![]() |
![]() |
昨日まで、雨なんかで、お庭サボってたら…こんなに出来てました。
写真1: カゴ2つ満杯です。雨で割れたのもたくさんあったけど。
ミニトマトとアイコ。今回は、3本仕立てで1.8mくらいまで伸ばしたら、実が沢山ついたよー。
1カゴは、トマトスープ仕立てでポトフみたいなのにして食す。(嫁作) うまいねー。
キュウリは3〜5本/日にとれてます。秋キュウリ 3本植えました。成長中。
ナスは、虫ついてイマイチ。カットして秋に期待。
緑チームも好調です。他にオクラ沢山。
ズッキーニはhobbitさんのご指導のもと、花粉をポンポンで。
でも、
雄花と雌花の咲くタイミング合わない=受粉しない。 Cチームの勝率の収穫
インゲンはもう終わりだなぁ。
草抜きもしなくちゃ。実家のも。
あー。夏休みに向け、暑さ慣れに山も行かなきゃ。
楽しい悩み。
こんばんわ。Yoshioです。yasuhaさん応援のお陰(観戦試合の連勝伝説)で「C」も息を吹き返し、最近、山バカの私もクライマックスに向け、期待感MAXの今日この頃です(^^)。
偶然、親類から美味しいプチトマトを山ほど頂き、職場にもお土産にと昼時間に食べまくっていました。。本日は気温31℃を超え、梅雨明け間近の感じですが、子供時分は大の苦手だったトマト・キュウリ・ナスなど、いつの間にか、夏場を乗り切るには欠かせぬ食材(^O^)になりました。不思議なものですね。。
キュウリをブツ切り、もろみ味噌なんぞをのせて食べながら冷たいの🍺を流し込むと、今日一日がんばって良かった〜。しあわせ。。と感じたり、ナスも大好物に。年中食べられるようになったけど、やはり旬の味っていいもんです。。
さあ、美味いもん食ったら山に行きたくなりました(笑)。(※やや強引なストーリー展開。。)今週末は猛暑の中、海の見える景色の良い山で滝汗かきたいな〜と思ったりしています。。
Yoshiさん。こんばんは。☺
(長いのでヨシオさんと呼ばさせてください。キーボード打つの遅いので)
自己満足の日記にようこそ。合わせてコメントありがとうございます😊
今日は暑かったですなー。
夏休みに向け、仕事頑張って、いざ夏山では暑さ負けをするので、耐熱訓練に、滝汗流しに行かにゃーいけんじゃろー。キュウリ、トマトで水分補給して。
ヨシオさんの軽トラの移動パワーはないので、まったりと。
この夏は、天候不順で昨年、行ったけど登らなかった、ゴタテー鹿島槍、五竜狙ってます。
ちなみに、子供の頃は トマト怪獣と言われてました。よく食べます。
鹿島槍、五竜というと、まさか「不帰(かえらず)の剣」ですか? 2年後くらいに目指したいような(笑)。。無事登頂とご帰還を願っております。。
ハズレ。八峰キレット。
でも気をつけます。
最近、文書が馴れ馴れしくてすみません。
いいえ〜、いつも貴重なアドバイスありがとうございます(^O^)。八峰キレットは危険な難所、無事のご帰還を願っています。特にアルプスは好天が一番ですね🌞。。
こんばんは
今日も絶好調でしたね
トマトも、カープも♪
高温になると色づきが早くなりました。
ブルーベリーもいっぺんに熟れて
あれこれしていたら暑くてふらふらになったので
午前も午後もアイス休憩🍦
やすはさんズッキーニもできてる
私は種蒔きで株がたくさんあるので
♂♀調達できるのですが。
雄花ごとビニール袋に入れて冷蔵庫保存してみたら?
今年のカボチャはバターナッツってのを蒔きました。
初めての品種なのでどれくらい大きくなるか
わからなくて収穫をもじもじしています。
ぼちぼちやりましょうね。
ホビットさん。こんばんは。
おかげでズッキーニ収穫できました。
受粉するとすぐ大きくなるので楽しい。
未受粉はヘナってナメクジつくつく。
明日以降、今日みたいな暑い日😵💦なのでしょうね。
アイスタイム🍨。いいなー。仕事中は無理なので。
無理せず、耐熱試験をしながら ぼちぼちいきまひょか。
おはようございます!(^-^)/
いゃ〜気持ちの良い朝ですね!
以上!顔がにやけて仕方がありません。(笑)
おはようございます。
10日前まではふれていいのか?と思いましたが、
解禁です。 もはや にやけ顔です。
広島でエールを送り続けます。
今日から 神宮ですので、お近くからエールください。
はじめまして、yasuhaさん。 のりさんのコメから辿ってたどって、ここまで来ました。 私は、20年前に、三重に住んでいたのですが、その時は、家庭菜園バリバリで、思わず、その時のことを思い出して、コメしてしまいました。 超古コメで済みません。 その後の日記も読ませていただきました。 楽しい、日記をありがとうございます。
yasxyasさん。こんばんは。😃
遅コメ大丈夫ですよ。
逆に、谷川岳のレコ読んでましたよ。ご無事でなにより。
家庭菜園。ひまつぶし。ウミレコと山から離れた日記へようこそ。
たのしんでいただけたら幸いです。
また、よろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する