ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tokiyosi64
さんのHP >
日記
2015年02月19日 17:26
日々の生活
全体に公開
母から受け継いだ煮豆
今日は仙人小屋で花豆を煮た。この花豆は北海道で栽培されている種をいただいて母が栽培していたものです。よく寒い季節に煮てくれてとてもおいしい煮豆です。
母が亡くなってからは見よう見まねで栽培を始めたがあまりよくできませんが、それでも十分に食べれるように収穫できました。
でも、いざ豆を煮てみると母の味が出ません。前回の煮豆はチョット固いと妻に言われたので、今回は仙人小屋に陣取って読書しながら十分に煮具合を確認してから二度ほど煮汁を交換してからザラメと塩を入れて味付け・・・先ほど十分に時間をおいて食べたところだいぶ母の味に近づいた思う。
2015-02-16 冬の嵐の足跡
2015-02-28 これから趣味の野菜作り
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:358人
母から受け継いだ煮豆
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
amagu-ri
はじめまして☆
ふっくらしたきれいなお豆ですね☆
お味が似ているかは分かりませんが、
私も母が煮てくれる煮豆が大好物なので思わず
コメントしてしまいました・・
煮物をしながら読書というのも素敵ですね☆
ほっこりした気持ちを分けていただき、ありがとうございました
2015/2/19 17:45
tokiyosi64
Re: はじめまして☆
母から受け継いで楽しみながら自分で煮て食べるのが一番の供養と思っております。それに豆を煮るのには最適の薪ストーブを仙人小屋にあるのでとても便利・・・今回はつききりで煮たので今まで以上に美味しくできました。
2015/2/19 17:48
touryou
RE: 母から受け継いだ煮豆
美味そぉですねぇ〜〜
煮物しながらの読書も、ゆったりした時間の流れを感じさせてくれます(^.^)
しかしここ最近、そちらの方では寒気やら地震やら、何かと騒がしい事が起きてるようで・・・
くれぐれもお体にお気をつけて下さいね(^^ゞ
2015/2/19 19:01
tokiyosi64
RE: 母から受け継いだ煮豆
touryou さん確かにそうです。仙人小屋で寝ながら読書をしていたら・・・ギスギスするのでつるしてあるランプを見て地震を知ってあわてました。
2015/2/20 4:52
yousaku
RE: 母から受け継いだ煮豆
母の味というのは再現しようとしてもその人でしか出せないものがありますよね。私は母に鮭寿司のレシピをお願いしてますが、一向に書いてくれません(苦笑
2015/2/19 20:56
tokiyosi64
RE: 母から受け継いだ煮豆
yousaku さんいくら親子でも秘伝はなかなか教えませんよ・・・・アハハハハ・・・盗んで覚えるものです。
鹿角市は大雪で大変と新聞に載っていたが大丈夫ですか・・・此方も例年より雪は多いが、昨日よりハウスの雪投げを人力でやっています。
2015/2/20 4:55
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tokiyosi64
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
登山とキノコ採り(21)
冬山(14)
異常気象(8)
山周り(7)
薪切りです(11)
実践アウトドア(17)
スキー(8)
除雪機械(3)
登山(6)
山小屋(19)
トレーニング(5)
山菜(18)
季節(42)
小屋作り(3)
日々の生活(37)
キャンプ(2)
趣味の農業(15)
旅(5)
未分類(41)
訪問者数
157563人 / 日記全体
最近の日記
シイタケの駒打つ
タラの芽収穫
お供え餅
初雪が降った
マイタケ収穫
奥入瀬渓流散策
久しぶりのキャンプ
最近のコメント
RE: タラの芽の天ぷら
k-yamane [02/01 19:40]
RE: 男鹿半島車中泊
tokiyosi64 [07/12 08:18]
RE: 男鹿半島車中泊
k-yamane [07/09 16:39]
各月の日記
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
2007/10
2007/09
2007/08
ふっくらしたきれいなお豆ですね☆
お味が似ているかは分かりませんが、
私も母が煮てくれる煮豆が大好物なので思わず
コメントしてしまいました・・
煮物をしながら読書というのも素敵ですね☆
ほっこりした気持ちを分けていただき、ありがとうございました
母から受け継いで楽しみながら自分で煮て食べるのが一番の供養と思っております。それに豆を煮るのには最適の薪ストーブを仙人小屋にあるのでとても便利・・・今回はつききりで煮たので今まで以上に美味しくできました。
美味そぉですねぇ〜〜
煮物しながらの読書も、ゆったりした時間の流れを感じさせてくれます(^.^)
しかしここ最近、そちらの方では寒気やら地震やら、何かと騒がしい事が起きてるようで・・・
くれぐれもお体にお気をつけて下さいね(^^ゞ
touryou さん確かにそうです。仙人小屋で寝ながら読書をしていたら・・・ギスギスするのでつるしてあるランプを見て地震を知ってあわてました。
母の味というのは再現しようとしてもその人でしか出せないものがありますよね。私は母に鮭寿司のレシピをお願いしてますが、一向に書いてくれません(苦笑
yousaku さんいくら親子でも秘伝はなかなか教えませんよ・・・・アハハハハ・・・盗んで覚えるものです。
鹿角市は大雪で大変と新聞に載っていたが大丈夫ですか・・・此方も例年より雪は多いが、昨日よりハウスの雪投げを人力でやっています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する