![]() |
嫌いな理由。
1 木々などに引っかかる
2 いつの間にか穴が開く(ショック!)
3 修理に困る(ザックをばらしてメッシュの交換は面倒)
4 サイドポケットの差込口は織ゴムで、織ゴムが伸びると織ゴムに穴を開けてゴム紐を通すしかなく、織ゴムがシワシワになるのと縫い目が目立って嫌(ザックをばらして織ゴムの交換は面倒)
100均のメッシュポーチを改造してザックに取り付けはやります。
saitama-nの日記:ザックに外付けする為のパーツを作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-163204
雪山でメッシュ付きのザックは使いませんね(雪が付着するから)。
他にザックの素材で嫌いなもの。
1 フロントポケットとサイドポケットのストレッチ素材(粗忽者なので穴を開けそう)
2 バンジーコード(気が付くと伸びているし、コードロックの下は潰れる)
3 モンベルのザックで使われている樹脂製のストラップ(吸水しないので使われるのだろうけど、劣化しそうで)
4 止水ファスナー(動きが悪いのと、コーティングの劣化)
貧乏性でザックは買ったら長く使いたいです。
耐水性そっちのけで修理のやりやすい山菜リュック(帆布)を購入しました。
晴れの日しか山に行かないので問題ないです。
中古アウトドア用品・中古登山用品 買取・販売専門店 : maunga (マウンガ)
https://www.maunga.jp/
こちらで中古のザックを見ると、根性の無さ加減に呆れます(数年前の物でも劣化が激しいザックがあります)。
saitama-nの日記:ザックの耐久性はどのくらい?(防水性または耐水性)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-220221
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する