ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 954498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大滝山(上高地〜蝶ヶ岳〜徳本峠・テン泊周回)

2016年09月03日(土) 〜 2016年09月04日(日)
 - 拍手
GPS
27:58
距離
32.7km
登り
1,756m
下り
1,753m

コースタイム

1日目
山行
5:33
休憩
0:49
合計
6:22
6:04
6:04
6
6:40
6:42
5
6:47
6:47
39
7:26
7:33
42
8:15
8:27
101
10:08
10:15
3
10:18
10:18
18
10:36
10:36
6
10:42
10:46
7
10:53
10:53
3
10:56
11:08
2
11:10
11:11
28
11:39
11:42
33
12:15
12:15
3
12:18
12:19
2
12:21
2日目
山行
5:15
休憩
0:27
合計
5:42
4:15
98
6:39
6:40
26
7:06
7:06
18
7:24
7:29
54
8:28
8:40
7
8:47
8:47
45
9:45
9:45
8
9:57
ゴール地点
天候 1日目:晴れのち曇り
2日目:ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
マイカーで平湯温泉のアカンダナ駐車場へ向かい5:20発の上高地行き始発バスに乗車。
往復2,050円。
アカンダナ駐車場は1日600円。
確か夜間は出入りできなかったはずなので要注意。
コース状況/
危険箇所等
全般的に危険箇所なし。

【上高地〜徳沢園〜蝶ヶ岳(長塀尾根)】
・徳沢園までは平坦な林道歩き。
・徳沢園の裏から長塀尾根に取付いた後はしばらく急登となる。
・その後も長い針葉樹の森歩きとなり、蝶ヶ岳の少し手前からいきなり視界が開ける。
・テン場は11時の時点で5張程度だった。

【蝶ヶ岳〜大滝山】
・蝶ヶ岳から三俣方面へしばらく下り、大滝山への分岐を右へ。
・少し下って登り返すが、アップダウンも距離もほとんどない。
・大滝山の北峰山頂部がテン場(5張程度)となっている。
・この日は2:30まで小屋番さんが登山道整備で留守だった。(感謝)
・テン場は700円。水は1リットル200円の量り売り。
・晴れていれば大滝山北峰山頂から穂高連峰の景色が素晴らしい。

