ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
nomoshin
さんのHP >
日記
2012年01月18日 23:35
山岳図書
レビュー(書籍)
全体に公開
最近読んだ山の本 「青春のヒマラヤ」
遠藤由加さんが書かれた「青春のヒマラヤ」(東京新聞出版局刊、1989年6月)を読み終えました。副題「ナンガパルバットへの道」が付いています。
登山を始めて5年目の弱冠23歳の日本人女性が無酸素ボンベで8000m峰登頂を成し遂げるシンデレラ物語です。しかしてその実体は、原真氏(高山研究所長)が解説しているように、負けず嫌いな本人の非常な努力の積み重ねの成果です。女子高校生あたりが読んだら大きな刺激を受けるのではないでしょうか。その意味において、「青春を山に賭けて」(植村直己著)に通じるものがあると感じました。
2012-01-15 最近読んだ山の本 「狼は帰らず
2012-01-22 最近読んだ本 「辻まことの世界
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:615人
最近読んだ山の本 「青春のヒマラヤ」
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
naiden46
RE: 最近読んだ山の本 「青春のヒマラヤ」
nomoshinさんの日記のコメントには久し振りですが凄いペーで読んでいますね、
どうせなら小松由佳さんの登攀記録も読んでみてはいかがですか、
こちらは 「日本人女性が初めてK2登頂に成功」です、
http://www.adnet-sakigake.com/kyo/interview/komatsu/index.html
著書の題名は確か「K2苦難の道程−東海大学K2登山隊登頂成功までの軌跡」です、
コメントがこちらが後になってしまいましたが森田勝さんの死は当時の新聞にも大きく出ていましたよ、
結局功名心で命も無くした方だと思っています、
登山記録は立派なのを残していますが、運などがなかったのではと思いますよ、
この時代の登攀に対する心構えは今と違い、本当に凄く命かけての登山でしたよ、
ですから優秀なクライマーなどがこの時期に大勢亡くなっています、
2012/1/19 5:32
nomoshin
RE: 最近読んだ山の本 「青春のヒマラヤ」
> naiden46さん
コメント、そして、書籍のご紹介ありがとうございました。恥ずかしながら、「小松由佳さん」なるお名前も存じ上げておりませんでした。1982年生まれですか。
また、クライマーの山での死に関連してですが、「谷川岳に逝ける人びと」(安川茂雄著)という書籍があるらしいのですが、まだ手を出せずにいます。
## 自分の日記を読み直し、「何がパルバッド」→「ナンガパルバッド」に誤字を訂正しました m(_ _)m
2012/1/20 5:58
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
nomoshin
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ヤマレコ(4)
山岳図書(204)
山行計画立案(1)
雑談(15)
写真展(2)
未分類(2)
訪問者数
155368人 / 日記全体
最近の日記
ご当地グルメ
野付半島は生きている⁉
「雪原の足あと」 最近読んだ山の本
「私たちのエベレスト」 最近読んだ山の本
「さわやかに山へ」 最近読んだ山の本
「女たちの山」 最近読んだ山の本
「ピッケルと口紅」 最近読んだ山の本
最近のコメント
Re: 良いですね!
nomoshin [04/22 03:44]
良いですね!
Junjapa [04/21 10:25]
RE: 野付半島は生きている⁉
nomoshin [04/19 21:01]
各月の日記
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
nomoshinさんの日記のコメントには久し振りですが凄いペーで読んでいますね、
どうせなら小松由佳さんの登攀記録も読んでみてはいかがですか、
こちらは 「日本人女性が初めてK2登頂に成功」です、
http://www.adnet-sakigake.com/kyo/interview/komatsu/index.html
著書の題名は確か「K2苦難の道程−東海大学K2登山隊登頂成功までの軌跡」です、
コメントがこちらが後になってしまいましたが森田勝さんの死は当時の新聞にも大きく出ていましたよ、
結局功名心で命も無くした方だと思っています、
登山記録は立派なのを残していますが、運などがなかったのではと思いますよ、
この時代の登攀に対する心構えは今と違い、本当に凄く命かけての登山でしたよ、
ですから優秀なクライマーなどがこの時期に大勢亡くなっています、
> naiden46さん
コメント、そして、書籍のご紹介ありがとうございました。恥ずかしながら、「小松由佳さん」なるお名前も存じ上げておりませんでした。1982年生まれですか。
また、クライマーの山での死に関連してですが、「谷川岳に逝ける人びと」(安川茂雄著)という書籍があるらしいのですが、まだ手を出せずにいます。
## 自分の日記を読み直し、「何がパルバッド」→「ナンガパルバッド」に誤字を訂正しました m(_ _)m
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する