ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
danbe
さんのHP >
日記
2011年11月10日 23:43
未分類
全体に公開
サプリ
まだ、これと言って具合が悪いわけでは有りませんが、これからの(山行に)
少しばかり不安を感じる年頃
と言う訳で、巷で噂の?グルコサミン&コンドロイチンおまけのヒアルロン酸
なる「健康補助食品」に手を出しました
膝が、腰が楽々動く・・・となる成分配合・・・
(腰は、元々の故障持ちだから仕方ないけど)
膝は肝心カナメだからと、イソイソ飲んでいます
果たして利くのだろうか・・・?
いつから効果、出てくるのかな?
まぁ、現状維持できればいいかな
2011-11-09 作ってみました
2011-11-12 またまた・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:201人
サプリ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: サプリ
ああ・・・アレは全成分が患部に集中してくれる保証がないという
問題を抱えておりまして・・・
2011/11/11 12:37
親方@外道坊
RE: サプリ
んー
オイラもお世話になろうとしておりますが
サプリメント選びってのは難しいモノですねぇ。。。
2011/11/11 21:53
danbe
RE: サプリ
q0u0pさん、こんばんは。
サプリは利くヒトには利く。利かないヒトには利かない。
まさに千差万別食品・・・あくまでも「補助」と
位置付けてしかるものなんですよね
気持ち次第・・・ですかね
2011/11/11 22:42
danbe
RE: サプリ
oyakataさん、お疲れ様でした
肝心なのは、過度の使用は良くない
ってことかもしれません
適度の休息と、適度の運動量がベストなのかも
2011/11/11 22:46
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
danbe
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
書籍(3)
苦手なPC(3)
山での怪我(2)
山の道具(10)
料理番(8)
リハビリ記(7)
庭(猫の額)(4)
ぷらり散歩記(12)
食(甘味)(3)
花情報(7)
お勧めの場所(4)
独り言(13)
病院・通院(9)
アルコール(5)
情報(1)
自然(2)
名水・湧水探訪(1)
未分類(31)
訪問者数
87220人 / 日記全体
最近の日記
無事?帰還
出張中なんです・・・
泡盛で盛り上がる・・・?
GWはそこここへ・・・
今年の桜
春山と花と虹
はながムズムズ・・・
最近のコメント
Re: 帰還おめでとうございます♪
danbe [06/07 21:45]
帰還おめでとうございます♪
niini [06/05 14:04]
RE: 無事?帰還
danbe [06/04 23:32]
各月の日記
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
ああ・・・アレは全成分が患部に集中してくれる保証がないという
問題を抱えておりまして・・・
んー
オイラもお世話になろうとしておりますが
サプリメント選びってのは難しいモノですねぇ。。。
q0u0pさん、こんばんは。
サプリは利くヒトには利く。利かないヒトには利かない。
まさに千差万別食品・・・あくまでも「補助」と
位置付けてしかるものなんですよね
気持ち次第・・・ですかね
oyakataさん、お疲れ様でした
肝心なのは、過度の使用は良くない
ってことかもしれません
適度の休息と、適度の運動量がベストなのかも
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する