2015. 10. 08
登山
登山したいが
ここ最近天気が素晴らしくよく、八ヶ岳、甲斐駒が見える職場にいる私のストレスは結構たまっている。
週末はドッジボールがあったり、天気が悪かったりで山に行く感じではない。
平日にしても、最近富士見の事業所に行ってるのは緊急対応ってことなのでなかなか休みが取れる状況ではない。
山には雪が降ってしまったらしい。
今回は台風が西高東低の気圧配置にしてくれたおかげの特別仕様だろうが、いちにち一日冬が近づいてる。
風邪気味で体もイマイチなので、いろいろ行きたかったけれど、今年はこんなので終わりにしようかと思ってる。
・餓鬼岳
・乾徳山、鶏冠山(2山同日)
・もう一つ、どこか
冬は冬で今シーズンは計画的に出歩こうかと思ってるが、秋シーズンが終わってからだね。
2015. 08. 20
登山
これから行きたい所
明日は休暇を取っていたものの、無念の雨模様らしい。
登山は諦めて、ここしばらく遊び回っていた分休養したいと思う。
膝の関節痛が出なくなったおかげで、日帰り登山もコースタイム16時間前後の所まで行けるようになった。
とは言え、コースタイム16時間はだいたいCar to Carで10〜11時間相当だ。
基本アパート出発、帰りは福島直行なので結構辛い。
だいたい6時にスタートし、16時頃までには車に帰って来たい。(ホントは2時頃が理想)
で、いろいろ考えていたけれどまだまだ面白そうな所は沢山ある。
次はこんな所が良いかな?と思う。
・鳳凰三山(青木鉱泉)
・扇沢〜針ノ木岳(〜蓮華)〜スバリ〜赤沢岳〜(爺が岳)〜扇沢
・舟山十字路〜西岳〜権現岳〜赤岳〜阿弥陀岳〜舟山十字路
・白沢登山口〜餓鬼岳(〜唐沢岳〜)〜白沢登山口
・新穂高〜笠ヶ岳〜抜戸岳〜新穂高
・猿倉〜鑓ヶ岳〜杓子岳〜白馬岳〜猿倉
・便ヶ島〜聖岳〜兎岳〜聖岳〜便ヶ島
・易老度〜便ヶ島〜上河内岳〜茶臼岳〜易老岳〜易老度
・広河原〜北岳〜間ノ岳〜広河原
・新穂高〜奥穂高〜新穂高
・新穂高〜槍ヶ岳〜新穂高
・小渋川〜荒川三山〜小渋川
・高瀬ダム〜野口五郎岳〜高瀬ダム
などとどんどん妄想は広がる。
中央アルプスも木曽谷から登る木曽駒もあるし、空木〜南駒のコースもある。
でも、一度登った山よりはまだ行った事無いとこの方が良いな。
唐松、五竜はゴンドラ無しは辛いな〜〜(あるからいけないのだね)
ところで、長野県ホームページに
信州 山のグレーディング
というのがあり、これとても参考になります。
距離、標高差、コースタイムをある乗数で計算しグレード化しています。
全てのコースがある訳ではありませんが、計算方法は大学の先生が考えているので良く出来ています。
岩場があるとか、川歩きがあるとかはコースタイムに反映されているだろうが、そのあたりは考慮が必要かも。
長野県の他、静岡、新潟、山梨県のもあります。岐阜と富山は無いのかな?調べてません。
PDFでしたからEXCEL化して自分の歩いたコースも追加して楽しんでいます。
皆さんも是非!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する