![]() |
![]() |
原因は分からなくもないです。
想像ですが、jRO→ココヘリに移行した方によるものだと思います。
「ココヘリとjROは一つに」のフレーズを信じて(jRO+ココヘリの説明を真に受けて)jROからココヘリに移行して、よくよく確認するとjROとは全く異なるサービスに変更(規約にはきちんと書いてあります)。
その時の送り付け詐欺的なココヘリ機器の送付。
「書類に無反応の時はココヘリ移行を承認とみなす」という訳の分からない理屈でした(以前と全く異なるサービスだよ?)。
わずか数年でココヘリ準会員(ココヘリに移行せずに旧jROそのままの方)へ事前通知もなしに規約内容の変更(補てん型→役務提供型に変更)。
更には、「ココヘリ準会員(旧jRO)の新規受付はしません」と来たもんだ(上記と合わせて事実上の旧jRO廃止)。
その前に「ココヘリ値上げ」のお知らせがありました(最初からjRO会員を取り込んで値上げする予定だったのでは?)。
でね、今はココヘリ会員に訳の分からないプレゼントあげますキャンペーンをやっています。
値上げしてプレゼントキャンペーンやる意味あるの?
プレゼント一覧gift products
https://www.cocoheli.com/others/gift-products
そんなこんなで、ココヘリさんは信に値する会社でないと再認識しました。
登山インフラやる会社がこんなじゃダメだと思うよ。
それはそうと、ココヘリ運営会社 AUTHENTIC JAPAN株式会社の「AUTHENTIC」の英語の意味を調べて驚愕しました。
自分はそうは思わないです。
saitama-nの日記:jROはいつから役務提供型に変更されたの?(登山者を馬鹿にするのも大概にせえよ)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-345105
saitama-nの日記:さよならコジロー(猫のキャラクターだったら思いとどまった?)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-345221
saitama-nの日記:ココヘリはご家族の為の「収容システム」と思っている
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-344531
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する