![]() |
下記の製品の前の型のようです。
概要 エチケットカッター(鼻毛カッター) ER-GN12 | メンズグルーミング | Panasonic
https://panasonic.jp/mens/products/ER-GN12.html
Amazon | 【2024年発売/乾電池式】パナソニック 電池式 鼻毛カッター エチケットカッター メンズ 眉毛 ヒゲ 耳 ER-NGNB2-K 【Amazon.co.jp限定】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CY3PWWTQ/
ER413Pは落としてしまったようで、2か所ある外刃の引っ掛け溝のロック部分の片方を欠いてしまいました。
テープで止めて使っていたのですが、掃除の時にテープの巻き直しが面倒。
下記のように100均のUVレジンで修理できないものか。
saitama-nの日記:100均のUVレジン(プラ製品の欠け修理に)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-364359
溝にグルーガンのグルーを切断したものを詰めて100均のUVレジンを盛って引っ掛け溝のロック部分を作ります。
グルーにはUVレジンが接着しないのでUVレジンが固まった後に取り除けます。
マスキングテープの接着面でガイドを作ってUVレジンを充填。
太陽光に3時間ほど当てました。
固まったUVレジンをオルファのクラフトナイフで大まかに削りました(カッターナイフは薄刃で食い込んで削り過ぎてしまうので削り用途に適しません)。
隠れる部分で見栄えを気にしないので紙やすりなどは使用していません。
問題なく修理完了しました。
力のかかる部分の修理でないので、しばらくは持つでしょう。
UVレジンは粘度があり、こういった欠けの盛る修理で扱いやすいです。
固まる時に溶剤が揮発して肉痩せしません。
一液性で二液性のように混ぜる手間がないのも良いです。
100均のUVレジンは量が少ないけど、こういうちょっとした修理にはこれぐらいで十分。
強度のかかる部分の修理にはピンを埋め込んだり、メッシュシートを埋め込んで接着面を増やす必要があります。
saitama-nの日記:パナソニックの耳毛カッター(山に関係ないです)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-254512.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する