![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-370778
こちらで、桝に差し込んであった塩ビ管の長さと切り欠きの疑問を書きました。
水場の補修をした老少年様に直接質問すれば快くお答えしてくださると思いますが、なんでもかんでも自分の分からない事、疑問点を聞くものでないと思います。
「答えを覚える学習」、「間違えてはいけない」な日本の学習方針(だと思う)。
タイパ・コスパに見合わない。
自分で考えたところで間違っていたら無駄じゃん。
そのように受け取る方はいるかもしれません。
ですが、自分で物の仕組みを理解する、調べる、仮説を立てる、こう思う(何故なら)がないと、聞いたところで自分に何も残りません。
何でもかんでも聞けば良いというものでないと思います。
登山だと、「〇〇と言われているが、どうも良く分からん」を実際に経験して、「ああ、そういう事なのか!」と理解(納得)する場面は多々あると思います。
自分ではこれが最適解と思っていた事が全く役に立たたない(効果を発揮しない)としても、「では、どうすれば?」で自分なりに試行錯誤して創意工夫を図るとか。
そういうのも登山の楽しみと思うけどね。
saitama-nの日記:初心者というか、気軽に質問する方の特徴
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-276787
saitama-nの日記:ヤマレコ質問箱の質問者と回答者で温度違いすぎる問題
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-318974
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する