![]() |
自分「着信があると電話の緑の丸いマークが表示されるから、それを上にスライド。そうすると電話に出られるから」
母「うん」
自分「でね、通話が終わってそのままだと相手が電話を切るまで通じているから自分で通話を終わりにした方がいいよ」
母「うん」
自分「この電話を切る赤い丸マークを押せば電話が切れるから」
母「うん」
が、離れた場所から母に電話をかけて、電話を切るように指示したものの、ガサガサ音とテレビの音声が聞こえてきます。
「何で電話切らないの?」言うたら、「電話切ったよ。ほら、横のボタン(電源ボタン)」との事。
それ、スマホの画面を消しているだけです。
電源ボタンを押すと画面が消えるので、それでOK(電話を切る)な頭があるようです。
さっき、「電話を切る赤い丸マーク押せ」言うたがな!
母とそんなやり取りを数回繰り返して、やっと電話の切り方を覚えてくれました。
スマホは固定電話と違って受話器がないし、スマホの画面が消えれば電話が切れたと思うよね。
こういうの知らなくて、「なんだよ、こんな電話しやがって」等という悪口を聞いちゃった(聞かれた)方いるのかしら?
ドコモスマホ教室 - スマホをかんたん、便利に、楽しく学ぼう
https://study.smt.docomo.ne.jp/
専門的な内容(Instagramなどの詳しいアプリの使い方)は3,300円かかります。
様々な事情で有料でも教えてもらいたい人がいるのね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する