10月6日着で13日の便で戻りましたが、10日の朝に不注意で転び、肘や膝を切りました。左ひざは4針縫って、右ひじはかなりの擦り傷。右ひざと左ひじの傷は浅め。病院から直ぐにボランティアに向かって、その後のボランティア活動に支障はなかったのですが、左ひざと右ひじを風呂につけられない為(ボランティア中はシャワーだけだったので同じだけど)、20日に抜糸して22日にお風呂にどっぷり浸かれた時は気持ちよかったです。
さて自宅に戻って暫くして保険会社から請求手続きの書類が送られて来たのですが、これに記入していて自分がこの手の保険の事を勘違いしていた事に気づきました。てっきり病院で支払った分が返ってくると思って領収書を残していたのですが、そもそもそういう実費の記述ヶ所が有りません。ボランティア保険書を見直して、ひょっとすると通院した日数分に、4000円をかけた額が支給されるのかもと気づきました。通院は1日4000円になっていたので。。。現地で3回、戻って2回病院に行ったので2万円になります。支払ったのは約5千円なので1万5千円ほど得になります。
だから保険金詐欺(死亡では無く怪我の方)が有るのかと納得しました。実費だけ支払いならお金は増えませんからね

そこで思いついたのですが、前からずっとかけている生命保険にも通院時の支払いというのが有りました。怪我も含まれます。自分は山で怪我を何度かしていますが、ひょっとして申請したら保険金がおりたかもしれません。かなり長く通院したこともあるので。。。もちろん危険な登山での怪我は保証外だと思いますが、自分が怪我をする所は、いつも安全なハイキングコースに入ってからです。ハイキングコースのxxで転倒して怪我で通院という申請を試しても良かったかもしれません。
生命保険って入院する程の病気や怪我の保証しか考えていなかったので、一度も怪我の通院を保険申請した事はありませんでしたが、次に怪我したら試してみようかな〜。
4針の怪我とは・・・大変でしたね。抜糸されたということで、復帰でしょうか。
怪我が含まれている生命保険って、確かかなり高額だったはずです。
危険な山は適用外ですね。
私は、登攀があるので、モンベルの山岳保険にしています。捜索費用だけでなく、山以外の全ての怪我がでて、通院もでます。なので、腰痛とかやって整骨院通いすると、怪我太りできます
Futaro さんの沢は、生命保険の怪我の範囲からするとちょっと微妙ですから、ハイキングで怪我したことにしないとまずいでしょう。
傷害保険は、高額でなければ、怪我は証明書も要らないことがあります。報告して申請するだけです。
4針縫ったけれども、膝のその部分は血流が少ない所なので血はそんなに流れませんでした。縫って直ぐにボランティア活動をしに行くと言ったら、お医者さんは縫ったばかりなので膝の屈伸を激しくする仕事はしない様にとの事でした。その程度の怪我だという事です
沢で怪我をしたら申請できませんけど、怪我をするのはほぼハイキングコースに戻ってからなので、その怪我をした地点だけを書いて(全体のルートは書かない)申請すれば良いのではと思っています
ところで近所に雷が落ちて、我が家の周辺の家々で電気器具が壊れた事がありました。僕は新しく買って壊れた器具は捨てたのですが、ある家が火災保険の家財に入っているので駄目元で保険会社に連絡したら保険金がおりました。僕もそれを聞いて自分の保険会社に連絡したら、その壊れた器具を証拠で残していれば保険金がおりたそうです
悪用して保険金を余分に貰う人がいても保険会社が潰れないのは、貰えるのに申請しない人が相当数いるからなんでしょうね。。。
家財保険に入っていると、故障はダメですが、天災、破損、盗難と車以外のものは何でもでる感じです。カメラとか、外で破損や盗難にあってもでるのです。また、他人から借りたものを破損した場合でもでることが多いです。
一度、適応範囲をよく調べておいた方が良いですね。
でも、案外、その時になると忘れてしまうことも多いです
大雪の時、テラスと物置が潰れたのですが、この時は、件数が多かったせいか、言い値で保険金が、即座に支払われましたので、いくらかプラスでした。
腰痛や膝痛は、整骨院通いが最高です。整形外科はダメ。良い言い方では無いけど絶対に儲かる。でも、痛くないのが一番です。
家財保険ってそんな時でもおりるんですか
大変ごぶさたしております。
ボランティア中のケガはお気の毒でした。
医療保険の話ですが、僕が以前保険屋さんに確認したところ、理由に関係なく保険が下りるとのことでした。
当然、山でのケガや遭難死に至るまで適用範囲。
更に、かけている保険の分だけもらえるということでもありますので、今回のFutaroさんのケガでボランティア保険以外にもご自身の医療保険も下りた可能性がありますよ。
もちろん保険会社によって細かい規定はあるかと思いますので、一度確認してみるといいと思います。
安くはない保険料を支払っていますので少しでも取り返さないと
mattsooさん、こんばんは。本当にご無沙汰していますが、お元気ですか。
mattsooさんのコメントを見て保険会社に電話しました。担当者から適応できないとの返信の電話が有りましたが、質問すると本社に確認してまた電話するとのことです。
さてどうなりますやら。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する