【大滝山〜徳本峠〜上高地】
・大滝山〜徳本峠までの登山道は大滝山荘の小屋番さんが整備してくれているおかげでとても歩きやすい。
・眺望こそないものの、フカフカの針葉樹の森歩きはとても癒される。
・アップダウンは多少あるが、気にするほどではない。
・徳本峠〜上高地までの道は高速道路状態で、さすがクラシックルートといったところか。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
久し振りの上高地。
一年ぶりくらいかな。
2016年09月03日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 6:04
久し振りの上高地。
一年ぶりくらいかな。
明神館。
何度来てもこの長〜い林道歩きは好きになれない。
2016年09月03日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/3 6:39
明神館。
何度来てもこの長〜い林道歩きは好きになれない。
おお、明神岳だ。
思ったよりいい天気。
2016年09月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
9/3 6:52
おお、明神岳だ。
思ったよりいい天気。
徳沢ロッヂ。
去年改装工事してたけど、どうやらリニューアルしたらしい。
2016年09月03日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/3 7:21
徳沢ロッヂ。
去年改装工事してたけど、どうやらリニューアルしたらしい。
徳沢園のテン場。
ただキャンプするだけなら最強のテン場だと思っている。
ハルニレの木の雰囲気もいいし水もうまい。
2016年09月03日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/3 7:26
徳沢園のテン場。
ただキャンプするだけなら最強のテン場だと思っている。
ハルニレの木の雰囲気もいいし水もうまい。
徳沢園のロビー。
今日はこれからスタートなのでソフトクリームは食べない。
2016年09月03日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 7:31
徳沢園のロビー。
今日はこれからスタートなのでソフトクリームは食べない。
徳沢園の裏にある登山口から長塀尾根に取付く。
2016年09月03日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 7:31
徳沢園の裏にある登山口から長塀尾根に取付く。
最初の急登をしのげば、後は気持ちの良い樹林帯歩きを楽しめる。
2016年09月03日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 8:28
最初の急登をしのげば、後は気持ちの良い樹林帯歩きを楽しめる。
スポットライトを浴びる苔のアートが美しかった。
2016年09月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
9/3 8:31
スポットライトを浴びる苔のアートが美しかった。
ここだけの話、実はスキーの下見も兼ねていたのだが、これだけ木々が密集してると滑るのは厳しそうだ。
2016年09月03日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 9:38
ここだけの話、実はスキーの下見も兼ねていたのだが、これだけ木々が密集してると滑るのは厳しそうだ。
枯れ木と青空の雰囲気がいいね。
2016年09月03日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/3 10:00
枯れ木と青空の雰囲気がいいね。
長塀山到着。
少しエネルギー補給をしてから先へ進む。
2016年09月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/3 10:07
長塀山到着。
少しエネルギー補給をしてから先へ進む。
妖精の池。
もうちょっときれいな池をイメージしていたけど・・・盛夏の時期は花がすごそうだ。
2016年09月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/3 10:36
妖精の池。
もうちょっときれいな池をイメージしていたけど・・・盛夏の時期は花がすごそうだ。
おお、穂高岳が見えてきた!
2016年09月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
9/3 10:45
おお、穂高岳が見えてきた!
ギリギリ雲に隠れる前に見ることができてよかった。
2016年09月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
9/3 10:45
ギリギリ雲に隠れる前に見ることができてよかった。
蝶ヶ岳ヒュッテまでもう少し。
2016年09月03日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 10:46
蝶ヶ岳ヒュッテまでもう少し。
久し振りの蝶ヶ岳登頂。
一緒に写ってる外人さんと抜きつ抜かれつ登ってきた。
2016年09月03日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
9/3 10:53
久し振りの蝶ヶ岳登頂。
一緒に写ってる外人さんと抜きつ抜かれつ登ってきた。
いつ来てもこの稜線は広くていいな。
2016年09月03日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/3 10:53
いつ来てもこの稜線は広くていいな。
槍も少しだけ顔を出してくれた。
2016年09月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
9/3 10:54
槍も少しだけ顔を出してくれた。
蝶ヶ岳ヒュッテ到着。
ヒュッテが営業してる時に来たのは初めてかも。
2016年09月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/3 10:57
蝶ヶ岳ヒュッテ到着。
ヒュッテが営業してる時に来たのは初めてかも。
ヤマレコと連携している「山ピコ」の装置があった。
使い方がよくわからなかったけど。
2016年09月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/3 10:59
ヤマレコと連携している「山ピコ」の装置があった。
使い方がよくわからなかったけど。
以前お世話になった冬季小屋。
扉がやたら重いんだよね・・・
2016年09月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 11:07
以前お世話になった冬季小屋。
扉がやたら重いんだよね・・・
蝶ヶ岳のテン場。
ここのテン場も最高だし後ろ髪引かれるけど、今日の目的地はあくまでも大滝山だ。
2016年09月03日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/3 11:09
