ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 827466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

第50回兵庫労山六甲全山縦走(須磨浦公園〜宝塚)

2016年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
13:13
距離
44.2km
登り
2,879m
下り
2,841m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:04
休憩
1:09
合計
13:13
5:28
35
6:03
6:03
4
6:07
6:08
8
6:16
6:16
8
6:24
6:24
21
6:45
6:46
11
6:57
6:57
11
7:13
7:14
22
7:36
7:36
32
8:08
8:09
10
8:19
8:23
5
8:28
8:28
9
8:37
8:37
24
9:01
9:01
56
9:57
10:09
21
10:30
10:31
23
10:54
10:56
16
11:12
11:12
19
11:31
11:32
38
12:10
12:11
17
12:28
12:28
3
12:40
12:40
5
12:45
12:48
3
12:57
13:07
9
13:16
13:17
11
13:28
13:28
22
13:50
13:50
10
14:00
14:00
8
14:08
14:08
7
14:15
14:15
20
14:35
14:35
6
14:41
14:41
8
14:49
14:51
2
14:53
14:53
11
15:04
15:04
15
15:19
15:20
4
15:24
15:42
11
15:53
15:54
13
16:07
16:08
20
16:28
16:29
22
16:51
16:51
16
17:07
17:10
26
17:36
17:36
8
17:44
17:44
12
17:56
17:57
44
18:41
ゴール地点
万歩計では68000歩程度
天候 曇り(夕方から雨)
風はほとんど無し。稜線上で1〜2m程度。
朝の気温は4℃程度、昼間の摩耶山13時時点での気温は8℃程度
夕方16時点の六甲山頂付近での温度は7℃程度
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きは車で送ってもらいました。
帰りは阪急電車で。
コース状況/
危険箇所等
■六甲全山縦走路:
縦走路はよく整備されており、特に危険箇所はありません。
分岐点では道標があるので見落とさないように進めば、道迷いの心配はありません。
道中、山道あり、車道(車に注意)ありです。極楽茶屋から六甲最高峰までの間は、山道(尾根道)を選択するか、車道を歩くかが悩みどころです。

■六甲全山縦走路の調査レコ(2013年11月09日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-367702.html
※49番目の写真がアップダウンを矢印で記した地図

