ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > NishidenさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山と山道具」の日記リスト 全体に公開

2020年 10月 02日 10:59山と山道具

仙人池からのピーク同定

9月19〜22日で池平山に行った際に、一部同行したper812さんに、下山後「仙人池から見える剱岳の、どこが本峰山頂か」という意味の質問をいただいた。 せっかくだから自分でもどこが何のピークか認識しておきたいと思って調べたが、ネット上でそれを示す資料はないことはないが、案外少ない。 そこで自分の
  38   4 
2020年 09月 27日 16:13山と山道具

登頂認定が問題の山

ピークが2つ近接していたりして、どのピークに登ればその山に登ったことになるか、主峰とされないピークを踏んでも登頂と認められるのか、問題になる山がある。 日本百名山 雌阿寒岳と雄阿寒岳 これらは近接2ピークとは言えず、かなり独立した2つの山。標高の高い方の雌阿寒岳が「阿寒岳」とされているが
  44   3 
2019年 05月 09日 12:26山と山道具

御前沢氷河の滑降ルート戦略

2019年5月4日、4年ぶりに雄山山頂から御前沢を滑降して黒部平に抜けた。同行Chikau, kuma-san。 今回僕には3回目で、2回目は2015年5月17日で同行Sanchan33、reds、最初は2013年5月18日単独だった。 立山の稜線から黒部川方面に下りるダイナミックな滑降ルート
  14 
2017年 11月 28日 14:44山と山道具

11月の立山

2017年11月、23日木曜日の祝日に金曜年休を付けて、4連休にして立山室堂の山スキーを楽しむ計画だったが、前週から荒天・降雪が続き、21日からは室堂山岳スキー情報で「非常に危険な状態」からランク下がらず、高原バスも運休続いてそのまま今シーズン営業終了、27日で室堂積雪350cm。といった有様で室堂
  14   2 
2017年 03月 19日 18:27山と山道具

テムレスの改善

防水万全、保温もなかなか、抜群のコスパで流行の雪山アイテムになった防寒テムレスだが、超シンプルな作りのため袖口が開いたままで雪が入る、リーシュを付ける環がないのがちょっと難点。 これを安価に解決しようと百均で買ってきたのが、帽子用のクリップコードと、汚れ作業用のアームカバー。 クリップコードは、
  22   3 
2016年 11月 20日 23:40山と山道具

クトーの後端固定

この春失ったスキー板の後釜としてファットスキー・フィッシャーハンニバル100を仕入れた。軽量で非常に良いのだが、内部ハニカム構造のため、ビンディング取り付け場所以外はネジが立てられない。クトーは前端がDynafitに付けられるのだが、後端の固定金具がなく、このままではクライミングサポートを使うとクト
  13   2 
2016年 02月 23日 07:13山と山道具

自作のガスストーブ用品

ガスカートリッジのストーブに組み合わせる小物を2つ作って見た。 一つはカートリッジを上に乗せる台座。原材料は越中鱒の寿司の丸い蓋なのだ。元々中身を食べた後の蓋をそのまま使っていたが、下の地面がでこぼこだとがたつくし、水平でないとカートリッジが滑って落ちる。 接地を安定させるには、カメラの三
  37   4 
2015年 11月 25日 19:38山と山道具

長持ちしたもの...だったが

「長持ちしたもの」で30年以上愛用したアイゼンのことを書いたが、それが遂に壊れた。11月21日、一ノ越でアイゼン着けて雄山へ登り始めて間もなく、左足の外側中間のバンド支点が折れて外れた。現場ではその部分をアイゼン本体フレームにバンドを直巻きにして応急処置、その状態で次の日も五色ヶ原往復を無事歩いた。
  37   1 
2015年 10月 01日 21:38山と山道具

長持ちしたもの

長年愛用してきたエバニューのアルミコッヘル、3個組で大が1.3リットル位で2-3人用の物。あちこちでこぼこで蓋が一つ無くなっても使っていたが、遂に取手固定のリベットから漏れだしたので歴史的使命を終えたとして買い換えることにした。 僕が本格的に山登りを始める前からあったので、40年くらい使った筈だ。
  32   4 
2015年 08月 04日 14:11山と山道具

僕の剱岳

7月26日と8月3日に剱岳登ったら、「最近の登山で会ったかも?」がわんさか。 ヤマレコのメンバーも増えてるし、主要山岳夏山の人気の高さが伺えますね。 富山に住んで幸せと思うのは、晴れれば必ず剱岳を盟主とする立山連峰を眺め、それらに気軽に登れることで、なかでもやはり剱岳が最高の存在だ。 8月
  31   8