ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630872
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

晴れ続きの北穂高岳・涸沢岳( 奥穂高岳は相変わず断念 )

2015年04月30日(木) 〜 2015年05月03日(日)
 - 拍手
fermin その他1人
GPS
80:00
距離
36.3km
登り
2,478m
下り
2,477m
天候 四日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
上高地到着。
人はあまりおらず、静かで、落ち着きます。
ここは平日に来るところだと毎回思う。
2015年04月30日 07:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/30 7:25
上高地到着。
人はあまりおらず、静かで、落ち着きます。
ここは平日に来るところだと毎回思う。
かっぱ橋より。
四日目は人が溢れかえっていたが、初日は1,2人しかいない。
2015年04月30日 07:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/30 7:26
かっぱ橋より。
四日目は人が溢れかえっていたが、初日は1,2人しかいない。
雪が少ないです。
2015年04月30日 08:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 8:01
雪が少ないです。
上高地〜明神も静かです。
森林浴という感じ。
2015年04月30日 08:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/30 8:08
上高地〜明神も静かです。
森林浴という感じ。
2015年04月30日 08:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/30 8:14
猿が多くいました。
2015年04月30日 08:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 8:35
猿が多くいました。
2015年04月30日 08:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/30 8:57
薄い雲がありますが、良い天気。
2015年04月30日 08:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/30 8:58
薄い雲がありますが、良い天気。
徳沢。
ここでカレーを食す。
2015年04月30日 09:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 9:05
徳沢。
ここでカレーを食す。
2015年04月30日 09:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 9:51
2015年04月30日 10:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/30 10:09
河原に降ります。
雪は殆どない。
2015年04月30日 10:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 10:10
河原に降ります。
雪は殆どない。
水が綺麗です。
水遊びがしたい。
2015年04月30日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/30 10:21
水が綺麗です。
水遊びがしたい。
2015年04月30日 10:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 10:23
橋を渡って、涸沢方面へ。
2015年04月30日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 10:51
橋を渡って、涸沢方面へ。
ボルダーっぽい。
やる人見たことないけど。。。
2015年04月30日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 11:06
ボルダーっぽい。
やる人見たことないけど。。。
雪道の横歩きは推進力を持っていかれるので、疲れる。
2015年04月30日 11:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 11:08
雪道の横歩きは推進力を持っていかれるので、疲れる。
2015年04月30日 11:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 11:57
2015年04月30日 12:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 12:01
本谷橋に到着。
ここでアイゼンを装着する人、しない人がいる。
我々は付けない。
2015年04月30日 12:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 12:37
本谷橋に到着。
ここでアイゼンを装着する人、しない人がいる。
我々は付けない。
2015年04月30日 12:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 12:44
直射日光と照り返しでやばいぐらいに暑い。
途中、手ぬぐいに雪詰めて、氷嚢作成。
それを首に巻くと、意外と良い。
それでも暑いが。。。
2015年04月30日 12:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/30 12:50
直射日光と照り返しでやばいぐらいに暑い。
途中、手ぬぐいに雪詰めて、氷嚢作成。
それを首に巻くと、意外と良い。
それでも暑いが。。。
2015年04月30日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 12:57
2015年04月30日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 13:00
2015年04月30日 13:18撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 13:18
先は長い。
このあたりに来ると休む方も結構いる。
2015年04月30日 13:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 13:20
先は長い。
このあたりに来ると休む方も結構いる。
ここを曲がると、
2015年04月30日 13:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 13:38
ここを曲がると、
涸沢カールが見え始め、
2015年04月30日 13:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 13:41
涸沢カールが見え始め、
ドーンと穂高が出現します。
そして、ここからが長いです。
2015年04月30日 14:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/30 14:02
ドーンと穂高が出現します。
そして、ここからが長いです。
2015年04月30日 14:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 14:14
分岐より。
涸沢小屋、テント場方面に行く人よりもヒュッテ方面に行く人が多い。
2015年04月30日 14:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/30 14:47
分岐より。
涸沢小屋、テント場方面に行く人よりもヒュッテ方面に行く人が多い。
ラスト10〜20分。
このあたりは本当に足が進まない。
2015年04月30日 14:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 14:52
ラスト10〜20分。
このあたりは本当に足が進まない。
整地して、テントを張って、撮影開始。
月も出始めましたね。
2015年04月30日 17:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
4/30 17:13
整地して、テントを張って、撮影開始。
月も出始めましたね。
大天井方面も雪が無い。
2015年04月30日 17:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
4/30 17:16
大天井方面も雪が無い。
前穂高も雪が無い。
2015年04月30日 17:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4/30 17:17
前穂高も雪が無い。
テント内より初日の夜。
疲れきって出る気力がない。
何より月が明るすぎて星が少ない。
2015年05月01日 02:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/1 2:19
テント内より初日の夜。
疲れきって出る気力がない。
何より月が明るすぎて星が少ない。
二日目の朝。
2015年05月01日 05:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/1 5:03
二日目の朝。