■その他
昨年の台風の影響で、大平山の少し西側に土砂崩れの為迂回路が去年からできていましたが、今年もそのまま迂回路でした。
その他周辺情報 ■温泉:
宝塚温泉 ナチュールスパ
http://www.naturespa-takarazuka.jp/
バスタオルとフェイスタオルで男性820円、女性1020円
※完走証明書の提示で200円引きになりました
※ここは水風呂が無いのが残念
※500円でビールセットいただきました
山陽須磨浦公園駅に到着。10分ぐらい並びました。神戸市主催では30分ぐらい並ぶこともありますが、列の長さも20m程度でスムーズでした。
2016年03月13日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 5:44
山陽須磨浦公園駅に到着。10分ぐらい並びました。神戸市主催では30分ぐらい並ぶこともありますが、列の長さも20m程度でスムーズでした。
さあ、受付を終えて、スタート。みなさん、頑張りましょうね。
2016年03月13日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/13 5:46
さあ、受付を終えて、スタート。みなさん、頑張りましょうね。
旗振茶屋に到着。既に営業始まってます。早っ。
2016年03月13日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 6:07
旗振茶屋に到着。既に営業始まってます。早っ。
夜明け前。東の空が赤くなりはじめてます。
2016年03月13日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
3/13 6:07
夜明け前。東の空が赤くなりはじめてます。
東の稜線がきれい。空気が澄んでいます。
2016年03月13日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
3/13 6:08
東の稜線がきれい。空気が澄んでいます。
淡路島方面。こちらもクッキリ。
2016年03月13日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 6:08
淡路島方面。こちらもクッキリ。
最近リニューアルしたおらが茶屋を通過します。
2016年03月13日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 6:23
最近リニューアルしたおらが茶屋を通過します。
すぐに、階段を激下り。。一気に高倉台の住宅地まで駆け下ります。
2016年03月13日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 6:25
すぐに、階段を激下り。。一気に高倉台の住宅地まで駆け下ります。
高倉台の住宅地を抜け、400段階段へのアプローチで渋滞しているのかと思いきや、全く渋滞なし。最後のほうはさすがにゆっくり目でしたが、サクサクと進みました。
2016年03月13日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 6:37
高倉台の住宅地を抜け、400段階段へのアプローチで渋滞しているのかと思いきや、全く渋滞なし。最後のほうはさすがにゆっくり目でしたが、サクサクと進みました。
栂尾山より。だいぶ明るくなりました。
2016年03月13日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 6:46
栂尾山より。だいぶ明るくなりました。
朝日を浴びる栂尾山の山頂標識。
2016年03月13日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 6:46
朝日を浴びる栂尾山の山頂標識。
その先も渋滞なく、横尾山を通過。
2016年03月13日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 6:57
その先も渋滞なく、横尾山を通過。
須磨アルプス始まりました。なかなかの雰囲気です。こちらも渋滞ありません。サクサク進みます。
2016年03月13日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 7:04
須磨アルプス始まりました。なかなかの雰囲気です。こちらも渋滞ありません。サクサク進みます。
馬の背を通過。これから横尾の住宅街に降りて行きます。
2016年03月13日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/13 7:07
馬の背を通過。これから横尾の住宅街に降りて行きます。
東山側から、須磨アルプスを望みます。通過している参加者が小さく見えます。
2016年03月13日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 7:09
東山側から、須磨アルプスを望みます。通過している参加者が小さく見えます。
横尾の住宅街の縦走路の右折ポイント。写真のように主要ポイントには、目印の旗が立ててありました。
2016年03月13日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 7:29
横尾の住宅街の縦走路の右折ポイント。写真のように主要ポイントには、目印の旗が立ててありました。
ハイカーに時間を教えてくれる、お気に入りの時計。地元の方、ありがとうございます。
2016年03月13日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 7:43
ハイカーに時間を教えてくれる、お気に入りの時計。地元の方、ありがとうございます。
高取山への登りの取り付きのショートカット。神戸市の大会では利用禁止ですが、労山の大会ではここからとりつけます。
2016年03月13日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/13 7:45
高取山への登りの取り付きのショートカット。神戸市の大会では利用禁止ですが、労山の大会ではここからとりつけます。
空気が澄んでいるようなので高取山にある荒熊神社にあがってきました。
2016年03月13日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 8:08
空気が澄んでいるようなので高取山にある荒熊神社にあがってきました。
歩いてきた東山、横尾山、鉢伏山方向。淡路もよく見えます。
2016年03月13日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 8:08
歩いてきた東山、横尾山、鉢伏山方向。淡路もよく見えます。
和歌山のほうまでよく見えてます。少し曇っている割にかなり遠くまで見えてます。
2016年03月13日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 8:08
和歌山のほうまでよく見えてます。少し曇っている割にかなり遠くまで見えてます。
