ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
danbe
さんのHP >
日記
2014年04月27日 19:00
ぷらり散歩記
全体に公開
GWはそこここへ・・・
GWの言葉は、我社にありえず・・・
今日は休みだったので、久しぶりのメンバーと歩いてきました。
レコにアップできないほどの、とっても危険なルート&ルーファイ。
久しぶりにしびれました(笑)
静かな山頂と、まさに見頃のアカヤシオ・・・
山頂で皆さんにご協力賜り、めでたく山バナナ〜
で、明日からまた普通に出勤オヤジとなります
2014-04-04 今年の桜
2014-05-14 泡盛で盛り上がる・・・?
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:757人
GWはそこここへ・・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
mana090108
レコにアップできないほど。。
無事に みなさん お帰りなさい〜♪
アカヤシオですね。。
えっへん〜まなは ひとつばなだもん(^^)v
でも 楽しそうな 山。。
2014/4/27 21:23
danbe
Re: レコにアップできないほど。。
manaさん、こんばんは
う〜・・・今年は「ひとつばな」見てません
庚申山に咲いてれば良いのに!!
今日のコース。八丁ルートよりは短いですが、凝縮されたアグレッシブな
ルートなので、西上州の魅力を堪能できますよ
2014/4/27 22:49
niini
さすがdanbeさん♪
上落合橋から直登されたんでしょうか
西上州はデンジャラス
な山がテンコ盛りですからね
ビビリ屋の僕には夢のまた夢です
2014/4/28 16:51
danbe
Re: さすがdanbeさん♪
niiniさん、こんにちは〜
あ、いえいえ
上落合橋からの両神・・・は、一般ルートですよ
今回のルートは、あくまでも「自己責任」でのルート。
八丁からのコースは、niiniさんでも楽々のルートですから、ぜひ紅葉の時季に
歩かれてください
2014/4/28 23:35
親方@外道坊
RE: GWはそこここへ・・・
同行できなかったのが残念でしたが、やはり師匠が行く場所は一筋縄じゃ行けないってことですかね?www
2014/4/28 19:08
danbe
RE: GWはそこここへ・・・
oyakataさん、ども〜
師匠の選ぶルートは、とっても紹介できるようなルートではないですね。
(これはoyakataさんも、御承知かと?
)
ロープがちょっと必要かも?・・・・
な、コースですがoyakataさんならなんのその?です
2014/4/28 23:39
nan_chan
RE: GWはそこここへ・・・
お疲れ様でした♪
集合写真ありがとうございました。
へっぴり腰でついて行くのがやっとでしたが、
花はばっちりでしたね。
danbeさんが出勤オヤジの時は天気が
で
行くとこ迷います。
2014/4/28 19:34
danbe
RE: GWはそこここへ・・・
nan chan、お疲れ様・・・でもないかな?
ご一緒、ありがとうございました。
へっぴり腰なんて・・・スラスラ登ってましたよ
しかし、花は満足のいく競演の世界でしたね
後半の休み、なんだか怪しくなってきました(^_^;)
私が出勤の時は、天候怪しくてスミマセン。明日は休みますから・・・(笑)
2014/4/28 23:44
niini
danbeさん 言葉が足りなかったです(汗)
こんばんわ〜
上落合橋から1389Pを通るルートを直登して剣ヶ峰に行かれたのかと思ったのですが・・・
これも一般道なんですね
ありがとうございます
2014/4/30 0:35
danbe
いえいえ(^_^;)
今回は、両神山頂には立っておりませんでした・・・
1389Pを通過するコースは、その昔の作業道です。
今は一応「通行不可」となっていますが、自己責任・・・ということで
上り下りされているハイカーはいます(私も何度か、利用させていただきました
)
niiniさんなら、通行は問題ないと思いますよ
2014/4/30 22:44
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
danbe
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
書籍(3)
苦手なPC(3)
山での怪我(2)
山の道具(10)
料理番(8)
リハビリ記(7)
庭(猫の額)(4)
ぷらり散歩記(12)
食(甘味)(3)
花情報(7)
お勧めの場所(4)
独り言(13)
病院・通院(9)
アルコール(5)
情報(1)
自然(2)
名水・湧水探訪(1)
未分類(31)
訪問者数
87053人 / 日記全体
最近の日記
無事?帰還
出張中なんです・・・
泡盛で盛り上がる・・・?
GWはそこここへ・・・
今年の桜
春山と花と虹
はながムズムズ・・・
最近のコメント
Re: 帰還おめでとうございます♪
danbe [06/07 21:45]
帰還おめでとうございます♪
niini [06/05 14:04]
RE: 無事?帰還
danbe [06/04 23:32]
各月の日記
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
無事に みなさん お帰りなさい〜♪
アカヤシオですね。。
えっへん〜まなは ひとつばなだもん(^^)v
でも 楽しそうな 山。。
manaさん、こんばんは
う〜・・・今年は「ひとつばな」見てません
庚申山に咲いてれば良いのに!!
今日のコース。八丁ルートよりは短いですが、凝縮されたアグレッシブな
ルートなので、西上州の魅力を堪能できますよ
上落合橋から直登されたんでしょうか
西上州はデンジャラス
ビビリ屋の僕には夢のまた夢です
niiniさん、こんにちは〜
あ、いえいえ
今回のルートは、あくまでも「自己責任」でのルート。
八丁からのコースは、niiniさんでも楽々のルートですから、ぜひ紅葉の時季に
歩かれてください
同行できなかったのが残念でしたが、やはり師匠が行く場所は一筋縄じゃ行けないってことですかね?www
oyakataさん、ども〜
師匠の選ぶルートは、とっても紹介できるようなルートではないですね。
(これはoyakataさんも、御承知かと?
ロープがちょっと必要かも?・・・・
な、コースですがoyakataさんならなんのその?です
お疲れ様でした♪
集合写真ありがとうございました。
へっぴり腰でついて行くのがやっとでしたが、
花はばっちりでしたね。
danbeさんが出勤オヤジの時は天気が
行くとこ迷います。
nan chan、お疲れ様・・・でもないかな?
ご一緒、ありがとうございました。
へっぴり腰なんて・・・スラスラ登ってましたよ
しかし、花は満足のいく競演の世界でしたね
後半の休み、なんだか怪しくなってきました(^_^;)
私が出勤の時は、天候怪しくてスミマセン。明日は休みますから・・・(笑)
こんばんわ〜
上落合橋から1389Pを通るルートを直登して剣ヶ峰に行かれたのかと思ったのですが・・・
これも一般道なんですね
ありがとうございます
今回は、両神山頂には立っておりませんでした・・・
1389Pを通過するコースは、その昔の作業道です。
今は一応「通行不可」となっていますが、自己責任・・・ということで
上り下りされているハイカーはいます(私も何度か、利用させていただきました
niiniさんなら、通行は問題ないと思いますよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する