蝶ヶ岳のテン場。
ここのテン場も最高だし後ろ髪引かれるけど、今日の目的地はあくまでも大滝山だ。
蝶ヶ岳に別れを告げて大滝山を目指す。
2016年09月03日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/3 11:11
蝶ヶ岳に別れを告げて大滝山を目指す。
お馴染みの三股との分岐。
いよいよ初めて大滝山方面へ足を踏み入れる。
2016年09月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/3 11:15
お馴染みの三股との分岐。
いよいよ初めて大滝山方面へ足を踏み入れる。
おお、なかなかいい雰囲気じゃん。
2016年09月03日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
9/3 11:29
おお、なかなかいい雰囲気じゃん。
ここにも池があった。
2016年09月03日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/3 11:44
ここにも池があった。
こんな工事用の足場が橋として架けられている。
2016年09月03日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/3 11:45
こんな工事用の足場が橋として架けられている。
池の中にはサンショウウオがいっぱい。
2016年09月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
9/3 11:46
池の中にはサンショウウオがいっぱい。
ナナカマドの葉・・・こんなに痛んでるし;;
2016年09月03日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 11:52
ナナカマドの葉・・・こんなに痛んでるし;;
ダケカンバも・・・今年の紅葉はダメかも。
2016年09月03日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/3 11:52
ダケカンバも・・・今年の紅葉はダメかも。
大滝山方面から蝶ヶ岳を振り返る。
2016年09月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 12:02
大滝山方面から蝶ヶ岳を振り返る。
空気は秋だけど雲はまだ夏っぽい。
2016年09月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/3 12:12
空気は秋だけど雲はまだ夏っぽい。
左へ行くと鍋冠山か。
旧三郷村から登ってくる道だね。
2016年09月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/3 12:14
左へ行くと鍋冠山か。
旧三郷村から登ってくる道だね。
大滝山北峰登頂。
っていうか、ここがテン場のはず。
2016年09月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/3 12:18
大滝山北峰登頂。
っていうか、ここがテン場のはず。
北峰から100mほどのところにある大滝山荘まで受付しに来たのだが・・・
2016年09月03日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/3 12:20
北峰から100mほどのところにある大滝山荘まで受付しに来たのだが・・・
こういう事情で小屋番さん不在^^;
2016年09月03日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/3 12:20
こういう事情で小屋番さん不在^^;
仕方ないので北峰に戻って一足先にテント設営。
こじんまりしててなかなかいいロケーションだ。
2016年09月03日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/3 14:33
仕方ないので北峰に戻って一足先にテント設営。
こじんまりしててなかなかいいロケーションだ。
後から来たスーパー単独女性とスペシャルテント。
千葉から来たのだそうだ。
2016年09月03日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
9/3 14:32
後から来たスーパー単独女性とスペシャルテント。
千葉から来たのだそうだ。
2:30過ぎ、小屋番さんが戻ってきた頃を見計らって再び山荘へ。
ようやく受付できた。
2016年09月03日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/3 14:54
2:30過ぎ、小屋番さんが戻ってきた頃を見計らって再び山荘へ。
ようやく受付できた。
割と広くてきれいな山荘でした。
この日は宿泊客4名。
ちなみにトイレも新設されたばかりでとてもきれいだった。
2016年09月03日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 14:54
割と広くてきれいな山荘でした。
この日は宿泊客4名。
ちなみにトイレも新設されたばかりでとてもきれいだった。
静岡から来たというガイドさんPTのテント。
場所が場所だけにマニアックな人とマニアックなテントばかり。
2016年09月03日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/3 15:03
静岡から来たというガイドさんPTのテント。
場所が場所だけにマニアックな人とマニアックなテントばかり。
ダケカンバと雲の雰囲気もいいね。
2016年09月03日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 15:07
ダケカンバと雲の雰囲気もいいね。
辺りにはコケモモの実がいっぱい。
リンゴの味に似ていてめちゃうまい。
2016年09月03日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/3 15:08
辺りにはコケモモの実がいっぱい。
リンゴの味に似ていてめちゃうまい。
時間を持て余したので蝶ヶ岳方面に散歩。
贅沢な散歩道だ。
2016年09月03日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 15:11
時間を持て余したので蝶ヶ岳方面に散歩。
贅沢な散歩道だ。
クロマメノキを発見。
こちらはブルーベリーの味。
2016年09月03日 15:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/3 15:58
クロマメノキを発見。
こちらはブルーベリーの味。
静岡から来たという若いガイドさん。
慣れた手つきでナンを焼いていた。
いいなー(笑)
2016年09月03日 16:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
9/3 16:59
静岡から来たという若いガイドさん。
慣れた手つきでナンを焼いていた。