当然のごとく、三角点に立ち寄りました。
三角点を見た後、さらに高取山の山頂に上がってきました。
2016年03月13日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
3/13 8:10
当然のごとく、三角点に立ち寄りました。
三角点を見た後、さらに高取山の山頂に上がってきました。
これから向う、アンテナが目立つ菊水山、その奥に鍋蓋山、さらに奥のアンテナが見えている摩耶山。
2016年03月13日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 8:15
これから向う、アンテナが目立つ菊水山、その奥に鍋蓋山、さらに奥のアンテナが見えている摩耶山。
北に目を向けると、笠形山、千ヶ峰。
2016年03月13日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 8:15
北に目を向けると、笠形山、千ヶ峰。
写真に写っている笠形山、千ヶ峰の位置関係はこんな感じです。
2
写真に写っている笠形山、千ヶ峰の位置関係はこんな感じです。
金剛山、葛城山方面もよく見えてます。
2016年03月13日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 8:16
金剛山、葛城山方面もよく見えてます。
神戸市内、新長田にある鉄人28号。地元の方が鉄人が見えるポイントまで案内してくれました。鉄人、朝日を浴びてます。
2016年03月13日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 8:16
神戸市内、新長田にある鉄人28号。地元の方が鉄人が見えるポイントまで案内してくれました。鉄人、朝日を浴びてます。
縦走大会なのに大分みちくさしてしまいました。。
少し下って、公衆トイレ。
2016年03月13日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 8:28
縦走大会なのに大分みちくさしてしまいました。。
少し下って、公衆トイレ。
高取山を一気に降りて。
2016年03月13日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 8:34
高取山を一気に降りて。
住宅街を下って登って、神鉄鵯越駅を通過〜。
2016年03月13日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/13 9:01
住宅街を下って登って、神鉄鵯越駅を通過〜。
処理場前のチェックポイントを通過。
2016年03月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/13 9:19
処理場前のチェックポイントを通過。
菊水山へのとりつき。KIKUSUI−BASE。
2016年03月13日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 9:23
菊水山へのとりつき。KIKUSUI−BASE。
菊水山への厳しいのぼり。名物の真っ黒階段がお出迎え。ここも、渋滞なく登れました。
2016年03月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 9:41
菊水山への厳しいのぼり。名物の真っ黒階段がお出迎え。ここも、渋滞なく登れました。
菊水山到着〜。靴下を換えてこの先の掬星台までの歩きに備えます。
2016年03月13日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
3/13 9:56
菊水山到着〜。靴下を換えてこの先の掬星台までの歩きに備えます。
菊水山の三角点。ここでは労山よりバナナのサービスがありました。ありがたい。
2016年03月13日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 9:57
菊水山の三角点。ここでは労山よりバナナのサービスがありました。ありがたい。
菊水山から一気に下って、有馬街道の上にかかる天王吊橋。ここから、鍋蓋山へ登り返します。
2016年03月13日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 10:30
菊水山から一気に下って、有馬街道の上にかかる天王吊橋。ここから、鍋蓋山へ登り返します。
鍋蓋山の手前から、通ってきた方向を。菊水山の東面は崩落が進んでいるようです。
2016年03月13日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 10:47
鍋蓋山の手前から、通ってきた方向を。菊水山の東面は崩落が進んでいるようです。
鍋蓋山を通過〜。大竜寺まで一気に下ります。
2016年03月13日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 10:54
鍋蓋山を通過〜。大竜寺まで一気に下ります。
西コースのゴール地点である大竜寺山門前のチェックポイントに到着。
2016年03月13日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 11:18
西コースのゴール地点である大竜寺山門前のチェックポイントに到着。
労山よりジュースのサービスもありました。喉が渇いていたので、一気飲み。ありがとうございました。
2016年03月13日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 11:20
労山よりジュースのサービスもありました。喉が渇いていたので、一気飲み。ありがとうございました。
市ヶ原を通過。
2016年03月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 11:30
市ヶ原を通過。
桜茶屋前。
ここから摩耶山に向けて稲妻坂を上がっていきます。
2016年03月13日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 11:31
桜茶屋前。
ここから摩耶山に向けて稲妻坂を上がっていきます。
今回は手前のハーブ園分岐を経由して天狗道に入ることにしました。恐らく多少距離が長いですが、通過する人も少ないので、こちらのほうがお気に入りです。
2016年03月13日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 11:33
今回は手前のハーブ園分岐を経由して天狗道に入ることにしました。恐らく多少距離が長いですが、通過する人も少ないので、こちらのほうがお気に入りです。
鉄塔下では、いつもの。。
2016年03月13日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 11:51
鉄塔下では、いつもの。。
学校林道出会。いつもこのあたりで、息切れして登れませんが、今回は息切れよりも先に右膝に違和感あり。やばいかも。。
