去年の暮ぐらいから手の腱鞘炎で困っています。できるだけ手の指を使わないように、握力のハンドグリップ等はしないとか気を付けていたのですが、先日レッグプレスを久しぶりにしたら翌日起きたら手の指がばりばりでした。
レッグプレスなので、普通はやりすぎると足や腰にくるものなのですが、まさか手の指にくるとは

バーが40キロで備え付け。それにダンベルを追加していくのですが、そのダンベルを運ぶのに手の指を使うので腱鞘炎が悪化した様です。運んだのは25キロ x 2個と20キロ x 10個です。
バーを入れて全部で290キロ、もう少しで300キロの大台にのるのですが、もう暫くレッグプレスはやれませんね

腱鞘炎を直す良い方法は無いものでしょうか。
こんにちは、Futaroさん。
ダンベルをいくつか移動するだけでばりばりになってしまうとは、結構重症ではないでしょうか
治療は安静にするしかありませんが、動かないようにテーピングで軽く固定するのもいいと思います。
あと、冷やして気持ちいい時は冷やすのはお勧めです。(あくまでも気持ちいい時ですが)
さらに最近流行っている(といってもkurosukeさんと私だけですが)のが、エミューオイルです。こんな高いの買ったら絶対効くはずという強制力に期待しています。
以上 足首の腱鞘炎に悩んでいるkohi-からでした
kohi-さんは足首ですか。。。なってみると嫌なものですね。なかなか治らない。
安静にして治るなら良いのですが、なかなかうまくいきません。病院は湿布をくれるだけなのですが、1か月して全く効果が無かったです
エミューオイルは初耳ですが、効果が有ったら教えて下さい
Futaroさん、こんばんは。
腰の次は腱鞘炎ですか、、、。心中お察しいたします。
納得のいく診察が期待できないのであれば、医師を変えてみてもいいかも、、、。
整形外科医も専門が細分化されてますので、「手」を得意とする医師もおられるかと。
というか、手は非常に複雑な部位らしいので。
ここ浜松でさえ、「手」専門外来がありますから。
kohi-さんのおっしゃったアイシングは、湿布より氷(氷嚢)の方が効果的でしょうし、明らかに特定の動作をした時に痛みが出るのであれば、それはしばしストップした方がいいと思います。
レッグプレスということは、スクワットでは負荷が足りないってことですかね?
鍛えたい部位にもよると思うのですが、別の方法もあると思うので、あまり気落ちしないでください。
個人的には、その専門の医師の診断を受けられることをオススメします。
ただ、完治への道のりは千差万別ですので、やはりある程度の時間はかかるのではないかしらん?
おだいじに、、、。
ricalonさん、こんばんは。
指を使う積雪期(ピッケルやストックが必須)を過ぎたら治るかと思ったのですが
例えば朝起きた時など、寝ている時に使っていないはずですが、悪くなっています。固まる感じですね。軽い負荷で動かしている時が一番良い感じです。
先生ですね。。。確かに病院を変えるのが良いかもしれないのですが、webで検索しても腱鞘炎の良い治療方法は無さそうです。
こんばんわ。
腱鞘炎とばね指、私も経験あります。
腱鞘炎は仕事でタイプライターの打ち過ぎでなっちゃいました。
ばね指はクセになってしまって
何度か発症してしまいました。
朝、指が固まってばねの様にかっくんとなりますね。
最初は塗り薬を処方してもらいましたが
なかなか即効性が無いので
鞘に注射をしました。
これはすぐに効きました。
手指をあまり激しく使わない様に静かにしているのが
いいみたいです。
パソコンや携帯メールは少し控えましょう。
sakusakuさん、お久しぶりです
注射ですか。。。塗り薬は効かないですね。
メールは仕事のを減らせないので、ヤマレコを減らす事ですかね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する