いいなー(笑)
夕焼けはダメだったが、雲の景色を十分楽しむことができた。
2016年09月03日 17:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/3 17:02
夕焼けはダメだったが、雲の景色を十分楽しむことができた。
奇跡的にブロッケンも!
2016年09月03日 17:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
9/3 17:03
奇跡的にブロッケンも!
今日は手抜きしてインスタントコーヒー。(笑)
ちなみに靴も下ろしたてです。
前の靴の防水が×になってきたのでテン泊用に新調。
2016年09月03日 17:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/3 17:26
今日は手抜きしてインスタントコーヒー。(笑)
ちなみに靴も下ろしたてです。
前の靴の防水が×になってきたのでテン泊用に新調。
皆さん気さくなガイドさんPT。
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
2016年09月03日 17:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
9/3 17:26
皆さん気さくなガイドさんPT。
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
翌朝、小雨が降る中徳本峠を目指して出発。
2016年09月04日 04:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/4 4:35
翌朝、小雨が降る中徳本峠を目指して出発。
槍見台。
この時点ではガスってたので櫓には登らなかった。
2016年09月04日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/4 5:53
槍見台。
この時点ではガスってたので櫓には登らなかった。
霧がかかった森の雰囲気にコケがよくマッチしていた。
2016年09月04日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/4 6:17
霧がかかった森の雰囲気にコケがよくマッチしていた。
明神見晴らし。
どーれ、見えるかな?
2016年09月04日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/4 6:40
明神見晴らし。
どーれ、見えるかな?
お、少しガスが晴れて稜線が見通せるようになってきた。
2016年09月04日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/4 6:40
お、少しガスが晴れて稜線が見通せるようになってきた。
このルート、針葉樹の森の雰囲気が本当に素晴らしい。
霧が更にムードを盛り上げている。
2016年09月04日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
9/4 6:46
このルート、針葉樹の森の雰囲気が本当に素晴らしい。
霧が更にムードを盛り上げている。
「ガスってて良かった」と思ったのは正直今日が初めてかも。
2016年09月04日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/4 6:50
「ガスってて良かった」と思ったのは正直今日が初めてかも。
登山道もフカフカで気持ちいい。
2016年09月04日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/4 6:58
登山道もフカフカで気持ちいい。
初めての徳本峠到着。
昔はみんなここを歩いて上高地を目指したんだね。
2016年09月04日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/4 7:25
初めての徳本峠到着。
昔はみんなここを歩いて上高地を目指したんだね。
昔ながらの雰囲気を漂わせる徳本小屋。
2016年09月04日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
9/4 7:27
昔ながらの雰囲気を漂わせる徳本小屋。
徳本峠のテン場その1。
2016年09月04日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/4 7:26
徳本峠のテン場その1。
徳本峠のテン場その2。
2016年09月04日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/4 7:26
徳本峠のテン場その2。
テン場からは穂高、明神の絶景が目の前に。
いずれクラシックルートを絡めてここにもテントを張ってみたい。
2016年09月04日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
9/4 7:27
テン場からは穂高、明神の絶景が目の前に。
いずれクラシックルートを絡めてここにもテントを張ってみたい。
徳本峠から明神までの登山道は高速道路。
やはりクラシックルートは違うね。
2016年09月04日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/4 8:03
徳本峠から明神までの登山道は高速道路。
やはりクラシックルートは違うね。
明神まで降りてきた。
曇り→雨予報だったはずなのにこの天気は何??
これなら霞沢岳までいけたんじゃ・・・
2016年09月04日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/4 8:49
明神まで降りてきた。
曇り→雨予報だったはずなのにこの天気は何??
これなら霞沢岳までいけたんじゃ・・・
せっかくなので帰りは岳沢側の道を散策しながら帰ることに。
2016年09月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/4 8:56
せっかくなので帰りは岳沢側の道を散策しながら帰ることに。
焼岳もくっきり。
2016年09月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/4 9:14
焼岳もくっきり。
穂高は雲に隠れちゃったけどやっぱり上高地からの眺めは素晴らしい。
2016年09月04日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
9/4 9:42
穂高は雲に隠れちゃったけどやっぱり上高地からの眺めは素晴らしい。
いつもの上高地に戻ってきた。
古の登山道に一期一会、それとアットホームなテン場。
いつもとちょっと違ってとても新鮮な山旅となった。
2016年09月04日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
9/4 9:45
いつもの上高地に戻ってきた。
古の登山道に一期一会、それとアットホームなテン場。
いつもとちょっと違ってとても新鮮な山旅となった。
撮影機器:

感想

当初は島々宿〜徳本峠〜霞沢岳往復〜上高地というクラシックルートを絡めた山歩きを計画していたのだが、2日目(日曜日)の予報が悪化したため1日目をメインにして蝶ヶ岳〜大滝山を目指すことにした。

大滝山は今回初となるわけだが、三股から蝶ヶ岳に登るたびに目にする分岐の標識で以前から気になっていた。
しかも狭いながらも山頂にテントを張れる貴重な山だ。
蝶ヶ岳のテン場も好きだが、今回はあえて人の少ない大滝山でテントを張ろうと考えた。
大滝山なら2日目にそのまま徳本峠へ向かえば上高地までの周回ルートも楽しめる。

予定通り上高地を6時に出発し徳沢園を経て順調に高度をあげていく。
蝶ヶ岳に到着する頃には槍穂に少し雲がかかり始め、スッキリした景色は見られなかったが、やはりこの広大な稜線と圧倒的な槍穂の景色は何度見ても素晴らしい。
しばらく景色を楽しんでからいよいよ大滝山へと歩き始める。

見慣れた分岐から初めて大滝山方面へ足を踏み入れると、そこから先は一人旅となった。
さっきまでの蝶ヶ岳周辺の混雑が嘘のように静かだ。
会ったのは池の中にいたサンショウウオとオニヤンマだけ(笑)
蝶ヶ岳を出発してから1時間ほどで大滝山へ到着するとそのまま大滝山荘へ向かう。
到着が早すぎたのか小屋番さんは登山道の整備のため外出中だった。
テン場が北峰山頂だということは事前リサーチでわかっていたので先にテントを張ることにする。

しばらくすると単独の女性がテントを担いでやってきた。
稜線の天気がイマイチなので常念縦走をやめて行き先を大滝山に変更したそうだ。
こんなマイナーな場所でテントを張ろうとする人はよほどの物好きしかいないと思っていたのでびっくり。
色々と話をさせてもらったが、かなりの熟練登山者でさすが単独でこんな場所に来るだけのことはあるなと思った。

今日はこの女性と二人きりか・・・と思っていたら今度は3人のPTが鍋冠山方面からやってきた。
静岡で個人ガイドをやっているという若いガイドさんと、お客さんが二人。
一人は小屋で素泊まりするらしいが、ガイドさんを含めて2人はテン泊とのことだった。

更にそれだけでは終わらなかった。
齢80くらいだろうか・・・かなりお歳を召したおじいさんがやってきてツエルトを張りだした。
なんと徳沢園からはるばる8時間かけてここまでやってきたらしい。
自分が80歳になった時に同じ事ができるだろうか・・・

小屋番さんいわく、テントの受付自体が珍しいとのことだったが、この日は一晩でテント4張!
静かなテン泊はなくなったが、その分皆でアットホームな雰囲気を楽しむことができた。
そういえば、テン泊で他の登山者としゃべりながら食事するという経験は初めてかもしれない。

翌朝、雨がテントを叩きつける音で目が覚めた。
朝4時・・・少し早いが天気も悪いし眺望もないだろうから早めに出発しよう。
せっかく初めての道なのでできれば明るい時間に景色を楽しみながら歩きたかったがこの天気では仕方ない。
雨露対策で合羽を着るとヘッデンを灯して徳本峠を目指す。
槍見台を過ぎたあたりから徐々に霧が薄くなりはじめ、徳本峠に着いた頃にはすっかり晴れていた。
こんな天気なら霞沢岳まで往復してもいいかな・・・と思ったが、次回クラシックルートを歩く時のために残しておこう。

最後はのんびり明神〜上高地を散策して終了。

いつもの山行と少し違って、古の登山道や森の雰囲気や人との出会いを大いに楽しむことができた。
ガッツリ歩くのもいいが、たまにはこんな山旅もいいなーと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1249人

コメント

ゲスト
マニアック(笑)
Sanちゃん、こんばんは。

これはまたマニアックなルートですね〜
スーパー単独女性はえらいマニアックなテントのようですし、静岡PTはダンロップの昔の奴でしょうか?
徳本峠のテン場も結構テントが張られていて、意外とこういう尾根も人気あるのですね。穂高の絶景が素晴らしいだけのことはあります。
また、森の山にはガスが合いますよね。

今年はまだGWの1回しか北ア行ってない
どこかで時間を作らないと...
2016/9/4 21:24
Re: マニアック(笑)
マルイさん、おはようございます。

ほんと、思った以上にマニアックなルートでマニアックな人たち(笑)でした。
その分、マニアックな山の会話が楽しめたりしてよかったですよ。
山小屋ではここまで人種は偏りませんから(笑)