2015年05月01日 05:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 5:05
奥穂高もあまり染まらない。
2015年05月01日 05:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 5:08
奥穂高もあまり染まらない。
早い人は4時半から登り始めたそうです。
2015年05月01日 05:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 5:08
早い人は4時半から登り始めたそうです。
2015年05月01日 05:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 5:10
綺麗なシュプール?コブ斜面?が出来ていました。
2015年05月01日 05:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 5:15
綺麗なシュプール?コブ斜面?が出来ていました。
本格的に明るくなってきたので、ここで終了。
2015年05月01日 05:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 5:20
本格的に明るくなってきたので、ここで終了。
さあ、北穂高岳を目指します。
2015年05月01日 06:37撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 6:37
さあ、北穂高岳を目指します。
2015年05月01日 06:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 6:47
しょっぱなから急斜度です。
2015年05月01日 06:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 6:55
しょっぱなから急斜度です。
テント場も小さくなってきました。
2015年05月01日 06:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 6:57
テント場も小さくなってきました。
ここらへんは全体的に見れば緩やかです。
一般的には急斜度の部類です。
2015年05月01日 06:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 6:59
ここらへんは全体的に見れば緩やかです。
一般的には急斜度の部類です。
2015年05月01日 07:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 7:08
奥穂高方面もまばらに人がいます。
2015年05月01日 07:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 7:08
奥穂高方面もまばらに人がいます。
2015年05月01日 07:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 7:09
だんだん斜度が上がって行きます。
2015年05月01日 07:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 7:15
だんだん斜度が上がって行きます。
仰ぎみないと上が見えない。
2015年05月01日 07:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 7:25
仰ぎみないと上が見えない。
2015年05月01日 07:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 7:28
誇張もなくこの斜度。
斜度が緩むレストポイントまであとちょい。
2015年05月01日 07:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/1 7:35
誇張もなくこの斜度。
斜度が緩むレストポイントまであとちょい。
レスとポイントで一息。
2015年05月01日 08:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 8:06
レスとポイントで一息。
2015年05月01日 08:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 8:06
2015年05月01日 08:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 8:13
レストポイント出発。
進まないと着かないからね〜
2015年05月01日 08:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 8:28
レストポイント出発。
進まないと着かないからね〜
振り返るのも怖い。
上から見ると、本当にこんな感じの斜度。
2015年05月01日 08:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 8:53
振り返るのも怖い。
上から見ると、本当にこんな感じの斜度。
前穂高の奥に山が見え始めた。
2015年05月01日 08:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/1 8:53
前穂高の奥に山が見え始めた。
ゴジラの背にクライマーがいます。
2015年05月01日 09:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 9:21
ゴジラの背にクライマーがいます。
あそこを乗っ越せば平らな箇所に出る。
あと少し。
2015年05月01日 09:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 9:44
あそこを乗っ越せば平らな箇所に出る。
あと少し。
山頂到着。
一息。
2015年05月01日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 10:01
山頂到着。
一息。
北穂岳からの槍。
2015年05月01日 10:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/1 10:02
北穂岳からの槍。
北穂岳からの前穂高。
2015年05月01日 10:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 10:04
北穂岳からの前穂高。
笠ヶ岳。
2015年05月01日 10:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/1 10:07
笠ヶ岳。
明日登れたらいいな〜奥穂高山頂。
でも、登りませんでした。
2015年05月01日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 10:08
明日登れたらいいな〜奥穂高山頂。
でも、登りませんでした。
大キレット、長谷川ピーク手前。
歩いている人がいます。
2015年05月01日 10:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/1 10:10
大キレット、長谷川ピーク手前。
歩いている人がいます。
2015年05月01日 10:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 10:11
2015年05月01日 10:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/1 10:11
2015年05月01日 10:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 10:12
ゴジラの背に取り付いている人たち。
2015年05月01日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/1 10:14
ゴジラの背に取り付いている人たち。
2015年05月01日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 10:16
レンズを広角に変えてみました。
2015年05月01日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 10:21
レンズを広角に変えてみました。
2015年05月01日 10:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/1 10:24
2015年05月01日 10:25撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 10:25
そのレンズのままで下山開始。
2015年05月01日 10:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 10:56
そのレンズのままで下山開始。
2015年05月01日 11:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 11:10
2015年05月01日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 11:39
下に到着。
後はグビグビと祝杯。
2015年05月01日 12:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 12:26
