ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
nomoshin
さんのHP >
日記
2017年05月06日 21:15
雑談
全体に公開
虹色の逆帯?
大型連休はお天気に恵まれ、ヤマレコも大変な賑わいのようです。
私も、3泊4日で尾瀬・奥利根方面に出かけていました(まだ山行記録はアップできていません)。その時なのですが、空に虹色の帯が出ていました。但し、虹のような円弧ではなく、ほぼ真っ直ぐな直線(どちらかというと虹とは逆の曲率)で、しかも太陽を背にしているわけではなく、太陽がまさに南天の時刻(11:32)に、真上に見えていたのです。ちなみに場所は、景鶴山の北尾根です。
長年(?)山に来ているつもりですが、こういう現象って初体験でした。
2017-04-28 「死者は還らず」 しばらく前に
2017-06-14 「ヒマラヤ探検史」 最近読んだ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:327人
虹色の逆帯?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 虹色の逆帯?
環水平アークというものです。
ここ数日結構広い場所で見えたようです。ニュースでもよく放送してました。
太陽が高くなる夏場中心にみられる現象です。
それほど珍しいわけじゃないので、単に今まで気づかなかっただけではないかと。
短時間で見えなくなったり薄っすら見えるという場合が多いので、今回のように割とはっきり見えた場合には気づきやすいですね。
3日には自分も見ました。薄っすらでしたが。
環天頂アークという現象の方が自分は好きです。
物凄く高い位置に出るので、普通の人はまず気づきません。
2017/5/7 7:27
nomoshin
RE: 虹色の逆帯?
kesamaruさん、
ご教授頂き、大変ありがとうございます。感謝感激です。
この山行の記録をアップしたので、そちらの写真でも「環水平アーク」の語句を追記させて頂きました。
いやぁ〜、ヤマレコってこういう教えが得られて、本当に良いなぁ〜
2017/5/8 5:52
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
nomoshin
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ヤマレコ(4)
山岳図書(204)
山行計画立案(1)
雑談(15)
写真展(2)
未分類(2)
訪問者数
155407人 / 日記全体
最近の日記
ご当地グルメ
野付半島は生きている⁉
「雪原の足あと」 最近読んだ山の本
「私たちのエベレスト」 最近読んだ山の本
「さわやかに山へ」 最近読んだ山の本
「女たちの山」 最近読んだ山の本
「ピッケルと口紅」 最近読んだ山の本
最近のコメント
Re: 良いですね!
nomoshin [04/22 03:44]
良いですね!
Junjapa [04/21 10:25]
RE: 野付半島は生きている⁉
nomoshin [04/19 21:01]
各月の日記
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
環水平アークというものです。
ここ数日結構広い場所で見えたようです。ニュースでもよく放送してました。
太陽が高くなる夏場中心にみられる現象です。
それほど珍しいわけじゃないので、単に今まで気づかなかっただけではないかと。
短時間で見えなくなったり薄っすら見えるという場合が多いので、今回のように割とはっきり見えた場合には気づきやすいですね。
3日には自分も見ました。薄っすらでしたが。
環天頂アークという現象の方が自分は好きです。
物凄く高い位置に出るので、普通の人はまず気づきません。
kesamaruさん、
ご教授頂き、大変ありがとうございます。感謝感激です。
この山行の記録をアップしたので、そちらの写真でも「環水平アーク」の語句を追記させて頂きました。
いやぁ〜、ヤマレコってこういう教えが得られて、本当に良いなぁ〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する