![]() |
![]() |
![]() |
YCMのNO.9000Lです。
レンザティックコンパス|YCMコンパス(公式ホームページ)
http://www.ycm-compass.co.jp/publics/index/40/
YCMのNO.9000Lは自衛隊で使われているそうです。
レンザティックコンパスを登山用途で使う人はいないと思います。
尾根で山座同定によるクロスベアリング(2点以上の目標物の方位の交差点が現在地)をするにしても目標とする山の位置関係と名前を知らないと何もできません。
それ以前に山を見て山座同定できるなら自分の現在地がどこらへんか見当がつきます。
今はスマホのGPSがあるし(それを言っちゃぁおしめえよ)。
それにしても、レンザティックコンパスのコンパスを回転する時にカチカチいうクリッカーを何に使うか分かりません。
クロスベアリングの説明のみでクリッカーをどう使うか説明をしているところが見つからないのよね。
一周128クリックで1クリックは50ミルです(合計6400ミル)。
1ミルは1,000m離れた場所の直角1m地点の角度だとか。
何故6400なのかはラジアンという角度の単位が関係しているそうです。
ラジアン・・・、急に頭痛がしてきました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する