の山々とチングルマがいい感じ
2023年08月12日 05:15撮影 by  SC-51C, samsung
3
8/12 5:15
後立の山々とチングルマがいい感じ
木道の先に鹿島槍〜爺ヶ岳
2023年08月12日 05:15撮影 by  SC-51C, samsung
3
8/12 5:15
木道の先に鹿島槍〜爺ヶ岳
チンネ〜小窓の王が軽くモルゲンロート
2023年08月12日 05:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
8/12 5:18
チンネ〜小窓の王が軽くモルゲンロート
もうご来光は出ている感じで光の帯
2023年08月12日 05:18撮影 by  SC-51C, samsung
4
8/12 5:18
もうご来光は出ている感じで光の帯
五竜の肩が輝き出し〜
2023年08月12日 05:23撮影 by  SC-51C, samsung
4
8/12 5:23
五竜の肩が輝き出し〜
来ました!
2023年08月12日 05:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
8/12 5:25
来ました!
ダイヤモンドほぼ五竜岳でした
2023年08月12日 05:26撮影 by  SC-51C, samsung
8
8/12 5:26
ダイヤモンドほぼ五竜岳でした
朝露でチングルマが瑞々しい
2023年08月12日 05:45撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/12 5:45
朝露でチングルマが瑞々しい
仙人池
2023年08月12日 06:20撮影 by  SC-51C, samsung
8
8/12 6:20
仙人池
風が緩いおかげで逆さ剱がキレイに見えました
2023年08月12日 05:59撮影 by  SC-51C, samsung
14
8/12 5:59
風が緩いおかげで逆さ剱がキレイに見えました
沢沿いを豪快に下ります
2023年08月12日 07:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/12 7:23
沢沿いを豪快に下ります
スノーブリッジは崩れていてマーキングに従い間を通過
2023年08月12日 07:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/12 7:27
スノーブリッジは崩れていてマーキングに従い間を通過
仙人温泉から後立の山々
2023年08月12日 07:54撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/12 7:54
仙人温泉から後立の山々
唐松が存在感
2023年08月12日 07:54撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/12 7:54
唐松が存在感
カランコロン橋は水量少なく問題なし
2023年08月12日 08:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/12 8:03
カランコロン橋は水量少なく問題なし
判り難いですが小噴気が上がる仙人温泉源泉
2023年08月12日 08:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/12 8:11
判り難いですが小噴気が上がる仙人温泉源泉
暑くなったこともあって急坂の雲切新道は大変
2023年08月12日 09:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/12 9:22
暑くなったこともあって急坂の雲切新道は大変
急坂終わって黒部川・仙人谷合流地点
2023年08月12日 10:31撮影 by  SC-51C, samsung
3
8/12 10:31
急坂終わって黒部川・仙人谷合流地点
阿曽原小屋チェックインには時間が早過ぎるので、十字峡への日電歩道を少し偵察に
2023年08月12日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/12 10:36
阿曽原小屋チェックインには時間が早過ぎるので、十字峡への日電歩道を少し偵察に
吊橋を渡ると、全然水平じゃない高巻きに
2023年08月12日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/12 11:03
吊橋を渡ると、全然水平じゃない高巻きに
この辺りは雰囲気あり
2023年08月12日 11:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/12 11:41
この辺りは雰囲気あり
半月峡の少し手前で弁当食べて戻りました
2023年08月12日 11:43撮影 by  SC-51C, samsung
4
8/12 11:43
半月峡の少し手前で弁当食べて戻りました
阿曽原温泉小屋に到着
2023年08月12日 13:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/12 13:31
阿曽原温泉小屋に到着
温泉につかった後で涼風満喫・・小屋下のここだけアンテナ1本立ち久しぶりに繋がりました
2023年08月12日 16:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/12 16:59
温泉につかった後で涼風満喫・・小屋下のここだけアンテナ1本立ち久しぶりに繋がりました
夕食のフンワリあじフライと冷やしにゅうめんは美味しかったです
2023年08月12日 18:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/12 18:00
夕食のフンワリあじフライと冷やしにゅうめんは美味しかったです
早くも最終日の翌朝、テント場を抜けて欅平に下山します
2023年08月13日 04:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/13 4:52
早くも最終日の翌朝、テント場を抜けて欅平に下山します
ブナの水平歩道もありますが〜
2023年08月13日 05:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/13 5:40
ブナの水平歩道もありますが〜
手すりの無い木階段は結構難所
2023年08月13日 05:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/13 5:45
手すりの無い木階段は結構難所
折尾谷大滝
2023年08月13日 06:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/13 6:31
折尾谷大滝
体感的には迫力十分
2023年08月13日 06:38撮影 by  SC-51C, samsung
4
8/13 6:38
体感的には迫力十分
大太鼓から奥鐘山西壁
2023年08月13日 07:33撮影 by  SC-51C, samsung
2
8/13 7:33
大太鼓から奥鐘山西壁
ヘッデン・ヘルメット必要なトンネルなどもあって結構時間がかかりましたが〜
2023年08月13日 07:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/13 7:54
ヘッデン・ヘルメット必要なトンネルなどもあって結構時間がかかりましたが〜
何とかトロッコ列車始発に間に合いました
2023年08月13日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/13 10:01
何とかトロッコ列車始発に間に合いました
宇奈月温泉経由で〜
2023年08月13日 11:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/13 11:14
宇奈月温泉経由で〜
ノンビリと列車の旅を楽しみ立山駅に帰還
2023年08月13日 14:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/13 14:06
ノンビリと列車の旅を楽しみ立山駅に帰還

