![]() |
100台以上停められるところに、2台だけが引っ付いて・・なんて
先日、こんなことがおこり 調べてみました
「トナラー」とは、お店や電車などで席がたくさん空いているにもかかわらず人の隣に座ったり、
多くのスペースが空いている駐車場において、他の車の隣に自分の車両を駐車したりする人のことをいいます
車の「トナラー」に対しては、
「ガラガラなのに、なんでわざわざ横に停めるねん!」
「傷・ヘコミだらけのクルマで隣に停めてくるの やめて欲しい」
「トナラーにぶつけられた経験があるので怖い」 など言われています
もちろん法令上問題となる行為ではないため、たくさんスペースがある中で他のクルマの隣に駐車することは
ドライバーの自由ですが、それに不安を覚える人も多く存在します
ではトナラーの人は、一体どのような考えで駐車しているのでしょうか?
多く聞かるのは、「隣のクルマを目標物(基準)にして駐車をしている」という意見です
自動車教習所においては、ポールなどの目標物を確認しながら駐車の練習をおこなうため、
クルマの運転に不慣れなうちは隣のクルマを目標物に見立てて駐車する人も少なくありません
「目標物がないと、うまく車庫入れできない人だっている」
「駐車場の白線を見て停めるのが苦手で、隣のクルマを基準に駐車している」 など
次に「自分と同じクルマを並べたい」と考えるドライバーもおり、
中でも販売台数の少ない珍しいクルマや高級車などを見つけた際、隣に駐車して写真を撮ったり、
その写真をSNSに投稿したりする人がいます
また、自分が憧れているクルマの隣に駐車するというケースもあります
「トナラー」側からの意見は
「隣に停められるのってそんなに嫌か?」
「そこまで深く考えて駐車してない」
「まったく気にしない」など
特に理由はなく、たまたま他のクルマの隣に駐車しただけという人も少なくないといえるでしょう
そのほか
「いつも同じ場所に停めているから」
「駐車場所の番号が覚えやすいから」
「目立つクルマの隣だと、どこに停めたか分かりやすいため」など、
独自の理由を持つドライバーもみられます
このようにトナラーにはそれぞれの事情がありますが、他のクルマの隣に駐車すると、
自分のクルマのドアを隣のクルマにぶつける「ドアパンチ」のリスクが高まります
ドアパンチは強風時や荷物の積み下ろし時、小さな子どもがドアを開ける際などに発生しやすく、
修理代も傷の状況によっては数万〜数十万円以上にのぼるケースがあります
強風が吹いているときや荷物をたくさん積み下ろしする場合などは事故防止の観点から、
できるだけ空いた駐車スペースに駐車した方が良いでしょう
とりわけ小さな子どもを乗せる際にはドアをチャイルドロックしておき、保護者が外から開けるようにする、
スライドドアの付いたクルマを利用するといった工夫も大切です
どうしても隣に駐車されたくない場合は、
お店・施設など建物の出入口から離れた場所に駐車する(ただし、自分自身も多く歩く必要がある)、
立体駐車場の壁・柱の横のスペース、駐車場の最も端にある「角」の選ぶなどが対策です
もし「1台専用」と明記されたスペースがあれば、それが最良の選択肢となるでしょう
「ドライブレコーダー作動中」といったステッカーを貼ることで、心理的な牽制を狙う方法も考えられますが、
相手が駐車する際にはステッカーに気づかない可能性もあります
トナラーの行為自体は法令上何の問題もありませんが、気にしてしまうドライバーは少なくありません
「トナラー」という現象は、駐車という日常的な行為の中に潜む、ドライバー間の心理的なすれ違いの表れと言えます
お互いの事情や心理を少しでも理解することにしましょう
特に私と同年代の方々へ・・すぐ「カッ!!」としないこと! 考えてしゃべること! 睨まないこと!
残念な人だなあとよく思います。
やたらとイライラするタイプです ごめんなさいm(__)m
気持ちを落ち着かせる「6秒ルール」をしています
イラっとしたとき、6つ数えるだけで一旦落ち着きます
隣席といえば最近「相席ブロック」という単語を知りまして、比べ物にならないくらい邪悪な存在だと思いました。こんな人種もおるんですね…。
一個飛ばしにしか空いていないときは、安い車のとこにします( ´艸`)(小心者なので)
車間距離は、最近開けています・・ブレーキの反応が遅くなったから・・そうしたら間に入る車がいますが・・人間ができてきたのか( ´艸`) 怒りません
中房温泉行のバスで、ザックを横に置いて寝たふりの人がいました
立っている人もいるのに・・ こんな人は、きっと日常で損をしていると思っています
トナラー話題は別のとこでも聞いたことあったような🤔空いていれば,自分は普段は誰もいないとこに停めたがります。捻くれているのかもしれません。
素敵なクルマがあったら、「写真いいですか?」と聞いてみてます
大抵は自慢の車なので「どうぞ、どうぞ」と言われますが
ロードスターの人に多い感じ(個人的主観です( ´艸`))
高速のP以外は、空いているところに停めます
捻くれていないですよ 昭和の人です
車の空撮カメラで枠に真っすぐ、真ん中にとまるようにでないと気が済まないので( ´艸`)
気が小さく細かい、が、すぐイラっとする 深呼吸・・深呼吸 6秒ルール( ´艸`)
車で移動する時はレンタカーか社用車なので、トナラーに絡まれないよう辺鄙なとこに置くようにしてます。
珍しい車の隣に系ですが、クロスカブを見かけたらくまモンカブを隣に置いてしまいます。
自分の方が珍しいアピール😅
ここまで書いてようやくトナラーの心理が分かった気がしました😰
そうそう、自信がない方は遥か彼方へ停めることが多いようです(雨の日は別)
トナラー心理の分かる派ですね
自分のを褒めてもらう派
スーパーの駐車場とか見ると、トンデモな停め方してるの見ますね
斜めだったり、極端に運転席側を空けたり、白線を全く気にしてないとか…
だから、トナラーはリスク回避かも?
隣りに変なヤツに停められたくない
だから、ちゃんと停めてる車の隣に(特に自分の運転席側)停めたいとか…?
そう、キチンと真っ直ぐ真ん中に停めてる方だと、そんな風に思って隣に停めたと…🤭
うちの会社にも、1名、真っすぐ入っているのに最後にクイっとハンドル切って斜めの人います
そこで止めればいいのに・・と、朝 窓から見ています( ´艸`)
昔、ドアパンチくったことがあるから、トナラーは嫌いです
停めるとこがない時は、運転席が白線踏んでそうな横に、いやがらせ気味に停めます(一応、今後のためんの注意をこめて)
空撮カメラがついてから、ドア開けて白線見ながらバックの人が減った気がする
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する