マルイサン+北アルプスといえば勝手に北穂のイメージが植えつけられてしまっていますが、次はどこへ行かれるのかな?
そろそろ紅葉シーズンだし、悩ましいところですね。

僕は今のうちに遠征して、紅葉時期は白山にドップリ・・・そんな予定です。
2016/9/5 6:18
気になっていた大滝山
こういう行き方もありましたか。
つい最近『槍ヶ岳開山』を読み終えたことや、蝶ヶ岳や霞沢岳からの大滝山、鍋冠山気になっていたんですわ。

マイナーでしっとりな山行かと思いきや、テン場での宴会、楽しい雰囲気が伝わってきました
2016/9/4 21:45
Re: 気になっていた大滝山
ミエリン、おはようございます。

さすがミエリン、大滝山マークしてましたか。
僕も直前まではこのルートのことは考えていなかったんですが、2日目の天気を見て「これだ!」って感じで即決してしまいました。
静岡のガイドさんPTは鍋冠山から登ってきていましたが、60くらいの女性客のリクエストだったそうです。

老若男女を問わず、やっぱりここを通る人はマニアックな人たちでした。

そのうち僕もウェストンが辿ったクラシックルートを通って徳本峠を目指します!
2016/9/5 6:21
未踏の領域
白山は曇りでしたが槍穂高は青空が見えてたんですね。
蝶から見る穂高連峰はお勧めと言われつつ未だに登ってません!
蝶・常念・霞沢岳は登っておきたいんですけどね。
大滝山はマイナーな感じがしていいですね。
マイナーなテン場でのマニアックな出会いもまた一興ってかんじでしょうか

今年は上高地行ってないので少し行きたくなりました。
2016/9/4 22:18
Re: 未踏の領域
souさん、天池ツアーおつかれさまでした。

白山の天気はダメだったようですが、こちらは夜は雨が降ったりしてましたが日中は終始穏やかで今思えば絶好の登山日和だったと思います。
蝶ヶ岳は是非登ってみて欲しいです。
展望台としては1級品だし、稜線の雰囲気も最高です。
経験上10月後半〜11月くらいが静かでいいかも。

普通テン場で他の登山者と話をするっていうのはあまり無いんですが、このテン場は絶妙のスペースで逆にコミュニケーションをとらざるを得ない、そんな感じでした。

souさんも機会があったら是非行ってみてください
2016/9/5 6:25
天気予報大外れ?
この週末は午後から崩れるという予報も出ていたけど、みんな山行ってんだよね〜。
いやにマイナールートを行ってるなと思ったらSanchanも天気予報でルート変更でしたか。クラシックルートは僕も狙ってますよぉ〜(笑)
2016/9/5 0:19
Re: 天気予報大外れ?
レッズさん、おはようございます。

そうですね、結構皆さん山に足を運んでますよね。
蝶ヶ岳も結構な人で賑わっていましたよ。
今週も天気予報はイマイチでしたが、先週も悪かったので今週こそは!みたいな意識があったのかもしれませんね。

クラシックルート、レッズさんも計画していましたか。
今年は行けないかもしれませんが、長年温めている企画なので絶好の天気を狙って再訪したいと思います。
2016/9/5 6:32
また先を越されました
Sanchanさん、おはようございます。
大滝山へ行かれたのはFacebookで知ってましたが、何と大滝山のテッペンでテントでしたか。
このコースは自分も計画だけは立ててありましたが、優先順位が低く実行に至ってません。
大滝山荘はまだやってるのですね。うーん、これは泊まってみたいなぁ。
日曜の天気、Sanchanも騙された?
霞沢岳は自分もクラシックルートを絡めてで狙ってるので、また今度ですね。
2016/9/5 5:02
Re: また先を越されました
dokuboさん、おはようございます。

dokuboさん、以前クラシックルートの予定をしていて、一度計画変更してますよね?
今年ミエリンが徳本峠行ったのを見て、そろそろ自分も・・・と思ったんですが、残念ながら2日目の天気がダメ予報だったので今回のルートになりました。
でも結果オーライ。
ご覧の通りの充実した山旅になりました。
大滝山荘、ほんとお薦めですよ。
テントに限らず小屋泊まりでも楽しめそうな気がします。

日曜日はいい方に予報が変わりましたね。
おかげで秋晴れの空の下、久し振りにのんびり上高地散策なんかもできて楽しかったです。

dokuboさんの徳本峠レコを拝見する日を楽しみにしていますよ
2016/9/5 6:36
大滝山〜♪
さんちゃん おはようございます

大滝山、かなり気になってましたよ
池もあったりいい感じですねぇ
快晴だったら、もうちょい穂高も眺めることができたのかな〜?

