ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tokiyosi64
さんのHP >
日記
2008年03月01日 19:24
山小屋
全体に公開
山小屋でのんびり
山小屋の薪ストーブでカレーを煮込んでいます。出来るまであいだ長椅子に横になって時代小説を読んでいた仙人です。外は風が強く時おり吹雪きになって窓から見える景色は窓に吹き付ける雪だけ、時おりトタンを叩く風の音にビックリするが小屋は大丈夫です。
自分だけの山小屋なので小説を読むのにも落ち着いて読むことが出来るので最高です。まったくの手作りの小屋ですが、雨漏りもなく風雪にも耐えたので、これからは少し手入れをしてモツト居心地の良い山小屋にしたいものです。
2008-02-20 スキー大会
2008-03-06 山小屋で缶ビール
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:296人
山小屋でのんびり
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
rieko
RE: 山小屋でのんびり
時間がゆったり過ぎるのは、心地よいでしょうね。それも自分の空間で。とても贅沢で片岡さん(稔君)が羨ましがります。子供は手がかかりませんが、キョコ(14歳のゴールデン)が元気で手がかかるから。なかなか自分の時間取れないと嘆いてます。
2008/3/3 21:41
tokiyosi64
RE: 山小屋でのんびり
riekoさんこの山はどこですか。早く雪が消えて汗を流しながら山を歩きたいと思う仙人夫婦です。
2008/3/4 5:46
rieko
RE: 山小屋でのんびり
いつも楽しく読ませてもらっています。後に大きく聳えているのが、私も片岡さんも大好きな、南アルプスの聖岳です。晩秋に雪があるかと思い出かけたのですが、ほんの少しで今年は北が多いと思ったら南もしっかり雪がつきとてもきれいな姿を山へ行くつど遠くから見てました。南は一つの山じたいが大きくて登りがいがあり、選んで行くと人にも会わない静かな山です。機会あればぜひ来てください。
2008/3/4 19:41
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tokiyosi64
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
登山とキノコ採り(21)
冬山(14)
異常気象(8)
山周り(7)
薪切りです(11)
実践アウトドア(17)
スキー(8)
除雪機械(3)
登山(6)
山小屋(19)
トレーニング(5)
山菜(18)
季節(42)
小屋作り(3)
日々の生活(37)
キャンプ(2)
趣味の農業(15)
旅(5)
未分類(41)
訪問者数
157644人 / 日記全体
最近の日記
シイタケの駒打つ
タラの芽収穫
お供え餅
初雪が降った
マイタケ収穫
奥入瀬渓流散策
久しぶりのキャンプ
最近のコメント
RE: タラの芽の天ぷら
k-yamane [02/01 19:40]
RE: 男鹿半島車中泊
tokiyosi64 [07/12 08:18]
RE: 男鹿半島車中泊
k-yamane [07/09 16:39]
各月の日記
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
2007/10
2007/09
2007/08
時間がゆったり過ぎるのは、心地よいでしょうね。それも自分の空間で。とても贅沢で片岡さん(稔君)が羨ましがります。子供は手がかかりませんが、キョコ(14歳のゴールデン)が元気で手がかかるから。なかなか自分の時間取れないと嘆いてます。
riekoさんこの山はどこですか。早く雪が消えて汗を流しながら山を歩きたいと思う仙人夫婦です。
いつも楽しく読ませてもらっています。後に大きく聳えているのが、私も片岡さんも大好きな、南アルプスの聖岳です。晩秋に雪があるかと思い出かけたのですが、ほんの少しで今年は北が多いと思ったら南もしっかり雪がつきとてもきれいな姿を山へ行くつど遠くから見てました。南は一つの山じたいが大きくて登りがいがあり、選んで行くと人にも会わない静かな山です。機会あればぜひ来てください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する