2016年03月13日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 12:10
学校林道出会。いつもこのあたりで、息切れして登れませんが、今回は息切れよりも先に右膝に違和感あり。やばいかも。。
NHKアンテナが見えるとほっとしますね。
ここで労山の紅茶のサービスがありました。温かくてありがたい。2杯も戴きました。
2016年03月13日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 12:43
NHKアンテナが見えるとほっとしますね。
ここで労山の紅茶のサービスがありました。温かくてありがたい。2杯も戴きました。
今回は三角点に寄り道していくことを決めていたので、摩耶山の三角点にも寄り道します。
2016年03月13日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/13 12:47
今回は三角点に寄り道していくことを決めていたので、摩耶山の三角点にも寄り道します。
天狗岩の神社裏に、ひっそりと摩耶山の三角点。天狗岩を祀る神社で今回の旅の無事を祈り、パチパチ。
2016年03月13日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
3/13 12:49
天狗岩の神社裏に、ひっそりと摩耶山の三角点。天狗岩を祀る神社で今回の旅の無事を祈り、パチパチ。
掬星台到着。一般の観光客は寒さのせいか少なめでした。
2016年03月13日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
3/13 12:52
掬星台到着。一般の観光客は寒さのせいか少なめでした。
空は雲が多くなってきました。
靴下交換で気分も入れ替えて出発。
2016年03月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 12:54
空は雲が多くなってきました。
靴下交換で気分も入れ替えて出発。
穂高湖。いつもと様子が違う。。
2016年03月13日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 13:26
穂高湖。いつもと様子が違う。。
穂高湖周辺は、すごく伐採が進んでいます。
2016年03月13日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 13:26
穂高湖周辺は、すごく伐採が進んでいます。
丁字が辻を通過。
2016年03月13日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 14:00
丁字が辻を通過。
最近できた店(ウリボー山の家)。
秋の神戸市の大会の時には、温かいコロッケを戴きました。今回は休みでしょうか閉っていました。
2016年03月13日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 14:00
最近できた店(ウリボー山の家)。
秋の神戸市の大会の時には、温かいコロッケを戴きました。今回は休みでしょうか閉っていました。
藤原商店。肉まんと鮭おにぎり+水を調達。
2016年03月13日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 14:03
藤原商店。肉まんと鮭おにぎり+水を調達。
肉まんペロリ(^^)。
やっぱ肉まんは井村屋ですね。
2016年03月13日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 14:07
肉まんペロリ(^^)。
やっぱ肉まんは井村屋ですね。
ガーデンテラス通過。ここはいつも観光客で賑わっていますね。
2016年03月13日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/13 14:43
ガーデンテラス通過。ここはいつも観光客で賑わっていますね。
極楽茶屋通過〜。
2016年03月13日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3/13 14:53
極楽茶屋通過〜。
極楽茶屋通過後の1番目の登山道分岐(車道の左側)。ここは登って下っての山道。ここは入りません。
2016年03月13日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 14:55
極楽茶屋通過後の1番目の登山道分岐(車道の左側)。ここは登って下っての山道。ここは入りません。
2番目の登山道分岐(車道の左側)。ここも登って下っての山道。ここも入りません。
2016年03月13日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 14:58
2番目の登山道分岐(車道の左側)。ここも登って下っての山道。ここも入りません。
3番目の登山道分岐(車道の右側)。ここも登って下っての山道。ここは入りません。
2016年03月13日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 15:00
3番目の登山道分岐(車道の右側)。ここも登って下っての山道。ここは入りません。
4番目の登山道分岐(車道の右側)。ここはそれほど上り下りはありませんが登り下りのある山道。ここは入りません。
ここは、途中に西おたふくへの分岐もあります。
2016年03月13日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 15:04
4番目の登山道分岐(車道の右側)。ここはそれほど上り下りはありませんが登り下りのある山道。ここは入りません。
ここは、途中に西おたふくへの分岐もあります。
5番目の登山道分岐(車道の左側)。ここは一旦登って、その後は少し下るだけの山道。ここは左に入ります。登山道は最初の登りがきついので、ここはお好みで。
2016年03月13日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 15:06
5番目の登山道分岐(車道の左側)。ここは一旦登って、その後は少し下るだけの山道。ここは左に入ります。登山道は最初の登りがきついので、ここはお好みで。
6番目の登山道分岐。5番目を出ると道路の挟んで反対側に入口があります。ここは、ほぼ平坦のショートカット山道。迷わず入ります。
2016年03月13日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 15:09
6番目の登山道分岐。5番目を出ると道路の挟んで反対側に入口があります。ここは、ほぼ平坦のショートカット山道。迷わず入ります。
7番目の登山道分岐。ここも6番目を出ると道路の挟んで反対側に入口があります。ここも、ほぼ平坦のショートカット山道。迷わず入ります。
2016年03月13日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 15:12
