![]() |
糖質制限を薦めている本のように急激に痩せる事は無いのですが、増減を繰り返しながらも最低体重を更新し続けています。
山でも糖質制限をする場合は下記の物が考えられます。糖質が少ないものです。
お湯を注ぐか、そのままで食べられる日持ちする物(めんどくさがりなのと一泊程度の山行なので食にはこだわらない。)。
小分けパックの豆腐(夏の常温保存は大丈夫かしら?)
豆の水煮(真空パック・缶詰。でんぷん質が少ないもの。ひよこ豆やインゲンは糖質が多い。)
納豆(食べた後の容器が臭うのが問題)
魚・肉の缶詰
真空パックのハム・サラミ
真空パックのサラダチキン(柔らく加工してあるのが多く、食感が好きでない)
ゆで卵(山で卵を焼く・茹でるは面倒なので)
味噌汁(味噌が疲労回復に良いとか。)
葉物野菜(お手軽なのはキャベツの千切りをジップロック保存したものかな?)
チーズ
煮干し
マヨネーズ
保存性から考えると大豆の水煮が山での主食になりそうです。フジッコの「お料理だいず水煮」なら一食分を1/3か1/2にして、残りを汁漏れしないスクリュータッパーかジップロックに入れればいいかな。
非常食は薄皮つぶあんぱん×日数分用意します。一泊ならニ袋。糖質が多いけど必要な分を食べれるのが良いです。糖質に飢えているので何よりも先に薄皮つぶあんぱんから食べてしまいそう。自分の場合、カロリーメイトはパサパサで喉が渇くし不味くて体力が回復しません。
プロテインパウダーで作るプロテインドリンクと油脂(オリーブ油やラード)で頑張る人もいるようですが・・・。そこまで禁欲的になれません。
フジッコ:お料理だいず水煮 195g(固形量155g)
http://www.fujicco.co.jp/products/detail.php?id=117
山崎製パン:薄皮ミニパンシリーズ
https://www.yamazakipan.co.jp/product/02/minipan.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する