
最初に目につくのは西沢渓谷から甲武信ヶ岳〜国師ヶ岳〜ゴトメキ〜黒金山と周回するルートです。丁度きつめの日帰りルートになります。さらにここだと丹沢の様に沢+縦走のルートが取れそうなので、最近買った沢登のルート集で調べると釜ノ沢がとっても綺麗そうです。東俣が有名な様ですが、これで甲武信ヶ岳に登ると、無雪期の単独行の2番目のルール、ピストンは可能なら回避するで、反時計回り国師ヶ岳で西沢渓谷まで日帰りで戻るのが大変です。それで天狗尾根から林道経由で西沢で戻って来れるのではと思ったらやっぱり有りました。廃道となった森林軌道。でも初めてで下山道として使うにはリスクが高すぎます。
しかしそれを調べる過程でドンドンとバリルートが出てくるではないですか


youtaroさん、kamogさん、sunameryさん、jinzaemon さんとかこの周辺のバリルートに詳しい人がレコを上げています。どのレコを見ても面白そうなものばかりです。これだけの面白そうなルートが詰まっていて、かつ沢は天下一品の綺麗さ。帰りの日帰り入浴も沢山あるし、何といっても近いので高速代が安上がり

新穂高温泉周辺を起点とした日帰りコース
駒ヶ岳神社基点の黒戸尾根等を含む日帰りコース
に続いて、西沢渓谷基点の日帰りコースを書いてみたくなりました。まずはまだ行った事が無いので2、3のルートを歩いてからですね。ただ前2つと異なり、今回のは完全に沢とバリルートがメインになってしまうので、マニアックなその手の冒険が好きな人用になりますね、きっと。。。
Futaroさん、はじめまして!こんにちは。
私もずっとここを踏破したくて、暇さえあればここからこう、あそこからこう、と線引いてます。
足が遅いので日帰りでいける距離が短いのですが、沢を入れると歩ける距離が飛躍的に広がるんですよね〜。おっしゃるとおり、沢の美しさは天下一品!
拝見していて本当にうれしくなってしまいました。
ぜひぜひ歩いてくださいねっ!私も歩きます〜!
pokoro さん、初めまして
バリ好きなんですね。レコを少し拝見したら、niiniさんとお知り合いの様で、意外な縁を感じます。
フリークライミングもやっているのですね。自分もやりたいとは思うのですが1、2度体験した程度でやっていません。
沢の美しさ、まだ見ていないのですが、他の人のレコの写真を見ると素晴らしいですね。面白そうなルートは、検索すると既に誰かが歩いてレコを書いてくれているので助かります。自分も歩いて他の人に還元したいと思います。状況は常に変わるので最新情報として他の人に役立てば幸いです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する