![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/itemlist.php
こちらを見ると皆さんがどのスマホをお使いなのか分かります(最近3ヶ月の写真枚数で並び替え)。
使用しているスマホ。
1 iPhone 8(中古)
スーパー地形で登山用。
一泊の時は宿泊地で到着と共にモバイルバッテリーで充電(二日で16時間程度なら持ちそうだけど)。
2 arrows We F-51B
普段使いと登山の連絡用(登山中は電源オフ)。
iPhone 8は充電器とモバイルバッテリーを買ったりバッテリー交換したりで合計3万円ほど費用をかけました(カバーとガラスフィルムは100均のもの)。
arrows We F-51Bはおととしの3月に購入で母のと合わせて2台で10,001円でした(FOMA長期利用でスマホ買い替えの割引があった)。
カバーと充電器と機種交換手数料含めて1台あたり11,000円ほど費用がかかりました。
購入から2年近くになりバッテリーの持ちは悪くなりましたが、まだ使えそうです(来年あたりはダメかも)。
で、問題になるのがスマホ本体の年間コスト。
ガラケー時代は壊れたら交換でコスト意識がありませんでした。
スマホは2年ほどでバッテリーの弱りが顕著になるようで定期的なスマホの更新かバッテリーの交換が必要です。
iPhone15のバッテリー交換はApple(正規代理店)で15,800円。
Google Pixel 8aのバッテリー交換はGoogle 正規サービスプロバイダのiCrackedで15,180円。
同じ費用でエントリー機ならシャオミ(Xiaomi)の新品や中古未使用を購入できちゃいます(ヤマレコアプリを使うにはGPSの精度が低くて多少問題ありかと)。
とりあえずiPhone 8は登山用に使い続けて(普段は80%充電で20%になったら再充電)、普段使いのarrows We F-51Bはバッテリーがダメになったらお安いエントリー機を買う予定です。
saitama-nの日記:iPhone8が充電容量80%を超えたときに「充電が完了しました」と音声が出るようにした
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-300732
そんなこんなで、皆さんは登山で使うスマホ本体にどのくらい費用をかけているのかしら。
それはそうと、XiaomiのスマホはXiaomi以外のBluetooth機器(スマートウォッチなど)に制限をかけているそうです。
そんな罠があるとは!
価格.com - 『Xiaomi製ではないBluetoothデバイスでロック解除』 Xiaomi 14 Ultra SIMフリー のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044625/SortID=25989407/#tab
saitama-nの日記:スマホを人に薦めるのは難しい(バッテリー交換費用は高くなったのね)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-313191
saitama-nの日記:iPhone 8のスーパー地形はどのくらいバッテリーを消耗するか(機内モード・低電力モード)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-314337
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する