![]() |
![]() |
![]() |
埼玉県の熊倉山で試します。
鍵・携帯電話・乾燥梅干し・ゼリー飲料等がポケットに入り、なかなか便利。
地図が入る大きいポケットが無いのでインナーを後付けして改造すればいいかな。脱落防止用の紐も。
他に自作したサンバイザーと自作したバンダナの帽子とワークマンのエアライトSTRETCHクライミングパンツを試しました。足元は地下足袋に脚絆。自分の姿が何かに似ているなあと思っていたら、釣りキチ三平で見るような釣り師の恰好そのまんまでした。
バンダナの帽子は薄手なので頭に熱がこもる事無く快適。サンバイザーも問題無し。でもサンバイザーはツバの長さが半分くらいのほうが山登りでは上方の視界が見渡せるかな。
ワークマンのエアライトSTRETCHクライミングパンツは猛暑でも足上げで膝が突っ張る事なく中々の使用感。購入を悩んでいる方は買って良いと思います(耐久性がどの程度か不明ですが)。2,000円くらいだし。買う時はキツメの寸法なので必ず試着を。
saitama-nの日記:ワークマンのカタログ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-139276
saitama-nの日記:帽子をサンバイザーに改造する
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-143815
saitama-nの日記:バンダナで帽子を作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-131988
saitama-nの日記:ザックに脱落防止の紐を縫い付ける
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-97165
クライミングパンツですが、在庫無くなったようで取り寄せ不可・店頭在庫のみ(ほぼ無い)と先週の木曜日に言われました。
5店舗回ったところ1本だけ見つけました。
裾上げしてミシン掛けしたらなかなか良いので翌日立ち寄った店で見つけたので買い足しておきました。
撥水性はほぼ皆無ですが、速乾性とストレッチはかなりのものです。
クライミングじゃない方のパンツも今季終了とのことです。
まだあったらラッキーということです。
ワークマンの季節商品は店舗ごとに一定数納入して、その後の補充は無いようです。
冬でも夏でも本当に欲しい時(寒い・暑い)には欠品している事が多いので自分はカタログで気になった商品はお店に並んだ段階で早めに買っています。
エアライトSTRETCHクライミングパンツは欠品しているお店があるようですが、ワークマンは店舗数が多いので郊外のお店を狙えばまだまだ買えるかもしれませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する