![]() |
考えられるのは焚き火や火遊びでしょう。
以下、山火事について考えるに至った経緯。
東京大学秩父演習林東谷林道についてキーワードを変えて画像検索をしていたら焚き火の写真が。
沢でやっているのだろうとそのサイトを覘いたら・・・なんと水松山(あららぎやま)の西肩で焚き火をしています。
だいぶ前の山行記録なので今さらサイト管理者に直接物申すつもりはありません。
水松山の西肩という事ですから、頂上より少し下がった西側の平らな部分で焚き火をしたのでしょう。「ここは薪が豊富です。」とのんきに書かれていて呆れます。ふとした不注意で山火事になると考えられないのでしょうか。
埼玉県在住の自分には三峰山と三峰神社には思い入れがあり、三峰を冠する山岳会が安易に焚き火(しかも直火)をしていて三峰の名を汚されたようで非常に悲しくなりました。
薪になるようなものが沢山落ちていれば焚き火の誘惑に駆られると思いますが、火を甘くみると危険です。沢で濡れた服を乾かす為のものならともかく、山では焚き火をしないようにして欲しいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する