![]() |
![]() |
例年なら5月5日ですが、G7サミットが広島で開催されるため前倒し。4月15日。
前に行った時は、ブルーインパルスの航空ショーもあり、素敵なんです。
が、
ものすごく混みます。 そこまでの道も、駐車場も。
高速道路のIC。岩国ICは基地から遠い。手前の大竹ICは大渋滞。
1つ手前の大野で下りても、国道2号線も渋滞。
駐車場は、離れたとこになりました。
行くときより、帰り。
前行った時の帰り。高速道路は五日市まで渋滞。(他にいイベントあったら広島まで渋滞)
東広島まで75Kmを帰るのに4時間。
国道2号で、ずっと帰った方は7時間。着いたら翌日だった。
なので、JRがお薦めですよ。
では、ご案内。
「岩国基地 フレンドシップ・デー(2023年日米親善デー)」は、山口県の海上自衛隊/アメリカ海兵隊岩国航空基地で2023年4月15日(土)に開催されます。
例年15〜20万人の来場者を集める人気の催しです。
海上自衛隊第31航空群と共催する、ゴールデンウィーク恒例の基地開放行事です。
航空祭には、アメリカ空・海・陸軍に加え、自衛隊から陸・海・空の航空機が参加しています。
展示飛行は、拠点とする第5空母航空団(CVW-5)がその飛行能力を披露しています。
主力戦闘機のF/A-18に加え、ブルーインパルスの展示飛行も一糸乱れぬ曲技飛行で、観衆を沸かせます。
パイロットたちによるイベント会場でのサイン会も実施されています。
自衛隊は、陸海空がそれぞれ航空機を使用した任務遂行能力の一部を披露。特に、海自はUP-3DとU-36A、US-2と岩国航空基地に所在する3機種3機が地元の空で祝賀飛行します。
アメリカ側は、F-35BライトニングIIで短距離離陸・垂直着陸(STOVL)ステルス戦闘機の性能を披露します。
なお、例年は入場時に写真と個人氏名、生年月日、性別と現住所のわかる身分証の提示が求められます。
日本国籍以外の方は、パスポート、または外国人登録証のどちらかの持参が必須です。
■過去の来場者数
2022年〜2020年:新型コロナウイルス感染症の影響で中止
2019年5月5日 約165,000人 (晴)
2018年5月5日 約215,000人
2017年5月5日 約210,000人
2016年5月5日 約175,000人
私も徳山の親戚のうちに車を止めて
在来線で行きました!
絶対JRの方が賢いですよね!
やっぱり在来線ですね。
広島からは南岩国までは便が多いです。
ブルーインパルスが見たいです。(くるのかな?)
戦闘機は好きな子供なので😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する