7番目の登山道分岐。ここも6番目を出ると道路の挟んで反対側に入口があります。ここも、ほぼ平坦のショートカット山道。迷わず入ります。
最後は山頂へ続く山道です。山頂までもう少し。
しかし、だいぶ右膝がやばいです。少しだけ下山リタイアも考えましたが、時間もありましたし、なんとか持ちそうだったので、ゴールに進むことにしました。
2016年03月13日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 15:14
最後は山頂へ続く山道です。山頂までもう少し。
しかし、だいぶ右膝がやばいです。少しだけ下山リタイアも考えましたが、時間もありましたし、なんとか持ちそうだったので、ゴールに進むことにしました。
着いた〜。山頂におられたかたに、一枚撮っていただきました。ありがとうございました。
2016年03月13日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
9
3/13 15:20
着いた〜。山頂におられたかたに、一枚撮っていただきました。ありがとうございました。
一等三角点。阪神大震災で12cm高くなったらしいです。六甲山は地震のたびに標高をあげているそうです。
2016年03月13日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
3/13 15:20
一等三角点。阪神大震災で12cm高くなったらしいです。六甲山は地震のたびに標高をあげているそうです。
草が刈られてスカッと眺めが良くなりましたね。
2016年03月13日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 15:22
草が刈られてスカッと眺めが良くなりましたね。
一軒茶屋前で最終チェックポイントを通過〜。ここで最後の靴下交換。
ここでは労山よりチョコや飴のサービスがありました。疲れた体にとてもありがたかったです。
2016年03月13日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 15:45
一軒茶屋前で最終チェックポイントを通過〜。ここで最後の靴下交換。
ここでは労山よりチョコや飴のサービスがありました。疲れた体にとてもありがたかったです。
車道はここまで、ここから宝塚を目指します。
ここから先は右膝はかなり厳しかった。。
2016年03月13日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 15:55
車道はここまで、ここから宝塚を目指します。
ここから先は右膝はかなり厳しかった。。
大平山に到着。去年の秋の神戸市の大会の時にはイルミネーションがきれいでした。
2016年03月13日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 16:50
大平山に到着。去年の秋の神戸市の大会の時にはイルミネーションがきれいでした。
しばらく車道を進んで、ここからまた登山道です。
このあたりから左膝もおかしくなってきました。下りは、もう足が出ません。ストック持ってきて良かった〜。
2016年03月13日 16:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
3/13 16:57
しばらく車道を進んで、ここからまた登山道です。
このあたりから左膝もおかしくなってきました。下りは、もう足が出ません。ストック持ってきて良かった〜。
大谷乗越です。塩尾寺(エンペイジ)まで、もう一分張りです。
2016年03月13日 17:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 17:10
大谷乗越です。塩尾寺(エンペイジ)まで、もう一分張りです。
登山道脇にある、お気に入りの眺望スポットに立ち寄ります。
2016年03月13日 17:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
3/13 17:41
登山道脇にある、お気に入りの眺望スポットに立ち寄ります。
今回は明るい時間でしたが、ここから見る夜景は抜群です。
2016年03月13日 17:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 17:41
今回は明るい時間でしたが、ここから見る夜景は抜群です。
塩尾寺(エンペイジ)に通過し、コンクリの激下り。疲れた足が悲鳴をあげてます。宝塚の町に灯りがともり始めてます。
2016年03月13日 18:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 18:07
塩尾寺(エンペイジ)に通過し、コンクリの激下り。疲れた足が悲鳴をあげてます。宝塚の町に灯りがともり始めてます。
ご〜〜〜る。塩尾寺(エンペイジ)下の公園でゴールです。駅まではもう少しありますが、とりあえずお疲れ様でした〜。
2016年03月13日 18:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
3/13 18:12
ご〜〜〜る。塩尾寺(エンペイジ)下の公園でゴールです。駅まではもう少しありますが、とりあえずお疲れ様でした〜。
立派な完走賞を戴きました。
2016年03月13日 18:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
3/13 18:14
立派な完走賞を戴きました。
そして温かいぜんざいも。そうしているうちに、天気予報どおり雨が落ちてきました。
雨が少し降っていましたが、足を引きずりながらのナチュールスパへ。
2016年03月13日 18:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 18:17
そして温かいぜんざいも。そうしているうちに、天気予報どおり雨が落ちてきました。
雨が少し降っていましたが、足を引きずりながらのナチュールスパへ。
ナチュールスパでひとり打ち上げ。風呂上りの一杯は最高でした。
2016年03月13日 19:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
3/13 19:19
ナチュールスパでひとり打ち上げ。風呂上りの一杯は最高でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ドライレイヤー上(行動着) 長袖のドライ服(行動着) アウター上(朝方のみ) 夏用長ズボン 登山用靴下x4 ローカット登山靴 キャップ帽子(使用せず) ストック1本(車道以外で使用) LEDヘッドランプ テーピングテープ・絆創膏等 日帰り用ザック 水600mlx1(別途2本を掬星台と藤原商店で調達・大竜寺でジュースと掬星台でホットレモン戴きました) おにぎりx2 アミノバイタル(顆粒)x3 アミノバイタルx1 菓子類(ミックスナッツ・六甲最高峰CPで戴いたチョコ) バナナ(菊水山CPでの戴き物) 肉まん・おにぎり(藤原商店で調達) 着替え類