下に到着。
後はグビグビと祝杯。
二日目夕方。
日が落ちてきました。
歩いている人も殆どいない。
2015年05月01日 14:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 14:46
二日目夕方。
日が落ちてきました。
歩いている人も殆どいない。
2015年05月01日 16:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 16:07
2015年05月01日 16:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/1 16:07
夜。
再びテント内から。
2015年05月02日 01:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/2 1:45
夜。
再びテント内から。
2015年05月02日 01:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 1:54
三日目朝。
2015年05月02日 04:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 4:54
三日目朝。
2015年05月02日 04:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 4:58
2015年05月02日 05:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 5:02
今日の染まり具合も二日目と同じぐらい。
2015年05月02日 05:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 5:07
今日の染まり具合も二日目と同じぐらい。
2015年05月02日 05:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 5:07
2015年05月02日 05:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 5:08
2015年05月02日 05:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 5:11
2015年05月02日 05:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 5:14
2015年05月02日 05:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 5:15
2015年05月02日 05:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 5:16
2015年05月02日 05:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 5:46
2015年05月02日 05:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 5:47
三日目は奥穂高、涸沢岳を目指します。
2015年05月02日 05:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 5:55
三日目は奥穂高、涸沢岳を目指します。
2015年05月02日 06:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 6:00
ここも斜度がきついです。
2015年05月02日 06:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 6:34
ここも斜度がきついです。
2015年05月02日 06:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 6:38
ザイテングラードの岩。
立派です。
2015年05月02日 06:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 6:59
ザイテングラードの岩。
立派です。
2015年05月02日 07:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/2 7:01
斜度は北穂岳の方があるのだが、レストポイントはここの方が少ない。
2015年05月02日 07:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 7:38
斜度は北穂岳の方があるのだが、レストポイントはここの方が少ない。
あそこを乗り越せば。。。
でも中々越せない。
2015年05月02日 08:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 8:11
あそこを乗り越せば。。。
でも中々越せない。
そして、穂高山荘に到着。
雪がない。
2015年05月02日 08:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 8:20
そして、穂高山荘に到着。
雪がない。
とりあえず涸沢岳方面へ。
2015年05月02日 08:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/2 8:44
とりあえず涸沢岳方面へ。
落石音が結構鳴っており、「ラク」という掛け声も聞こえる。
・・・奥穂高中止決定。
2015年05月02日 08:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/2 8:49
落石音が結構鳴っており、「ラク」という掛け声も聞こえる。
・・・奥穂高中止決定。
山頂到着。
奥穂高全容。
2015年05月02日 09:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/2 9:11
山頂到着。
奥穂高全容。
2015年05月02日 09:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 9:16
雪壁は健在。
2015年05月02日 09:16撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/2 9:16
雪壁は健在。
梯子場の渋滞。
でも、それほどではない。
2015年05月02日 09:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/2 9:17
梯子場の渋滞。
でも、それほどではない。
ジャンダルム。
登っている方もいます。
2015年05月02日 09:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 9:19
ジャンダルム。
登っている方もいます。
北穂高岳方面。
2015年05月02日 09:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/2 9:23
北穂高岳方面。
そして槍。
2015年05月02日 09:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 9:24
そして槍。
2015年05月02日 09:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/2 9:30
2015年05月02日 09:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 9:31
2015年05月02日 09:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 9:32
下り始めます。
2015年05月02日 09:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 9:42
下り始めます。
2015年05月02日 09:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 9:50
2015年05月02日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 9:54
ヘリがくるとのことで、登山道で待機。
その最中に望遠に切り替えて撮影。
こうやってみると、本当に雪壁だよね。。。
2015年05月02日 09:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
5/2 9:59
ヘリがくるとのことで、登山道で待機。
その最中に望遠に切り替えて撮影。
こうやってみると、本当に雪壁だよね。。。
ヘリ到着。
2015年05月02日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/2 10:01
ヘリ到着。
2015年05月02日 10:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 10:09
2便目が来ました。
2015年05月02日 10:19撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 10:19
2便目が来ました。
さて、下り始めます。
2015年05月02日 10:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 10:38
さて、下り始めます。
途中からシリセード。

