![]() |
![]() |
![]() |
ほっとけ菜園の野菜は、いつかは枯れる。
1、ピーマン。先週から少しも大きくならない。
実はまだ硬い。霜が降りると、すぐやわやわになるのでとっとこ。
最終、収穫。細いな。
そして、抜く。 ナスも実がならないので抜く。
2、今、植えてあるのは「タアサイ」
もう少し大きくなってもらいたいが、どうすりゃええんかね。
ほっとけ菜園は、何もしない。 大きくならないかな?
3、去年の植えたイチゴのランナーが延びたので、下にプランター置いて苗受けた。
土がイマイチなので、大きくならないのかな。
昨年は、これから出る若葉がでっかくなったけど。
肥料いるんかね?
ほっといてええんかね?
ヤスハさん
おこんばんは♪
今日は、よくお会いしますね😆✋
ピーマンの先端部分って(茎の部分)
あんなんになってるんやね〜🙄
絵手紙にすると、
難しくてね
何度も、失敗してる😅
新鮮で、ピカピカ光ってる
ヤスハさんちの
ピーマンズ❗️
何を作られるのですかあ?😁
lokahiさん。こんばんは😊
ピーマンのそこ?😅
ほうね。売っとるんは、茎ないけんね。
こまいんよ。
何つくるんかは、奥様次第の、お任せなんよ。
♬ あなたな〜ら♪ どうする〜?🎵
こんばんは
タアサイは植えていないけど・・
白菜、大根、ホウレンソウ、ブロッコリー、キャベツ
は寒さでぎゅっと美味しくなります。
タアサイも大丈夫だから
ちょっと化成肥料入れてあげてね。
冬に種まきできるものは〜
エンドウ豆(ウスイとかスナックとか)
11月中旬ごろ種まきしたのが5cmくらいに育っています。
たくさん間引くから苗あげたい😆
先生。こんばんは😊
白菜や大根は、最近田舎勤めの娘がもらってくる。
なので、最近は植えない。
春菊は3年前の種で、おまけににまく時期遅くて芽が出ない。
化成肥料をパラパラしましょ。
苗、欲しいけど。
冬は作業は冬眠するけん。
こんばんは(^^)/
ウチの実家では「葉物は若いうちがイイ」と言って、めっちゃちっちゃいうちに葉っぱだけ切り取って食べてます。(根っこ残すとまた生えてくる。)
ちっちゃいほうが柔らかいし、大きくなるための栄養いっぱいあるんですって!
ホントかどうかわからないけど、大きくならなくても食べちゃえ☆彡 です(^^)/
南の島((´∀`))からお帰りの miki-taniさん。こんにちは。
コメントありがとうございます。
葉っぱ切り取りは、夏にレタス系はそうしてますが、冬はどうしよかな。🤔
そもそも、タアサイはどういう料理系なのでしょかね。(* ´艸`)
そう しちゃいましょうかね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する