ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
danbe
さんのHP >
日記
2011年10月20日 23:20
書籍
レビュー(書籍)
全体に公開
新ハイキング
あまり書店には行かない私ですが、山地図を買うので立ち寄ったところ
ふと、こんな本があったので、ついつい立ち読み
十数年前は、この本を毎号読んでいたのですが、これは地元の特集本。
地元の山は、ほとんど歩いてしまったのですが、懐かしく思い
つい購入してしまいました。
この本、限定発売なんだろうか?
2011-10-17 十月sakura
2011-10-29 秋の夜長・・・あき
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:234人
新ハイキング
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
naiden46
RE: 新ハイキング
最近は本屋にも行かないので解りませんでしたが、まだ発行されていたんですね
2011/10/20 23:58
danbe
RE: 新ハイキング
naiden46さん、こんばんは。
この赤い文字が久しぶりに目に止まった時は、同じ気持ちでしたよ
意外と、マイナールートや渋い山を歩かれている記事がありますよ。
他に懐かしい本「山の本」もまだ健在です。
2011/10/21 0:22
サク姉
RE: 新ハイキング
こんにちわ。
山間の温泉宿に日帰り入浴で立ち寄ると
この本が置いてあったりしました。
宿のご主人の趣味が感じられます。
湯上りについつい読んでしまいました。
2011/10/21 8:27
take77
RE: 新ハイキング
こんにちは
本屋さんで、興味のあるル−トが載っている時は購入してます。
これから〜春にかけて活躍します
渋いバリル−トに
別冊で、バリ特集もありますよ
2011/10/21 10:14
danbe
RE: 新ハイキング
sakusakuさん、こんにちは〜
そうそう、確かに置いてありますね。意外とシブイ温泉に
置いてあるような・・・
豪華な表紙(テカテカ)と写真に、ついつい引き付けられてしまうのは
私だけでしょうか?
2011/10/21 12:44
danbe
RE: 新ハイキング
take77さん、こんにちは
パラパラ目を通して、おっ
と思ったルートの時は
やはり読んでしまいますね
そうそう、薮漕ぎルートの季節はこれからですからね
バリの別冊?知りませんでしたよ〜
早速、行ってみようかな?情報ありがとう
2011/10/21 12:50
hamuo96
RE: 新ハイキング
danbeさんこんにちは!
昨年本屋で見つけ、懐かしさのあまり手に取ってから、ついつい毎号買っています。活字が小さいので老眼には堪えますが、それだけ情報が詰まっているということで・・・読んでいるだけで、登った気分になれるところもGoodです。
これからの低山歩きの季節には、必須アイテムだと思っています。
2011/10/21 15:33
danbe
RE: 新ハイキング
hamuo96さん、こんばんは。
懐かしい・・・やはりそう思われましたか?
山歩きを始めたときは、まだ今のようにネットでの情報が得られず
各山岳会の会報やら、雑誌でしか山の状況を知る事ができませんでしたよね。
必然的に、山岳会に入るか否かの、そんな時代でもありました
文字を、もう少し大きくしてくれたら・・・と、思う今日この頃ですよ
2011/10/21 23:10
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
danbe
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
書籍(3)
苦手なPC(3)
山での怪我(2)
山の道具(10)
料理番(8)
リハビリ記(7)
庭(猫の額)(4)
ぷらり散歩記(12)
食(甘味)(3)
花情報(7)
お勧めの場所(4)
独り言(13)
病院・通院(9)
アルコール(5)
情報(1)
自然(2)
名水・湧水探訪(1)
未分類(31)
訪問者数
87220人 / 日記全体
最近の日記
無事?帰還
出張中なんです・・・
泡盛で盛り上がる・・・?
GWはそこここへ・・・
今年の桜
春山と花と虹
はながムズムズ・・・
最近のコメント
Re: 帰還おめでとうございます♪
danbe [06/07 21:45]
帰還おめでとうございます♪
niini [06/05 14:04]
RE: 無事?帰還
danbe [06/04 23:32]
各月の日記
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
最近は本屋にも行かないので解りませんでしたが、まだ発行されていたんですね
naiden46さん、こんばんは。
この赤い文字が久しぶりに目に止まった時は、同じ気持ちでしたよ
意外と、マイナールートや渋い山を歩かれている記事がありますよ。
他に懐かしい本「山の本」もまだ健在です。
こんにちわ。
山間の温泉宿に日帰り入浴で立ち寄ると
この本が置いてあったりしました。
宿のご主人の趣味が感じられます。
湯上りについつい読んでしまいました。
こんにちは
本屋さんで、興味のあるル−トが載っている時は購入してます。
これから〜春にかけて活躍します
渋いバリル−トに
別冊で、バリ特集もありますよ
sakusakuさん、こんにちは〜
そうそう、確かに置いてありますね。意外とシブイ温泉に
置いてあるような・・・
豪華な表紙(テカテカ)と写真に、ついつい引き付けられてしまうのは
私だけでしょうか?
take77さん、こんにちは
パラパラ目を通して、おっ
やはり読んでしまいますね
そうそう、薮漕ぎルートの季節はこれからですからね
バリの別冊?知りませんでしたよ〜
早速、行ってみようかな?情報ありがとう
danbeさんこんにちは!
昨年本屋で見つけ、懐かしさのあまり手に取ってから、ついつい毎号買っています。活字が小さいので老眼には堪えますが、それだけ情報が詰まっているということで・・・読んでいるだけで、登った気分になれるところもGoodです。
これからの低山歩きの季節には、必須アイテムだと思っています。
hamuo96さん、こんばんは。
懐かしい・・・やはりそう思われましたか?
山歩きを始めたときは、まだ今のようにネットでの情報が得られず
各山岳会の会報やら、雑誌でしか山の状況を知る事ができませんでしたよね。
必然的に、山岳会に入るか否かの、そんな時代でもありました
文字を、もう少し大きくしてくれたら・・・と、思う今日この頃ですよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する