2015年05月02日 11:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 11:01
途中からシリセード。

一気に下りました。
このあと、12〜4時までヒュッテのテーブルで男性二人と雑談しながら、グビグビ。
2015年05月02日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 11:12
一気に下りました。
このあと、12〜4時までヒュッテのテーブルで男性二人と雑談しながら、グビグビ。
三日目夜は外に出ました。
星を撮るのは諦めて、月明かりによる撮影。
2015年05月02日 22:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/2 22:54
三日目夜は外に出ました。
星を撮るのは諦めて、月明かりによる撮影。
2015年05月02日 22:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 22:58
2015年05月02日 23:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 23:04
2015年05月02日 23:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/2 23:08
2015年05月02日 23:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 23:13
2015年05月02日 23:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 23:20
2015年05月02日 23:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 23:30
2015年05月02日 23:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 23:53
2015年05月02日 23:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/2 23:59
2015年05月03日 00:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 0:04
四日目朝。
最終日です。
染まりそうな雰囲気。
2015年05月03日 04:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 4:51
四日目朝。
最終日です。
染まりそうな雰囲気。
2015年05月03日 04:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 4:53
2015年05月03日 04:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 4:56
2015年05月03日 04:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 4:59
2015年05月03日 04:59撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 4:59
一番染まったかな?
2015年05月03日 05:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 5:01
一番染まったかな?
流石休日。
続々と登って行きます。
2015年05月03日 05:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 5:01
流石休日。
続々と登って行きます。
2015年05月03日 05:02撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 5:02
2015年05月03日 05:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 5:03
2015年05月03日 05:05撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 5:05
2015年05月03日 05:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 5:06
2015年05月03日 05:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 5:07
2015年05月03日 05:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 5:08
最後の輝き。
この時が一番色が出ました。
そして、直ぐに色がなくなりました。
2015年05月03日 05:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/3 5:12
最後の輝き。
この時が一番色が出ました。
そして、直ぐに色がなくなりました。
前穂高方面にアタックかける方々も多数。
2015年05月03日 05:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 5:13
前穂高方面にアタックかける方々も多数。
人がすごい。
2015年05月03日 05:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/3 5:13
人がすごい。
2015年05月03日 05:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 5:15
さあ下山開始しますよ。
2015年05月03日 06:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 6:15
さあ下山開始しますよ。
2015年05月03日 06:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 6:17
降りてくる人もぼちぼち。
2015年05月03日 06:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 6:23
降りてくる人もぼちぼち。
ここからちょっと行くともう見えなくなる。
また来るね〜
2015年05月03日 06:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 6:31
ここからちょっと行くともう見えなくなる。
また来るね〜
朝の色はいいね。
涼しいし。
2015年05月03日 06:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 6:32
朝の色はいいね。
涼しいし。
2015年05月03日 06:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 6:36
2015年05月03日 06:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 6:43
日向に出ると超暑い。
2015年05月03日 06:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 6:51
日向に出ると超暑い。
2015年05月03日 07:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/3 7:17
横尾を過ぎました。
2015年05月03日 08:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 8:51
横尾を過ぎました。
2015年05月03日 09:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 9:43
緑と花が綺麗です。
そろそろ花のシーズンに突入ですかね。
2015年05月03日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5/3 10:08
緑と花が綺麗です。
そろそろ花のシーズンに突入ですかね。
無事に上高地に戻ってきました。
2015年05月03日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/3 11:06
無事に上高地に戻ってきました。
人が多くて酔いそうです。
上高地はやはり平日に来るのが一番。
2015年05月03日 11:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
5/3 11:07
人が多くて酔いそうです。
上高地はやはり平日に来るのが一番。

