![]() |
粘着剤のついた紙テープなので水濡れや強度の求められる用途には向きませんが、文字を書きやすく剥がしやすいです。
薄いので乾電池に貼り付けても蓋が閉まらないとかはありません。
登山でのマスキングテープ使用例。
乾電池 貼り付けて購入日を書く、使用済はマスキングテープを剥がしたりと
充電池 貼り付けて購入日や管理番号を書く
地図に付箋やメモの代わりに貼り付ける
ラジオの電池ボックス外れ防止(不意に落下しても電池ポックスが開かない)
マスキングテープを必要なサイズに切断する時はカッターマットに貼り付けてカッターナイフで切断すると切断後に剥がしやすいです。
こんばんは!
近年かわいいマステも流行ですが、
この流行の随分前から塗装用マステを愛用しております♪
同志?がいて嬉しいです。
私は車に一個 2cmくらいの幅のやつ
カバンに一個 かわいいやつ
ザックにも必ず一個 黄色いやつ
バックのは食べかけのポテチの口を閉じる時に使ったりします。
ファイルなどの背表紙の見出しなどにも使います。
登山靴の紐が邪魔な時に、グルグル巻きにしたもします(すぐ破れるけど)
電池を束ねて持ち歩くのにも^ ^
いいアイテムですね!マステ
100均で売っている柄の可愛いマスキングテープもオススメしようと思いましたが、当方おっさん真っ盛りなのでためらいました。
書き込みをしない用途だと可愛いマスキングテープの持ち歩き良いですね。
手で切れて剥がしやすくて便利です。マスキングテープ。
ビニールテープは手で切る時に伸びて貼っても剥がれやすかったりしますね。グルグル巻くなら良いけど。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する