![]() |
学研の科学からはじまり、雑誌ネイチャーや雑誌ニュートンを読んでいた方にはお馴染みのブルーバックス(そうでない方も)。
ブルーバックス | 講談社
https://gendai.ismedia.jp/bluebacks
「こんなにむつかしい本読んで知的好奇心が満たされる自分がカッコイイ。教養というヤツだね」という何だかよく分からない見栄で読んでいます。
物理を詳しく知っていればもっと楽しく読める内容が多いのだろうなあ(高校の物理は公式ばっか覚えさせられて、ちっとも楽しくなくて嫌いになった)。
Amazon:山に登る前に読む本 (ブルーバックス) | 能勢 博
https://www.amazon.co.jp/dp/4062578778
こちらの本を読みましたが記憶に残っていません。
実際に山に登った方が体力と経験が身に付くという感想だった気がします。
知的好奇心が満たされても、それを生かせないのでは教養を身に付けたとは言えないなあ・・・。
Amazonの書評では褒めている内容が多いので、自分の教養の無さが表れているだけかもしれません。
ブルーバックスは他にも山に関係する本があります。
地学、生態学、天文学、気象学、食品学、食品衛生学、運動科学・・・etc。
知的好奇心が満たされない!とお嘆きの方は是非ともブルーバックスを。
図書館で借りて読んで、手元に置きたいと思ったら購入で良いのでないかしら。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する