|
母親が引っ越し荷物に入れたものの中に、僕の大昔の懐かしいもの、学校の卒業証書だとかアルバムだとかが入っていた。その中の1つが写真のこれ。高校の行事で8kmを走るレースで10位になってもらった賞状だ。2年生の時だが、順位は全学年中なので約300人中のもの。
それまで僕は体も小さく(今も小さいが)、得意なスポーツもなくて、こういう競走で50位以上になったことはなかったので、これは快挙だった。高校に入ってから始めたサイクリングでめきめき心肺能力がついた成果なのだ。およそ運動関係で賞状なんか貰ったのもこれが生まれて初めて。今の僕のアウトドアアスリート履歴はここに始まったと言って良いのだ。
次の年、入試真っ盛りの2月なので3年生だけは完全自由参加。僕とA君の2人だけが走り、僕は21位か22位で賞状が出る20位に達せず、A君にも負けてしまったが、それでも良くやったと満足できるものだった。
と言う思い出に浸る一時が持てた。44年前の。
鉄人Nishidenさんの原点ですね。幼少時から万能なのかと思ってましたので、意外でした。高校からアスリートになっちゃったのか・・・
私は今自分のいろいろな能力に限界を感じてますが、良いお手本としてずっと君臨して欲しいです。
自分の体は自然にできたのじゃなくて自分で作って来た、という思いはありますね。
それで40年以上やって来ましたが、とっくに限界は来てますよ。なんとか先送りしてますが。
Nishidenさん、いいお話ありがとうございます。素敵なお母さんですね。「こんなものまでとっておいてくれたんだ〜」という事が僕にもありました。僕にとってお母さんとはそういうものだと思ってたんですが、そうではないお母さんお父さんも世にはいるという事を知りビックリしたことがありました。10位になった賞状を大事にとっておいてくれた素敵なお母さんに育てられたNishidenさんはきっと素敵な人なんだろうと思っちゃいました。僕のお母さんと似てたので、ついコメントしちゃいました。
母の方に注目されたとは意外でしたがありがとうございます。賞状は卒業証書と一緒に重なって紙筒に丸まって入っていたので、特別大事に保管していたようには見えませんが、弱かった息子が体育で賞をもらうまでになったとの気持ちはあったのかも知れません。他にいろいろ愛情を注いで育ててもらったことには違いないので、精一杯孝行しているつもりではいます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する