|
|
|
エルクさんの期待?


でも、鳥居峠からでは楽しくない?ので、nan chanお勧めの利平茶屋から
行ってみることにしました。
しかし、甘く見て下調べもせず「でっかく看板、出てるさ〜

タカを括って歩いたところ・・・
初っ端から道間違え

まずい・・・違う・・・

迷わず来た道戻り、途中で踏み跡見つけて尾根を乗り越え、下降していくと
鳥居川渕に出られました

しかし、甘くみていた「でっかい看板」など無く、下調べせず御神水の
目印「赤いトタン屋根」をただの「ホッタテ小屋」と勘違いして・・・
結局、雨の降る中、鳥居峠付近まで登り上げて見落としたことに気付き
下山、そのまま渡渉した沢の水をスゴスゴと汲んで、そのまま我が家まで
帰宅しました。
直ぐにネットで調べ、あ然

ご、御神水の建物があれだったとは・・・

やはり、初めて歩くところ(山)は、十分な下調べが必要ですね。
特に、目的がある時はなおさらです・・・ね。
反省しました

結果。
汲んできた沢の水は、御神水と判明・・・(と、しておこう

めでたく珈琲淹れて飲んでみました〜

まろやか〜

danbeさん こんばんは!
御神水で珈琲とならば
コメントせずにはいられません。(笑)
今日はあいにくの天気ではありましたが、
何がdanbeさんをそこまで掻き立てたのでしょうか?
やはり
あの御神水は私も気になっていたので、
danbeさんのレポートは興味津津です♪
しかしながら
御神水は結構、手ごわいですね!
これは、ただの水では無さそうです。
ますます、私も入手して沸かしてコーヒーを
淹れてみたくなりました。
正式には御神水?かどうか分からなかったようですが、
まろやか味わいを感じられて、苦労が報われましたね。
ツヤツヤのマンデリン豆がとても美味しそうです。
私は明日、雨が降っていなければ鍋割-荒山高原あたりを歩いてみようかと思っています。
余裕があれば、御神水GETを目指してみます。
ご報告、ありがとうございました!
P.S
本日、danbeさんの過去レコの中から「雨降山」のレコをチェックしました。もう少し寒くなったら出かけて見るかもしれません。
こちらの情報もありがとうございました。
エルクさん、こんばんは。
不甲斐ないです・・・
チョットそこまで気分では、やはり無理ィ〜の場所です。
でも、行かれるなら鳥居峠から階段下って目的地の御神水
に行かれるのがベストかと。
そして、階段を登り返さずとも鳥居峠までの登山道があります。
こちらのほうがお勧めですね。
御神水の建物には、美人の水・御神水・智慧の水と
三種類の取水ができるようです。
このあたりの湧水なら、何処から取水しても美味しい
珈琲がいただけそうですよ
明日、ぜひ行かれてください。
雨降山・・・
周回コースのレコだったかな?
途中で何度か、地図にない林道を横断しますので
要注意です。出来るだけ尾根上を下り、途中で右に下り込むと
スーパー林道の登山口に出られます。
御荷鉾山とセットで歩くと、良いですよ
あ、
熊にはくれぐれも注意を・・・
このあたりの熊は、気立てはいいのですがちょっと
短気ですので
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する