![]() |
表題の内容は、きっと1月に知らせていたのだろうけれど、知らなかった
休館対策としての、模型の組み立てのニュース
戦艦大和に搭載されていた「零式観測機」の実物大模型のこと
この日記も、明日までの開館だから、早くと思いましたが
14日は新幹線で出張 帰りが遅くなった
おまけに、翌日土曜の15日は大山行くので、朝が早い 早く寝ないといけない
から、今日のこんな時間になった
広島へ来たら、呉で、ここに行ってね
と言っていたのに
休館のお知らせは 以下
大和ミュージアムのリニューアル工事に伴う開館最終日と仮展示室の開館日及び1/10戦艦「大和」観覧通路の供用開始日について、次のとおり、決定しましたのでお知らせします。
1.大和ミュージアム開館最終日時
令和7年2月16日(日)18時まで
※2月17日(月)から令和8年3月末までリニューアル工事のため休館します。
2.大和ミュージアム仮展示室開館日時
(1)大和ミュージアムサテライト(ビューポートくれ)
令和7年2月28日(金)9時から
大和ミュージアムサテライトに関してはコチラ
(2)大和ミュージアム仮展示室「澎湃館」
令和7年2月17日(月)9時から
3.1/10戦艦「大和」観覧通路供用開始日
令和7年3月15日(土)9時から
大和ミュージアムのシンボル、10分の1戦艦「大和」を屋外(海側)から見ることができる観覧通路です。
休館対策として設けられる展示施設では模型の組み立てが行われています。
姿を現したのは、戦艦大和に搭載されていた「零式観測機」の実物大模型です。
休館対策として設けられる「大和ミュージアムサテライト」。
展示物の目玉がこの観測機です。戦艦大和が放った砲弾がどこに落ちるかを観測するのがその役割でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する