感想

第50回兵庫労山六甲全山縦走に参加しました。丸一日たっても全身筋肉痛と右膝曲がりませんの状態です。。
神戸市の秋の六甲全山縦走には3年連続参加させていただいていますが、兵庫労山の大会にも今回初めて参加させていただきました。

夕方から雨の天気予報でしたが、なんとかゴールまでは雨に打たれずに済みました。朝方はとても空気が澄んでいて、北側は笠形山や千ヶ峰、南側は淡路島や家島、東側は葛城山や金剛山がきれいに見えていました。最近春霞で白っぽい空が多かったですが、今回はいい景色を眺められました。(^^)

今回は、準備不足と体重増が響いて、摩耶山に登るあたりから右膝が痛み出し、最高峰からの東コースの下りでは両足の膝に痛みが。。非常に辛いくだりになしました。これから数日間は痛みが取れそうにないです。。

PS.随所でサポートしていただいた大会スタッフの方々、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

■2013KOBE六甲全山縦走(2013年11月23日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-373845.html
■2014KOBE六甲全山縦走(2014年11月24日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-553625.html
■2015KOBE六甲全山縦走(2015年11月23日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-769191.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

お疲れ様でした
 全縦、神戸市主催に続いて、労山も参加されたんですね。
完走、おめでとうございます。素晴らしいです。
おやじも昔、全縦トレラン大会や神戸市にも参加しましたが、ここ数年、膝を痛めて参加しておりません。
ホント、お疲れ様でした。
2016/3/16 21:36
Re: お疲れ様でした
pikkarioyajiさん、コメントありがとうございます
今回、運動不足が祟ったのか、歩くのも辛いぐらい、だいぶ膝にきました。
まだ右膝に違和感がありますが、ようやく歩けるようにはなりました
pikkarioyajiさん、トレランとかもやられてたんですね 。時々走られている方を見ますが、心肺・足腰ハンパないんでしょうね
2016/3/16 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら