![]() |
![]() |
![]() |
如月(きさらぎ)は旧暦(陰暦)2月
如月の由来には、厳しい寒さに備え重ね着をする季節を意味する「衣更着(きさらぎ)」、段々と春に向けて陽気が来るを意味する「気更来(きさらぎ)」、春に向けて草木が更に生えてくるという意味の「生更木(きさらぎ)」から転じたという3つの説があります
天気予報は、午後から雨☂か雪⛄
朝のうちに近くの山へ行っておくか? と思ったが、奥様が「献血に行こう」という
では、そういうことにして、家でゴロゴロ
午後は予報通り「雨」、だんだん気温下がって「雪まじりの雨」、出かけたらボタン雪になって、のろのろ渋滞
やっと到着、午後最後15:30なので、もう後ろには人はいない
わたしの荒ぶる血は、献血の時間が短く
先行のおばさま2名より早く、奥様を待ちが15分(先にはじまったのに)
献血後、「ポイントがたまっていますから、この中から1つ選んでください」と、
では、メモ帳を・・「どの血液型にします」、では、「A形で」
A型の色は黄色なんですね
写真1:雪の中に移動献血車
写真2:テント
写真3:今日もらったティッシュとミニ洗剤、ポイントのメモ帳
東広島からは、ボールペン、ウェットティッシュ、ミニ洗剤、JIPロックのうち1つ・・で、ZIPロック
献血経験2回の私ですが、献血をすると骨盤の骨髄が「血を採られたから製造せんと」と活動を始め、腰が痛くて動けなくなります。なので2回・・・
貧血もなく比重もあり、誰よりも献血前のチェックでパスするのが早いのですがね・・・
ラブブラッドからの案内に反応・・血液不足らしい
いつもなら、土・日と2日あるのですが、今回は土のみでしたので、
献血は2回/年です 特に何も起きないし(気がつかないだけカモ( ´艸`))
献血時間は、早いですね・・・早くて待つのが、今日は寒かった
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する