![]() |
![]() |
![]() |
自分(以下、N)「GoToトラベルキャンペーンか。旅館代金の補助があるらしいけど、根本の問題は金銭面じゃないよなあ」
家族(以下、F)「年寄りは感染のリスクが高いから旅行には行けないよ。自治会の旅行も」
N「団体旅行は三密になるからね」
N「あれかな?政治家の人と一般の人では考えている旅館が違うのかも」
F「旅館が違う?」
N「うん。政治家の人が使う旅館は離れの個室とかで誰とも会わないところなの」
F「部屋にお風呂があるんだ?」
N「そうそう。お忍びで行く旅館みたいな。政治家の人はそういう旅館しか知らないから、補助金バラまけば旅館に人が行くと思っているんじゃないかな」
F「うーん。何も考えていないだけじゃない?」
で、実際のところ政治家の方はどのような旅館にお泊りしているのでしょう。
え?旅館でなくて別荘に行っているって??
前東京都知事とか現千葉県知事みたいにですか。そうですか。
別荘か・・・、酉谷山にある別荘(注:公共の避難小屋です)は他に誰かが来るかもしれないので三密回避は出来そうにありません。
自分はツェルト生活でも苦しくないけど。
ヤマレコ:山のデータ > 山の地名 > 酉谷山避難小屋
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3881
saitama-nの日記:酉谷山避難小屋の正式名称
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-196128
saitama-nさん、こんばんわ。
GoToトラベルキャンペーンの一環で、
購入したテントの半額が補助されます。
なんて、ことにならないかなぁ。(^∇^)
k-yamane様。
GoToマウンテンキャンペーンというのがあればいいですね。
でも、原資は国の借金だと思うので後々を考えると複雑な気持ちになります。
あ、GoToトラベルキャンペーンが適用されない地域の救済措置にすればいいんじゃん!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する