![]() |
![]() |
それでも、朝の洗顔時に前かがみになると腰を痛める恐れがあるので腰を落として顔を洗面台に近づけて洗うようにしています。床の荷物を持ち上げる時は腰を曲げて荷物を持ち上げないようにして、足の屈伸で荷物を持ち上げるようにしています。
※腰痛を防ぐ体の動かし方については伊藤和馬さんの「腰痛はアタマで治す」が詳しいです。
腰痛の原因はいろいろあるようです。自分の経験でだけで原因を考えると・・・。
1 太りすぎ(痩せよう)
2 運動不足(散歩でもいい)
3 背中の筋肉が硬い(背中の筋肉が張っている。姿勢が悪い)
4 お尻の筋肉が硬い(インナーマッスル)
5 股関節周りの柔軟性が低い
6 尿路結石(尿路結石の友人からの情報)
背中・腰・お尻の筋肉の何処かの柔軟性が悪くなると腰の筋肉に負担がかかって腰痛が発生するのだと思います。腰痛は一部分の筋肉を鍛えるよりも、ふくらはぎから背中にかけて血の巡りを良くする運動をしたほうが良さそう。日常生活ではスクワットとランジがちょっとした空き時間に場所をほとんどとらずにできる良い運動だと思います。
女性の腰痛は生理的な問題がありますが、体の冷えがあるようです。体を温めるショウガ入りの暖かい紅茶や腹巻が良いとか。
Amazon:腰痛はアタマで治す
https://www.amazon.co.jp/dp/4087205533
Amazon:血流をよくすればなぜ病気は治るのか?
https://www.amazon.co.jp/dp/4391139146
※体の血流をよくすれば病気は治るという考え方。症状に合わせた漢方が何故効くかを分析して導き出した改善策が書いてあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する