感想

例年のお盆連休は(台風等で)意外に天気に恵まれないことが多いですが、今年は8連休取ったおかげで前半はバッチリはまってくれました。

向ったのは2千5百m峰の池平山(未登の最高峰)をメインに、立山〜黒部の縦走です。

実は、計画では池の平小屋から剱岳北方稜線縦走がAプランだったのですが、恥ずかしながら剣沢雪渓で左アイゼンが外れてしまう不具合が発覚。

前日に調整してはおいたのですが、(剣沢では片足アイゼンでも問題ないものの)北方稜線では万一にも許されず、Bプランの(初)黒部の縦走に現地変更となりました。

実際、天気は予報通りで4日間ドピーカン♪ これまで悪天候に見舞われる確率が高かったお盆連休に、連日北ア絶景を満喫できてラッキーでした。

ここ数年の懸案だった池平山北峰も、ルーファイに少々苦労したものの時間的余裕のおかげでジックリ探って何とかクリア。

サワリ程度とは言え水平歩道など初めて黒部方面も歩くことができ、今後の参考にもなった縦走でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

お疲れ様でした♪ 2500m峰あと1座ですね。 次の偵察レポート楽しみにしてます。
安全第一で楽しみましょう!
2023/8/15 22:00
rxv11051さん おはようございます!
池平山先行登頂情報、参考にさせていただきありがとうございます。
いつもながらレコを楽しく拝見させていただきました。
硫黄岳はさらに大変そうで、モーチベーションの高まりを(マグマの上りのごとく)待つところです。
お互い難山を楽しみましょうね
2023/8/16 7:02
11日に池平山で北峰のお話を伺った者です。翌朝北峰行ってきました!
山頂で会った男性は引き返されましたが、ひとりで行ってきました。
岩を直登しようとしたり行ったり来たりしましたが、なんとか辿り着きました!
イチゴ🍓がたくさん実になっていたので、たくさん食べて元気が出ました。
今の時期が暑いし藪が濃くて難易度高いかもしれませんね(笑)
2023/8/19 8:36
chicoさん こんにちは!
池平山北峰お疲れさまでした。登頂されて何よりです。
天気にも恵まれ、裏剣の眺めはサイコ〜でしたね🎵
2023/8/19 11:21
いいねいいね
1
とうとう池平北峰に行かれたんですね。登頂おめでとう御座います🍾
2023/8/28 5:41
ひじりさん ありがとうございます
道には迷いましたが、時間的余裕のおかげで何とか登頂できました。
何より、先達方々の情報あっての北峰で、ヤマレコ様々です!
2023/8/28 7:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら