|
|
|
先日、物語山でコケた瞬間「やっちまった?

意外にストック使いながら歩けたので、自力で下山。さすがに腫れてきたので
2連荘はキツイので、そのまま車を運転して帰宅。
帰った時点で、歩行不可能になってましたが、なんとか家の中に入り
日曜日だったので当番医を探して、子供に乗せて行ってもらい診察、
結果は「骨折」一応の処置をして、休み明けに総合病院へ。
レントゲン、MRI検査の結果「右外果(くるぶし)脱臼骨折&靱帯断裂」
全治?とのコト・・・

改めて、コトの重大さに・・・言葉も出ませんでした

翌日緊急入院でその翌日、全身麻酔での整復手術。
意外と簡単に終わりましたが、覚醒したあとの激痛に思わず


一箇所の骨折は、プレートとビス5本、サービスで長いビス1本別に入れて頂きました

靱帯は、ギプス固定での自然治癒だそうです・・・
ギプス固定は約1.5ヶ月、抜釘(ばってい)は約1年後だそうです。
入院中、思い出してみて・・・色々考えました。
決して急斜面ではなかったのに・・・とか、飛ばして降りていた訳じゃないのに・・・とか。
結局は、自分の気のゆるみから起きた事故・・・
これに行き着きます。
幸いにして、遭難要請もせず自力下山できた事。県内の近くで起こったので
自力で帰れた事。横で励ましていただいたkyom4さんが居てくれた事。
諸々が良い方向にあったことで、大きな事にならずに済んだのです。
反省するとともに、ご迷惑おかけしたkyom4さんに感謝申し上げます。
これから、長いリハビリが待っていますが、なんとか早く山を歩けるよう
反省しながら一歩一歩進んで行きたいと思っています。
今回は大変なことに。。。
十分にご静養され、一日も早いご快癒を願っております。
びっくりしました。
必ず帰ってきてくださいね。
ファイト!
danbeさん、物語山のレコ見てから、
この週末は記録が無かったので心配していましたが
大ごとになっていたんですね!
2月末頃までギプスなのでしょうか。
生活やお仕事、大変ですが、
無理なさらないように、お大事にしてください。
凍結の季節、私も気をつけます。
別荘ってそっちだったんですか?
麻酔切れたあとの激痛・・・アレは辛いですねぇ。。。
ギプス取れるまでは寒い期間なので
ゆっくり養生してください
ありがとうございます。
生まれて初めての、山での怪我(骨折)
重く受け止め、養生に専念します。
ファイト!
ありがとうございます。
歩行訓練はじめたら、毎日がきっと早いのでしょうね?
がんばります
ありがとうございます・・・。
今は、あせらず生活に慣れる・・・ですかね
別荘は温室だったから、家に戻ったら寒いのナンのって
暖かくなる頃には、里山を軽く歩けるかな?
と、考えてますよ〜
その時はまた、待ち伏せよろしくです
ご心配、ありがとうございました。
幸い、一ヶ所で済みましたが、靭帯やっちまうとは
激痛・・・折れた時の方が、痛くなかった・・・ですね。
残念な事に、昨年の「氷筍」ご一緒できませんが、Aさんの
案内で行かれてください。
ちょっと、のんびりさせて頂きますね。
コレがホントの「骨休み」
danbeさん はじめまして。
先日のレコでは 捻挫とかですんだのかしらと思っていたので
骨のレントゲン綺麗なので(素人の感想です。ゴメンナサイ)術後の回復は
寒い時期ですので どうぞ無理をなさらずに お大事になさって下さいね。
リハビリ里山レコ 楽しみにしています
こんにちは。
コメント、それからご心配ありがとうございます
捻挫・・・ん〜・・自分もそう願っていたのですが、生憎の結果でした
(若ければ、キット弾性があって捻挫で済んだかも・・笑)
幸い、寒いのが苦手?なので、コレとばかりにのんびりしますよ
そうそう、apiyさんに骨折に利く?温泉でも紹介して
頂きたいですね
温泉日記も、楽しみにしてますよ
danbeさん、こんばんは。
最近レコを見ないな?
足はアレですが、元気なdanbeさん(相変わらずおやじギャグは舌好調なようで)でよかったです。
ん〜〜、やっぱり年だからでしょうかね〜?
あの頃のdanbeさんなら、素敵に回避してたのに。
(あの頃?って、ギンギラぎんにさりげなくの頃です
な〜んて、本当は心配しておりますよ。
骨休め中は、danbeさんのお好きなミュージックをたくさん聴いておとなしく静養して下さいね。
また元気なdanbeさんのお顔が見れる日を楽しみにしています。
大丈夫? ・・・じゃなさそうですね。
痛そう〜 (><;
リハビリの許可がおりるまで・・・寒い時期だし,
ゆっくり養生してください。
明日は我が身と言い聞かせて気をつけます。
danbeさん、再びこんにちわ。
腕とか手とかは大丈夫だったんですね!
もしも腕も、だったらPC(ヤマレコ)もできず
寂しい日々になっていたので
不幸中の幸いその2
リハビリ頑張って下さい。
こんばんは。
お見舞い、ありがとうございます
回避は一応、車周作の「地獄車」でやってみたのですが
(古っ
時、既に遅し・・・でした。
やっちまった時には「どーしよー〜
やはりB型?性格か、とりあえず家に帰って汗拭いてから
着替えて、当番医に行って・・・なんてのんびりでしたよ
miyaさんのご指示ですので、とりあえずおとなしく
養生します・・・よ
こんばんは。
初歩き、ご一緒したのにやっちまいましたよ
今は痛みも無いので、ご安心を。
寒いから、暖かい部屋で皆さんの寒そ〜なお顔、
笑いながら拝見させてくださいね
sakusakuさん。
ホントに、地獄車(しつこい??)したんですよ(相手無しの・・・笑)
ザックがクッション、枯葉もクッションで止まった時に
一瞬「ボー〜〜」っとして、あとは右足の激痛で我に返って。
歩けない日々は、皆さんのレコ拝見とリハビリ日記でも
綴って、復活の日を待ちますよ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する