2年前、上高地から日帰りで霞沢へ行ったときは、ガスガスで眺望がほとんどなかったけど、徳本峠からはあんなにも素晴らしい絶景が見れるんだね

こんな山旅もホントいいよね〜 ワカルワカル

2日間お疲れ様でした
あ〜私も北アに行きたいぞ〜
2016/9/5 8:08
Re: 大滝山〜♪
ぽんちゃん、こんばんは。

さすがぽんちゃん、大滝山チェックしてましたか。
事前リサーチである程度良い山だということはわかっていましたが想像以上でした。
ただ人が少ない山というだけじゃなくて、こじんまりとしたアットホームな感じが他の山では味わえない贅沢でしたよ。
人がいない山という意味では冬山だったらいくらでも味わえるシチュエーションですが、ほどよい人との出会いと着かず離れずの距離感がまたよかったです。

欲を言えば夕焼けと朝焼けが欲しかったけど、次回鍋冠山から登った時の楽しみに残しておきます

そろそろ北アルプスも紅葉の季節。
ぽんちゃんも北アルプスに出没しそうな時期ですね
2016/9/5 20:26
大滝山って言ったら..
五箇山の大滝山かと思った。あんな山まだ暑いだろうと思ったら違ったね。蝶の近くのこっちが普通だよね、僕以外には。
で、今回はとても渋い山旅ですな。こういうのも良いね。

五箇山の大滝山はBCスキーに良いので、今度行きましょう。
2016/9/5 12:21
Re: 大滝山って言ったら..
Nishidenさん、こんばんは。

さすがにまだ半分夏山なので2000mは越えたいところですね。
五箇山の大滝山、ぜひ行きましょう!
まだまだ北陸にも滑りたい山がいくらでもありますね。

正直バックカントリー以外の山行は冬のための体力維持とお茶濁しという意味合いが強いんですが、今回のような山旅も捨てたもんじゃないと思い直しました。

でも・・・どうしても「あそこを滑ったら面白そう」とか考えちゃいますけど(笑)
2016/9/5 20:29
80歳ツェルト泊ですか‼
またまたマイナールートですね(^。^)
sanchanさんの脚であれば上高地から1泊でも穂高、槍は楽勝なのに大滝山!
上高地まで入る労力とお金考えると私にはまだまだ行けないルートです。

もちろん未踏なので行って見たくはありますが本当に行く気になるのはまだまだ先ですかね〜。
最近ソロ女性のテント泊もよく見かけるようになったと思います!凄いなと思いますが80歳のツェルト泊は更に凄い‼
贅沢は言いません、小屋泊で良いので自分もその歳まで山に登れたら幸せですかね♪
しかしそのために今から何をすれば良いのか分かりませんが(笑)

霞沢岳は昨年行ったものの上高地からのピストンは少々味気なかったので島々谷からのクラシックルートは私も狙っています‼
2016/9/5 22:27
Re: 80歳ツェルト泊ですか‼
kabukiyaさん、おはようございます。

80歳(厳密にお歳を聞いたわけではありませんが)の方のツエルトにはほんと驚かされました。
何をしたらその歳まで登り続けられるのか答えはわかりませんが、今のようにほぼ毎週登り続けることが一番なのかなーと自分の中で解釈してます。
まあkabukiyaさんは放っておいても100歳くらいまで歩けるでしょう(笑)

上高地まで行ったら槍穂高に行ったほうがいいのでは?と、たしかに大抵の方はそんな風に考えると思います。
でも正直槍穂高より今回の大滝山の方が楽しいと感じました。
理由はやっぱり独特な静けさとアットホームな感じでしょうか。
あとは槍に登ったら槍を眺められない、的な(笑)
ちょっと違うかもしれませんが、「白山登って御前峰に登らない」=「必ずしももったいないとは言えない」って感じですかね。

これからもマイナーで良い山をたくさん見つけていきたいと思います。
2016/9/6 6:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら