ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> nekosanpoさんのHP > 日記
日記
猫山歩
@nekosanpo
24
フォロー
19
フォロワー
3
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
猫山歩さんを
ブロック
しますか?
猫山歩さん(@nekosanpo)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
猫山歩さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、猫山歩さん(@nekosanpo)の情報が表示されなくなります。
猫山歩さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
猫山歩さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
猫山歩さんの
ブロック
を解除しますか?
猫山歩さん(@nekosanpo)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
猫山歩さん(@nekosanpo)のミュートを解除します。
カテゴリー「スキー」の日記リスト
全体に公開
2019年 03月 09日 18:53
スキー
良い天気(^^♪ ムイカスノーリゾート35
またまた半ドンの午後からお昼を食べてムイカスノーリゾートへ出かけました。 昨日までの降雪でストップ雪です。 しかも荒れたバーン(T_T) 非圧雪も当然荒れていて誰も滑っていません。 物好きに滑ってみました(笑) 天気が良かったので八海山〜巻機山〜谷川岳〜苗場山の稜線がきれいで
11
続きを読む
2019年 03月 06日 17:39
スキー
マンサク見つけました(^^♪ ムイカスノーリゾート34
今日も半ドンの午後からお昼を食べてからムイカスノーリゾートです。 花粉症対策にネックウォーマーなので真冬の装備と変わりません(笑) リフトからマンサクが咲いているのを見つけました。 でも、なかなかコース脇に咲いていなくて、しばらく探しました。 今シーズンは伐採されたのかマンサクの
12
続きを読む
2019年 02月 27日 18:02
スキー
春の陽気が続きましたね。 ムイカスノーリゾート31
今日も半ドンの午後はお昼を食べてムイカスノーリゾートです!(^^)! 曇天のおかげでストップ雪にはならずに済みました。 学校の団体がいましたがバーンはあまり荒れていないので、気持ちよくクルージングができました。 でも、雪は重いですね(T_T) 今日は珍しくコブに入ってみました。
10
4
続きを読む
2019年 02月 23日 18:53
スキー
春の雪(+_+) ムイカスノーリゾート30
いつもの半ドンなのでお昼を食べてからムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 雪は春のザラメで重い雪です。 全然、気持ちよく滑れません(+_+) しまいには変形性膝関節症の具合も今一つ… 一時、吹雪になったり、今日も変な天気でした。 こんな日は無理せず引き揚げます。 写真
10
4
続きを読む
2019年 02月 16日 18:51
スキー
里は雨でも☂ ムイカスノーリゾート28
今日は朝から雨でした。 娘が職場の上司をご接待するというのでついて行ってみました(笑) スキー場まで行くと雪になりましたが、湿った雪です。 あっという間に手袋がグショグショに(T_T) 娘の指導で、皆さんとエクササイズしてみました。 ちょっとお上手になった気分になっていただけまし
7
続きを読む
2019年 01月 20日 17:18
スキー
ムイカスノーリゾート17
今日も午前中だけムイカスノーリゾートへ。 [[YT:1EWw8-9jkpg]] [[YT:OGC5PDKLeyI]] ショートは難しい割に見映えしませんね。
4
続きを読む
2019年 01月 19日 17:06
スキー
ムイカスノーリゾート16
自撮りしたので… [[YT:DSpOZkulWfM]] [[YT:ZIWfB0n-TkM]]
5
2
続きを読む
2018年 07月 16日 20:30
スキー
ICIカスタムフェア in三条地場産センター
毎年恒例のICIカスタムフェアに行ってまいりました。 今年は特に買うものもなく、時期も遅いのですが、ついつい出かけてしまいますね。 子ども同士が学校で知り合いの伊東プロにもお会いできました。 岩原のスーパールーキー(?)にも会えました。 フォルクルのブースでは相田さんから「マントラ」がおすす
7
2
続きを読む
2018年 04月 01日 19:51
スキー
いよいよ最終日 ムイカスノーリゾート40回目
とうとうシーズン終了です。 3月に入ってから積雪がほとんどなかったので、あっという間に春が来ました。 市街地の雪は融けてしまい、スキー場から見ると黒い平地が広がっています。 昨日の夜にピステンで圧雪されているのですが、夜のうちに融けてしまうので、朝一でも柔らかい雪でした。 最後の
4
2
続きを読む
2018年 03月 31日 18:27
スキー
いよいよ後1日 雪解け進むムイカスノーリゾート 39回目
今日も半ドンなので午後からムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 いよいよこの週末で営業終了となります。 今日も良い天気で雪解けが進んでいます。 ゲレンデは黄砂の部分が削られて圧雪されているので、板は止まりません。 でも、走るわけでもないので、今日はコブをメインとしました。
6
2
続きを読む
2018年 03月 28日 18:25
スキー
暖かすぎるムイカスノーリゾート 38回目
先週、熱を出して寝込んでしまったので、半ドンの今日はウキウキしてムイカスノーリゾートへ向かいました。 でも、気温が上昇して18℃もあります。 スキー場へ着いた途端、先週と風景が一変しています。 雪融けが進んで、コースの一部に土が出てしまいました(T_T) 去年より雪が少ない感じです。
10
2
続きを読む
2018年 03月 10日 18:18
スキー
ムイカスノーリゾート 34回目
今日も半ドンで午後からムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 天気予報通り次第に天気は回復してきました。 気温は低めですが、今朝うっすら降った雪は跡形もなく、ザラメの春の雪です。 今日は南魚沼市ジュニアスキー大会が開催されていました。 大会後のバーンは硫安(スノーセメント)が撒か
8
続きを読む
2018年 03月 07日 18:06
スキー
ザックザクのムイカスノーリゾート 33回目
今日も半ドンなので午後からムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 雪はザラメでボコボコです。 気温が低いので、ストップ雪ではないのですが、非常に滑りにくい(T_T) 今日はコブの気分でもなかったので、コブは1回でやめておきました。 3時を過ぎたころから雪の表面がクラストし始めて
7
続きを読む
2018年 03月 03日 17:17
スキー
3月3日のムイカスノーリゾート 31回目
今日も半ドンで天気が良いので、ムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 昨日までの荒れた天気がウソのように春らしい陽気となりました。 朝はマイナス4℃と冷え込みましたが、気温が上がり水が浮いた雪になり、板が止まってしまいます(T_T) ほんと春近しです。 インカレ1部と2部はア
2
続きを読む
2018年 02月 28日 17:42
スキー
春を感じるムイカスノーリゾート 30回目
今朝は雨が降っていましたが、回復してきて、今日も半ドンなので午後からムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 陽気が春らしくなってきて、ザラメのザックザックになりかけています。 でも、板は走るので気持ちよく、新潟らしい雪をクルージングしました。 黄砂なのか春霞のように煙っていました。
7
続きを読む
2018年 02月 21日 17:38
スキー
ムイカスノーリゾート 28回目
今日も半ドンなので午後からムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 今朝にかけて少し降雪があり、少しパウダーを期待したのですが、下の層が固めでターンしにくい雪でした。 3本ほど非圧雪に入りましたが、面白くないので、整地のクルージングを楽しみました。 今日は小学校の子供がスキー授業で
4
続きを読む
2018年 02月 18日 18:55
スキー
パウダーのムイカスノーリゾート 27回目
今日は久々に大雪です。 朝の雪の片付けは普段の倍かかりました(T_T) リフト運行時間と同時に到着しましたが、駐車場入り口でスタックしている車が… ゲレンデはまだピステンで圧雪中です。 第1クワッドの運行開始は約10分遅れとなりました。 第3ペアも約1時間遅れでオープンでした
6
続きを読む
2018年 02月 17日 13:11
スキー
吹雪で撤退(T_T) ムイカスノーリゾート 26回目
朝は天気が良かったのですが、天気予報の通り大雪になりました。 朝一番は固いグルーミングバーンを楽しむことができました!(^^)! 湿った雪から気温が下がりついていた雪が凍りついてしまいました。 非圧雪は新雪の量が足りず、荒れ荒れで満足に滑ることもできません。 手がかじかんでしまったの
5
続きを読む
2018年 02月 12日 12:53
スキー
冷え込んだムイカスノーリゾート 25回目
昨日の雨から冷え込みました。 うっすら新雪が載り、下はガチガチのアイスバーンです。 最初のうちはなんちゃってパウダーという感じでしたが、非圧雪ゾーンは昨日の凸凹が残り、ロデオ状態でした(T_T) しかも固いので、ボードの皆さんは非圧雪に入ってこなかったですね。 時間が経つにつれ、乾い
3
続きを読む
2018年 02月 11日 17:14
スキー
雨上がりの良い天気(^^♪ アフター坂戸山のムイカスノーリゾート 24回目
午前中は雨でしたが、午後から回復してきました。 また、里雪のようです。 時間が経つにつれ、快晴に… スキー場は連休の影響か、なかなかの混雑です。 第2ペアの列が長かったので、第1クワッドだけで滑りました。 ただ、センターロッジから下はザックザツク、上はカリカリという雪の状態で
3
続きを読む
2018年 02月 10日 18:13
スキー
ムイカスノーリゾート 23回目 今日は南魚沼市(六日町)雪まつり
今日も半ドンなので午後からムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 ようやく気温が上がってきました。 こうなるといつもの雪質で、ザックザックになります。 天気も良かったので、今日はにぎわっていて、リフトに列ができました。 今日は六日町雪まつりです。 全国的には十日町雪まつり
5
続きを読む
2018年 02月 07日 18:22
スキー
朝はピーカン 午後から吹雪のムイカスノーリゾート 22回目
福井から日本海側は大雪ということですが、今朝はピーカンでした。 通勤の車の外気温計はマイナス8℃を示しました。 ここのところ里雪が続いています。 今日も半ドンなので午後からムイカスノーリゾートへ向かいましたが、吹雪です(T_T) せっかくエッジを研いだので、固いバーンを試したかっ
5
続きを読む
2018年 02月 03日 17:11
スキー
午後から下り坂の天気のムイカスノーリゾート 20回目
今日も半ドンなので午後からムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 午前中天気が良かったのに… 午後からは下り坂です(T_T) 雪まで降ってきました。 でも、バーンは固く走る雪でした。 ハイスピードではズレてしまうので、相変わらず未熟者です。 今朝、寝違えて首が痛かったので
4
続きを読む
2018年 01月 31日 18:25
スキー
ハードパックのムイカスノーリゾート 19回目
今日も半ドン(^^♪ 午後からムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 午前中は陽も差しましたが、午後からは下り坂…帰るころには雪が降ってきました。 今まで乾いた雪なので、柔らかい雪と思っていましたがハードパックでした(T_T) 今日は九州の高校の修学旅行が200名ほどいました
6
続きを読む
2018年 01月 28日 16:34
スキー
雪も一休み… 乾いた雪のムイカスノーリゾート 18回目
ようやく雪がやみました。 この冬一番の寒波で凍えましたね。 今日はきれいに圧雪されたグルーミングバーンを楽しむことができました。 当然、サイド・カントリーでちょいパウもあります。 乾いた雪なので、蹴散らかされてもそこそこパウダーとして滑ることができます。 ハイクアップ・ゾ
6
続きを読む
2018年 01月 27日 18:35
スキー
日本中凍える大寒波! パウダーのムイカスノーリゾート 17回目
この冬一番の大寒波がやってきて、それまでの3月の陽気から、あっという間に積雪量が増えました。 週明けの大雪警報から注意報になりましたが、毎朝の除雪で疲れが出ますね(T_T) 今日も半ドンなので、ムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 午後からなので、非圧雪ゾーンは蹴散らかされてい
5
続きを読む
2018年 01月 21日 13:28
スキー
ほんとにもう春? ムイカスノーリゾート16回目
今日も気温が上がりました。 朝一に出かけましたが、既に雪は緩みザクザクです(T_T) 足元をとられて大ゴケもしてしまいました(T_T) 今日はキッツビュールのハーネンカムSLですね。 大越選手はオリンピックの切符を手に入れることができるでしょうか? 写真はファースト・トラ
6
2
続きを読む
2018年 01月 13日 17:03
スキー
今年一番の冷え込み! ムイカスノーリゾート 13回目
今日も半ドンなので午後からムイカスノーリゾートへ。 今朝は冷え込みましたね。 車の外気温はマイナス9℃を記録しました。 おかげで午後からでも固いバーンでした。 写真は白く輝く山並み。白く浮かび上がる坂戸山。帰るころには降り出した雪です。
4
続きを読む
2018年 01月 08日 12:45
スキー
成人の日のムイカスノーリゾート 11回目
連休の最後の日 本日も午前中だけムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 思ったより混雑もなく、朝の固いグルーミングバーンをかっ飛ばすことができました!(^^)! 天気予報では夕方から雨というので、混雑しなかったのでしょうか? バーン・コンディションもしっかり板が噛む雪のまま、本日
4
続きを読む
2018年 01月 07日 17:36
スキー
連休で人気なムイカスノーリゾート 10回目
正月に続く連休なので、この連休も人出がありますね。 駐車場も混んでいました。 お昼までは天候が今一つでガッスガッスでしたが、お昼からは天気が回復して視界も良くなり、 昨日の降雪も蹴散らかされ、コキコキの雪になりました。 今日は久々に帰省した息子と滑りました。 1日滑るのも久々
5
2
続きを読む
2018年 01月 06日 17:13
スキー
晴れから吹雪に(T_T) ムイカスノーリゾート 9回目
今日も半ドンなので午後からムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 お昼は天気が良い時があったのですが、3時半を過ぎたあたりから吹雪に(T_T) 混雑したゲレンデはガラガラになったのですが、何も見えなくなるので撤退としました。 写真は雪が降っていると思われる谷川主脈。3時までは天気が
7
続きを読む
2018年 01月 03日 18:45
スキー
ストックが折れた〜(@_@;) パウダーのムイカスノーリゾート 8回目
正月3日もムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 昨日は年始やら正月らしいことをしていたのでお休みです(~o~) 今日も湿った浮力のある雪でセンター80mmの板でも十分パウダーを楽しむことができました。 でも、なぜか第3ペアに乗ろうとした時に、急に手の抵抗がなくなり??? あ
10
2
続きを読む
2018年 01月 01日 18:21
スキー
元日からスキー(^^♪ ムイカスノーリゾート 7回目
元日にも関わらず、ムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 今日は娘と一緒でした。 さすがに元日だけあってお客さんの入りが少なく、人を気にせず滑ることができる状態だったのですが、あいにくのボタ雪とガッスガッスで大回りを楽しむことはできません(T_T) で、娘が今シーズン小回りをしていな
6
続きを読む
2017年 12月 31日 13:48
スキー
大晦日のムイカスノーリゾート ファースト・トラック(^^♪ 6回目
今日は大晦日ですが、いつも通りムイカスノーリゾートへ… 駐車場が混むのを予想して行ったら、なんとファースト・トラックです(^^♪ 久々にサクサクのグルーミング・バーンを滑ることができました。 今日は最後にハイク・アップして第6ペアの終点(枡形山)に… 弥彦山と佐渡を望むことができ
4
続きを読む
2017年 12月 30日 20:00
スキー
年末のお休み 湿った雪のムイカスノーリゾート 5回目
ようやく年末年始のお休みに突入です!(^^)! さすがに駐車場も混んで、今日は第2駐車場です。 今日の雪は湿っていて、浮力が十分あります。 持って行った板はセンター81mmでしたが、楽々パウダーを楽しむことができました(^^♪ 午後から長岡でスポーツ店をうろついていたら、かぶり心地の
4
2
続きを読む
2017年 12月 27日 17:45
スキー
寒い! 今シーズン初のパウダー(^^♪ ムイカスノーリゾート 4回目
今日は半ドンだったので、午後からムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 昨夜は大雪警報が出ていたくらいなので、新雪を期待しましたが、さすがに午後からなのでトレースがそこそこあります。 今日の雪は浮力があり、デコボコなパウダーでも楽しむことができました!(^^)! 阿寒で行われてい
5
続きを読む
2017年 12月 24日 13:31
スキー
アイスバーンのムイカスノーリゾート 3回目
今日はガチガチのバーンです。 全然、歯が立ちません(T_T) エッジのせいかと思い、左右を変えたらなおさらテロって転倒(T_T) 体力と技術のなさが露呈します。 お昼になりようやく少し緩んだので、少しはましに滑られるようになりましたが、今日はフラストレーションがたまりました。
3
続きを読む
2017年 12月 20日 18:29
スキー
ムイカスノーリゾート 1回目(初滑り)
今日は半ドン(^^♪ 天気が良いので初滑りに行ってまいりました。 陽が傾くにつれバーンがハードになり、脚力のなさが露呈します(T_T) 約1時間半滑って、本日終了! 結構ヘトヘトになりました。 明日は筋肉痛か? 写真は白く輝く巻機山、谷川連峰。第2ペアからの上部。第3ペア
9
2
続きを読む
2017年 06月 04日 20:06
スキー
ICIカスタムフェア
本日はICIのカスタムフェアに出かけてきました。 会場は久しぶりにビッグスワンです。 今シーズンは自分のものを買う予定はないのですが、子供がブーツとウェアのサイズ合わせに行くというので、ついていくこととしました。 テクニカ・ノルディカのブースでは子供同士が同じ部でお世話になっていた伊東
8
続きを読む
2017年 04月 02日 19:40
スキー
ムイカスノーリゾート38 今シーズン終了!
鼻炎が残っていますが、体調が回復してきたので、本日が今シーズンの最終営業日のムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 リフト営業開始の8:30から乗り込みました!(^^)! 朝のうちは雪がなんとかしまってましたが、あっという間に緩んできます。 ザラメ特有のシャリシャリした感触も春を感じます。
4
2
続きを読む
2017年 03月 25日 17:06
スキー
ムイカスノーリゾート37
朝は雪が降っていましたが、お昼には良い天気になりました!(^^)! いよいよシーズンの終盤で、ムイカスノーリゾートの営業は4/2(日)までだそうです。 午後から、ザックザックを覚悟してムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 駐車場もゲレンデも全然混んでいなくてさみしいくらいです。 雪は覚
4
2
続きを読む
2017年 03月 18日 13:47
スキー
ムイカスノーリゾート36
夜半から雨が降り、朝には雪になったようですが、天気が回復して良い天気になりました!(^^)! 朝一番は、新雪の柔らかさと下地のバーンの固さがありましたが、気温が上がってきたために水が浮き、表面張力で止まる雪になりました(T_T) せっかくの新雪なのでハイクアップも試しましたが、既に時遅く、雪がソ
5
続きを読む
2017年 03月 12日 16:52
スキー
ムイカスノーリゾート35
今日は朝から春らしい良い天気になりました!(^^)! 冷え込みはなかったのですが、朝一のバーンはそれなりにしまったハードさでした。 10時になっても今日は人出が少なく、第3ペアには列ができません。 もう、シーズンも終盤なのかな?と感じます。 大回りをメインに滑っていましたが、雪が緩み始め、ネ
6
2
続きを読む
2017年 03月 11日 16:45
スキー
ムイカスノーリゾート34
今日の天気は晴れたかと思うと雪… バーンにはうっすら新雪が載っていたようです。 今日も午後からのムイカスノーリゾートでしたが、最初は予想通り、ギツバタと止まる雪でした。 今日は土曜日なのでリフトには列はできず、大回りで滑ることができます。 モーグルバーンのコブはインターバルが長く楽しくない状
5
続きを読む
2017年 03月 08日 17:06
スキー
ムイカスノーリゾート33
寒の戻りというのでしょうか? 昨夜から15cmほどの降雪がありました。 でも、日中には陽が差す瞬間も… 今日のムイカスノーリゾートは本当に平日の景色でした。 人がまばらにしかいません。 雪が「最中」状態で、昨夜から降った雪が表面で圧雪され、それが割れると中からザラメがザックザックと出てきま
4
続きを読む
2017年 03月 05日 19:19
スキー
ムイカスノーリゾート32
今日の朝はドン曇り…今一つの天気と思っていたら陽が差し始めました!(^^)! かみさんは変形性膝関節症のため、今日もお留守番(T_T) たった一人なので8:30の営業開始とともに滑り始めます。 冷え込まなかったので、雪は朝から柔らかめですが、グルーミングバーンなので大回りを楽しむことができまし
5
2
続きを読む
2017年 03月 04日 17:34
スキー
ムイカスノーリゾート31
今日は半ドンなので午後からムイカスノーリゾートへ。 朝は天気が良く、すっかり春の陽気になりました。 雪もザックザックでギツバタと止まる雪になりました(T_T) 天気予報の通り、お昼から雲が出始めて16時にはポツポツ当たってきたので、今日は軽めに終わりとしました。 バーンが荒れてくると、体力と
5
2
続きを読む
2017年 03月 01日 17:59
スキー
ムイカスノーリゾート30
本日も午後からムイカスノーリゾートへ。 もう3月となり、このスキー場で滑ることができるのもあと1ヶ月です。 今日も学校関係の団体がいて、見ているとなかなか楽しめます。 すっかり春のザラメ雪となりグッサグッサでしたが、思ったより気温が上がらないので、水が浮く雪ではなく板は走りました。
5
4
続きを読む
2017年 02月 25日 19:10
スキー
ムイカスノーリゾート29
本日も午後からムイカスノーリゾートへ。 お昼から天気が良くなりました!(^^)! 天気が良くなったので駐車場もいっぱいで、3番目の駐車場に案内されました。 朝は冷え込みましたが、気温が上がり、バーンは春の雪となり、ザックザックです。 センター81mmの板なので、こういう雪は苦になりま
4
2
続きを読む
2017年 02月 19日 13:21
スキー
ムイカスノーリゾート28
本日も午前中だけムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 今朝は明るくなってから大雪に… 客足は悪いだろうと思っていましたが、さすが日曜日、すでに第1駐車場は満車でした。 昨日、圧雪したバーンの上に10cmほど、新雪が載っている状態です。 非圧雪ゾーンと変わりないので、2本ほど非圧雪を滑り
4
5
続きを読む
2017年 02月 18日 19:07
スキー
ムイカスノーリゾート27
昨日は気温が上がり雨でしたが、今日は気温が低く寒い一日となりました。 午前中はムイカスノーリゾートへ。 ハードバーンのファーストトラックを楽しむことができました。 午前中は雪が降り、ガス男の本領発揮でガッスガッスになり一時は何も見えない状態に(T_T) 今日は天気のせいか人出が少なく
4
2
続きを読む
2017年 02月 12日 13:42
スキー
ムイカスノーリゾート25
昨日(2/11)も午前中はムイカスノーリゾートでした。 圧雪したバーンの上にうっすら積もっていて、朝一のファーストトラックでソフトなバーンを楽しみました。 今日はサラサラな軽い雪なのですが、思ったより抵抗が大きく、浮力もあるのですが、スピードは出ません。 浮力がある雪なので非圧雪ゾーンも楽
4
続きを読む
2017年 02月 08日 16:58
スキー
ムイカスノーリゾート24
本日も午後からムイカスノーリゾートへ。 今日は地元の五十沢中の他、小学生の団体が2校ほどいました。 中学生くらいになると、新雪に飛び込んだりスキーを楽しむことができてきますね。 それから、久々に子供がお世話になったO先生にお会いしました。 今日の雪は、緩斜面ではコキコキになるのですが
5
続きを読む
2017年 02月 05日 13:11
スキー
ムイカスノーリゾート23
今日の天気予報は昼から雨… 朝は陽が差していましたが… 朝は冷え込んで、国道の温度計はマイナス2℃ 朝一のバーンは固く、雪は早いのでテロらないよう要注意です。 9:30を過ぎると、さすがに日曜日なので混んできました。 次第に雲行きが怪しくなり、八海山、巻機山も雲に隠れ、雨がポツポツ
4
2
続きを読む
2017年 02月 04日 17:01
スキー
ムイカスノーリゾート22
天気が良いので、午後からまたまた、ムイカスノーリゾートへ。 素晴らしい晴れ間でした!(^^)! 日中は気温が上がったため、シャバシャバな雪になりましたが、帰る間際には、日陰から表面がクラストし始めて、バリバリに… 写真は陽が傾き始めた枡形山山頂。皆さんハイクアップしているのでシュプール
5
続きを読む
2017年 02月 01日 16:56
スキー
ムイカスノーリゾート21
本日も午後からムイカスノーリゾートへ。 午前中は本当に良い天気でしたが、天気予報の通り下り坂… スキー場に着いた時は陽が差していましたが、帰る時にはスキー場は雪、下界は雨という忙しい天気となりました。 本日は東京学館の子供たちが滑っていました。レンタルがほとんどのようですが、滑りを見ると動きの
4
2
続きを読む
2017年 01月 28日 19:00
スキー
ムイカスノーリゾート19
寒暖の差が大きくて、朝はうっすら雪が積もりましたが、今日は気温が上がりました。 雪が詰まって、30cmは減った感じがします。 今日も午後からムイカスノーリゾートへ。 ガス男の本領発揮でガッスガッス!!! 見えない(T_T) ゲレンデはザクザクの湿った雪でまるで春のようです。 でも
4
2
続きを読む
2017年 01月 25日 18:36
スキー
ムイカスノーリゾート18 本日もパウダー!(^^)!
本日もムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 また、寒気がやってきて大雪です(T_T) 南魚沼市の本日の日計積雪量は60cmと先週の大雪並です。 でも、またまたパウダー!(^^)! 本日もおデブちゃんを連れてパウダー天国!(^^)! 午後から出かけたのですが、トレースは2本だけ。 1
6
5
続きを読む
2017年 01月 22日 16:30
スキー
ムイカスノーリゾート17
今日の天気予報は下り坂… でも、そこそこ冷え込んで、グーテンモルゲンな朝… 今日もムイカスノーリゾートへ。 なんと8:30のリフト運行前に到着。 第3ペアも第1クワッドを降りたら運行開始となったので、ファーストトラックを楽しむことができました!(^^)! しかも固めのバーンなので最高で
5
2
続きを読む
2017年 01月 21日 17:20
スキー
ムイカスノーリゾート16
今日は夜明け前は雨… 明るくなるにつれて雪に… スキー場に上がると新雪が10cm程乗っていました。 湿度が高い雪なので、人が滑りだすとコキコキに… 下地は凍って固いので、非常に滑りにくい雪となりました(T_T) 写真は吹雪の第1クワッド。センターロッジから見た市街地。晴れて姿を現した坂
3
2
続きを読む
2017年 01月 15日 19:04
スキー
ムイカスノーリゾート15
昨日はトレースがないと、止まってしまうほど大雪(普通の人なら帰ろうと思いますね。)でしたが、ようやく落ち着いた感じです。 ただ気温は低く、朝の国道の温度表示はマイナス5℃でした。 パウダーを期待して、本日もおデブちゃんと一緒です。 でも… 第3ペアがなかなか動きません(T_T) 10時半過
3
2
続きを読む
2017年 01月 14日 21:43
スキー
ムイカスノーリゾート14 大雪警報のディープパウダー
今日も半ドンなので、ムイカスノーリゾートへ。 大雪警報が出ていて、今までの小雪がウソのような大雪です(T_T) 自宅と勤務先の雪の始末にも、いい加減嫌気がさし始めましたが、まだまだ降りそうです。 でも、パウダーのチャンス(@_@;) かなりおデブちゃんの相棒で、ディープなパウダーへ… 国道
5
続きを読む
2017年 01月 11日 19:54
スキー
ムイカスノーリゾート13 パウダーの日
本日は半ドンなのでお昼を食べてから、ムイカスノーリゾートへ。 昨夜から本格的な降雪になっています。 里はそれほどではありませんが、スキー場は30cmは積もったのではないのでしょうか。 スキー場にとっては恵みの雪となりました。 見渡す限り真っ白です。 人が少ないので、いつものバーンもなんちゃ
3
2
続きを読む
2017年 01月 08日 18:06
スキー
ムイカスノーリゾート12
今日は天気が良かったので、朝一からムイカスノーリゾートへ… 今日も人気で、リフトに列ができました。 お昼に帰りましたが、八箇の駐車場まで使用したようです。 今日は冷え込んで、国道の温度表示はマイナス4℃でした。 朝一のバーンは冷えてカリカリでテロらないかと心配でしたが、新しい板のおか
3
2
続きを読む
2017年 01月 07日 17:00
スキー
ムイカスノーリゾート11
世の中、三連休でしたが、本日は半ドン。 午後からムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 さすがに混んでいて、午後からなのに第2駐車場へ案内され、歩く準備運動を十分行いました。 木曜日に雪が降ったので、ゲレンデはまた息を吹き返しました。 全面滑走可となっています。 でも、センターロッ
4
続きを読む
2017年 01月 02日 15:22
スキー
ムイカカノーリゾート10
天気が良くなってきたので、年始のお寺参りを済ませてからムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 さすがに混んでいました(T_T) 第2ペアも列ができて、「私をスキーに連れてって」の頃を思い出します。 雪が降らないので、もうところどころ茶色です(T_T) まだ、石が転がっていないので、雪がな
3
2
続きを読む
2016年 12月 31日 13:00
スキー
ムイカスノーリゾート9
いよいよ大晦日ですが、午前中だけムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 相変わらず降雪がないので、茶色の部分と草がニョキニョキしていますが、ピステンの圧雪がうまいため、バーンはきれいになっています。 気温が低かったため、固く、朝一のグルーミング・バーンは最高でした。 年末年始の人出もあ
2
続きを読む
2016年 12月 30日 13:04
スキー
ムイカスノーリゾート8
ようやく年末年始のお休みになったので、ムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 昨日、雨から雪になり、朝には20cmほど積もったおかげで、全面滑走が可能になりました。 ただ、まだまだ雪は不足でところどころ茶色で草がニョキニョキしています。 朝一はなんちゃってパウダーも楽しめましたが、天気が良
5
続きを読む
2016年 12月 28日 18:13
スキー
ムイカスノーリゾート7
本日も半ドンなので、ムイカスノーリゾートへ。 昨日からの雪でなんとか、息をついた感じです。 「白さは七難隠す」の通り、茶色ではなく、ゲレンデっぽくなりました。 寒さでバーンも良好です。 本日は八海山麓スキー場のスクール(専修大のスキークラブ)までもが、やってきていました。その他、冬休みの
5
5
続きを読む
2016年 12月 25日 12:50
スキー
ムイカスノーリゾート6
昨日は雨… なかなか雪が積もりませんね。 ムイカスキーリゾートは標高があるので、昨日から少し降雪があったようです。 朝一のグルーミングバーンを楽しむことができました。 気温が低いので雪が緩むことはなく、滑るには良い状態でした。 でも、昨日と同じく草がニョキニョキしています(T_T)
5
2
続きを読む
2016年 12月 24日 18:01
スキー
ムイカスノーリゾート5
本日も半ドンなので、午後からスキー場に… 昨日の雨が、気温が下がったため、何とか雪となり茶色いところは隠れました。 でも少し草がニョキニョキしています。 滑走できるコースは第2ペアだけですが、湿った雪かと思いきや雪は固めで板は走りました。 下山は第1ペアまたはカナリアコースを利用でできま
4
続きを読む
2016年 12月 23日 16:34
スキー
ムイカスノーリゾート4
坂戸山に行って来ましたが、雨も落ちず、XバンドMPレーダで雨雲がなかったので、あきらめ悪くムイカスノーリゾートに行ってまいりました。 第1ペアで往復しなければならないほど、雪が融けました(T_T) 第2ペアだけの営業でしたが、昨年の雪のないシーズン初めよりひどい状況でした。 スキー場の努
5
続きを読む
2016年 12月 21日 16:17
スキー
ムイカスノーリゾート3
今日は半ドンの日。午後からムイカスノーリゾートへ行ってまいりました。 さすがに平日なのでお客さんより、スキースクールの人のほうが多いくらいでした。 天気予報の通り、本日は天気が良く、ここしばらくの暖気で雪が解けました(T_T) 硫安(硫化アンモニア・スノーセメントとも言います。簡単に言うと肥料
3
2
続きを読む
2016年 12月 18日 16:14
スキー
ムイカスノーリゾート2
本日もムイカスノーリゾートに行ってまいりました。 だんだん天気も良くなって、気温も上昇! 春のようにザクザクになりました(T_T) でも、今年は板も新調!(^^)! 車で言えば街乗りSUVという感じでしょうか、楽々滑ることができます。 今日から圧雪されたコースも多くなりました。 そういえ
3
2
続きを読む
2016年 12月 17日 16:43
スキー
ムイカスノーリゾート1
本日、ムイカスノーリゾート(旧ミナミ、旧六日町スノーリゾート)がオープンしました。 今シーズンの初滑りです!(^^)! リフトは例年になく、第1クワッドが使えます。 滑れるコースは第2ペアとカナリアだけですが、去年のことを思えば雪は十分にあります。 今シーズン、久々にブーツも新調したので少し
4
2
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
スキー(75)
散歩(21)
坂戸山(54)
雑感(5)
未分類(3)
訪問者数
14466人 / 日記全体
最近の日記
朝ドラ
ナンバンギセル祭り
メジロガモ
坂戸山 変異したカタクリ
幸福の樹の花
キョロロ
雨の散策
最近のコメント
chaco_chanさん
猫山歩 [12/15 18:41]
fitさん
猫山歩 [12/15 18:37]
えーーすごい!!!
柚 [12/15 07:17]
各月の日記
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12