感想

今回は30,1日を休みにして、8連休。
GW前にまさかに風邪(||´Д`)o
最初は若干熱っぽかったが、GWに入る頃には、咳のみ。
じゃあ遊びに行くでしょ!!
というわけで、29日は家の用事が夕方からあったため、4ヶ月ぶりに外岩に繰り出す。
そして、30に上高地入り。
6時10分のバスに間に合う時間に到着するもトイレにより、30分後の6時40分のバスに乗り込む。
バスでは爆睡し、上高地到着。

登山届はバスターミナルで提出済みなので、すぐに出発。
人が少なく気持ち良いです。
河童橋で撮影後、先を目指す。
人で溢れかえる明神までの道も静かな道。
これこそ森林浴です。
帰り際には渋谷、銀座辺りになっていましたが。。。

そして、明神に到着。
今回の重量は30あたり。
いつもならレストを入れるところだが、直前の尾瀬で懲りて、ザックを旧クーガーから最新のクーガーに変更したが、これが当たり。
昔のクーガーとは別物のような背負い心地。
それに加え、毎朝の筋トレの影響か疲労感、痛みは殆どない。
そのため、レストなしで、徳沢を目指す。

でも、筋肉増量のためか燃費が悪いこの体。
徳沢に到着する頃には腹ペコペコ。
というわけで、いつもならソフトクリームを頼むところだが、カレーライスを所望。
うまいっす。
次は横尾だね。
ここまでも横歩きなので、それほど問題はない。
あるとすれば、後半砂利道のため、歩きにくいぐらい。

横尾もいつもはレストポイントだが休まず、先を目指します。
ここから雪が出始めます。
雪の横歩きは相変わず歩きにくい。
蹴り足の推進力を持って行かれます。
それに雪の照り返しにより暑い。
途中、上着を脱ぎ、先を進む。
この道も慣れたもので、重い荷物を背負っていようが時間通りに本谷橋に到着。

ここでレスト。
ここから涸沢までが本日一番きつい道のり。
日陰なし、オール積雪路、急坂あり。
頑張りましょう。
歩いていると、汗が噴き出してきます。
そこで、手ぬぐいに氷のうを作り、首に当てると、ちょうど良い。
それで進むことにする。
汗の出もある程度抑えることができ、思った以上に効果的。
後半はコースタイムの倍の時間を掛け、登って行きます。
特にヒュッテ手前は倍の時間そのものでした。

