ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
danbe
さんのHP >
日記
2014年06月04日 22:38
独り言
全体に公開
無事?帰還
東北出張から戻りました・・・
石巻から大船渡まで約1週間。
怒涛の仕事攻めに、帰宅翌日はあえなく代休処分
出張中は、初日だけチェーン店の居酒屋に入っただけ。
あとは、コンビニ弁当〜
(だって、店が閉店した後に仕事が終わるもので・・・
)
目に入ってくる景色は、衝撃的ではなくなったものの、すさまじさは
今もあちこち残っていました。
でも、行く先々の地元の方達は明るく、我々より元気でした
さすがです、東北。
ちょっとやそっとじゃへこたれませんね
唯一、GET出来た地酒「雪っこ」カツオつまみにちびちびと・・・
復活しました〜(笑)
2014-05-29 出張中なんです・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:955人
無事?帰還
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
danbe
RE: 無事?帰還
画像説明ですが・・・
一枚目は、4階部分まで津波が到達した建物です。
撮ったところの海抜は約2m。
二枚目は、大船渡の入り江。
防波堤がなぎ倒されている部分もありました。
時間が無く、移動中の車中からと早朝、宿から歩いて
撮ってみたり・・・でした。
2014/6/4 23:32
niini
帰還おめでとうございます♪
お疲れさまでした。
復興は気が遠くなりそうな感じですねぇ〜。
まご子の時代になって、やっとというところかもしれません(ρ_;)
雪っこゲットしましたね!
どぶろく系が好物ですから、大好きな銘柄の1つです。
銀座に行くと買えるのですが…
やはり現地で買った方が実感湧きますからね。
梅雨入りしてしまいましたが…
雨でも楽しめる山をたくさんご存知でしょうからレコを期待してます。
2014/6/5 14:04
danbe
Re: 帰還おめでとうございます♪
niiniさん、こんばんは。
今回の出張も、復興の一部なので体力の続く限り?頑張ってきました
現地に入ると、お土産・・・
考える気持ちも無くなりましたが、わざわざ
営業さんが寄ってくれたので少しだけ・・・
雪っこ。
効きますね〜五郎八より良いかも?
要注意のオチャケですね(笑)
雨でも楽しめる山・・・
いやいや。雨の日は、だらだら歩く?草原や森の中で、瞑想に耽るのが
一番かもしれませんよ
2014/6/7 21:45
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
danbe
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
書籍(3)
苦手なPC(3)
山での怪我(2)
山の道具(10)
料理番(8)
リハビリ記(7)
庭(猫の額)(4)
ぷらり散歩記(12)
食(甘味)(3)
花情報(7)
お勧めの場所(4)
独り言(13)
病院・通院(9)
アルコール(5)
情報(1)
自然(2)
名水・湧水探訪(1)
未分類(31)
訪問者数
87052人 / 日記全体
最近の日記
無事?帰還
出張中なんです・・・
泡盛で盛り上がる・・・?
GWはそこここへ・・・
今年の桜
春山と花と虹
はながムズムズ・・・
最近のコメント
Re: 帰還おめでとうございます♪
danbe [06/07 21:45]
帰還おめでとうございます♪
niini [06/05 14:04]
RE: 無事?帰還
danbe [06/04 23:32]
各月の日記
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
画像説明ですが・・・
一枚目は、4階部分まで津波が到達した建物です。
撮ったところの海抜は約2m。
二枚目は、大船渡の入り江。
防波堤がなぎ倒されている部分もありました。
時間が無く、移動中の車中からと早朝、宿から歩いて
撮ってみたり・・・でした。
お疲れさまでした。
復興は気が遠くなりそうな感じですねぇ〜。
まご子の時代になって、やっとというところかもしれません(ρ_;)
雪っこゲットしましたね!
どぶろく系が好物ですから、大好きな銘柄の1つです。
銀座に行くと買えるのですが…
やはり現地で買った方が実感湧きますからね。
梅雨入りしてしまいましたが…
雨でも楽しめる山をたくさんご存知でしょうからレコを期待してます。
niiniさん、こんばんは。
今回の出張も、復興の一部なので体力の続く限り?頑張ってきました
現地に入ると、お土産・・・
営業さんが寄ってくれたので少しだけ・・・
雪っこ。
効きますね〜五郎八より良いかも?
要注意のオチャケですね(笑)
雨でも楽しめる山・・・
いやいや。雨の日は、だらだら歩く?草原や森の中で、瞑想に耽るのが
一番かもしれませんよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する