テントはヒュッテにかなり近い箇所に張れた。
時間をかけて整地したため、思った以上に平になり、三日間の寝床としては十分な役割を果たしてくれました。
初日は飲みに行く時間もないので、酒買って、夕飯作って祝杯。
そして、爆睡。

二日目。
いつもどおり2時起床。
星を撮影しようとするも、月明かりが明るくて星があまり見えん。
というわけで、テントから軽く撮影して、二度寝。
4時すぎ起床。
朝食を食し、日の出の時間の山々を撮影し、トイレを済まし、北穂高岳に出発。
相変わらず急です。
途中、振り返るのも難しい。
いや、難しいというよりも怖い。
ピッケルから手を放し、状態を捻って、後ろの景色を撮影。
ここでバランスを崩したら((((;゜Д゜))))
と思うと、もう適当。
でも、撮りたいので頑張って撮る。
それでひたすらに登っていく。
途中のレストポイントで、確実に体力補給をして進むと、思ったよりも体力消費せず、山頂に到着。
ここで、30分ぐらい撮影。
風もなく、かなり過ごしやすかったです。
そして、下山開始。
ここの斜面は上から見ると、相変わらずやばいぐらいの斜度。
そこでまさかにミス。
トレースのない箇所をフラットフッティングで下る際、誤ってクラック気味の箇所に足を入れてしまった。
かなり埋まってしまい、バランスを崩し転倒、ヤバイと思った瞬間、はまった足を曲げてロックし、ピッケルのシャフトを突き刺し、滑落を回避。
足を抜いた瞬間滑り出さないようにシャフトを深く突き刺し、ゆっくりと立ち上がる。
怖くなったので、以降はトレースのある箇所をゆっくり下る。
でも、後半の斜度が幾分緩い(か?)ところからシリセードで一気に下山。
無事テントに到着。
そして、祝杯。

三日目。
この日も2時に起きるも、月明かりでダメ。
ここでようやく学習。
もう星を撮影するのは無理だ。
月明かりで山を撮影してみよう。
というわけで、夜間撮影は三日目の夜に託し、二度寝。
朝起き出し、飯食って、いつも通り日の出の時間帯を撮影し、奥穂高岳方面に出発。
前日よりも早く出発したのもあってか楽に上部突入。
しかし、日も出てかなり暑い。
そして、上部も緩み、かなり体力消費。
斜度は北穂高岳よりも緩いのだが、レストポイントが殆どない。
できても立ち休みぐらい。
それでもえっちらおっちら登っていくと、穂高岳山荘に到着。
奥穂高岳は狙っていたのだが、何か雪少ないし、やっぱり怖いという負け犬根性。
というわけで、涸沢岳をとりあえず目指す。
登っていると、奥穂高岳方面から落石音が結構している。
まああれだけ夏道が出ていたら、雪上の岩はかなり落ちるだろうな〜
・・・
怖いからやっぱりやめるべ。
というわけで、涸沢岳のみとなる。
山頂は人が全くおらず、風もない。
超居心地がよい。
ここでまったり&撮影。
さて、下りますか。
途中、ヘリが来るとのことで、止められるも、1便目と2便目の間で通過。
後はアイゼンを装着し直して、一気に下山。
そして、祝杯。
後は下山だけだ。

四日目。
前日22時半起床。
カメラ用品を持ち出し、0時過ぎまで撮影。
私が来る前から、帰るまで撮影している方がいた。
すごいな〜と正直思った。
二度寝後、3時半起床。
朝食を済まし、モルゲンを撮影。
そして、テントを撤収。
6時過ぎに涸沢を出発。
ついにここともお別れです。
最終日も何度も何度も振り返り、下山。
本谷橋でアイゼンを外し、後は一気に上高地を目指す。
横尾でエネルギー補給、徳沢でソフトクリームを食し、明神は素通り。
11時に上高地に到着。
人が溢れています。
まるで東京都。
一気に抜けて、タクシー乗り場に到着。
駐車場まで移動。
そして、車に到着。
四日間とも晴れに恵まれ、最高のGW山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら